2016/10/09/ (日) | edit |

20071205_1 honda ホンダ
ホンダと埼玉県産業技術総合センター(埼玉県川口市)は世界で初めてマグネシウムを使い、繰り返し充電できる2次電池の実用化にメドを付けた。スマートフォン(スマホ)などに使うリチウムイオン電池より材料コストが大幅に安く、大きさも半分程度になる。リチウムイオンに代わる次世代電池となる可能性もある。まずスマホなど小型電子機器用に2018年の製品化を目指す。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1475971814/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB08H12_Y6A001C1MM8000/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/09(日) 09:10:14.67 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB08H12_Y6A001C1MM8000/

ホンダと埼玉県産業技術総合センター(埼玉県川口市)は世界で初めてマグネシウムを使い、繰り返し充電できる2次電池の実用化にメドを付けた。スマートフォン(スマホ)などに使うリチウムイオン電池より材料コストが大幅に安く、大きさも半分程度になる。リチウムイオンに代わる次世代電池となる可能性もある。まずスマホなど小型電子機器用に2018年の製品化を目指す。

 同センターがマグネシウムイオン電池の研究を主導し…
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 09:15:19.63 ID:+K1x7SKt.net
韓国がこっち見てます
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 09:16:27.15 ID:Sqlp/pqf.net
技術のポンタ
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 09:17:57.20 ID:zhz2+2+9.net
電池メーカーに転身できるな
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 09:29:46.50 ID:wVXm5fY5.net
リチウムイオンはもう限界だろう。次の電池探せよ。
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 09:30:46.06 ID:/sBt5arT.net
テスラの電池換装でホンダはウマウマだな
36 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 09:51:26.14 ID:j1sZgI2z.net
エネルギー密度は従来のリチウムイオン
二次電池の約6倍か
EVが発展しそうだな

40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 09:56:42.92 ID:+xuYUI3V.net
半永久に使えるんだっけ?
83 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 11:18:35.02 ID:h6dXxRCx.net
ホンダは技術発表は早いけど
市販品が出てこない。
クリーンディーゼルとか、次世代VTECとか
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 11:18:57.09 ID:Ac6rWLQ0.net
レアメタルを使わず安く、危険が少なく、小さくできれば
日本の独断場になるかもな。

技術は中韓に教えてはならない。
97 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 11:43:55.82 ID:ZZAc6EFV.net
爆発力があるってことはエネルギーを大きく取り出せるということ
98 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 11:47:53.05 ID:kmE+BXFm.net
すごすぎ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1596702 ] 名前: 名無しさん  2016/10/09(Sun) 23:11
技術的なことはまったくわからん。 ただ「漏洩」、これだけに気を付けてほしい。  

  
[ 1596703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 23:11
二次電池って書いてあるし
これリサイクルも可能な以前のマグネシウム電池とは根本的に違う物かな?  

  
[ 1596706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 23:15
半分程度の大きさってことは半分にしなければバッテリーが2倍もつと考えてよいのだな?
やったね  

  
[ 1596710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 23:31
リチウムが高騰してるから、需要が増え続けると代替品なしではまかなえないのは確実。  

  
[ 1596715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 23:40
スマホをできるだけ薄く華奢で折れやすくしたいだけの技術の革新を忘れてしまったアップルが目を付けるな  

  
[ 1596716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 23:41
本当なら凄いな
バッテリー積載量減らして軽量化しても、積載量そのままで大容量化しても航行距離伸びるね  

  
[ 1596718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/09(Sun) 23:49
金属マグネシウム電池だったとしたら大変な発明だが・・・
この手の電池はまだ開発が始まったばかりだと認識している。  

  
[ 1596724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 00:19
停滞していた電池がついに進化を再開するのか。
密度6倍って結構使えそうだな。うまうま。  

  
[ 1596745 ] 名前: あ  2016/10/10(Mon) 00:49
海外メーカー「電池容量6倍のスマホだすお!」

日本メーカー「電池6分の1の大きさになるから、いろいろ機能詰め込むで!」  

  
[ 1596749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 01:00
サムスン「しょうがない二ダねー。パクってあげる二ダ」
中国「サムスンは早くパクれアル!おこぼれは貰うアルよ」  

  
[ 1596754 ] 名前: 青い惑星  2016/10/10(Mon) 01:13
なにかをやってる人間と脇からながめて文句たれてる人間。ここは後者が集うとこか。  

  
[ 1596780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 02:13
※1596745
それの逆をやったのがスマホだろ。
PDAに電話付けたって言い方もできるが  

  
[ 1596788 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2016/10/10(Mon) 02:37
マグネシウムってすぐに燃えるイメージが強いなぁ。  

  
[ 1596801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 03:10
イオン化したマグネシウムを使うのか?  

  
[ 1596802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 03:11
これは楽しみ。期待してる。  

  
[ 1596822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 04:15
ホンダで良かった
ヒュンダイだったら燃えてた  

  
[ 1596937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 08:43
色々な物の技術革新のボトルネックが蓄電池だと思ってたけど、これで劇的に変わるかな?
車スマホに限らず  

  
[ 1596938 ] 名前:                   2016/10/10(Mon) 08:44
EVで、まさかのホンダ逆転あるのか?  

  
[ 1596945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 08:54
実用化してから言ってくれ。
いつもこういう記事は出るけど、実用化した試しがない。  

  
[ 1597011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 10:25
1596938
逆転?バッテリー頼みのEVなんぞはいつでも出来るから次世代電池に注力してるだけ
FCVやPHVもやってるメーカーに比べてEVのみのメーカーは周回遅れだと気付けよ  

  
[ 1597154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 14:34
おーい、日経www、韓国製のEV車(鉛バッテリー)の提灯記事を掲載した黒歴史は封印か~?
  

  
[ 1597215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 16:08
リポバッテリーはコバルトの含有量でクーロンを上げるから、危険性が高い。リチュウムチタンの方が先に物になると思ったのだが、どちらにしても電気自動車には朗報。  

  
[ 1597314 ] 名前: 名無しさん  2016/10/10(Mon) 18:49
これが実用化できても、
充電時間の問題が解決できなければEV化が進むことはないような気がするなあ
HV,PHVから使い始めるんだろうね  

  
[ 1597412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/10(Mon) 22:09
本田が、電気自動車世界一になるかもしれないね。  

  
[ 1597562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/11(Tue) 02:45
期待

電動バイク部門もヨロシク  

  
[ 1600175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 12:44
もうクルマ屋やめて部品屋になれよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ