2016/10/02/ (日) | edit |

newspaper1.gif
10月からパートなど短時間労働者約25万人が厚生年金、医療保険などの対象になる。現在の加入要件の労働時間を「週30時間以上」から「週20時間以上」に引き下げるなど緩和する。厚生年金に加入すれば将来もらえる年金が増え、老後の安定につながるものの、保険料負担を避けるために働く時間を減らすケースが生じる可能性もある。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1475292479/
ソース:http://mainichi.jp/articles/20161001/k00/00m/040/092000c

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/01(土) 12:27:59.09 ID:CAP_USER.net
http://mainichi.jp/articles/20161001/k00/00m/040/092000c

10月からパートなど短時間労働者約25万人が厚生年金、医療保険などの対象になる。現在の加入要件の労働時間を「週30時間以上」から「週20時間以上」に引き下げるなど緩和する。厚生年金に加入すれば将来もらえる年金が増え、老後の安定につながるものの、保険料負担を避けるために働く時間を減らすケースが生じる可能性もある。

 新たな要件は(1)従業員501人以上の企業などに勤務(2)労働時間週20時間以上(3)月収8.8万円以上(年収106万円以上)(4)勤務期間1年以上の見込み??の人。学生は除く。年金保険料は会社が半分負担するため、月収8万8000円の人の自己負担分は月8000円。医療保険料と介護保険料(40歳以上)は、中小企業の平均でそれぞれ月4400円、月700円。

(以下略)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 12:31:13.91 ID:zeKnCZfk.net
奴隷不足
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 12:50:21.39 ID:tg7xtOP/.net
労働時間「週20時間以上」 なら所得税地方税払うだろう
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 13:04:23.77 ID:jwFXqTgE.net
企業負担が増えるだろ。国民年金に統合すべき。

4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 12:33:40.51 ID:/uiogI36.net
加入要件緩和というより、低所得者も強制加入じゃないの?
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 12:41:40.14 ID:+zh1LqGz.net
>>4
それが本当の理由だよ
貧乏人からも容赦なくむしりとろうという政策
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 12:46:05.22 ID:s28u9Ma4.net
厚生年金加入なら手取り額が大幅に減るだろうな。
手取り年収ベースで困窮する人が確実に増えそう。

って事は消費者金融・クレカ系の総量規制撤廃かもな。
貧困道まっしぐらだね。
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 12:53:25.59 ID:WSWyy01i.net
要するに厚生年金は社会保険ではなく税金です。
以上。
29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 13:00:56.77 ID:KSAcFGfS.net
30年払ってさ
月5万くらいしかもらえないんだろ?
41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 13:13:40.96 ID:5EcmK2NC.net
悪質ブラック会社なら会社負担分の厚生年金分を
給料から天引きしそう
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 13:18:05.62 ID:fvvhM+si.net
>>41
そういう場合は、毎年くる年金便で確認して、
給与明細持って年金事務所へ。
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 13:26:53.03 ID:JCa+FMmZ.net
それよりもまず
フルタイムパートにも加入させるよう企業に指導しろよ
59 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 13:43:23.88 ID:N8B5UtjZ.net
ふざけるな手取りが減るじゃねえか
63 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 13:55:21.81 ID:KrS0AQAV.net
厚生年金は一度つぶしたほうがいい。
国民年金だけで生きていける。
78 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 14:44:33.82 ID:apqBrNXV.net
労働法制を大企業と中小企業の格差広げるように適用するのはやめるべき
縮小するならわかるけど
86 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 15:10:56.06 ID:/av6m731.net
これじゃ中小企業潰す為の施策じゃねえか
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 15:47:51.61 ID:a8GnU+T9.net
>>86
中小は今のところ対象外
格差解消をはかる意味でも対象にすべきだと思うけどね
106 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 19:26:29.53 ID:gKI90mB9.net
労働者全員加入にしろよ
将来戻ってくるんだから
110 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 20:07:08.34 ID:5TEYB++i.net
全ては公務員のためなんだろ
給付に差をつけすぎ
111 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 20:57:42.96 ID:CePDReVt.net
会社の負担がある限りダメ。
払いたくないのは従業員じゃなくて会社。
113 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 21:48:28.54 ID:lBXF3/Gl.net
>>111
従業員の社会保険は必要経費として控除されるんだから、
収益がある会社にはそんなに負担ではないだろ
赤字の会社は負担になるが
126 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 00:29:30.46 ID:oMOqWci9.net
扶養に入ってる人は負担が増えることもあるけれど
自分で国保や国民年金入ってるような人は結構メリットあるし良いかと


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1589851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 04:50
これで少子化、労働力不足が更に進む。さすが財務省。日本を滅ぼしたいんだな。少子化や労働力不足を補うなら、配偶者控除を年300万程度まで引き上げるのが一番有効。配偶者控除の壁で、働いてなかった奥樣方は、間違いなく働く。で、配偶者控除があっても稼ぐ金は増えるので、税収もアップする。だいたい、政府は押し付け過ぎなんだよ。本来は円高抑えるのに、円をもっと刷って、海外に投資してれば、税収に頼る必要なんて全くないのに、プラザ合意とかで円高飲まされた結果、国民に押し付けてるだけ。日本人はそういうのほぼ理解してるから、無駄遣いはしない。貯金するんだよ  

  
[ 1589865 ] 名前: 安倍売国自民党万歳!  2016/10/02(Sun) 05:52
各種の保険税を言い様に押し付けて日本を破壊する!
そこに痺れる!憧れる!  

  
[ 1589875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 06:16
従業員501人以上 学生は除く
大企業の店舗でバイトしてるフリーターじゃないと
対象にならないな

中小で働く人減って倒産件数増えそう
  

  
[ 1589876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 06:29
分社?  

  
[ 1589877 ] 名前: 名無し  2016/10/02(Sun) 06:36
今の条件ですら払ってない企業いっぱいあるし、1年以上働く見込み?これで完全にザル法  

  
[ 1589885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 06:59
※1589877
どこぞの宅配業者は数カ月で自動的に契約切って、以後数カ月は同じ場所で再雇用出来ないなんてシステムだからな。  

  
[ 1589917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 08:01
これ企業の負担も増えるが、労働者の負担も増えるからな、当たり前だけど。  

  
[ 1589931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 08:20
払えば払うほど損をする制度になって、払った額に対しての貰える比率も公表しなくなったからなwww  

  
[ 1589942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 08:30
年金は共済年金も含めて統合しろよ
嫌なんだろ 共済年金は手厚いらしいからな

あと、罰則の無いルールをいくら作ったって経営者はすっとぼけるだけだぞ!!!!
労働基準監督官にもっと強大な権限与えろ 社会保険事務所は役立たずだ  

  
[ 1589959 ] 名前: あ  2016/10/02(Sun) 08:53
すげぇな。
恥も外聞も無く、国が労働者と企業から金をむしり取りに来たぞ。

完全にパートタイム主婦いじめだな、こりゃ。  

  
[ 1589967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 09:05
年金制度知らない無知な奴多すぎ、5万4千円は国民年金だよ
厚生年金は14万8千円平均でもらえるからかなりいい法案だよ

  

  
[ 1589985 ] 名前: あ  2016/10/02(Sun) 09:36
国民年金と厚生年金との違い分からずにレスしてる奴多くて本当この国は情弱の国になったんだな。  

  
[ 1589994 ] 名前: あ  2016/10/02(Sun) 09:41
手取りが減るのもあるが、もっと会社が自分に遣う金が増えるっていう見方も必要じゃない?総支給は増えてるでしょ。  

  
[ 1590008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 10:03
ほぼ全員とかやばすぎやん  

  
[ 1590011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 10:06
年金一元化にします。
厚生年金無くすので、基金は個人でどうぞ。扶養にも伝えてね。
男も女も自分の食い扶持は自分で稼いでね。老後の分もね。

これでいいよな??  

  
[ 1590022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 10:18
人、地方、職場によりけりだろうなこれは。
国民年金よりはマシなわけだし  

  
[ 1590042 ] 名前: ななし  2016/10/02(Sun) 10:49
緩和?
義務拡大だろうが。  

  
[ 1590053 ] 名前: 名無しコメント  2016/10/02(Sun) 10:59
国民年金だと故意か不注意か未払い者が結構いるから
厚生年金にして企業経由で確実に徴収していこうってことかなあ?
年金かなりヤバイのんかな  

  
[ 1590054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 10:59
マジでむしり取られてる分全額個人年金に入れたい。
今50歳以下の人間は90まで生きてもマイナス確定、
30代以下だと120まで生きても元取れないからな。  

  
[ 1590055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 11:00
全然分かってないばかばっかだなほんとw
共済年金とか既に厚生年金に統合化されてますから
文句しか言わない人は勉強しろよ  

  
[ 1590086 ] 名前: 名無し  2016/10/02(Sun) 11:29
先進国程サービス業の割合は増える。日本はサービス業多いんたけど会社キツイだろ。
タダでさえ薄利多売でやりくりしてるのに、倒産、廃業増えるぞ。

  

  
[ 1590130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 12:32
厚生年金もうやめて欲しい。なんで企業が個人年金の半分も負担しないとならないの?
人件費の負担が大きすぎるから、雇用に後ろ向きになる。

ついでに源泉徴収もおかしい。本来納税は国民一人一人が行うべきこと。
効率の問題じゃない。役所は仕事しろ。  

  
[ 1590150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 13:13
>>126
私がまさにコレ。
うちの場合、支出が安くなって、すげーうれしい。  

  
[ 1590162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 13:48
パートが週3日×6時間に押さえられるだけになるんじゃないか?  

  
[ 1590192 ] 名前:    2016/10/02(Sun) 15:16
それより遡って支払えるようにしろ  

  
[ 1590199 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/10/02(Sun) 15:25
全然緩和してない、むしろ厳しくなってる件  

  
[ 1590200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 15:28
国家レベルの詐欺になりうるか否か、
まだ、だれも知らない...  

  
[ 1590231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 16:09
これ自体はそこまで悪くはない法案なのに騒ぐ人の気が知れない
国民年金は1.6万×40年支払いで65歳支給開始なら75歳以上で返戻率100%超
厚生年金も大体は10年支給されれば返戻率100%超
つまり、75才以上生きれば確実に「お得」になる
問題は70歳に支給を引き上げたり、支給を減らすとなると話は変わる
いまのうちに民間の個人年金をやっておくべき  

  
[ 1590390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/02(Sun) 20:45
会社潰れるんだがw  

  
[ 1590485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/03(Mon) 00:06
逆にツライ  

  
[ 1590569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/03(Mon) 03:45
お願いだから高齢者に使ってる金の1割でいいから
子育て世代に回してくれよ・・・

俺っちは独身だから直接的な旨味はないけど、
将来自分たちを支える子ども世代に増えてもらわないと
安心して消費できないんだよ・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ