2016/10/07/ (金) | edit |

car01.jpg
国土交通省は10月7日、暗くなると車のヘッドライトが自動的に点灯する機能(オートライト)を2020年4月以降に販売する新型車に義務付けると発表した。薄暮時に歩行者との事故が多発していることから、義務付けでライトの点灯し忘れを防止するのが狙いだ。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1475830555/
ソース:http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/07/news109.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/07(金) 17:55:55.90 ID:CAP_USER.net
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/07/news109.html

国土交通省は10月7日、暗くなると車のヘッドライトが自動的に点灯する機能(オートライト)を2020年4月以降に販売する新型車に義務付けると発表した。薄暮時に歩行者との事故が多発していることから、義務付けでライトの点灯し忘れを防止するのが狙いだ。

 同日付で改正した、道路運送車両法に基づく保安基準では、すれ違い用ヘッドライト(ロービーム)について、周囲の明るさに応じて自動的にオン/オフするオートライト機能の搭載を、20年4月以降に販売する新型車に義務付ける。点灯する暗さを、日没の15分前程度の明るさに相当する1000ルクス未満とする基準も定めた。

 日本自動車連盟によると、14年8月時点でオートライト機能を装備している車は32.8%。だが一部車種を除き、オートライト機能自体をオフにできる車種が多い。新保安基準ではオートライトを手動で解除できないよう定めており、安全性を高める。

 日本自動車連盟によると、14年8月時点でオートライト機能を装備している車は32.8%。だが一部車種を除き、オートライト機能自体をオフにできる車種が多い。新保安基準ではオートライトを手動で解除できないよう定めており、安全性を高める。

 新保安基準ではこのほか、(1)ハイブリッド車・電気自動車が歩行者に接近を音で知らせる「車両接近通報装置」の搭載義務付け、(2)昼間走行灯に関する基準の導入、(3)ホイールの外側に突き出るホイールナットを来年4月1日から禁止──などが盛り込まれた。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 17:57:45.30 ID:bhZ4FH0G.net
実施がたいぶ遅いな
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 18:03:13.81 ID:akve0YVR.net
各メーカー、自動点灯の技術はすでに持っているのね。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 18:07:55.85 ID:SKWhCf/O.net
自転車も自動点灯義務づけしてくれよ
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 18:16:32.86 ID:QKgRFZGp.net
暗くなると点灯するスイッチが増えるな

40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 18:39:38.34 ID:wN8VIt89.net
ロービームを義務付けって意味がわからん
こんだけハイビーム推奨してるくせにこういうとこだけ中途半端よな
いや、使用者としてはロービームでいいんだけどさ
41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 18:40:27.80 ID:ty8pOzdH.net
ヘッドライトは遠目だけにしろよ これも義務化しろ
遠目にすると必ず パッシングして遠目でやり返される

道交法知らしめよ
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 18:40:32.87 ID:QFKY5hMD.net
どうせなら欧州車みたいに早めに点灯するようにしてくれ
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 18:47:39.74 ID:qYHffsQL.net
今さらかよ、最初っからつけとけよ
73 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 19:28:19.80 ID:3GMnUZ44.net
メーカーの陰謀くさいな
84 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 19:49:20.35 ID:it3WHycb.net
俺のはすでに自動点灯だよ。自動消灯もするしな。
89 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 20:07:18.19 ID:OM0mWX7N.net
消し忘れアラートも義務化しろや
どんだけバッテリー上がりでJAFが走り回ってるか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1595085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 21:16
自転車もそうして欲しいわ  

  
[ 1595091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 21:30
最近、ロービームでも過剰反応するバ力が多過ぎるw

そんな時はハイビームでやり返すけど笑  

  
[ 1595096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 21:36
ライトついてますか?  

  
[ 1595103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 21:48
トラック屋とかどうするんだ?キャンピングカーとかも。
エンジン掛けて駐車なんてよくある事だ。特に寒暖期は。
病院の駐車場近辺なんか眩しくて困るのでは?消せないと伊野はあほの発想。  

  
[ 1595112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 22:09
イニDのブラインドアタック禁止か  

  
[ 1595122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 22:26
なんで点け忘れるかというと、最近は自発光式のインパネが増えて、暗くてもメーターが見えるから。
暗くなってメーターが読めなくなれば、誰でもライトを点ける。
むしろ自発光式インパネを規制しろ。  

  
[ 1595130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 22:39
前を見てないドライバーと車の前を平気で横切る歩行者がヘッドライトを自動点灯させるといなくなる、という発想?  

  
[ 1595134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 22:48
ついでにHIDの後付け禁止か素人の交換禁止もやってくれ
迷惑過ぎる  

  
[ 1595135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 22:48
ライト点ければ事故が減るという理屈までは理解できるが、現実にそうだという根拠はあるのか?
主原因なんて漫然と運転してるからの一点で、ATを全面的に禁止したほうが余程効果的だと思うが  

  
[ 1595136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 22:51
ついでにハイローをきっちり制御してくれ
特にフォグの位置にあるライトはユーザーがいじれないようにしてほしい
光軸があってないし、あれ足元(5mくらい)照らすようだろ
あれ上向きにして走ってる馬、鹿がいてこっちの目がやられる
後、明るすぎるライト禁止して  

  
[ 1595142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 23:08
もうバイクみたいに常時点灯でいいのでは  

  
[ 1595143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 23:08
ハイブリッド車には「コール」発出機能搭載か、いいなぁ。  

  
[ 1595144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 23:09
ときどき日が沈んでるのに、無灯火で車を運転しているヤツ見かけるな。
これはいい対応だと思う。  

  
[ 1595152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/07(Fri) 23:21
路駐して歩道照らしまくる車が増えるのは迷惑だけどまぁしゃーないのか
スキー場で夜中到着してアイドリングして寝てるやつは常に前の車照らし続けて物凄い迷惑だな  

  
[ 1595184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/08(Sat) 00:14
壊れたら車検にひっかかるようだったらいらない。  

  
[ 1595220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/08(Sat) 01:07
>>1595152
暗くないと死んじゃう病気か何かなんですね。  

  
[ 1595241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/08(Sat) 01:35
気になるのは これって停車時も点灯するの そうならこれ迷惑になるよね
雪国なんか 暖機運転(温まるまでエンジン回す)で駐車場で点灯?
トラック等も積み下ろし時も困るよね  

  
[ 1595290 ] 名前: 名無し  2016/10/08(Sat) 03:14
先に自転車じゃね。自分は尾灯もリフレクターも着てるけど
自動点灯ってアイドリング中もするの?
業務車とかゲレンデの駐車場とかxxxとかどないするん。。  

  
[ 1595371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/08(Sat) 07:42
バイクは常時点灯、クルマも同じにすべき。  

  
[ 1595452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/08(Sat) 09:49
名古屋って、かなり暗くなっても、まだ見えるとか言ってライトをつけない奴多いんだよな。まだ見えるじゃないんだよ!  

  
[ 1595454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/08(Sat) 09:51
1595112
平成20年以降の新車が対象だよ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ