2016/10/06/ (木) | edit |

gatag-00003821.jpg
各国のレポーターが報告したIECアニュアルレビュー(年次報告)によると、各国の年間1人当たり鶏卵消費量(殻付換算)は、1位がメキシコの352個、昨年まで2位だったIEC会議開催国のマレーシアの報告はないため2位のままとした。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475661442/
ソース:http://www.keimei.ne.jp/article/20161005t1.html

スポンサード リンク


1 名前:ハイキック(catv?)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 18:57:22.43 ID:Vl5yfSSh0.net 
各国のレポーターが報告したIECアニュアルレビュー(年次報告)によると、各国の年間1人当たり鶏卵消費量(殻付換算)は、1位がメキシコの352個、昨年まで2位だったIEC会議開催国のマレーシアの報告はないため2位のままとした。会議で歓迎のあいさつをしたマレーシア農業省獣医局長のカマルデーン博士は「マレーシアの2015年の鶏卵生産量は77万5000トン、過去10年間は年平均伸び率は6.7%で、これは人口増加率よりも大きく、自給率は115%。最も安い動物性たんぱく質として消費され、1人当たり375個」と述べたが、これが正しければメキシコを抜いて1位となるが……。

 日本は前年より1個増の330個で3位。

4位ロシアは6個増の291個。5位と6位は順位が入れ替わり、アルゼンチンが10個増の266個で5位、鳥インフルエンザ(AI)の発生で生産量が減少するとともに価格が高騰して消費が減退した米国が9個減の252個で6位、コロンビアが10個増の252個で同6位。

1人当たり鶏卵消費量 日本は330個で3位
http://www.keimei.ne.jp/article/20161005t1.html
3 名前:ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 18:58:33.39 ID:BDPJ0aJF0.net
たまごは美味しいよね
5 名前:ニールキック(catv?)@\(^o^)/[age]:2016/10/05(水) 18:59:30.39 ID:8uXBa/EO0.net
タメィゴウ?
6 名前:ジャストフェイスロック(富山県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:01:20.10 ID:bBxEZjSW0.net
安いからな
7 名前:膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:01:21.06 ID:zGaUyyho0.net
意外だな。日本て上位なんだね。
15 名前:ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:04:00.08 ID:W9+Lhg7F0.net
かに玉うめー
29 名前:ネックハンギングツリー(福島県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:08:24.77 ID:dAdenJ4h0.net
ほぼ毎日食ってるのか
俺は2日に1個くらいだな

33 名前:急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:10:54.85 ID:B9k0WxIC0.net
ご飯に乗っけると中国や韓国人も引く
49 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:14:53.38 ID:d+W6ZPJv0.net
卵とキクラゲの炒め物美味しいよね
57 名前:河津掛け(家)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:17:34.55 ID:4VWqzc+P0.net
むしろ日本が一位じゃないのか
61 名前:不知火(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:19:17.18 ID:JrbTOx7E0.net
ロッキーで生卵飲んでたし
アメリカも生卵で大丈夫なのあるんじゃない
80 名前:ニーリフト(茸)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:26:38.99 ID:TuDNNrTD0.net
ほぼキユーピーさんが使ってるんじゃないの?
102 名前:ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:41:44.56 ID:/+oYd/2J0.net
1日1個食べてるのか
そんな食べてる気しないけどなぁ
117 名前:張り手(空)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:51:45.45 ID:U37p8gth0.net
俺は毎日2個食う
129 名前:ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:58:39.60 ID:zOmPbMdy0.net
ロシアが多いのが意外だ。
寒いとこって鶏が育ちにくいよね
145 名前:サッカーボールキック(岐阜県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 20:05:04.01 ID:lz8Ui7Wh0.net
朝は、ごはん味噌汁に、焼き魚少々と生卵、海苔、漬物

旅館の朝ごはんスタイルが好き
160 名前:マスク剥ぎ(長野県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 20:22:11.49 ID:Gy/Wnxi40.net
確かに年間それくらい食ってると思う
190 名前:キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 21:02:29.90 ID:5ZJSMki00.net
休日に次の休みまでの分の煮卵を作る
211 名前:ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 21:27:52.70 ID:nhKR/qJ30.net
卵焼きにしたら一人三個なんてすぐだしな
245 名前:シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 22:04:38.42 ID:Ki9jVnko0.net
よく無性にフレンチトースト食べたくなって
卵多めに使って焼く


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1593857 ] 名前: onmyeyes.jp  2016/10/06(Thu) 12:04


板東英二 ( ¯﹀¯ )/+*エッヘン



  

  
[ 1593861 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/06(Thu) 12:06
卵焼き食べたい~~  

  
[ 1593873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 12:22
BANDO Age来たな

ちなみにコレステロールは高い方が免疫力上がるから食べ過ぎは気にしなくて良い  

  
[ 1593879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 12:29
安い粉物食品に使いまくって破棄されてるだけでそんなに食べてないだろ  

  
[ 1593907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 13:01
使う…使うとは言ったが、
食べるとは言ってはいないってか  

  
[ 1593911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 13:04
卵そのまま食べなくても、マヨネーズの原料として使われるだけでも全体の約1割。
それ以外にも、お菓子の原料や加工食品にも大量に使われているので、おかしな数じゃない。  

  
[ 1593931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 14:03
殻付き換算って事は、乾燥卵や液卵も含めての数字なんだろう。
  

  
[ 1593976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 14:58
卵美味しいよね。いつも冷蔵庫にある必需品。
前年より一個増がなんかかわいいと思った・・  

  
[ 1594019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 15:51
2人家族で必ず1パックは買うから、マヨネーズとか外食とか市販のお菓子入れたら平均くらいは食べてるかも。  

  
[ 1594035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 16:16
日本で買える動物性タンパク質のなかで、コスパいいし、アレンジきくし、日持ちする。
卵は1パック200円でも40円(2コ)/gだから、ヘタすると胸肉より安い。  

  
[ 1594061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 17:06
単身で週1パックは必ず買ってるから平均より随分食べてんだな俺  

  
[ 1594113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/06(Thu) 18:42
マヨネーズにも卵使いからね
そういうものも含めると日本は卵消費量高いんだろうねw
それにまあ欧米は肉を食べるからね  

  
[ 1594189 ] 名前: 櫻井よしお  2016/10/06(Thu) 20:57
たまごは神です。  

  
[ 1594378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 01:09
世は板東時代…。

ゆで卵を巡って世界中が巨大港湾設備建設にしのぎを削っていた…。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ