2016/10/06/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ
富士通はパソコン事業を中国レノボ・グループの傘下に移す方針を固めた。合弁事業とし、レノボが過半を出資する方向で調整している。月内の合意をめざす。富士通は今年2月に非中核分野としてパソコン事業を分社しており、レノボに主導権を渡すことでIT(情報技術)サービス事業などに経営資源を集中する。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475679574/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05IEW_V01C16A0000000/?dg=1&nf=1

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/10/05(水) 23:59:34.68 ID:CAP_USER9.net
 富士通はパソコン事業を中国レノボ・グループの傘下に移す方針を固めた。合弁事業とし、レノボが過半を出資する方向で調整している。月内の合意をめざす。富士通は今年2月に非中核分野としてパソコン事業を分社しており、レノボに主導権を渡すことでIT(情報技術)サービス事業などに経営資源を集中する。

 富士通グループでパソコンの企画・開発・製造を手がける部門を合弁会社に移管する。2000人程度が移る見通しだ。パソコン世界首位のレノボの規模を生かし、部品の調達や製造のコストを削減する。

 「FMV」ブランドのパソコンを手がける富士通は、2015年度の出荷台数が400万台だった。出荷の大半を占める国内市場ではシェア2位で、1位のNECレノボ・グループを追っている。だがパソコン市場の縮小などで採算が悪化しており、15年度は「3ケタ億円の赤字」(富士通)だった。

 富士通は東芝のパソコン事業やVAIO(長野県安曇野市)との統合も模索したが、合意に至らなかった。富士通首脳は「短期的に黒字にはできるが2~3年後の状況は不透明だ」とみて、他社との事業統合などの可能性を検討してきた。工場も含めて統合する案を提示したレノボを選んだ。

(以下略 全文はリンク先で)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05IEW_V01C16A0000000/?dg=1&nf=1
2 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:00:39.14 ID:7u7jPeAB0.net
オワタ…
3 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:01:07.46 ID:RhKXAM8k0.net
スパイに協力か
6 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:02:04.63 ID:qlkeUAcQ0.net
こっちもとうとう中国製か
11 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:03:26.82 ID:BWH8zuox0.net
富士通の製品は買うことがないのでどうでもいいです
28 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:06:07.85 ID:M6n4rLPc0.net
グッバイ富士通
40 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:07:20.87 ID:B527cEN00.net
日本製ということで買ったのに
41 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:07:30.34 ID:6Hl+kz2H0.net
asusのでも買うしかないか
57 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:09:13.33 ID:4jcGnWXR0.net
残るのは東芝とVAIOだけか
どっちもいつ無くなっても不思議じゃないな

62 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:09:50.47 ID:m3hjUGtE0.net
悪かろう悪かろうの時代の到来か…

いいとこないやんw
86 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:12:38.37 ID:TOP1cUS10.net
あらら…
93 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:13:01.72 ID:kT12MuMB0.net
最近、東芝もやる気ないしな
オンラインショップなんかも品切れ多いし

そもそも中国製ってところがどうもね
108 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:14:40.30 ID:yu1Rd9zj0.net
半導体は終わりだからね
レノボでも作ってくれるだけマシ
119 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:15:56.88 ID:r2DvcafL0.net
マジで次のノートはパナかな…
151 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:19:09.74 ID:eKmipmVi0.net
日本の高度成長が
40年かけてやっと終わるだけの話
198 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:23:49.04 ID:U4ECQULG0.net
富士通は買うこと無いからどうでもいいや
207 名前:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:24:32.95 ID:0ZyDHhkC0.net
富士通…お前もか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1593510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 03:08
最後の砦はマウスコンピューターかw  

  
[ 1593515 ] 名前: ななし  2016/10/06(Thu) 03:22
マジで買おうと思っていたのに… どこの買おうかな 富士通はおろかだよ 合意の先にあるものが何かをわからないのかよ  

  
[ 1593516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 03:27
よりによってレノボ
富士通のトップって・・・  

  
[ 1593520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 03:41
レノボなのがまた笑える  

  
[ 1593521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 03:46
EPSONのPC使ってるからまだ安泰  

  
[ 1593522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 03:49
本当に日本の産業って追い詰められてるんだな
円安に振るだけで回復可能なのに何がそうさせないんだろう  

  
[ 1593525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 04:05
お前等は自作かBTOだし
一般人はスマホorタブレット+ガラケーでPC自体買わん層は増え続けるだろうし
日本のPC事業なんて今後ドンドン減ってく一方だろ最終的に残っても1、2社の寡占だわ  

  
[ 1593540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 04:36
日本企業ということでずっと富士通を買い支えてきたけれど、
もうサヨナラなのか・・・辛い・・・  

  
[ 1593543 ] 名前: iPad使用中のガラケーさん  2016/10/06(Thu) 04:51
官公庁や企業のPCがレノボだと困るわ…
近い将来、日本メーカー全て撤退したら どうすんだろ?
  

  
[ 1593545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 04:57
ブランドの投げ捨て。電化製品全般に言えることだが、日本製だから長持ちするというふわっとした信頼にこそ需要があったのに、中国が絡む製品に信用が置けない(今までの実体験によってすぐ壊れるイメージが固定)のでわざわざ選んで買う必要がなくなる  

  
[ 1593546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 05:17
学校とかも富士通が多いんだよなあ・・・・。  

  
[ 1593547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 05:19
※1593545
>日本製だから長持ちするというふわっとした信頼
そこには「手厚いサポート」ってのも含まれてるな。
不具合起きたら電話一本で代替機持ってきてくれたり、マザーの無償交換してれたりとか。
海外企業になってそれが維持できるとは到底思えないね。
コンパックやゲートウェイがたどった道だな。
  

  
[ 1593551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 05:34
※1593522
為替は一国の動向だけで如何斯う出来る話じゃないからなあ。
特に日本円に関しては市場関係者には「安全資産」と目されているだけあり、
為替や株が不安定な状況下では、安定を求めて盛大に買われるからな。
直近だとアメリカの政策金利引き上げの有無の影響が無視できない。

まったくマイナス金利導入で円や国債が大暴落してハイパーインフレになるとか大騒ぎしていた連中はどの面下げて経済学者名乗っているのだろうねえ。  

  
[ 1593576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 06:23
あ~あ。
終わったな。  

  
[ 1593595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 06:46
終わった。
うちの会社全事業所レノボ全面禁止になったから富士通も取引停止だな。
個人的にはパソコンはエプソンがいいよ。国産だし。  

  
[ 1593605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 06:57
VAIOも海外に売り飛ばしてるしTOSHIBAも死んだろ  

  
[ 1593606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 06:58
ハードよりシステムどうにかしろよ
総務省に損害賠償で訴えられそうじゃないかwww  

  
[ 1593642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 08:12
さようならタッチおじさん
自社PCでシステム組んで売ってた部署とかどうすんだろ?  

  
[ 1593643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 08:13
富士通って、もともとレッドだし、どーでもいいです。
信用なんて、これっぽっちも無いし、回復させようって気も無いしね。
FM-7の頃から怪しい匂いぷんぷんしてたもんな。  

  
[ 1593665 ] 名前: ここに気付いてほしい  2016/10/06(Thu) 08:43
詳しく知らないが
大学新入生向けの生協ノートPCが、確か富士通。
大学の研究成果が、すべて中国に送信される事態。
大学生協が、東芝かVaioに乗り換えることを進言したい。
丙者は息子・娘にDellのノートパソコンを買ってやった。いずれも17インチ、i7、2コア4スレ1THDD、4Gメモリ(3年前と4年前)、生協パソコンより安かったと思う。
そういうDellも中国生産だが、中国メーカーよりずっと良い。  

  
[ 1593672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 08:56
儲からない末端の事業を切り離したというだけの話  

  
[ 1593713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 09:35
日本のPCっても組み立てと梱包くらいで
中身は特亜だからな
そりゃ法則発動するわw  

  
[ 1593718 ] 名前: うん  2016/10/06(Thu) 09:39
NECがやってる以上、企業戦略としてはパクリと言われて仕方が無いだろこれ  

  
[ 1593733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 09:49
1593718
IBMは10年以上前に既にやってるけどな、日本企業はムダなものを見切るのが遅いんだよ  

  
[ 1593796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 10:55
今時鈍重で低性能でプリアプリてんこ盛りの
国産なんか使ってるのは年寄りだけでしょ。
そんなユーザーに支えられた国産トップシェアのNECは
とっくの前からレノボだ。

下の世代はBTOか台湾、中国、デルやHP
MSのサーフェイスまたはアップル。
みんなそんなとこでしょ?  

  
[ 1593888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 12:39
最初のパソコンがFMV-BIBLO25万円だったなあ
2年もたずにマザーボード故障して修理に5万円って言われたから
10万円くらいでデスクトップのBTOパソコンにしたわw
それ以来メーカー製PCは買わず自作かBTOを購入してる  

  
[ 1593890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 12:41
日本は内需の国!ってドヤ顔してた奴らどこいったんだよ
内需だけで満たせる産業なんてないってどんどん証明されてってるよな  

  
[ 1593892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 12:44
これからはどんどん中国系企業に日本の名のある企業が
買いたたかれる時代になるよ
日本は終わった  

  
[ 1593939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 14:21
中国は仮想敵国だぞ
何でもかんでも中国と関わるのはよせ
国産じゃなくていいから中韓に買収されるのはやめろ  

  
[ 1593992 ] 名前: ここに気付いてほしい  2016/10/06(Thu) 15:14
IBMのPC事業のレノボ売却で、どれほどのアメリカの機密が漏れたかわからない。
止めた方が良い。  

  
[ 1593994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 15:16
※1593890
国内需要自体はたくさんあるが、それに供給する側、選ばれる側が中国や韓国台湾ってだけだよ。
ましてパソコンみたいな10年前以上から儲からない商売に転落したものは、それらの国にどんどん押し流される。
シンプルハイスペ低価格の台湾産と、プリアプリどばどばで高価格ロースペの国産なら、誰しも前者を選ぶ。
日本メーカーは自社の都合だけを優先して、ユーザーを無視した結果そうなった。  

  
[ 1593996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 15:16
レノボって情報抜かれるって言われてなかった?
マレーシアの人に勧められたけれど、買わなかった。  

  
[ 1594046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 16:33
普通に忘れられてるPanasonic…。  

  
[ 1594400 ] 名前: 名無し  2016/10/07(Fri) 01:41
Macにしますね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ