2016/10/09/ (日) | edit |

ORG____.jpg
給料が少ない!と嘆く方は多いだろう。だが、家庭をもつと一家の生活がかかる大きな問題になる。「教えて!goo」でも「自営業の旦那の給料が16万5千円です」という質問が寄せられている。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475936906/
ソース:http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_14/72/10060/

スポンサード リンク


1 名前:アンクルホールド(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 23:28:26.50 ID:DKWuvNh20.net
給料が少ない!と嘆く方は多いだろう。だが、家庭をもつと一家の生活がかかる大きな問題になる。「教えて!goo」でも「自営業の旦那の給料が16万5千円です」という質問が寄せられている。

質問者の3232worldさんの悩みはご主人の稼ぎについてだ。質問者さんは現在正社員として働いているものの、妊娠中のため近く退職する予定。ご主人は実家の仕事を跡取りとして手伝っているものの、そこでの給料が手取りで16万5千円ほどしかなく、質問者さんのほうが稼ぎは多いのだという。ご主人を雇っている形になるご両親に相談するものの給料の増額は難しそうな状況だ。

「旦那は夜バイトすると言っていますが、昼間力仕事をしているため、夜も働くと体がもたないと思います……。もちろん、出産後しばらくしたら私もパートを探すつもりですが、それでも子どもを育てながらだと限度があると思います……。同じような状況の方、どのようにやりくりしていますか?(中略)…0歳の子どもがいても16万5千円でもやりくりできている!という方……アドバイスください……」との相談に、どんな回答が寄せられたのだろうか。
      ↓                    ↓                       ↓

「バイトはさせましょう。男は家にお金を持て来てナンボです。体がもたないなら転職でも考えると思います」(rainbowenglishさん)

「貯金がないなら働かせてください、父親なんですから倒れるまで働くのが当然です。そんな甘い考えでは破綻します。バイトで5万でもあればかなり違うでしょう」(nobu1717さん)

「今お住いの場所から山奥の方へ10キロか15キロ入ってみると家賃10000円で貸してくれる空家はみつかるのではないでしょうか」(Mokuzo100nennさん)

「自営業の両親との同居は、お考えにありませんか?」(tadanokumaさん)

「昔のような通い婚にされたらどうでしょうか?」(kurikuricyanさん)

「厳しいけど、もっとも現実的なのは離婚です。経費は大幅に減るし、補助金もでる。医療費はタダです」(ryo9143さん)

http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_14/72/10060/

ORG____.jpg
2 名前:ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 23:28:46.37 ID:ccNrGR3q0.net
離婚一択
8 名前:河津掛け(愛知県)@\(^o^)/ [IL]:2016/10/08(土) 23:29:48.56 ID:RsPKJVsm0.net
自分も働こう
10 名前:フライングニールキック(三重県)@\(^o^)/ [NL]:2016/10/08(土) 23:30:52.31 ID:bnSowIbd0.net
共働きしかないだろ
12 名前:アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MA]:2016/10/08(土) 23:31:55.93 ID:SNRyoAv80.net
1人でも暮らせない金額w
13 名前:ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 23:32:00.78 ID:8VF8g37C0.net
自分も働けばいいじゃんそれが嫌なら別の男探せよ
14 名前:TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 23:32:11.42 ID:ho/QRWbk0.net
5年くらい切り詰めて共働きだ
23 名前:サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 23:33:30.00 ID:z+M/InpL0.net
これで夫婦共働きなら普通だよな
結構多いんじゃね

24 名前:ファルコンアロー(北海道)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/08(土) 23:34:28.57 ID:hIt3S++00.net
持ち家があれば何とかなるだろ
40 名前:エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ [TW]:2016/10/08(土) 23:36:51.47 ID:5F3EJRZI0.net
いやいけるだろ
無理とか言ってるやつはどういう生活してんだ
49 名前:チキンウィングフェースロック(宮城県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/08(土) 23:39:27.59 ID:VERgxu3q0.net
やってはいけるけど余裕はない
59 名前:ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/08(土) 23:42:08.34 ID:F6Jz7py00.net
もやし食ってろ(ヽ´ω`)
71 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 23:45:21.79 ID:soz68UXg0.net
持ち家とか実家なら16万でもいけるかもしれんが
それでも相当きついだろ
72 名前:リバースパワースラム(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/08(土) 23:45:21.83 ID:ejSljmCs0.net
良い方だぞ
92 名前:レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 23:50:25.73 ID:xt0bNv9B0.net
パートで月25万稼げばいい
144 名前:デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ES]:2016/10/09(日) 00:16:01.89 ID:OGttDadJ0.net
自分も同じだけ稼げば倍額。
ゆとりある生活に。
151 名前:レッドインク(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 00:22:20.26 ID:Il5vNKda0.net
16万しか払えない実家の家業なんて先がないし
転職した方がいいだろ
163 名前:バックドロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 00:30:05.21 ID:vD5UuSqWO.net
パートしかない
旦那もっと低いのいるし
165 名前:キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/09(日) 00:30:22.87 ID:vG9+hXcd0.net
手取り16つっても家賃が0なら
まあなんとかって感じじゃねーの


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1596047 ] 名前: cat  2016/10/09(Sun) 02:14
そもそも自営業に給料ってなんだよ?
それに自営業なら、経費でいろいろ使えるだろ?

収入以上のメリットがいろいろあるぞ  

  
[ 1596051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 02:27
親がこれ以上の給料出す気がないとか実は同居狙いで兵糧攻めだったりしてな
子供も生まれるのにどうすんだろ  

  
[ 1596059 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/09(Sun) 02:44
妊娠・出産の事も考えて、戦略的に子作りしないのが悪い。  

  
[ 1596064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 02:59
16万5千に対する支出の内訳が判らん事には細かいアドバイスが出来ないではないか
家賃が高いなら対策が必要かもしれんが、家賃ゼロならいけるだろ
それに転職したところで給料ガッポリとは限らない、方法はたくさんあるが楽な方法は無いかもしれない
だがそう悲観する事は無いですよ、私の両親や祖父母もそうやって苦労して子供を育ててきた
次は私やあなたたちの番じゃないかな、がんばろう  

  
[ 1596068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 03:10
ちょっとまてその両親なんかおかしいだろ
その仕事辞めて別の仕事つけよ  

  
[ 1596069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 03:12
奥さんが14万稼げば大丈夫  

  
[ 1596076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 03:21
子作り始める前に考えることだろ
夫婦揃って馬.鹿なんじゃなかろうか  

  
[ 1596084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 03:37
夫が実家の跡取りってことは夫の実家に住んでて夫の両親と同居なんだろう。
遠慮せずに夫の両親にも子育てを負担してもらえ。子供の面倒を見て貰って自分は働きに出ても良いし、何でも自分でやる必要はない。子供は家族全員で育てるもの。  

  
[ 1596092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 04:04
戦後存在したような薄給の夫を支える妻なんて
現代では1人足りとも存在しなくなってしまったんだろうな  

  
[ 1596093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 04:08
車やバイク、酒やタバコ、ギャンブル、コレクションなどをやらなければ、普通の暮らしを出来る収入でしょ。  

  
[ 1596101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 04:26
質問者の方が多いと本文に書いてあるじゃないか。
二人合わせて32あれば十分やっていけるだろ。
他所は他所。
夫婦で解決しろ。  

  
[ 1596103 ] 名前: 名無し  2016/10/09(Sun) 04:30
何処かの、市会議員が、外国籍の嫁さんに、生活保護の手続きして、貰っていたはずです!嫁さんスナックか、何かで収入が有ったので、不正となったんですが、無収入で、日本国籍の人なら、貰えるはずですよね?  

  
[ 1596106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 04:36
女て哀れな生き物だな。  

  
[ 1596107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 04:38
そもそも自営業跡取りなんて結婚する前から収入わかってたんじゃ

額以上にその仕事の安定度とか内容にもよる  

  
[ 1596110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 04:41
死にはしない。
日本で暮らす外国人労働者なんて、働いて働いて毎日残業してそれでも手取り6万とかそんなレベルだぞ
それでなおかつ国の両親に送金して生きてるんだぞ  

  
[ 1596115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 05:12
働けや。。。  

  
[ 1596118 ] 名前: あ  2016/10/09(Sun) 05:29
自分は16万+雀の涙程の報奨金の人と結婚してて共働きだったけど、あの状況じゃ子供は無理だったなぁ

今は子供2人の専業主婦で夫の手取りは33だから、なんとかやっていけてる

離婚したほうがいいと思うな  

  
[ 1596120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 05:44
家賃がかかんないならいけると思う  

  
[ 1596137 ] 名前:     2016/10/09(Sun) 06:08
自営なら給与ゼロでも喰えるだろ  

  
[ 1596150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 06:29
記事の女性は休職にできないもんかね。
仕事によるだろうが職場としても数年後には勤務実績の分かる経験者が戻ってくるなら
使い物になるか分からん新規雇用より安心できそうだが。  

  
[ 1596170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 07:00
問題は昇給の可能性はあるのか。ボーナスは出るのか
という点じゃないかと思う。その自営業は継いで大丈夫か?
自分の実家の親は子供をみてくれるか? 
いっそ、子供が小さいうち旦那を育休主婦にして、辞めずに働いた方がいい。
  

  
[ 1596196 ] 名前: い  2016/10/09(Sun) 07:48
高校生のバイトかよ。笑  

  
[ 1596220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 08:11
どうせ将来性のない自営業だろ
さっさと店畳ませて就職先さがせばいい
  

  
[ 1596265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 09:04
妊娠前に貯金してないの?
育休は取れなくても産休後復帰できないの?
と、いろいろ謎  

  
[ 1596273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 09:19
自分手取18万で独身戸建住人 ローン終了済
贅沢しなければ結構優雅に生活できる 
結婚したら、生活苦になりそう







  

  
[ 1596301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 10:02
質問者の会社に育児休職無いなら可哀想やな。
現実的には貯金でしのいでさっさと仕事見つけるしか無いやん。16万で3人はまともに生きていけんやろ。  

  
[ 1596328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 10:35
実家の跡継ぎとして婿をやとってるなら、実家に少し無理させるしかないわな
婿の給料を上げるのが無理なら、生まれてくる子の養育を引き受けて
奥が外で働き続ける。私だったら子供預かるのはイヤとは言わせないわ
誰のために安月給呑んでるのよ
  

  
[ 1596380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 11:49
足りないなら自分で稼ぐ
その覚悟もないなら別れる  

  
[ 1596388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 11:58
逆にその収入で結婚に踏み切った男側の社会性とか大丈夫か…  

  
[ 1596395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 12:13
でも出産するつもりがあるなら女もその前に金を貯めておくくらいしないのかね  

  
[ 1596472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 15:08
わい40歳一日12時間勤務。月の手取り11万円。  

  
[ 1596748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 00:56
子供出来るまでに共働きで貯金してその金を切り崩しながら子供が小学生になる位で
女が職に就けばいいだろう
舐めた出費の仕方なら知ったこっちゃないが1月の出費は旦那の手取りで十分だろう
共働きに戻れば貯金も余裕で貯まる
子供が小学生になるまでの我慢だ  

  
[ 1596884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 07:15
共働きで夫婦月30万超稼いでたのに子育て期間分の貯金もしなかったお前が悪い
離婚したらその”少ない”夫の稼ぎも無くなるしお前の家賃も発生するぞ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ