2016/10/04/ (火) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475442636/
ソース:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/23967
スポンサード リンク
1 名前:エルボーバット(東日本)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:10:36.98 ID:qwwB0cbO0.net

厚生労働省『日本人がたくさん食べている野菜』という資料を発表しました。これは「日本人がどの野菜をどれだけ食べているか」を、国民健康・栄養調査のデータを元に解析したもの。厚生労働省が毎年行っている「食生活改善普及運動」の一環として発表されました。
では、日本人はどんな野菜を多く食べているのでしょうか? 1歳以上の男女3万2,228人を対象に調査した、「1日当たりの摂取量総計順のランキング」が公開されているのでご紹介しましょう。
●日本人の野菜摂取量ランキングTop20
第1位 ダイコン……1,08万7,793g(平均値:33.8g)
第2位 タマネギ……1,01万8,182g(平均値:31.6g)
第3位 キャベツ……86万6,693g(平均値:26.9g)
第4位 ハクサイ……68万5,230g(平均値:21.3g)
第5位 ニンジン……65万6,289g(平均値:20.4g)
第6位 ホウレン草……46万1,750g(平均値:14.3g)
第7位 トマト……42万2g(平均値:13.0g)
第8位 キュウリ……29万8,574g(平均値:9.3g)
第9位 カボチャ……27万8,207g(平均値:8.6g)
第10位 レタス……26万6,088g(平均値:8.3g)
第11位 モヤシ……26万2,773g(平均値:8.2g)
第12位 根深ネギ……22万7,242g(平均値:7.1g)
第13位 ブロッコリー……17万8,828g(平均値:5.5g)
第14位 ピーマン……14万5,109g(平均値:4.5g)
第15位 ゴボウ……14万1,673g(平均値:4.4g)
第16位 ナス…… 14万945g(平均値:4.4g)
第17位 小松菜……13万9,070g(平均値:4.3g)
第18位 カブ……8万2,304g(平均値:2.6g)
第19位 レンコン……7万2,559g(平均値:2.3g)
第20位 チンゲンサイ……5万7,568g(平均値:1.8g)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/23967
カリフラワーは?
5 名前:腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:14:10.30 ID:smU6K7Em0.netキャベツと白菜だけは買う。
6 名前:オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:16:47.68 ID:tFWNarpw0.net確かに玉ねぎはよく使うな
7 名前:サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:18:23.89 ID:kZNt4W3R0.netキャベツと白菜のコスパはモヤシに匹敵する
23 名前:腕ひしぎ十字固め(京都府)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:33:23.62 ID:Phl/sSxT0.net鶏と大根煮たの食いたい
30 名前:ラダームーンサルト(山陽地方)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:41:40.42 ID:y/upRfGSO.netトマト、キュウリが永遠の2トップだと思っていたが
32 名前:フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:44:14.88 ID:IeGKmd3D0.netどう考えても玉葱だろうと思ったら大根は味噌汁の具か
19 名前:男色ドライバー(岡山県)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:31:11.88 ID:Yhhltyeq0.net
芋類は野菜じゃないのか?
21 名前:中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:32:03.02 ID:iv0umUpY0.net
36 名前:超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:45:24.32 ID:QGQA8oKa0.netジャガイモ最強にうまいのに
野菜にカウントしない風潮なんなの
野菜にカウントしない風潮なんなの
143 名前:タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 11:29:27.45 ID:A9nCpVe90.net
>>36
穀類感が強い
40 名前:張り手(広島県)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:49:59.17 ID:D+Md4OqP0.net穀類感が強い
もうじき大根が美味しい季節になるな
おでん作るのが楽しみだわ
54 名前:メンマ(千葉県)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 07:09:07.39 ID:7ksIL1J90.netおでん作るのが楽しみだわ
大根おろしで大量に摂取するからな
71 名前:目潰し(関東地方)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 07:56:54.63 ID:OL+c1fepO.net大根おろしは美味いから仕方ないね
76 名前:フェイスロック(千葉県)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:09:15.20 ID:IahiNLs30.net大根って栄養あるの?
酵素と食物繊維があるしか思いつかないから利用しない
80 名前:バズソーキック(高知県)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:17:54.67 ID:F88LNfs80.net酵素と食物繊維があるしか思いつかないから利用しない
トマトを野菜と言うのには違和感がある
81 名前:バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:19:12.32 ID:JX8aWqT+0.net日本の家庭料理ではトマトは生で食うのがほとんどだから
消費量には限界あるな
93 名前:メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:43:00.19 ID:w+n/bpGT0.net消費量には限界あるな
だいこんて刺身のツマで消費してんじゃね
半分くらい捨てられとるぞ
115 名前:フランケンシュタイナー(北海道)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 09:38:02.74 ID:toDogQlh0.net半分くらい捨てられとるぞ
トマトが7位とは
ベスト3にはあると思った
127 名前:フェイスクラッシャー(茨城県)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 10:17:02.23 ID:2IVIYj7x0.netベスト3にはあると思った
大根高くて食えねえよ
151 名前:ニーリフト(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 11:57:01.58 ID:vlO43TMXO.net結構なんにでも入っている玉葱
気にしだすと嫌いになる
178 名前:イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:57:12.75 ID:P+5lDZHL0.net気にしだすと嫌いになる
ダイコンそんなに食ってないと思うけどな
タマネギとキャベツは分かる
180 名前:閃光妖術(千葉県)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 15:20:43.79 ID:hQ6HrdjC0.netタマネギとキャベツは分かる
毎日食ってるのはキャベツ
182 名前:32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 15:32:20.47 ID:lTagmmq30.net今野菜高いから キャベツさまさまだわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【福島原発】 東電「8兆円かかるから国民からよこせ」
- 【ノーベル賞】大隅良典さん「私は『役に立つ』という言葉がとっても社会をだめにしていると思っています」
- 「しんぶん赤旗」部数激減・・・休刊の可能性も
- ロシアの美人コスプレイヤーが日本でメイドカフェを開店 店長として奮闘(動画あり)
- 日本人がいちばん摂取している野菜ランキング 1位ダイコン 2位タマネギ 3位キャベツ
- 茂木健一郎「そろそろノーベル賞思考停止で有り難がるの、やめたら。田舎くせえよ。」
- 年金75歳へ引き上げも。こんなもん破綻してるのと同じじゃん
- 【速報】ノーベル医学・生理学賞 東工大 大隅良典栄誉教授
- 125ccの原付2種を普通免許に付帯する流れ
それぞれ季節による変動も見てみたいところ。
特にダイコンと白菜は秋冬の消費量が格段に上がるパターンだと思われる。
どちらも漬物(例の赤いの含めて)として通年消費利用のも大きいだろうけど。
さておきタマネギ・・・煮てよし、焼いてよし、生でもOkと使い道も幅広い。
そしてさすがは根菜、保存方法間違えなきゃかなり長持ち。
特にダイコンと白菜は秋冬の消費量が格段に上がるパターンだと思われる。
どちらも漬物(例の赤いの含めて)として通年消費利用のも大きいだろうけど。
さておきタマネギ・・・煮てよし、焼いてよし、生でもOkと使い道も幅広い。
そしてさすがは根菜、保存方法間違えなきゃかなり長持ち。
切り干し大根もあるしな
大根の大きさがグラム数に反映されてるだけじゃないか?
適当に刻んで火を通すだけで割と勝手に美味しくなってくれる玉ねぎ先生
大根は漬物もあるからな
重量で評価しているのが大きい
長ネギ3本270円でふざけてんのかと思うくらい高かったわ
玉葱は色んな料理に使えるし、サラダでもおいしい。
大根はお味噌汁、付け合わせ、メイン料理にも使われるからねえ。
納得の順位だよ。でも俺が一番好きな野菜はたまねぎなんだよなあ。
水にさらしてサラダに入れても美味いし、カレーにも親子丼でも
俺の好きな料理には必ずと言っていいほど玉ねぎ入ってる。
私も玉ねぎ派何だけどあれはガスが出るんですよね、最近気が付いたんだけど。
葉物野菜の様に見えて実は根菜というtrickster。
葉物野菜の様に見えて実は根菜というtrickster。
最近モロヘイヤとニンニクの芽が食べたくて仕方ない
刺身のつまと漬物だろ
確かに、スーパーのパックの刺身のつまとかも含んでるだろうから
相当かさ増しになってそうw
相当かさ増しになってそうw
おでんの大根一切れをgにしてキャベツ換算してみろ
相当な量になると思うぞ
相当な量になると思うぞ
摂取量って本当に摂取量なのか?
もし、摂取量=消費量としてるなら、
付け合わせのキャベツの千切りや大根のツマは食べない人も多いから、
全くあてにならないデータになるのだが…
もし、摂取量=消費量としてるなら、
付け合わせのキャベツの千切りや大根のツマは食べない人も多いから、
全くあてにならないデータになるのだが…
え、大根そんなに?
と思ったら大根おろし需要か。なら解らんでもない。
なにせ洋食でも大根おろしかけとけば「和風」と言えるから、凄い消費量だろうしな
と思ったら大根おろし需要か。なら解らんでもない。
なにせ洋食でも大根おろしかけとけば「和風」と言えるから、凄い消費量だろうしな
大根高くてここ数か月食べてない
ってか夏大根は辛いから食べないかw
ってか夏大根は辛いから食べないかw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
