2016/10/14/ (金) | edit |

sty1610130010-f1_.jpg 川崎重工業(神戸市)は13日、同社が製造した旧日本軍の戦闘機「飛燕」の修復を終え、神戸市で報道陣に公開した。国内で唯一現存している機体で、米軍が接収した後、昨年まで鹿児島県の知覧特攻平和会館で展示されていたが傷みが目立ち、同社岐阜工場で修復作業が進められていた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476348960/
ソース:http://www.sankei.com/photo/story/news/161013/sty1610130010-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ぷらにゃん ★:2016/10/13(木) 17:56:00.94 ID:CAP_USER9.net
sty1610130010-f1.jpg

sty1610130010-p5.jpg

sty1610130010-p10.jpg

川崎重工業(神戸市)は13日、同社が製造した旧日本軍の戦闘機「飛燕」の修復を終え、神戸市で報道陣に公開した。

国内で唯一現存している機体で、米軍が接収した後、昨年まで鹿児島県の知覧特攻平和会館で展示されていたが傷みが目立ち、同社岐阜工場で修復作業が進められていた。

川重によると、公開された機体は全長約9メートルで幅約12メートル。太平洋戦争中の1944年ごろ、試験機として岐阜工場で製造したとされる。

今回の修復では、設計者が残した手記や当時の写真などを基に作業に当たった。飛燕は約3千機製造され、特攻や米軍機の迎撃に使われた。

http://www.sankei.com/photo/story/news/161013/sty1610130010-n1.html
3 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:57:17.14 ID:bpi7Pmde0.net
かっこいい!!!
4 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:57:51.48 ID:svU0ZgkE0.net
ださカッコイイんだよこれ
6 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:58:24.00 ID:XaFpM9BC0.net
旧軍で最も美しい機体
10 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:59:58.99 ID:5whRatmk0.net
飛べるようにして欲しい
15 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:01:31.67 ID:v4IlMHhI0.net
美しい・・・タメ息が出る

61 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:10:45.22 ID:hH9jfCcN0.net
飛燕のプラモ作ったなあ
マルサンの1/50で150円だった
日の丸がモールドしてある親切設計だった
73 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:17:01.75 ID:0WNYSQsn0.net
>>61
俺が作ったのはタミヤだったなあ。鍾馗も好きだった。
ネットは影も形も無い時代だったから、丸とか読んで色々調べたもんだった。
91 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:23:51.77 ID:WFHxo1mG0.net
戦果はともかくスマートで美しい機体だね
陸海合わせても随一じゃなかろうか
92 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:24:43.30 ID:AaaCrGiT0.net
当時、稼働率が悪くて使い物にならない
96 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:25:25.81 ID:RSMb2iPn0.net
日本に水冷戦闘機はムリだった。
稼働率は最低。
112 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:30:49.51 ID:O5xJreVO0.net
零戦のほうがカコイイ
170 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:52:18.94 ID:5vCmXWuf0.net
子供の頃、初めて作ったプラモデルが
飛燕だったから懐かしい。
202 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:01:57.85 ID:JD9SxAT70.net
精神は一発必殺 戦果は不発ってやつだな
232 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:08:52.40 ID:y/IB3/oN0.net
主翼がでっかいなあ
239 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:09:54.57 ID:BAi3cfD90.net
ノーズが美しい…
タキシングで他の機体にぶつけそうだけどw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1599989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 08:15
流麗さでいったら、日本軍機はドイツ、アメリカ以上だな  

  
[ 1600004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 08:28
日本は貧乏→工作機械の精度が低い→水冷エンジンが作れない
という悪循環。水冷は1000分の1ミリじゃないと駄目だったらしい。

まあ、ドイツやイギリスも水冷エンジンは大変で
クランクシャフト10本作って使えるのは1本という困難さだったらしいけど。  

  
[ 1600011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 08:42
見た目はいいな
見た目は  

  
[ 1600014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 08:46
WAD大戦略でお世話になった  

  
[ 1600016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 08:46
カワサキか…  

  
[ 1600018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 08:49
知覧の平和特攻祈念館の飛燕が復元されたんだね、これは良かった
(野ざらしの隼のレプリカには屋根を付けて欲しいんだけど・・・)
室内展示だったから傷んでるようにはみけなかったけど
復元後は岐阜県の「かかみがはら航空宇宙科学博物館」に展示の予定だそうだ
日本の戦闘機はどれも美しい、是非、全機種復元して欲しいわ  

  
[ 1600025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 08:58
日本では動態保存できない  

  
[ 1600032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 09:07
シレっと一緒にNinja H2Rが飾ってあるwwwww  

  
[ 1600046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 09:34
うちの故郷だと
こいつのおかげでBー29に体当たりし救われた
同じような土地はおおいはず  

  
[ 1600055 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/14(Fri) 10:04
初めて買ったプラモ。
ゼロや99艦爆や紫電改や雷電に紫電と月光。
日本の戦闘機が好きだった箱の絵も気に入ってた。   

  
[ 1600060 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/14(Fri) 10:16
これホントに日本軍機?と思わせるほどいいデザイン
エンジンが不調すぎて五式戦になった機体もあるが  

  
[ 1600062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 10:21
うちの故郷だと、飛行第244戦隊の三式戦がB29の迎撃にあがったが、武運つたなく返り討ちにあって墜落したところが千代が丘として顕彰されている。しかし神戸は遠いなあ。  

  
[ 1600091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 11:02
確かメッサーシュミットを参考にしたがオーバーヒートがなかなか解決できなかったとか何とか。  

  
[ 1600141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 12:05
へー、飛燕なんて残ってたんだ  

  
[ 1600143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 12:06
自分の故郷では飛燕のパイロットが水田に落下したそうだ。

運良く脱出できたが落下傘を敵の戦闘機が翼で切っていったらしい。

残された妻子の事を思うと不憫で仕方ないが、相手にも故郷で帰りを待つ人がいたと考えるとやるせない。
  

  
[ 1600172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 12:41
機首が長く観えるとこから「Ⅱ型」?  

  
[ 1600208 ] 名前: 石鯛  2016/10/14(Fri) 13:20
小林少佐の塗装がカッコよかった。  

  
[ 1600270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 14:54
二型改だよ。
軍が受領する前に一機一機テストした機体だから思い入れが有る。
やっと帰って来るんだな。  

  
[ 1600272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 14:55
すまん爺さんがテストした機体の間違い  

  
[ 1600374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 17:15
五式戦に改造しようぜw  

  
[ 1600403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 18:14
※1600270
二型改って、水滴風防じゃなかったっけ? 完成機は戦時中でも幻レベルで、写真は俺もワンショットしか知らない。 まあ、飛燕二型ってだけでも失神レベルだな。  

  
[ 1600421 ] 名前: 名無しさん  2016/10/14(Fri) 18:51
遊覧飛行用に三式戦闘機「飛燕」を川崎重工業の最新技術で複座型として、日本始め西側世界限定で販売("^ω^)・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ