2016/10/10/ (月) | edit |

【海外発!Breaking News】貯金しないアメリカ人
「10万円もない」が69% 専門家「カード社会が原因」と指摘
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475993907/
ソース:http://japan.techinsight.jp/2016/10/ac10041503.html
スポンサード リンク
1 名前:ドラゴンスリーパー(東日本)@\(^o^)/ [IL]:2016/10/09(日) 15:18:27.65 ID:qsyT8uJJ0.net
【海外発!Breaking News】貯金しないアメリカ人
「10万円もない」が69% 専門家「カード社会が原因」と指摘
個人の資産運用を円滑に進めるために金融関係のニュースや情報をネットで発信する「Go Banking Rates」が、アメリカ人7000人を対象に貯金額についてのアンケート調査を行った。その結果、69%が1000ドル(約10万円)の貯金すらないと答えており、アメリカ人は貯金が苦手という姿が改めて浮き彫りとなった。
「Go Banking Rates」がアメリカ人の成人7000人を対象に「銀行にどれだけ貯金がありますか」という調査を行ったところ、34%は貯金額がゼロ、69%が1000ドル(約10万円)の貯金もないと回答し、貯蓄好きと言われる日本人からみると衝撃的な結果となっている。
ニューヨーク「Mollot & Hardy, Inc.」で働くプロのファイナンシャル・プランナー(CFP)マイケル・ハーディー氏は「アメリカ人が貯金できない理由は、お金がないのに使ってしまうというライフスタイルにあります。1年に3万ドル稼ごうと30万ドル稼ごうと、彼らには関係ないのです。現金で払えないのにもかかわらず、収入があればすぐ使ってしまう。収入以上の生活レベルを下げることができないのです」と問題点を指摘する。クレジットカードやキャッシュレスで買い物が簡単にできてしまうシステムに問題があるという。
http://japan.techinsight.jp/2016/10/ac10041503.html
5 名前:ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 15:21:01.93 ID:OFMHMNmM0.net「10万円もない」が69% 専門家「カード社会が原因」と指摘
個人の資産運用を円滑に進めるために金融関係のニュースや情報をネットで発信する「Go Banking Rates」が、アメリカ人7000人を対象に貯金額についてのアンケート調査を行った。その結果、69%が1000ドル(約10万円)の貯金すらないと答えており、アメリカ人は貯金が苦手という姿が改めて浮き彫りとなった。
「Go Banking Rates」がアメリカ人の成人7000人を対象に「銀行にどれだけ貯金がありますか」という調査を行ったところ、34%は貯金額がゼロ、69%が1000ドル(約10万円)の貯金もないと回答し、貯蓄好きと言われる日本人からみると衝撃的な結果となっている。
ニューヨーク「Mollot & Hardy, Inc.」で働くプロのファイナンシャル・プランナー(CFP)マイケル・ハーディー氏は「アメリカ人が貯金できない理由は、お金がないのに使ってしまうというライフスタイルにあります。1年に3万ドル稼ごうと30万ドル稼ごうと、彼らには関係ないのです。現金で払えないのにもかかわらず、収入があればすぐ使ってしまう。収入以上の生活レベルを下げることができないのです」と問題点を指摘する。クレジットカードやキャッシュレスで買い物が簡単にできてしまうシステムに問題があるという。
http://japan.techinsight.jp/2016/10/ac10041503.html
こういう世界のほうが楽しいと思うんだが
7 名前:ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 15:23:30.72 ID:86neu/v50.net現在の資本主義システムから言えば正解なんだろうね
8 名前:キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 15:24:12.21 ID:V0MTbYlu0.net貯金額じゃなくて貯蓄額で統計出してみろ
22 名前:スパイダージャーマン(青森県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 15:36:08.78 ID:ZxONMrdB0.netイザという時どうするんだろう
23 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/09(日) 15:36:20.54 ID:kwU7zoLC0.net90年代ぐらいにもう言われてなかったかこれ
カードの限度額まで使ったら次のカード作って、みたいな
カードの限度額まで使ったら次のカード作って、みたいな
25 名前:アイアンクロー(徳島県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 15:38:34.08 ID:30G0c/DS0.net
日本人もこの気質ならデフレなんて生まれなかったろーなー
日本人は賢明すぎた
28 名前:キングコングニードロップ(富山県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 15:39:52.23 ID:lVLSO1h+0.net日本人は賢明すぎた
けれどこいつら人生楽しんでるんだろ?
老後老後とそればっかで実態は老後どころか来月が怪しい日本とどっちがマシかなとは思うぜ
35 名前:ボ ラギノール(宮崎県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 15:44:12.05 ID:ZRar/Tps0.net老後老後とそればっかで実態は老後どころか来月が怪しい日本とどっちがマシかなとは思うぜ
だから経済が堅調なんだな
日本人は金使わなすぎ
36 名前:閃光妖術(新潟県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 15:44:15.48 ID:S687f7TN0.net日本人は金使わなすぎ
日本の貯蓄癖は非常にありがたい。
あとで、全部なかったことにできるし。
60 名前:レッドインク(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 16:00:52.92 ID:I61qOVTb0.netあとで、全部なかったことにできるし。
安心した
61 名前:ハーフネルソンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/ [SG]:2016/10/09(日) 16:00:57.70 ID:WIeS8vXG0.netいいやん。これがアメリカ人。日本人は不安症過ぎるのだよ。
76 名前:断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 16:24:24.84 ID:xJSJz3wz0.net資産運用してるからだろ
93 名前:ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 16:54:38.59 ID:aciXGVEw0.netみんなカードで借金払いしてるから
108 名前:エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/ [UA]:2016/10/09(日) 17:11:49.00 ID:ICceOx0C0.net歳とってから介護や抗がん剤で貯金を使い果たすよりは
元気なうちにエンジョイしようというのも考え方の一つやね
127 名前:エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 17:33:40.69 ID:PBJVMg3n0.net元気なうちにエンジョイしようというのも考え方の一つやね
そら景気よくなるわ
144 名前:16文キック(庭)@\(^o^)/ [MA]:2016/10/09(日) 18:18:03.29 ID:XouCkrwo0.netこれアンケートだからな
145 名前:タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 18:29:31.84 ID:2rU0NQ5P0.net投資してるから現金はないんじゃね
170 名前:フェイスロック(群馬県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/09(日) 20:31:05.56 ID:/EPqun8x0.netアメリカはフードバンクたくさんあるから
食うだけなら困らない
182 名前:ウエスタンラリアット(長崎県)@\(^o^)/ [HU]:2016/10/09(日) 21:10:47.08 ID:Io9LgAEp0.net食うだけなら困らない
でも経済最強だしな
202 名前:キン肉バスター(東日本)@\(^o^)/ [OM]:2016/10/10(月) 02:48:28.18 ID:G6EefITf0.netアメリカのこういう乗りって好きだわ
金が無くなったらそん時考えろみたいな
金が無くなったらそん時考えろみたいな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 韓国、リチウムイオン電池をなんと100倍速で充電する充電器を開発!
- インドネシア「日本よ、新しい鉄道建設があるんだがどうだ?もちろん政府保証は無しでな」
- 韓国サムスン、新スマホ生産停止
- 米国防総省の報告書「日本、10年以内に核武装の可能性」=米保守メディアが報じる
- 69%が約10万円の貯金すらないと回答 貯金をしないアメリカ人に衝撃
- 日本の古代建築物が中国の古代建築物に少し似ている…=中国ネット「少し似ているどころか完全に古代中国の建築のパクリ」
- 日本会議「草の根保守」 改憲に存在感 …「安倍政権を操る黒幕」「日本を背後で主導する危険な組織」中韓メディアが警戒感
- 北朝鮮「近い将来、米国の息の根を止めることになる。身震いするような現実に直面するだろう」
- 中国漁船、韓国警備艇を体当たりで撃沈
宵越しの金は持たねえって人多いのかな
日本人より江戸っ子やな
日本人より江戸っ子やな
以前アメリカは貯蓄率が日本より高いってニュースも見たんだけどな
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/423678/
まあ今回は銀行の貯金だし金融資産なんかは含まれてないんだろうな
日本人は俺も含めて資産運用ってやつができない
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/423678/
まあ今回は銀行の貯金だし金融資産なんかは含まれてないんだろうな
日本人は俺も含めて資産運用ってやつができない
サブプライムから何も学んでないのな
アメリカだけ世界の中で経済絶好調だからこれが間違い無く正しいんだろうな
使うだけ使っった後に破産申告すれば借金取りに追われる心配無いからなー(元々ローンが組める信用が有った人だけね)。
私は独身ですが まず最初に自分の分と親の葬式代は貯金した。
親の財産を当てにしたくないから。
手持ちが10万・・・・怖すぎる。
親の財産を当てにしたくないから。
手持ちが10万・・・・怖すぎる。
実は借金も貯蓄の一種なんだ。イザて時に金が借りれるならそれに備える必要はない。
アメリカでは借金の額がステータス。それだけ金を借りられる社会的信用があるということだから。
まぁその分サブプライムローン危機に代表されるような悪質な金融サービス業が多く、7年に一度のペースで大不況を起こすわけだけど。
溜め込むだけ溜め込んで20年間デフレ脳をやってる日本とどちらがマシかはわからん。
まぁその分サブプライムローン危機に代表されるような悪質な金融サービス業が多く、7年に一度のペースで大不況を起こすわけだけど。
溜め込むだけ溜め込んで20年間デフレ脳をやってる日本とどちらがマシかはわからん。
でも個人の投資運用額が日本と桁違いですやん
貯金10万になるほど一体何に使うんだ?
その代わり6人に1人がフードスタンプで暮らしてるとかじゃないっけ?
国として経済好調でも個人として苦しかったら意味なかろう…
勘違いしてる人が多いけど国民が借金して買い物してもGDPは増えるから
アメリカは日本人が考えてるような景気の良さじゃなく、日本人の価値観では「金にルーズで借金して派手な生活してる人」の集合体ってだけ
日本人なら「そんな生活長く続く訳がない」って分かるでしょう?
そしてアメリカがGDP絶好調が何年か続いた後に金融危機や恐慌に陥るのも、日本人から言わせれば「そうなると思った」だよ
国として経済好調でも個人として苦しかったら意味なかろう…
勘違いしてる人が多いけど国民が借金して買い物してもGDPは増えるから
アメリカは日本人が考えてるような景気の良さじゃなく、日本人の価値観では「金にルーズで借金して派手な生活してる人」の集合体ってだけ
日本人なら「そんな生活長く続く訳がない」って分かるでしょう?
そしてアメリカがGDP絶好調が何年か続いた後に金融危機や恐慌に陥るのも、日本人から言わせれば「そうなると思った」だよ
超格差社会だからな
大資本家の搾取システムが支柱だから、中流家庭が病気一つで破産してまうし、アメリカはとっくにディストピア状態に突入してると思う
大資本家の搾取システムが支柱だから、中流家庭が病気一つで破産してまうし、アメリカはとっくにディストピア状態に突入してると思う
江戸は本当に良い都市だった模様。
宵越しの金を持たなくても次の日ちゃんと稼げる余裕がタップリ有ったという証し。
米の場合は銀行に預金してないだけで違う形で資産持ってるんだろうな。
宵越しの金を持たなくても次の日ちゃんと稼げる余裕がタップリ有ったという証し。
米の場合は銀行に預金してないだけで違う形で資産持ってるんだろうな。
毎年適度に物価が上昇し、所得も増え、毎日銃の事件があれば貯金しないだろ、、あとは下流が貯金できないくらい貧困
アメリカの平均寿命は79才
でも、きちんと金を持っている連中は日本人と同じく85ぐらいまで生きる
つまりは70代前半で死ぬ人間が圧倒的ってとだよ
貯金してないし保険制度も貧困だから仕事無くなる=死の国なんだよね
でも、きちんと金を持っている連中は日本人と同じく85ぐらいまで生きる
つまりは70代前半で死ぬ人間が圧倒的ってとだよ
貯金してないし保険制度も貧困だから仕事無くなる=死の国なんだよね
あの賃金体系と就職率では、貯金のしようが無いよ。
米国の普通の家庭は、もはやクリスマスやハロウィーンを祝う金すら手元に残せない。
若い労働者だと、借家すら借りられずテント暮らしの労働者も多い。
米国庶民は生きるための反乱を強いられるようになるぞ……。
米国の普通の家庭は、もはやクリスマスやハロウィーンを祝う金すら手元に残せない。
若い労働者だと、借家すら借りられずテント暮らしの労働者も多い。
米国庶民は生きるための反乱を強いられるようになるぞ……。
※1597266
基本的にローンの返済で七転八倒してるよ
米国は車社会だが、例えば自動車ローンの平均の支払い期間が大体60ヶ月程度で
ローン設定の平均が300万円だったかな?馬 鹿ばっかりなんだわw
その上、カードまで何枚も持って使いまくってる、ローンという形で先食いしてるのが馬 鹿なアメカ ス
基本的にローンの返済で七転八倒してるよ
米国は車社会だが、例えば自動車ローンの平均の支払い期間が大体60ヶ月程度で
ローン設定の平均が300万円だったかな?馬 鹿ばっかりなんだわw
その上、カードまで何枚も持って使いまくってる、ローンという形で先食いしてるのが馬 鹿なアメカ ス
>今回は銀行の貯金だし金融資産なんかは含まれてないんだろうな
>日本人は俺も含めて資産運用ってやつができない
米国の「1%」と「99%」の違いは、資産運用の方法にも表れている。
「1%」側は顧問とか雇ったりして理想的なリスクヘッジが出来る。
庶民は家屋などの不動産一辺倒の資産運用になっている。
米国の不動産は今後数十年下落を続けるという予測が出ている。
庶民の持つ資産は今後とも痩せ細っていく……。
>日本人は俺も含めて資産運用ってやつができない
米国の「1%」と「99%」の違いは、資産運用の方法にも表れている。
「1%」側は顧問とか雇ったりして理想的なリスクヘッジが出来る。
庶民は家屋などの不動産一辺倒の資産運用になっている。
米国の不動産は今後数十年下落を続けるという予測が出ている。
庶民の持つ資産は今後とも痩せ細っていく……。
余所よりも自分家の心配だろう よそ事にばかり目を向けずに日本のことを考えろ
日本とアメリカの平均株価見りゃわかるだろ。
昔は数倍差近くまで日本も追い上げたが
今は百倍の差がついてもう永久に追いつける気配もない。
それだけ投資市場が膨らんで株価を押し上げたんだよ。
アリンコ日本が、蓄えた粗末な食べ物をチマチマ食ってる時に
キリギリスのアメリカは後先考えず目の前にあるものをガツガツ食っていたら
どんどんガタイがデカくなって、やがて以前は捕らえられなかった
大きな獲物を簡単に捕まえられるようになり、今や食べ放題三昧というわけだ。
昔は数倍差近くまで日本も追い上げたが
今は百倍の差がついてもう永久に追いつける気配もない。
それだけ投資市場が膨らんで株価を押し上げたんだよ。
アリンコ日本が、蓄えた粗末な食べ物をチマチマ食ってる時に
キリギリスのアメリカは後先考えず目の前にあるものをガツガツ食っていたら
どんどんガタイがデカくなって、やがて以前は捕らえられなかった
大きな獲物を簡単に捕まえられるようになり、今や食べ放題三昧というわけだ。
失業のリスクは農家だけでは無い!TPPに参加すれば企業経営の方針もよりアメリカ型に近づく
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1
アメリカが格差と貧困大国になってた!富裕層が優遇される米国の現状
ttp://matome.naver.jp/odai/2139927905081709001
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1
アメリカが格差と貧困大国になってた!富裕層が優遇される米国の現状
ttp://matome.naver.jp/odai/2139927905081709001
日本の感覚と違うのが日本ではいざという時のために貯金をするが、アメリカの場合は自分の家や車を担保にお金を借りたり、売ったりすることができる市場が整備されており流動性が高いため貯金より資産という考えが強い。
日本ではノンリコースではないため住宅や車が資産という考えが低い。なのでお金が最も価値が高く貯金こそ最高という考えになってしまう。
資本主義的にはアメリカの様に金融が発達した国の方が成長しやすい。
日本ではノンリコースではないため住宅や車が資産という考えが低い。なのでお金が最も価値が高く貯金こそ最高という考えになってしまう。
資本主義的にはアメリカの様に金融が発達した国の方が成長しやすい。
宵越しの銭を持たない、という気風は江戸の職人の労働意欲の欠如をカバーするために作られたんだそうな
金持ってるとそれで食えるうちは仕事に来なくなるんだそうで、そんなんだと家も建たない
酒と女と博打でキレイにからっけつにすることで経済を回すという苦肉の策だね
でもまあ、先が不安、国が頼りにならないという事の裏返しだからなあ、日本のそれは
メリケンのほうがよっぽど江戸っ子だし、親方日の丸だよ
金持ってるとそれで食えるうちは仕事に来なくなるんだそうで、そんなんだと家も建たない
酒と女と博打でキレイにからっけつにすることで経済を回すという苦肉の策だね
でもまあ、先が不安、国が頼りにならないという事の裏返しだからなあ、日本のそれは
メリケンのほうがよっぽど江戸っ子だし、親方日の丸だよ
ただのAHOじゃねーか、そんな生き方・考え方を無責任と認識出来ない時点でどんな指導者がどんな世界作っても結局破綻しかねーよ
アメリカには「BAKAにつける薬はない」ってことわざねーのか?
アメリカには「BAKAにつける薬はない」ってことわざねーのか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
