2016/10/08/ (土) | edit |

「子供」なのか「子ども」なのか。言葉の表記の問題は、右傾化とリベラルの問題につながっていく!? コラムニストのオバタカズユキ氏が考える。このところ子供について「あれ?」とよく思う。大人の対義語としての子供、幼い者たちという意味での子供について首を傾げているわけではない。「子供」という表記について、風向きの変化を感じるのだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475917748/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161008-00000012-pseven-life&p=1
スポンサード リンク
1 名前:魔神風車固め(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 18:09:08.76 ID:q1jO83jc0.net
「子供」なのか「子ども」なのか。言葉の表記の問題は、右傾化とリベラルの問題につながっていく!? コラムニストのオバタカズユキ氏が考える。
このところ子供について「あれ?」とよく思う。大人の対義語としての子供、幼い者たちという意味での子供について首を傾げているわけではない。「子供」という表記について、風向きの変化を感じるのだ。
ここ数年、「子供」のままでたいてい通るのである。良くも悪くも編集部チェックの甘い、ウェブ媒体の仕事が増えたからかもしれないが、オールドメディアの仕事でもあまり修正を要求されない。
「クレーマー」はこう言うらしい。「子供の“供”には、“お供え”や“お供”の意味がある。子どもをモノのように扱っていた過去を想起させるし、子どもの人権を軽視した表記だ。訂正とお詫びを入れなさい」と。
公的機関は人権的観点から交ぜ書きの道を選んでいた。そして、その考え方で「クレーマー」が暴れることもあり、面倒を嫌う媒体が自主規制的に「子供」の使用を禁ずるという、なんともモヤモヤした状態が実際あった。
なんでも文部科学省の方針が変わったらしい。不勉強で知らなかったので、慌てて調べてみると、2013年の9月、〈文部科学省はこのほど省内の公用文書の「こども」の表記を漢字書きの「子供」に統一することを決めた〉と報じられていた。
だから、2013年の文科省の判断と決定は、突飛なものではないのである。交ぜ書きの問題性を考えれば、ごくまっとうな話だと思う。なのに、私にその情報を与えてくれたリベラル系知識人は、苦々しい顔をしていた。
はっきり「右傾化」と嘆いていた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161008-00000012-pseven-life&p=1
2 名前:ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/08(土) 18:09:38.26 ID:jrGDKAJW0.netこのところ子供について「あれ?」とよく思う。大人の対義語としての子供、幼い者たちという意味での子供について首を傾げているわけではない。「子供」という表記について、風向きの変化を感じるのだ。
ここ数年、「子供」のままでたいてい通るのである。良くも悪くも編集部チェックの甘い、ウェブ媒体の仕事が増えたからかもしれないが、オールドメディアの仕事でもあまり修正を要求されない。
「クレーマー」はこう言うらしい。「子供の“供”には、“お供え”や“お供”の意味がある。子どもをモノのように扱っていた過去を想起させるし、子どもの人権を軽視した表記だ。訂正とお詫びを入れなさい」と。
公的機関は人権的観点から交ぜ書きの道を選んでいた。そして、その考え方で「クレーマー」が暴れることもあり、面倒を嫌う媒体が自主規制的に「子供」の使用を禁ずるという、なんともモヤモヤした状態が実際あった。
なんでも文部科学省の方針が変わったらしい。不勉強で知らなかったので、慌てて調べてみると、2013年の9月、〈文部科学省はこのほど省内の公用文書の「こども」の表記を漢字書きの「子供」に統一することを決めた〉と報じられていた。
だから、2013年の文科省の判断と決定は、突飛なものではないのである。交ぜ書きの問題性を考えれば、ごくまっとうな話だと思う。なのに、私にその情報を与えてくれたリベラル系知識人は、苦々しい顔をしていた。
はっきり「右傾化」と嘆いていた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161008-00000012-pseven-life&p=1
小人は?
5 名前:中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ [NL]:2016/10/08(土) 18:11:40.24 ID:G03+VvLc0.net言葉狩りだな、「子供」だろ
9 名前:TEKKAMAKI(四国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 18:14:23.99 ID:2i9plOI40.net子とは供にいるものですと返せばいいだけ
13 名前:キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/08(土) 18:16:39.84 ID:J7uxkd2X0.netどっちでもいいよ
19 名前:トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/08(土) 18:18:44.95 ID:Youv041k0.netまたノイジーマイノリティに気を使って日本語壊すんか?
20 名前:デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 18:19:17.50 ID:HdD7+/p+0.net言葉遊びかよ(´・ω・`)
こどもを子供としただけで右傾化にだってか
気に入らないとみんなそれだな
49 名前:ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/08(土) 18:34:02.61 ID:SkkPGC7F0.net気に入らないとみんなそれだな
ガキどもー!!
ガキどもだなー!!
50 名前:バックドロップ(空)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 18:34:41.38 ID:RYtniH1U0.netガキどもだなー!!
ガキどもに統一
53 名前:逆落とし(茸)@\(^o^)/ [TW]:2016/10/08(土) 18:37:56.59 ID:I7xd+jIl0.netよくわからんけどなんで右傾化なの?
65 名前:ラ ケブラーダ(滋賀県)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/08(土) 18:44:12.29 ID:+ZbP96m60.netこれは右とか左とか無関係すぎ
90 名前:スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/08(土) 18:59:10.06 ID:ngNNALEU0.net子供か子どもかって、子どもかお前は
104 名前:ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/ [MA]:2016/10/08(土) 19:38:31.64 ID:jmgvMXcO0.net子供の供ってのは元々は複数形だよ
子達の意味
お供の意味じゃないよ
111 名前:栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ [BY]:2016/10/08(土) 19:42:55.05 ID:XVuIPQvm0.net子達の意味
お供の意味じゃないよ
クレームつけてるのは左巻きだ
スポンサード リンク
- 関連記事
オッス!おら極右!!
一発だけなら誤射かもしれない。な~に、かえって免疫が付く。
サイレントマジョリティを考慮して、そう言えば最近の若者の烏骨鶏化が気になる。
一発だけなら誤射かもしれない。な~に、かえって免疫が付く。
サイレントマジョリティを考慮して、そう言えば最近の若者の烏骨鶏化が気になる。
私が最初に気づいた!謝罪と賠償をもとめる!
消えろ
消えろ
こーいう言いがかりをつけるのは共産党とかの左翼だろう
父兄も男尊女卑とか
日本の右傾化との相関なら、子供か子どもかの表記じゃなくて、
野党国会議員の二重国籍者数の方が有意性があると思うぞ
野党国会議員の二重国籍者数の方が有意性があると思うぞ
なんで右傾化なのか全く理解できない
混ぜ書きは気持ち悪い。
「障がい者」なんてのも。
「障がい者」なんてのも。
障害者とか看護婦とかもだけどさ、配慮が足りないとか
差別だって騒ぐ人に一々反応しすぎなんだよ
差別だって騒ぐ人に一々反応しすぎなんだよ
単なる言いがかりに一々過敏に反応しすぎるのは日本人の悪いところ。
子ども とか 障がい とか、おかしいだろ。小学校低学年か?
平仮名にする必要は無い。 その発想は日本語や漢字を知らない人間の発想だ。
平仮名にする必要は無い。 その発想は日本語や漢字を知らない人間の発想だ。
中国の漢字を日本のひらがなに直すのだから子どもが右傾化なのかもしれないぞw
>コラムニストのオバタカズユキ氏
片仮名で名前を紹介されるのは何化ですか?
それとも日系外国人ですか?通り名ですか?
そう言えばパヨクはよく安倍総理のことわアベガーアベガーと書いてましたねw
片仮名で名前を紹介されるのは何化ですか?
それとも日系外国人ですか?通り名ですか?
そう言えばパヨクはよく安倍総理のことわアベガーアベガーと書いてましたねw
意味不明の言い掛かりに一々相手にする必要は無いだろ。
漢字で書けるんだから漢字で書け。小学生じゃないんだから。
漢字で書けるんだから漢字で書け。小学生じゃないんだから。
赤旗からだろ『子ども』って書くようになったの
民主党政権のときに、しきりにごり押しされてた印象
子供手当のあたり
子供手当のあたり
馬・鹿の意見は聞く必要はない
この世は馬・鹿に合わせてはいけない
この世は馬・鹿に合わせてはいけない
障がい表記も止めろ
>漢字を日本のひらがなに直すのだから子どもが右傾化なのかもしれないぞw
やっぱりハングルじゃないとダメじゃないですかやだー。
やっぱりハングルじゃないとダメじゃないですかやだー。
人権!人権!うるせーのどっちかってら左だろ
看護婦は男もなれるから統一して看護師にしたんだろ
障害者とか子供はそのままでいい読みにくくなるだろ
障害者とか子供はそのままでいい読みにくくなるだろ
もはや病気。子供でいいだろ。
カタカナの「サムライ」もやめて欲しい。
マ ス ゴ ミがスポーツでサムライを多用するけど。
「サムライ魂」とか酷すぎる。
サムライじゃなく「侍」だろ。侍自体が男を表す言葉だし、漢字は男文字と昔は言われていたんだから。
「侍」と表記するのが正しい。
マ ス ゴ ミがスポーツでサムライを多用するけど。
「サムライ魂」とか酷すぎる。
サムライじゃなく「侍」だろ。侍自体が男を表す言葉だし、漢字は男文字と昔は言われていたんだから。
「侍」と表記するのが正しい。
子供を子どもと記することで、違和感から「ども」の部分が強調されるだけなんだけどね。
「ども」自体に文句を言わないあたりがなんとも滑稽
「わたくしども」でわかる通りへりくだった言葉に使われるくらい、対象を卑下する言葉なんだけどね
そもそも「コドモ」は「コドモ」で一語なんだよ。由来の問題じゃなしに。勝手にコとドモに分割するなよ。
「わたくしども」でわかる通りへりくだった言葉に使われるくらい、対象を卑下する言葉なんだけどね
そもそも「コドモ」は「コドモ」で一語なんだよ。由来の問題じゃなしに。勝手にコとドモに分割するなよ。
差別差別と大声で喚く人間が一番差別根性に凝り固まってるんですがねえ。
右翼や左翼の様な人達は興味が偏っているため、何を見てもそのことで理解しようとする。風水のような占いにはまっている人が物事の因果関係をすべて風水で説明するのと同じ。
右翼も左翼も愚弄なのは視点が狭くなっていることに気づいていない点。主張の内容なんて相手にする必要はない。政治マニアが無能なのはこのため。
右翼も左翼も愚弄なのは視点が狭くなっていることに気づいていない点。主張の内容なんて相手にする必要はない。政治マニアが無能なのはこのため。
子どもって 子供って読めない小学生以下のための表現じゃないの?
右傾化というより>>1が単に左ブレしてるだけだね
混ぜ書きされると読みにくいんだよ。
あと、ひらがなの『も』を入れられると、さらに読みにくい。
あと、ひらがなの『も』を入れられると、さらに読みにくい。
犬が吠えるのも右傾化
そもそも本来のリベラル(自由主義)なら、文字なんか自由にしろと主張する。
「子供」を「子ども」に変えろとか、リベラルは強制なんかしない。
また、本来のリベラルは右翼。
最近になって左翼系のリベラルがでてきて、右とか左とか構わなくなった。
右傾化とかいう単語を使う時点で、リベラルじゃない。
「子供」を「子ども」に変えろとか、リベラルは強制なんかしない。
また、本来のリベラルは右翼。
最近になって左翼系のリベラルがでてきて、右とか左とか構わなくなった。
右傾化とかいう単語を使う時点で、リベラルじゃない。
逆にひらがなで書くとどういう意味が備わるわけ?
単なる表音文字ですよ?
リベラルはこんなくだらんことしか言わないから人の心が離れるんだよ
単なる表音文字ですよ?
リベラルはこんなくだらんことしか言わないから人の心が離れるんだよ
日本では、リベラルとはahoを指す。
言葉狩り好きな連中には「めくらまし(目晦まし)」に「メクラ(盲)が入っている!差別用語だ!!」と喚きちらした前科があるからな
そもそも日本語のことなんか何もわかっちゃいないんだよな
まあ「右傾化ガー」とか喚く莫迦は日本人かどうかも怪しいやつが多いけどさw
そもそも日本語のことなんか何もわかっちゃいないんだよな
まあ「右傾化ガー」とか喚く莫迦は日本人かどうかも怪しいやつが多いけどさw
>>1595949
まあ落ち着け。
このコラムニストが「日本が右傾化したから「子供」と表記するようになった、と言われた」事例を紹介しただけで、本人がそう主張するようなコラムではないよ。むしろそういうトンデモ意見に疑問を投げかけてる。
まあ落ち着け。
このコラムニストが「日本が右傾化したから「子供」と表記するようになった、と言われた」事例を紹介しただけで、本人がそう主張するようなコラムではないよ。むしろそういうトンデモ意見に疑問を投げかけてる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
