2016/10/13/ (木) | edit |

20161012-OYT1I50023-L.jpg 西之島、噴火後初の上陸調査…16日から

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476280135/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00050076-yom-sci

スポンサード リンク


1 名前:リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/12(水) 22:48:55.60 ID:SiFKJYlY0.net 
西之島、噴火後初の上陸調査…16日から
読売新聞 10月12日(水)18時3分配信

小笠原諸島の西之島(東京都小笠原村)で、2013年11月から約2年間続いた噴火後初めてとなる上陸調査が、今月16日から11日間の日程で行われる。

 期間中に上陸するのは2日間で、国内の火山や地質、鳥類の専門家ら14人が参加し、島が成長した経緯や、島の生態系の解明につなげるという。

 調査団の代表を務める東京大学地震研究所の武尾実教授(火山物理学)によると、溶岩を採取したり、海鳥の営巣状況を観察したりするほか、島内や周辺に火山活動を監視する地震計などの装置計11基を設置する。再び噴火して大規模な火山の崩落が起きれば、約130キロ・メートル離れた父島(同村)に津波が来る恐れもあることから、周辺の海域に津波計も設置する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00050076-yom-sci
3 名前:タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/12(水) 22:50:32.50 ID:2YLIANwa0.net
もう上がれるのか
6 名前:ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/12(水) 22:51:37.68 ID:w+o05bWa0.net
隠岐じゃないのね
9 名前:ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [RU]:2016/10/12(水) 22:52:45.92 ID:wQQalcla0.net
島流し復活だな
12 名前:超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ [NO]:2016/10/12(水) 22:53:49.58 ID:JLa1MUVv0.net
国旗立てとけよな
15 名前:メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/12(水) 22:53:56.33 ID:bA+YSgms0.net
さかなクンさんも連れてけよ
16 名前:男色ドライバー(広島県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/12(水) 22:54:10.92 ID:6H8KNfOU0.net
わんぱくでもいい逞しく育て
21 名前:バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/12(水) 22:56:22.84 ID:EWbuko2Z0.net
後のムー大陸である
22 名前:ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [RU]:2016/10/12(水) 22:57:01.21 ID:wQQalcla0.net
ヤギはまだはやいうさぎにしとけ

43 名前:フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/12(水) 23:08:53.79 ID:RFsFmcsa0.net
渡り鳥が土壌を形成してくれる
ジックリと観察しようじゃないか
46 名前:トラースキック(宮城県)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/12(水) 23:12:40.93 ID:LJO08mUG0.net
蜘蛛はもういるはずだよ
早く島の写真を見たいな
55 名前:タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/12(水) 23:23:55.33 ID:XWhsc+Cf0.net
ごっつい資源とか出てきたら隣が所有権主張してきそう。
まぁ無料ですけどね。
66 名前:魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/12(水) 23:39:24.93 ID:M/dTipW70.net
もうそんなに大きくなったのか
成長するの早いな
89 名前:ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/13(木) 00:15:58.09 ID:IvPFrgxN0.net
タロイモの名産地にしようぜ
90 名前:アンクルホールド(宮城県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/13(木) 00:16:19.16 ID:es0LOK3s0.net
もうスヌーピー島じゃなくなったんでしょ
116 名前:レッドインク(茸)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/13(木) 01:27:20.92 ID:SSBY1Vfy0.net
羊さんをつれていこう
117 名前:ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/13(木) 01:38:31.22 ID:aB2gLNDY0.net
ミントまけ
122 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/13(木) 02:00:27.83 ID:0OGVrvh20.net
ソース元の写真すご
128 名前:リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/13(木) 02:25:43.42 ID:MwSl1q4V0.net
>>122
想像以上に育ってた

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20161012/20161012-OYT1I50023-L.jpg

20161012-OYT1I50023-L.jpg
129 名前:ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/13(木) 02:31:11.09 ID:2Kiks8n80.net
>>128
自然すげえ
130 名前:パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/13(木) 02:32:47.89 ID:sFZLGGzy0.net
だれか住めよ
ネットは衛星つかえばできるだろ
147 名前:アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/13(木) 04:26:38.10 ID:PfCFh+Nq0.net
TOKIO連れていこう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1599212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 11:03
国が本気でダッシュ島をやったらどうなるかを見てみたいな。  

  
[ 1599218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 11:13
調査兵団が派遣されるのか。
  

  
[ 1599220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 11:15
NHKが同行取材してるはずだから年内には見れる  

  
[ 1599222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 11:18
TOKIOを拓殖者みたいに言うなw  

  
[ 1599226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 11:33
豊かな植生がはぐくまれるとよいな  

  
[ 1599231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 11:35
面積は旧西之島の12倍、東京ドーム57個分、2.68平方km、東西南北それぞれ1.9km
水がたまるのはいつになるか  

  
[ 1599232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 11:36
ドラえもん的な発想で行くと草の種的なのを上から蒔きたい  

  
[ 1599234 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/13(Thu) 11:38
日の丸立てるとか、三角点のくい打ちはやるんかな  

  
[ 1599235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 11:43
ちょっと前までこんなだったんだぞ~  

  
[ 1599237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 11:48
生態系誕生の絶好の観察場なのに
ヤギとかウサギとか持ってくわけねえだろ  

  
[ 1599256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 12:16
大きくなったのう  

  
[ 1599257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 12:16
養分がねえから向こう数百年は溶岩だけの島だよw  

  
[ 1599258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 12:17
ブラタモリ行ってくれないかな  

  
[ 1599265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 12:24
日本人が暖かく見守る中で成長して行く島があるって、なんだかほっこりするなぁ  

  
[ 1599271 ] 名前: 名無し  2016/10/13(Thu) 12:35
あっという間に何処からか種が飛んできて草が生え土ができるさ。
自然の力はビビるぐらい強い。  

  
[ 1599272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 12:36
研究者には思わぬギフトでわくわくもんだろうな。こんなチャ.ンス何百年に1度だろうか  

  
[ 1599273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 12:36
チャ.ンスが禁止ワードってどういうことだよ。無能すぎる  

  
[ 1599276 ] 名前: onmyeyes.jp  2016/10/13(Thu) 12:44


灯台建立 は・や・く♡



  

  
[ 1599282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 12:53
なんでも良いから日本領土の証拠を残しとかないと、人民軍が基地造っちゃうよ。  

  
[ 1599284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 12:54
すくすく育っていくなんて、何かカワイイ
てか、灯台の建設と国旗掲揚は急務だな  

  
[ 1599288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 12:58

ヤギなんて連れて行ったら植物が食われちまうだろ
  

  
[ 1599291 ] 名前: 名無し  2016/10/13(Thu) 12:59
海鳥はもう住んでいるんだよね。そのフンと、含まれた種から植物が誕生する。そして次第に緑に囲まれる。素晴らしいじゃないか!

ただ感じるんだが、アレはもっと巨大化すると思うんだよ。  

  
[ 1599294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 13:08
既に中国が滑走路を建設していた・・・
とか言うのなら笑ってやる  

  
[ 1599295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 13:12
砂浜できてる!自然の力はすごいな。
でも、早く領土を画定させる「シンボル」
を建立した方が良いな。  

  
[ 1599301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 13:24
金とか銀とか島から産出しないかな・・・  

  
[ 1599307 ] 名前: 名無し  2016/10/13(Thu) 13:38
溶岩まみれの島がどう成長していくのか、ほんと観察したいwww  

  
[ 1599312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 13:53
アサイーを植えようぜ。アサイー!!  

  
[ 1599313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 13:55
住めるなら住みたい。パソコンさえあれば生きていける。買い物はイトーヨーカドーのネットスーパーに届けてもらう。  

  
[ 1599314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 13:56
それよりもう2年たったのか(絶望  

  
[ 1599343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 15:07
マダガスカル島くらいに大きくな~れ  

  
[ 1599370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 15:43
調査も何も終わってから公表すればいいのに。
と言っても周囲を常に監視しているのだろうけれど・・
(隣国が中国って言うのが頭痛の種だよね・・)  

  
[ 1599385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 16:11
小笠原大陸そろそろ隆起してほしい  

  
[ 1599393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 16:26
これは神になるチャ ンス  

  
[ 1599419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 17:19
>NHK
西之島とアホウドリ移住の不定期報告はいつも楽しみにしている。  

  
[ 1599457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 18:26
調査団に同行できるのはNHKの強み。きっと新しい映像を届けてくれるに違いない。
楽しみだ。  

  
[ 1599480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 18:57
山羊はダメだろ、いきなり植生破壊するつもりかよ!
ロビンソンクルーソー読み過ぎ  

  
[ 1599645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 22:29
去年の暮れにドローンとか使って観測したドキュメンタリー放送あって、
NHKが珍しくカップラーメンていうかもろにカップヌー.ドルみんなが食べている所を意味深にさりげなく映していたから何だろうなと思ったら、エンディングで協賛見て納得した。
ここは日本の領土だと主張したかった番組だったんだな。オール日本だった海保もいたし協賛に。
気づいた人少ないだろうけど。
あの番組は良かった  

  
[ 1599698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 23:40
いったん生態系が消滅した場所に、新たな生態系が生まれる過程を観察できるという
めったにない学術的に貴重な機会なのだから、慎重に観察してほしいな。  

  
[ 1599699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/13(Thu) 23:40
一辺が5キロ程度、平面の標高50mには育って欲しかったな。
そうすれば、津波にも安全な滑走路を楽々置けるのに。  

  
[ 1599771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 01:36
リアルサバイバルキッズができそうでワクワクする
ちょっと遭難の準備してくる  

  
[ 1600065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 10:30
九州の面積より大きくなったら凄く幸せ・・・レアメタルが大量に採掘されたらもっと幸せ  

  
[ 1601411 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/16(Sun) 02:18
ここに日本に必要ない人達を住まわせてあげたら  

  
[ 1601412 ] 名前: 名無し  2016/10/16(Sun) 02:20
大きくなぁれ〜、大きくなぁれ〜!  

  
[ 1601413 ] 名前: 名前はまだない  2016/10/16(Sun) 02:24
ヒルトン開業しろ  

  
[ 1601414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 02:26
調査隊が変なもんを持ち込まないように対策きちんとしてくれよ。
貴重なサンプルなんだから。上陸しないでドローン撮影でもいいと思う。
靴底の泥すら環境汚染に繋がる。  

  
[ 1601422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 02:56
浸蝕されそうなところは護岸工事しよう  

  
[ 1601429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 03:54
あ、ビーチもあるw
どっかの民族が押し寄せてきそうw  

  
[ 1601950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 18:53
ロボダッチシリーズ西之島欲しい  

  
[ 1602192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/17(Mon) 02:16
生態系の形成がリアルタイムで観察できるのか・・・ここは研究者以外立ち入り禁止にして研究フィールドにして欲しいね。  

  
[ 1602200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/17(Mon) 02:33
もう浜ができてる!
大きくなーれ、目指せ大陸w  

  
[ 1602212 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/10/17(Mon) 03:02
土壌が形成されてもないのにヤギなんか連れてっても餓死するし
下草程度が生えたところで一瞬で生態系の萌芽が崩壊するわw  

  
[ 1602732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/17(Mon) 18:01
それ以前に生態系の形成過程の調査とか期待されてて
足の裏や体にについてるかもしれない種や土壌に影響する細菌の付着も警戒してるのに
外部から動物連れていくわけねーだろ、と  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ