2016/09/30/ (金) | edit |

国際通貨基金(IMF)のルーク・エバアート氏は29日、IMFは日本の賃金が低すぎることを懸念していると述べた。エバアート氏は、「我々は企業の資金が増えているのを背景に日本の賃金が低下しているのを懸念している。状態は悪化しすぎた。現在、労働条件は雇用主にとってあまりにも有利で柔軟だ」と指摘した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475222313/
ソース:https://jp.sputniknews.com/japan/20160930/2840636.html
スポンサード リンク
1 名前:天麩羅油 ★:2016/09/30(金) 16:58:33.44 ID:CAP_USER9.net
国際通貨基金(IMF)のルーク・エバアート氏は29日、IMFは日本の賃金が低すぎることを懸念していると述べた。エバアート氏は、「我々は企業の資金が増えているのを背景に日本の賃金が低下しているのを懸念している。状態は悪化しすぎた。現在、労働条件は雇用主にとってあまりにも有利で柔軟だ」と指摘した。エコノミストたちは、日本政府がデフレ対策
続きを読む: https://jp.sputniknews.com/japan/20160930/2840636.html
4 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 16:59:56.55 ID:r0K0EmHa0.net続きを読む: https://jp.sputniknews.com/japan/20160930/2840636.html
内政干渉
5 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:00:05.94 ID:+Sil87PD0.net財務省どうした!?
6 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:00:18.97 ID:ge8+LWVQ0.netえっ、IMFが狂いだしたのか
18 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:02:22.59 ID:EpqAXiMj0.net平均すりゃそれなりの賃金だわ
24 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:03:25.86 ID:HMqIuHVR0.net何で日本に言うんだ?
61 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:07:28.89 ID:RpCbxDvL0.netIMFが正論言うの初めて見た
82 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:09:26.63 ID:wuj41iTQ0.net誰も外国に出稼ぎに行こうとは思わんし
他に比べればいいんだろう
賃金の安い国は出稼ぎが国策になってる
他に比べればいいんだろう
賃金の安い国は出稼ぎが国策になってる
経団連は日本の賃金は高い!残業代ゼロにしろ!って言ってたような
117 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:12:54.97 ID:6T5WKhXw0.net労基が仕事してない
全公務員の給与半分にして労基10倍に増やせ
145 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:14:34.89 ID:bFo7h76O0.net全公務員の給与半分にして労基10倍に増やせ
物価安ければそれでもいい
181 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:18:39.08 ID:qTN6OwcX0.netなんか1975年くらいの感覚だよな
暮らしがどんどん貧しくなってる
196 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:20:24.44 ID:zpiynjk40.net暮らしがどんどん貧しくなってる
インフレ目指すと言っておきながら賃金を上げない不思議
258 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:25:31.35 ID:gR0CTaNw0.netIMFの人、日本でバイトでもしたのか?
277 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:26:57.32 ID:LfaMPXFV0.net金持ちがより金持ちに
301 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:28:28.34 ID:kd4a3gHG0.net賃金下がったのにコストダウン出来ないんだぜ
311 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:29:30.05 ID:qvxIteOTO.net今さら感が半端ない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- IMF、人民元を第3の主要通貨に位置付け 「歴史的な転換」
- 若者の「ガム離れ」 ガムの売り上げが10年間で4割も落ちた 理由は“面倒くさいお菓子”だから?
- 日銀・黒田総裁「これから発見することがたくさんあるって、すてきだと思わない?」 赤毛のアンになぞらえ新たな政策に意欲
- 【速報】孫正義がパククネ大統領と会談 韓国に4600億円プレゼントへ
- IMF「日本の賃金は低すぎる」
- 消費増税「2019年10月に実施すべき」7割 日経調査
- 赤字転落のイトーヨーカドー 行かなくなった消費者の声は?
- 経産省が店員のいない「無人コンビニ」実現へ実験開始 東京五輪開幕に間に合わせる方針
- 民間給与、3年連続で増=平均420万円、15年―国税庁
IMFと言えば、緊縮政策と財政再建なのに、雪でも降るのか?
賃金は上げてほしいが
今の日本はスマホ家電全揃いがデフォで貧乏アピールしてるからな~
世界と感覚が違うのは自覚する必要があるんじゃないかな
今の日本はスマホ家電全揃いがデフォで貧乏アピールしてるからな~
世界と感覚が違うのは自覚する必要があるんじゃないかな
安倍ぴょんにとっては、一般国民に金が回って中間層が厚くなって国力も強くなるより、竹中様の金儲けのために国民が貧困になる方が優先事項だから。
IMFって日本のことばかり何か言ってるな
だったら外国人生活保護禁止にしろと言ってくれ!
だったら外国人生活保護禁止にしろと言ってくれ!
>日本の賃金が低下しているのを懸念している。
IMFは日本の移民政策反対謳えよww 。 矛盾した事ばっかり言ってんぞww
IMFは日本の移民政策反対謳えよww 。 矛盾した事ばっかり言ってんぞww
中国生産に依存して来た反動が丁度来てる時期だからな
脱中国が進んでその内正常化して行くだろうがしばらくは企業も労働者も厳しいだろう
脱中国が進んでその内正常化して行くだろうがしばらくは企業も労働者も厳しいだろう
賃金上げさせる→移民入れさせる、と来るんじゃないのか。
日本人は兎小屋だろ
普段は内部留保を増やすより給料を上げろ、と言うコメが多いのに
今日はどうしたんだろうな?
やっぱりみんな給料が少ない方が好きなんだwww
今日はどうしたんだろうな?
やっぱりみんな給料が少ない方が好きなんだwww
輪を乱さず歩調を合わせる思考ってのは
人間関係では大切だが商売では足元見られるだけなんだよね
なあなあで安く請け負って下の頑張りでどうにか成り立ってるとこが多過ぎる
人間関係では大切だが商売では足元見られるだけなんだよね
なあなあで安く請け負って下の頑張りでどうにか成り立ってるとこが多過ぎる
経営者「ほーん、で?」
政治で最低賃金を上げさせて、移民が入りやすい&上がった賃金から引き返せない状態に持ち込みたいのかな。
人手不足 → 若者の囲い込み=正社員+賃金上昇、この正常な方法で上げていくべき。
人手不足 → 若者の囲い込み=正社員+賃金上昇、この正常な方法で上げていくべき。
大企業優遇した阿部が悪いな
人口なんて関係ない
中流(購買層)を減らして、貧困層(非購買層)を望んで増やしている時点で日本の内需は、一方的に減り続けている
資源国でもないのに、内需のない日本に未来はない
中流(購買層)を減らして、貧困層(非購買層)を望んで増やしている時点で日本の内需は、一方的に減り続けている
資源国でもないのに、内需のない日本に未来はない
日本は、残業代支払いで支給額は高く見えるが、労働対価賃金は相当安い部類だわな。
それにしても、IMFに言われたくないというか、IMFに正論言われるようになっちゃお終いだな。
それにしても、IMFに言われたくないというか、IMFに正論言われるようになっちゃお終いだな。
保険料とかはじわじわと値上がりしてるのよね
資源もない、内需も減る一方。そんな国の通貨を誰が持ちたがるんだ
内需がある値を下回れば、JPYは死を迎える
内需がある値を下回れば、JPYは死を迎える
※1588660
IMFが出すコメントには二通りあって、増税しろとか緊縮しろとかいう記事は財務省からの出向組みが出してる。
財務省が関わらなければIMFはわりと普通の事を言うよ。
各国は金融政策に頼ってないで財政出動をすべきだと2年も前から言ってるし。
日本のメディアはまず記事にしないけどね。このソース元もロシア系のメディアだし。
IMFが出すコメントには二通りあって、増税しろとか緊縮しろとかいう記事は財務省からの出向組みが出してる。
財務省が関わらなければIMFはわりと普通の事を言うよ。
各国は金融政策に頼ってないで財政出動をすべきだと2年も前から言ってるし。
日本のメディアはまず記事にしないけどね。このソース元もロシア系のメディアだし。
賃金上げるんで保険は個人でどうぞ^ ^
…って近い未来なりかねんわ
海外の保険屋は手ぐすね引いて待ってるだろ
…って近い未来なりかねんわ
海外の保険屋は手ぐすね引いて待ってるだろ
東南アジアに追いつかれてるからな
じゃ、先にもっと酷い所へ言え
IMFは口出ししてくんなよ。この ク ズ 組織に言われると無性に腹立つわ
連合国(国際連合)しかりな。
連合国(国際連合)しかりな。
まぁ今上げても物価高くなるだけだがな
そう言えば、老人社会になったら日本回らんよ、早めに対策しとけよって警告してたのもIMF
無能政府は無視しとるけど
無能政府は無視しとるけど
賃金が安いのに良い製品を作っていると言ってよ。
アメリカの制度を基本していうなら、同じ仕事をしてるなら立場が違おうと同じ金額が支払われなければ違法なんだよね。
たとえば仮にスーパーでレジ打ちや品出しの仕事を5時間してるアルバイトが、社員が5時間アルバイトと同じ仕事をしていて、3時間は発注や管理業務をしている場合、時給に差があっては違法になるということ。管理発注作業はアルバイトがやっていない仕事だけど、専門能力が必要な業務ではないし、その時間分手当てをつけるならよしだが、基本時給で差をつけるのは違法で認められないということ。
日本は派遣法を変えてアメリカのようにしたが、労働基準法はそれに対応してないのでいびつなことになってるんだ。
たとえば仮にスーパーでレジ打ちや品出しの仕事を5時間してるアルバイトが、社員が5時間アルバイトと同じ仕事をしていて、3時間は発注や管理業務をしている場合、時給に差があっては違法になるということ。管理発注作業はアルバイトがやっていない仕事だけど、専門能力が必要な業務ではないし、その時間分手当てをつけるならよしだが、基本時給で差をつけるのは違法で認められないということ。
日本は派遣法を変えてアメリカのようにしたが、労働基準法はそれに対応してないのでいびつなことになってるんだ。
んなこと、いけしゃーしゃーとほざく暇あるなら、中国、韓国経済の崩壊をほざいてろよボケ
「IMFが言ってるから、経団連の皆さん圧力かけますね」って、言うために日本政府がIMFに言わせてるんだろ
賃金が低すぎると移民に魅力的に映らないだろって意味ではw
前から思ってたんだけどIMFのマークって新日のマークに見える
年金生活者の方々を・・・・・・・コロコロするきだな
アメリカ人ではなくワシントン人的には
アメリカへの投資ではなくTPP圏への投資を増やせってあたりだろうが
まぁ大統領選のあとにすぐに動くことだからなぁ
アメリカへの投資ではなくTPP圏への投資を増やせってあたりだろうが
まぁ大統領選のあとにすぐに動くことだからなぁ
これ普通に喜ぶべき所なのに奴隷は青筋立てて反論するのか…
>>1588785
青筋立ててるのはこれで奴隷が安く使えなくなるのが嫌な経営者様かもしれんよ
青筋立ててるのはこれで奴隷が安く使えなくなるのが嫌な経営者様かもしれんよ
国連が紛争利権のために世界中で通貨擦りまくれよ・・・・ってさ
今月、住民税が4倍以上になっててビックリ!
給料が上がっても手取りが減る不思議。
何が起こってるのだろうか?
給料が上がっても手取りが減る不思議。
何が起こってるのだろうか?
移民後の布石かな
日本はお客様は神様ですのようなお金を出す方が権力を持ちすぎているため低賃金でも文句を言いにくい。
昔は日本でもストがあって今ほど雇用主の力は強くなかった。
インフレにするためにはお金の価値(信用)を下げなければならないのに財務省はなぜか許さない。
ヘリマネなど財政ファイナンスで円の信用を落とし、賃金上昇する企業を優遇するような税制に変えてインフレと経済成長を実現するべきだ。
昔は日本でもストがあって今ほど雇用主の力は強くなかった。
インフレにするためにはお金の価値(信用)を下げなければならないのに財務省はなぜか許さない。
ヘリマネなど財政ファイナンスで円の信用を落とし、賃金上昇する企業を優遇するような税制に変えてインフレと経済成長を実現するべきだ。
これさ、日本円の価値が今や下がりまくって最低時給800円じゃなく2000円とかにしないとバランスとれてない状況だと言ってるんでは?
ベトナムのドンって10000ドンで昼飯くらいしか買えないというように。
ベトナムのドンって10000ドンで昼飯くらいしか買えないというように。
公務員はバリバリ高給やで!
国家公務員なんて初任給で700万くらいだしな。
国家公務員なんて初任給で700万くらいだしな。
欧米の企業利益税負担割合を高くするように要請しろ。
要するに、欧米の法人税率を上げろ。
それで欧米諸国は財政再建しろ。
そうすると、日本の法人税率の仕組みで、企業利益よりも賃金に流す方がメリットのあるルールに改定できる。
要するに、欧米の法人税率を上げろ。
それで欧米諸国は財政再建しろ。
そうすると、日本の法人税率の仕組みで、企業利益よりも賃金に流す方がメリットのあるルールに改定できる。
公務員の給料は確かに高い、というか高すぎる
1 日本 809万円(国民平均年収412万円)(約2倍)
2 アメリカ 357万円 (44,688 ドル)(国民平均年収31,920ドル)(1.40倍)
3 イギリス 256万円 (32,082ドル)(国民平均年収23,590ドル)(1.36倍)
1 日本 809万円(国民平均年収412万円)(約2倍)
2 アメリカ 357万円 (44,688 ドル)(国民平均年収31,920ドル)(1.40倍)
3 イギリス 256万円 (32,082ドル)(国民平均年収23,590ドル)(1.36倍)
当然無視される
賃金低いといいつつ移民入れろとかおかしい
失業のリスクは農家だけでは無い!TPPに参加すれば企業経営の方針もよりアメリカ型に近づく
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1
TPPとは
ttp://www.yamato-gr.co.jp/ans/14-06/index.html
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1
TPPとは
ttp://www.yamato-gr.co.jp/ans/14-06/index.html
日本人が出稼ぎに行こうと思わないのは日本語以外できないのがでかいだろ
いいぞ!
つーか今更かよwww
もっと早くやれやwww
つーか今更かよwww
もっと早くやれやwww
日本の企業は輸出がメインだけど、日本の消費者が買うのは安い輸入品が多い気がするから消費者の懐が大きくなれば海外の輸出企業が儲かるのかな?
労基が仕事してないは完全に同意するわ
仕事してないどころか接待受けてやがるんだからなぁ
仕事してないどころか接待受けてやがるんだからなぁ
賃金上げたら外国人雇わなくなるだろうなwww
国が給料上げたくないならそれで良いよ。
その代わり子供増やせなんて言うな。
増やして欲しいなら金を渡せ。
その代わり子供増やせなんて言うな。
増やして欲しいなら金を渡せ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
