2016/10/01/ (土) | edit |

黒田東彦150
日銀の黒田東彦総裁は30日、小説「赤毛のアン」の主人公アンの「これから発見することがたくさんあるって、すてきだと思わない?」という言葉を引用し、物価上昇目標の達成が難しい中、「日々新しい政策手段を見つけ出そうと努力している中央銀行職員に励ましとなる」と話した。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1475208001/
ソース:http://this.kiji.is/154423794811749884?c=39546741839462401

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/09/30(金) 13:00:01.04 ID:CAP_USER.net
http://this.kiji.is/154423794811749884?c=39546741839462401

 日銀の黒田東彦総裁は30日、小説「赤毛のアン」の主人公アンの「これから発見することがたくさんあるって、すてきだと思わない?」という言葉を引用し、物価上昇目標の達成が難しい中、「日々新しい政策手段を見つけ出そうと努力している中央銀行職員に励ましとなる」と話した。

 日銀とカナダ銀行が日銀本店で共催した金融政策に関する会議での冒頭あいさつで語った。赤毛のアンはカナダ人作家モンゴメリの作品。日銀はさまざまな政策を主要中銀として初めて導入してきたが、今後も新たな政策の模索に意欲を示したとも受け取れそうだ。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 13:02:20.75 ID:GGVf02HD.net
うわー。怖い人がトップにいる。。。
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 13:07:55.54 ID:xq1opR27.net
ひょっとして白川以上の脳天気なのでは
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 13:13:49.52 ID:YhUrHwDI.net
去年のピーターパン発言といいハウス名作劇場好きか
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 13:18:17.33 ID:2/Cz3lBw.net
何現実逃避しているんだよw
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 13:20:58.62 ID:k4/paU3x.net
発見するものが素敵なものだとは限らない
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 13:24:39.49 ID:OXxVSEE1.net
ファンタジーの深掘り
50 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 13:55:09.83 ID:YvB2XsBI.net
金融政策だけじゃ何やってもムダ
財政政策をなんとかしろ

63 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 14:13:38.50 ID:ZFE6eShE.net
ついに現実逃避し始めたか・・・
76 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 14:34:01.37 ID:a/XZeT/o.net
そのうち、小公女セーラーとか言い出すぞ。
102 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 15:01:06.66 ID:IU00ouSB.net
冗談ですら失敗するのか…もう、さっさと辞めろや。
119 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 15:26:04.89 ID:TroK60R7.net
この人、童話作家にでもなりたかったのかな?
143 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 16:39:41.41 ID:YvB2XsBI.net
日本は黒田の経済実験場じゃないんだがねぇ……
178 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 17:42:10.53 ID:x+Vp3fZW.net
アベノミクス始める前に忠告されてたことを
今になって発見とか言って、失敗の責任から逃げるつもりか
187 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 17:57:10.02 ID:5gl1a4pH.net
ピーターパンの次は赤毛のアンかよ

誰かこいつ辞めさせろ
199 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 20:02:45.12 ID:egN0r7Ty.net
ロマンチストだね
202 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 21:37:06.44 ID:t+KQuuN6.net
黒田は童話が好きなんだな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1589466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 15:28
現在の金融緩和は正しい
現状の金融緩和は維持すべき
しかし、緊縮財政を行っている限り、経済は回復しない
金融緩和だけでは不十分で、現在の金融緩和を維持することと合わせて、積極財政にシフトすることが大事  

  
[ 1589471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 15:38
財務省を解体すれば解決。財務省が日本のガン。  

  
[ 1589472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 15:40
白川だったら今ごろ日本国は無かったし、日本人のほとんどがホームレスになってたからな!!!黒田の方がまだマシだろ?  

  
[ 1589477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 15:50
不景気で良かったわ 好景気になった時
好景気のありがたさがもっとわかるもの
(好景気になる保障はありません)  

  
[ 1589480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 16:00
正直、軽口で余裕を見せただけだと思うんだが、
なんでみんなこんなに余裕のない攻撃をしてるんだか分らんな?  

  
[ 1589483 ] 名前:    2016/10/01(Sat) 16:05
とにかく一ドル300円まで下げろ。話はそれからだ。  

  
[ 1589485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 16:06
そもそも、デフレ経済脱却という前例のない課題を背負った金融政策だからな  

  
[ 1589489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 16:09
>>50
それは黒田がどうにかできる問題じゃないだろ。  

  
[ 1589491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 16:14
※1589483
今まで出来ない出来ないと楽観視されてたOPECの減産合意がついになされたからな。
おかげで原油価格高騰中。
現状直接影響受けるのは先物価格だが、値上げに関しては日本国内だと即座に末端価格に反映されるからな。
これで円安が進んだら冬越せんぞw
  

  
[ 1589496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 16:27
アンシリーズ大好きなワイ、困惑  

  
[ 1589497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 16:28
そして最悪の状況で「良かった探し」をするんだろうな  

  
[ 1589502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 16:53
いいから財政出動と連携した動きを考えとけ
いつまでも国際経済をいいわけにした外資ヘッジの好き勝手にさせんなよ  

  
[ 1589514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 17:18
小さい女の子が成長過程で発見することが多いのは素敵だけど、人生下っていくだけのおっさんが発見していくのは、今までの人生を疑うしそもそも無責任な発言すぎ  

  
[ 1589529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 17:38
ヤ、ケ、ク、ソ?
2014年の追加緩和は消費税を上げさせるためみたいなとこがあったからな、
失敗の要因のひとつだと思うぞ。
政府に財政出動が必要ないとか黒田が言ってたりしたんじゃねぇの?
政府も財政出動と言えば公共事業みたいな考えは止めたほうがいいんじゃないかな。  

  
[ 1589571 ] 名前: 名無しさん  2016/10/01(Sat) 18:38
テフレ脱却が遠のいている責任は日銀にではなく、政府の側にある。
(黒田が変な発言をしていたのは認める。だが財政政策を決定するのは政府だから責任は政府にある。)
政府が増税や緊縮をやっていては、
日銀がいくら金融政策をやっていても、
アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなもの。
政府は大胆な財政政策をしなければならない。  

  
[ 1589600 ] 名前: 開花神道  2016/10/01(Sat) 19:31
緑→赤ときたから、次は多分黄色だろうな。
黄門様の「人生楽ありゃ苦もあるさ」か?  

  
[ 1589610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 20:02
まず、このバッカは、円高の時は、100%コアコアCPIが下落してみ円安は、100%上昇するということに、まだ、きずいていない無能ぶり。

あと、円安にできるのは、3回連続量的緩和現状維持で円高になっのがわかったように、追加の量的緩和強化をすれば、100%円安になる。

量的緩和現状維持では、どんどん円高になる。日銀岩田、原田委員の言うとおり、原田、量的緩和をすればいいだけのこと。  

  
[ 1589613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 20:11
今、円高でコアコアCPIが、どんどん下がっている緊急事態なのに、日銀バァカだから量的緩和縮小の金融引き締めしようとしている、どーしようもない無能状態。また、円高デフレ地獄になるぞ。

円高でコアコアCPIが下落しているときは、金融引き締めではなく、100%追加の量的緩和強化で円安が正解。  

  
[ 1589619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 20:26
良い掴みだと思うけどな。
中身を真剣に問う発言ではないのに怒り出すのもどうかと思うぞ(;´・ω・)  

  
[ 1589622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 20:31
コアコアCPIが上げるには、追加の量的緩和をして円安にすればいいだけのことなのに、何故、それだけのことができないのか、意味不明。

デフレ脱却は、量的緩和円安&財政出動がマスト。

たがだか、20兆円を追加すればいいだけのことなのに何故かスリープ日銀。まさか、20兆円追加したら、超円安が心配~。とか、円高白川みたいなことは言うまい。

とにかく、日本が円安にできるのは、量的緩和のみ。  

  
[ 1589718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 23:27
おためごかしはいいから本気を見せろって話だな  

  
[ 1589996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 09:43
コアコアCPIは、100%円安円高に連動しているから、いくら政府が財政出動しても、円高では、100%コアコアCPIは下落する。

日本の場合、シンプルで、追加の量的緩和強化をすれば100%円安になり、量的緩和現状維持では、どんどん失望円高になる。

デフレ脱却の正解は、量的緩和円安&財政出動。  

  
[ 1590181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 14:34
日銀は、最近、特にバァカになってきて、本業の円高でコアコアCPIが、どんどん下がってきていることを、真っ先に心配しなくてはいけないところを、どーでもいい、金利をゼロにしなくてはとか言っている始末。  

  
[ 1591499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/04(Tue) 06:27
※1589480
多くの国民にはそんな余裕が無いとは思わないの…?
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ