2016/10/03/ (月) | edit |

田舎暮らしへのあこがれから移住を希望する人が、一極集中が続く首都圏だけでなく、関西でも増え始めている。大阪市に拠点を置くNPO法人には、移住に向けた面談や相談が4年間で1・5倍近く増え、自治体との共催セミナーの開催数も2倍以上になった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475393826/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/161002/ecc1610020715001-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:37:06.96 ID:alIhcGcX0.net
若者らがあこがれる田舎暮らし 「年収300万円を切っても生活は豊か」
田舎暮らしへのあこがれから移住を希望する人が、一極集中が続く首都圏だけでなく、関西でも増え始めている。大阪市に拠点を置くNPO法人には、移住に向けた面談や相談が4年間で1・5倍近く増え、自治体との共催セミナーの開催数も2倍以上になった。
相談者は40代までの子育て世代や若者が6割を占め、和歌山県や岡山県など大阪からも近い西日本の田舎を希望しているのが特徴だ。そうした田舎をかかえる自治体も「知名度、親近感とも東京よりも大阪の方が高いのでは」と期待を寄せている。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/161002/ecc1610020715001-n1.htm
3 名前:フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:39:12.28 ID:WQKUUfGE0.net田舎暮らしへのあこがれから移住を希望する人が、一極集中が続く首都圏だけでなく、関西でも増え始めている。大阪市に拠点を置くNPO法人には、移住に向けた面談や相談が4年間で1・5倍近く増え、自治体との共催セミナーの開催数も2倍以上になった。
相談者は40代までの子育て世代や若者が6割を占め、和歌山県や岡山県など大阪からも近い西日本の田舎を希望しているのが特徴だ。そうした田舎をかかえる自治体も「知名度、親近感とも東京よりも大阪の方が高いのでは」と期待を寄せている。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/161002/ecc1610020715001-n1.htm
無い無い
4 名前:ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:40:21.14 ID:oOv9wISk0.net私も憧れています
8 名前:かかと落とし(沖縄県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:42:53.06 ID:PmT7gEcI0.net何も無いところとか嫌だなぁ
11 名前:キドクラッチ(富山県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:44:05.93 ID:ERKxRUkG0.net来いよ!
14 名前:雪崩式ブレーンバスター(禿)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:45:51.93 ID:oGJqZ4/H0.net虫やヘビが出るぞ
16 名前:毒霧(群馬県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:48:08.85 ID:AAOb4+Q80.net秘境へようこそ
21 名前:ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:49:19.31 ID:fjo6jn6g0.net憧れるけどチャリしか持ってへんねん(´・ω・`)
スマホとネットとコンビニとアマゾンあれば十分だろ?
33 名前:トラースキック(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:56:49.48 ID:vYZ+Nfia0.net車通勤がしたいっス
54 名前:河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:19:29.05 ID:Ll4AcoDD0.net農家なんて基本ブラックだぞ・・・
やめておけ
68 名前:ダイビングエルボードロップ(徳島県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:33:23.89 ID:Z49HGgbq0.netやめておけ
ほどよい田舎にしとけよ
四国は絶対やめとけ
84 名前:ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:44:49.61 ID:6WHJD9H+0.net四国は絶対やめとけ
もって3カ月
すぐ飽きるぞ
88 名前:垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:47:23.71 ID:Mw10e4Ry0.netすぐ飽きるぞ
田舎は生活コストが低いが
収入も低いからなぁ
107 名前:フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:56:29.72 ID:pgY/9Xba0.net収入も低いからなぁ
田舎つってもド田舎はNGだろう
156 名前:ジャンピングDDT(京都府)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:25:44.32 ID:o+6t/ByP0.netのんびりしてるとしか思ってないでしょ
185 名前:頭突き(香港)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:39:46.21 ID:5rJsqcn90.netいいじゃんどんどん人を寄こせ
200 名前:ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:51:02.46 ID:6gbFYb+80.netうちの方は10年で2000人くらい減ったな
小学校も統合されるし
216 名前:フォーク攻撃(空)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:29:24.92 ID:NGeEi/Ub0.net小学校も統合されるし
何して暮らすかだな、仕事どうする
222 名前:32文ロケット砲(禿)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:40:09.05 ID:wFjkva1k0.netいつの間にか家の中に蛙、コオロギ、ムカデあたりは入ってくる
224 名前:ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:41:22.38 ID:6gbFYb+80.net最寄りのコンビニ車で5分くらいなら
生活も大変ではない
ドラッグストアやホムセンがそこそこ
近くにあればなおいい
生活も大変ではない
ドラッグストアやホムセンがそこそこ
近くにあればなおいい
スポンサード リンク
- 関連記事
田舎とは言わんけどもうちょい東京から分散しろよ
本スレで農家はブラックとあったが確かに休みは少ないし体はきつい
けど基本自営だしなにより収入自体がサラリーマンより多い
自分で望んで仕事するのはブラックとは言わん
けど基本自営だしなにより収入自体がサラリーマンより多い
自分で望んで仕事するのはブラックとは言わん
しがらみがなければ良い所・・・
憧れている(移住するとは言ってない(移住先に溶け込む気はさらさらない
溶け込むとかありえねーわ。 おいしい空気すってだれにも干渉されず、そこそこな田舎で暮らすのがいいんだよ。 なにもど田舎とはいってない。
真のド田舎は近くにスーパーどころかコンビニすらないからな
移住するなら、ほどほどの所にしろ
移住するなら、ほどほどの所にしろ
監視社会で気が狂うやろな
田舎はマジで仕事無い。どうやって生計立てるのよ?
何がビル群だ息苦しいだけで最悪だ
こんな仕事やめて青森辺りに行きたい
こんな仕事やめて青森辺りに行きたい
奉仕作業は奉仕精神を持ち合わせた人だけでやればいいのに強制される
村おこし隊とかいるけど、やる気ない自治体の村おこしは何年待ってもおこされない
草むしりだけやらされる村おこし隊・・・完全に雑用係
人の家に勝手に上がる、頭が残念な人が多い 基本的に村人は歩くスピーカー
陸でも海でも孤島は本当に孤島 どう見ても流刑
村おこし隊とかいるけど、やる気ない自治体の村おこしは何年待ってもおこされない
草むしりだけやらされる村おこし隊・・・完全に雑用係
人の家に勝手に上がる、頭が残念な人が多い 基本的に村人は歩くスピーカー
陸でも海でも孤島は本当に孤島 どう見ても流刑
消防団「よろしくニキ〜」
>何も無いところとか嫌だなぁ
目に見えない物が色々あるよ
目に見えない物が色々あるよ
田舎暮らしの最大のネックは周りとの生活だな、行事は多いし冠婚葬祭も細かい決まり事が多くて注意が必要
が、それだけにちゃんとできない人間が少ないのでおかしな相手に悩まされる事が少ない
逆に言うとヒキニートには無理
が、それだけにちゃんとできない人間が少ないのでおかしな相手に悩まされる事が少ない
逆に言うとヒキニートには無理
好きな釣りができるならいいかな?と思ったけど
毎日同じところで釣りする気にはならないと気づき却下
やっぱ釣りには移動や未体験の場所への楽しさもあるからね
毎日同じところで釣りする気にはならないと気づき却下
やっぱ釣りには移動や未体験の場所への楽しさもあるからね
この手の記事で毎度思うけど、何故か仕事と一定以上の収入はキープしてる前提なんだよね
それが難しいから田舎は過疎ってるんだけど
それが難しいから田舎は過疎ってるんだけど
だよな。
村おこしとか住人誘致とか言うなら、住居とかじゃなくてまず仕事や収入原を用意しろよな。
まず地元で企業起こせよwww
独自の農作物流通網システム作って農産物を高価で買い取るとか、地元農産物の加工商品の企業や工場作るとかすれば移住者も来るよ。
現に農村じゃなくて漁村では行政で漁業会社や加工品会社作ってサラリーマン漁師雇うシステム作って成功してる所も多数ある。
村おこしとか住人誘致とか言うなら、住居とかじゃなくてまず仕事や収入原を用意しろよな。
まず地元で企業起こせよwww
独自の農作物流通網システム作って農産物を高価で買い取るとか、地元農産物の加工商品の企業や工場作るとかすれば移住者も来るよ。
現に農村じゃなくて漁村では行政で漁業会社や加工品会社作ってサラリーマン漁師雇うシステム作って成功してる所も多数ある。
まーなにもないのは間違いないけど・・・都会は逆に何でもありすぎとも思うわ。
それで興味とか趣味とかまったく無くなってる気がする
それで興味とか趣味とかまったく無くなってる気がする
「つけびして煙よろこぶ田舎者」byかつを
30代前半のとき 山奥の農村地帯に移住した。憧れというより、いろいろ別の事情があってのことだったんだが。
10年以上経つが、虚勢でも何でもなく、快適で楽しい♪♪
周囲は「どうせすぐ街に戻りたくなる」と言ったが、マジで戻る気ないわ(^^)v
一応田舎の人から聞いたアドバイスひとつ書いとくと、
同じ田舎でも、平地で 比較的町から来やすい土地の人は 性格が悪いと言われてるそうだ。
昔から農作物泥棒に来られ易くて、余所者に警戒しまくってたからだとか。
ちょっと行き来しにくそうな土地がおすすめ。初めはビビるけど、すぐ慣れる。
10年以上経つが、虚勢でも何でもなく、快適で楽しい♪♪
周囲は「どうせすぐ街に戻りたくなる」と言ったが、マジで戻る気ないわ(^^)v
一応田舎の人から聞いたアドバイスひとつ書いとくと、
同じ田舎でも、平地で 比較的町から来やすい土地の人は 性格が悪いと言われてるそうだ。
昔から農作物泥棒に来られ易くて、余所者に警戒しまくってたからだとか。
ちょっと行き来しにくそうな土地がおすすめ。初めはビビるけど、すぐ慣れる。
田舎羨ましい。仕事さえあれば本当に行くのだが。。
田舎じゃなくて満員電車に乗らなくていいくらいの街の中で小さく完結したいだけでしょ
仕方なく列車が走ってるような人が住むようなとこじゃないド田舎なんて考えに入ってない
仕方なく列車が走ってるような人が住むようなとこじゃないド田舎なんて考えに入ってない
思い立ったが吉日ですよ
某百万人都市の衛星都市(ベッドタウン)に住んでるが
いいぞお、そこそこ田舎で菜園も借りられる
生活に必要な店は徒歩圏でも結構ある
ガチの田舎はめっちゃ住みづらい、それこそ田舎住まいの人はそれを知っている
小売店ならYショップがあれば御の字だ(わが北海道ならセコマ)
よって「老後の終の棲家」としてならベッドタウン自治体一択だと思う
いいぞお、そこそこ田舎で菜園も借りられる
生活に必要な店は徒歩圏でも結構ある
ガチの田舎はめっちゃ住みづらい、それこそ田舎住まいの人はそれを知っている
小売店ならYショップがあれば御の字だ(わが北海道ならセコマ)
よって「老後の終の棲家」としてならベッドタウン自治体一択だと思う
もし本当なら喜ばしいけど、実際はこれから難しくなる一方だぞ。
地方は東京に仕事を取られ、東京はグローバル世界に仕事を取られ、
地方は仕事がどんどんなくなって人口が一方的に減り続けていくはずだから、
スーパーは無論、病院とか役所とか必須の公共施設が撤退する地域も出てくる。
そうなったらいくら安くてもとても住めない。
結局、地域一番の都市に人が集まるだけだと思う。
地方は東京に仕事を取られ、東京はグローバル世界に仕事を取られ、
地方は仕事がどんどんなくなって人口が一方的に減り続けていくはずだから、
スーパーは無論、病院とか役所とか必須の公共施設が撤退する地域も出てくる。
そうなったらいくら安くてもとても住めない。
結局、地域一番の都市に人が集まるだけだと思う。
しがらみがきついというけどまああまりそういうのがない地域もある
でも大抵の地域だとよそ者感ある見方されるよなあ
正月に曾爺さんの家に行ったときはほんと毎年そういう目で見られてた
でも大抵の地域だとよそ者感ある見方されるよなあ
正月に曾爺さんの家に行ったときはほんと毎年そういう目で見られてた
こうなるのがオチじゃね?
「もうこんな町いややー!こんな人生いややー!来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!」
「もうこんな町いややー!こんな人生いややー!来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!」
ばかだね 後がない人生ばっかり選んで
特別風光明媚でもないただの田舎には未来が無いから行っても意味ないよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
