2016/10/07/ (金) | edit |

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1475808051/
ソース:http://news.searchina.net/id/1620368?page=1
スポンサード リンク
1 名前:たんぽぽ ★@\(^o^)/:2016/10/07(金) 11:40:51.81 ID:CAP_USER.net

http://news.searchina.net/id/1620368?page=1
1日に始まった国慶節の連休中、日本を訪れた多くの中国人観光客が日本のグルメに舌鼓を打ったことだろう。彼らのお目当てはやはり刺身や寿司、天ぷらといった典型的な和食に、ブランド牛やラーメンなどだろうか。そんななか、「日本に来たら鶏肉を食べるべき」とオススメする中国人が現れた。
中国メディア・国捜頭条は5日、「日本に行ったら鶏を食べに行け どうやって食べてもウマいぞ」とする記事を掲載した。記事は日本の居酒屋などで食べられそうな鶏料理の数々を画像付きで紹介。それぞれ、病みつきになる味わいであることを伝えている。
まずは、鶏皮の唐揚げ。見るからにクリスピーそうであり、写真を見るだけでよだれが出てくるとした。続いては蒸し鶏のネギソース掛け。中国にも似た料理があるが「ネギソースが特に美味しい。そして最も不思議なのは、鶏肉に生臭みがちっともないことだ」と評した。
さらに、蒸し鶏の胡麻ソース掛け、内臓の鉄板焼き、砂肝のネギ塩和え、鶏レバー、手羽の唐揚げなどを紹介。鶏肉自体のおいしさに加え、香りの良さ、ソースとの相性などを褒めたたえ、「鶏は全身が宝のように思えた」、「ぼう然とするほど素晴らしい」などとコメントしている。
牛肉、豚肉と並んで、日本では鶏肉がポピュラーな食肉として日々大量に消費されている。特に、九州地方は「鶏肉文化」と呼ばれるほど鶏肉を好んで食べる傾向があり、福岡の水炊き、大分の中津からあげやとり天、宮崎のチキン南蛮など鶏肉を用いた名物料理が多く存在する。そして他地域では考えられないほど、街に唐揚げ専門店が立ち並んでいるのだ。
もちろん、中国でも鶏肉をたくさん食べる。ケンタッキー・フライド・チキンの中国での成功ぶりを見れば、鶏肉が好きなのもよく分かる。もし、中国で日本の鶏肉グルメに対する注目が高まれば、鶏肉文化を持つ九州各地にとっては、中国人観光客を呼び寄せる大きなチャンスが生まれるかもしれない。
セブンイレブンの揚げ鳥でも食ってろよ
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 11:47:22.03 ID:GfwkjUL/.net鶏皮せんべいを中国人に広めるな!
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 11:48:17.43 ID:EjGMskLY.netいい店に当たったんだな。
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 11:56:32.92 ID:QOrpDbgP.net向こうはどんなの食ってるんだ?
って逆に心配になってくる
中華料理だって鶏使う奴あるだろうに。
って逆に心配になってくる
中華料理だって鶏使う奴あるだろうに。
鳥が食いたいなら韓国へ行けよ
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:00:12.36 ID:vgJFJwPZ.net最近、鳥専門店が多すぎ
原価が安いのかな
58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:09:16.85 ID:fTvdb3A9.net原価が安いのかな
中国の鶏って何食ってるんだよ、怖いよ
64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:10:45.14 ID:Xbvm3faV.net教えるなよ
奴等が手出すと食い尽くされるぞ
171 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:27:29.53 ID:aEOCFJP1.net奴等が手出すと食い尽くされるぞ
鶏の唐揚げは名前とは裏腹に中華料理ではないんだってなw
176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:28:05.73 ID:brArNKVQ.net中国人は中華料理から先に進めない、独創性がない。
180 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:28:24.84 ID:tkIDH3rT.net初めて、中国人と意見が一致した
229 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:37:47.87 ID:96HqFGuc.netまあエサがちがうわなー
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国連】潘基文氏、中立欠く10年…批判浴びた中韓びいき 存在感の欠如、欧米紙「透明人間」
- 【五輪】平昌、工事9割完了 IOCが合格点
- コロンビア大統領にノーベル平和賞
- パン君さようなら 次期国連事務総長にグテーレス氏 ポルトガル元首相
- 【中国】寿司や牛肉もいいが・・・日本に行ったら鶏肉を食え! どうやって食べても呆れるほどウマいぞ!=中国メディア
- 北朝鮮「アメリカは近い将来、身震いするような現実に直面する」
- 英メイ首相「金融緩和には悪い副作用がある。資産を持つ人をより裕福にし資産のない人は苦しんでいる」
- 【慰安婦問題】韓国、大揺れ 安倍首相「慰安婦へ謝罪の手紙」拒否に政府板挟み
- プーチン大統領:「日出ずる国」は日本ではなくロシア
インド人がやってるインド料理の店の鶏は、なんかくさかった。
下処理がうまくされていないのか?って感じ。
なんでだろうな。日本で仕入れてるだろうに。
別のインド人がやってるお店の鶏はくさくなかったので、そこが行きつけになった。
何がいいたいかというと、「タンドリーチキン、うまーーー!!!」
下処理がうまくされていないのか?って感じ。
なんでだろうな。日本で仕入れてるだろうに。
別のインド人がやってるお店の鶏はくさくなかったので、そこが行きつけになった。
何がいいたいかというと、「タンドリーチキン、うまーーー!!!」
そーいや中国人が運転中ファミチキおごってくれたけど、あんなもんがうまいのかね。
中国人の味覚がようわからん。
中国人の味覚がようわからん。
さすがに鳥刺しは言及しないか
ロブションも言葉を失った日本の焼き鳥だからな
バードランドくらい行けよおまえら
バードランドくらい行けよおまえら
今度は鶏をくいころすつもりか
来なくていい
外食の鶏肉はブラジル産が多いから要注意
日本でも祭りの屋台で売られている焼き鳥の多くは中国産だよ
クシに刺さった状態で輸入されてくる
クシに刺さった状態で輸入されてくる
鶏肉の生臭みってなんだ・・・!?
日本は放射能が危険だから半島に遺棄なさいw
中国は基本的にぶつ切りしかしないから下処理という概念がない。だから臭い。
あと皿ではなくテーブルに食べかすを置く習慣がある。店側はそれを床に落とすだけで次の客を通す。
日本に来るならシッカリ教育してから食事してほしい。気持ち悪いんじゃ。
あと皿ではなくテーブルに食べかすを置く習慣がある。店側はそれを床に落とすだけで次の客を通す。
日本に来るならシッカリ教育してから食事してほしい。気持ち悪いんじゃ。
地鶏はまぁ美味いけど、他は並だぞたぶん
ブラジル産やし
ブラジル産やし
中国人がはまると水産資源みたく食い尽くされちゃうから広めないでくれ
つーか鶏は臭うのが当たり前で、
臭わない日本のがよほど珍しかったんだろう。
海外特にアジアで鶏肉を食ったことある人は心当たりがあるはず。
臭わない日本のがよほど珍しかったんだろう。
海外特にアジアで鶏肉を食ったことある人は心当たりがあるはず。
少数なら許せたけど団体で来る外国人観光客は生活圏に侵食してくるなよ
中国人には中国産の鶏を提供すればいいと思うw
肉の鮮度の違いとかもあるかもね
鶏肉は古くなるとすぐに臭くなる
スーパーに並んでる鶏肉でも値引きシール貼られてるようなのは
もう臭くなってる
鶏肉は古くなるとすぐに臭くなる
スーパーに並んでる鶏肉でも値引きシール貼られてるようなのは
もう臭くなってる
中国で鳥料理はもともと鶏じゃなく鴨やアヒルだからなぁ
中国人「日本の鶏うめー!」←中国産
中国人なら食べたいと思ったら自分で作るんじゃないかな
早いうちにワサビを国産化したようだし
早いうちにワサビを国産化したようだし
外食の鶏なんて、こだわりの店以外ならタイかブラジル産なら当たりの部類で
安いところはそれこそ中国産だろ、調理法でそんなに変わるやろうか?
いやでも中華の鶏料理だって旨いしなあ、元ネタの中国人普段何食ってんだ?
安いところはそれこそ中国産だろ、調理法でそんなに変わるやろうか?
いやでも中華の鶏料理だって旨いしなあ、元ネタの中国人普段何食ってんだ?
おいおいただのブロイラーだぞ?笑
ブランド鶏以外の国産は、オスの若鳥かメスの親鳥しか出回っとらんのに何を言っとるんだ中国人は。
そもそも外食だったらチリ産か中韓産だぞ?笑
ブランド鶏以外の国産は、オスの若鳥かメスの親鳥しか出回っとらんのに何を言っとるんだ中国人は。
そもそも外食だったらチリ産か中韓産だぞ?笑
※1
そらは恐らく、解凍した鶏肉をもう一度、冷凍し解凍したものか、それを繰り返したもの。
そらは恐らく、解凍した鶏肉をもう一度、冷凍し解凍したものか、それを繰り返したもの。
外食での鶏産地まとめ
ブラジル産、チリ産、タイ産、中国産、韓国産
どれも食いたくねーな
ブラジル産、チリ産、タイ産、中国産、韓国産
どれも食いたくねーな
日本の鳥はクそ不味いです!
だから、どうか日本には来ないで宙極から出てこないで下さいm(_ _)m
だから、どうか日本には来ないで宙極から出てこないで下さいm(_ _)m
中国人は日本の中華料理食えば?
大陸から最近来たコックの店じゃなければ大抵美味いだろうな
大陸から最近来たコックの店じゃなければ大抵美味いだろうな
外人はちょっといい焼き鳥食わせたらめちゃくちゃ喜ぶよ
こんなに美味い食い物生まれて初めて食った、っていうやつがいるくらい
こんなに美味い食い物生まれて初めて食った、っていうやつがいるくらい
匂いがないって銘柄鶏(ブロイラー)だろ。
岩手のあべどりみたいな。
餌もそうだが、若鶏だからってのが主な理由だと思うが。
岩手のあべどりみたいな。
餌もそうだが、若鶏だからってのが主な理由だと思うが。
こっち来んな
※1595008
ああ、たとえ海外産の鶏肉だとしても、
日本で調理する場合、酒でくさみ抜いたりとか下味ごしらえに結構手間かけるからな。
その差もあるのだろうよ。
あとは鶏肉自体の臭み云々ってーよりも、使ってる「油」自体がダメなんじゃないのか?
日本で使ってる食用油のほとんどはアメリカ産の大豆油だしな。
ああ、たとえ海外産の鶏肉だとしても、
日本で調理する場合、酒でくさみ抜いたりとか下味ごしらえに結構手間かけるからな。
その差もあるのだろうよ。
あとは鶏肉自体の臭み云々ってーよりも、使ってる「油」自体がダメなんじゃないのか?
日本で使ってる食用油のほとんどはアメリカ産の大豆油だしな。
留学生が日本の鶏肉は柔らかい、中国のは硬い
と言っていたが、中国は卵を産めなくなった雌鶏を食肉にしているのか、ブロイラーでなく露地育成なのか
前者だろうなあ
と言っていたが、中国は卵を産めなくなった雌鶏を食肉にしているのか、ブロイラーでなく露地育成なのか
前者だろうなあ
多分中国のは地鶏なんじゃないの?
日本のオバちゃんも、地鶏はくさいからブロイラーの方が好きって言ってた。
あの独特の土臭さがある臭いが良いと思うんだけどな。
生臭かったらたぶん下処理の血や内臓の洗い方が適当なんだろ。
日本のオバちゃんも、地鶏はくさいからブロイラーの方が好きって言ってた。
あの独特の土臭さがある臭いが良いと思うんだけどな。
生臭かったらたぶん下処理の血や内臓の洗い方が適当なんだろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
