2016/10/14/ (金) | edit |

東京都内の約58万6000戸に影響が出た大規模停電に関連し、東京電力は13日の記者会見で、埼玉県新座市の火災現場に設置されたものと同種の送電ケーブルのうち、設置から35年以上たったものの長さが計約1000キロあると明らかにした。同種ケーブルの総延長の7割に相当し、最古のものは設置から57年経過しているという。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476361890/
ソース:http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-161013X665.html
1 名前:クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/13(木) 21:31:30.60 ID:EWpznd3d0
東京都内の約58万6000戸に影響が出た大規模停電に関連し、東京電力は13日の記者会見で、埼玉県新座市の火災現場に設置されたものと同種の送電ケーブルのうち、設置から35年以上たったものの長さが計約1000キロあると明らかにした。同種ケーブルの総延長の7割に相当し、最古のものは設置から57年経過しているという。
東電は同日、停電時の影響が大きい高電圧ケーブルについて緊急点検を始めた。共同溝などを除き14日までに安全性を確認する方針だ。
火災現場のケーブルは設置から35年が経過。経年劣化が火災原因となった可能性がある。
東電側によると、同種のケーブルである、絶縁に油を使う「OFケーブル」は、2012年末時点で東京23区を中心に約1400キロ設置されている。
東電はケーブルの耐用年数を定めた規定は無いとした上で、目視点検や油の成分検査などを行って安全性を確かめていると強調した。
東電はまた、火災があったトンネル内部の写真を公開。水や消火剤が約2メートルの深さまでたまり、内壁も依然高温状態で、点検作業は難航した。
埼玉県警なども13日、東電の立ち会いの下、火災現場の実況見分を実施したが、内部にたまった水のため、ケーブルが設置されている地点までたどり着けなかった。水を抜く作業をした後、16日から実況見分を再開する予定という。
同種7割が35年以上経過=火災のケーブル、都内停電―東電(時事通信)
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-161013X665.html
5 名前:シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/ [CH]:2016/10/13(木) 21:33:39.63 ID:rx/G1Fxn0.net東電は同日、停電時の影響が大きい高電圧ケーブルについて緊急点検を始めた。共同溝などを除き14日までに安全性を確認する方針だ。
火災現場のケーブルは設置から35年が経過。経年劣化が火災原因となった可能性がある。
東電側によると、同種のケーブルである、絶縁に油を使う「OFケーブル」は、2012年末時点で東京23区を中心に約1400キロ設置されている。
東電はケーブルの耐用年数を定めた規定は無いとした上で、目視点検や油の成分検査などを行って安全性を確かめていると強調した。
東電はまた、火災があったトンネル内部の写真を公開。水や消火剤が約2メートルの深さまでたまり、内壁も依然高温状態で、点検作業は難航した。
埼玉県警なども13日、東電の立ち会いの下、火災現場の実況見分を実施したが、内部にたまった水のため、ケーブルが設置されている地点までたどり着けなかった。水を抜く作業をした後、16日から実況見分を再開する予定という。
同種7割が35年以上経過=火災のケーブル、都内停電―東電(時事通信)
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-161013X665.html
他の電力会社のケーブルはどうなんだろうね
9 名前:ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/13(木) 21:35:20.72 ID:sC3pigOr0.netこれからは56年で取り替えれば問題ない
13 名前:ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/13(木) 21:37:59.90 ID:kIDD29/x0.netケーブルの高齢化は避けられないのか
15 名前:ハーフネルソンスープレックス(岩手県)@\(^o^)/ [ID]:2016/10/13(木) 21:39:21.55 ID:2A6J7sHc0.net物持ちがいいって言うんですかね^^
26 名前:エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/13(木) 21:45:55.63 ID:Zj8ypNFX0.net電気料金の値上げの口実になりそうだな
34 名前:河津掛け(西日本)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/13(木) 21:51:23.11 ID:RNzzhYog0.net交換計画が無かったんかい
設計寿命あるだろにすげえな
設計寿命あるだろにすげえな
電気料金値上げよろしく。だな
73 名前:ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/13(木) 22:10:06.90 ID:xdWv4Rw20.netやる気なさ過ぎw
85 名前:ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/13(木) 22:13:35.87 ID:Ig8ASun/0.netつーか
すげぇもつな
104 名前:スパイダージャーマン(茨城県)@\(^o^)/ [NL]:2016/10/13(木) 22:23:50.75 ID:23qKVHVD0.netすげぇもつな
踏ん反り返ってるだけだよ
138 名前:ミドルキック(福岡県)@\(^o^)/ [NO]:2016/10/13(木) 22:40:06.35 ID:4ICNPMvJ0.net電気だけじゃなくてガスや水道も老朽化してるだろう
東京だけじゃなくて全国規模でな
164 名前:チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/13(木) 22:56:18.37 ID:VB+5XlXc0.net東京だけじゃなくて全国規模でな
あれだけ金を集金しておいてすげーな
195 名前:ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/13(木) 23:42:35.20 ID:Bxn/+q1Y0.netまた税金で助けてと言いだすに1000ガバス
219 名前:キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/14(金) 00:19:44.58 ID:7EERKPSL0.net東電庶民を舐めすぎ
243 名前:サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/14(金) 00:59:53.57 ID:JvUNTBeM0.netコストカットの賜物
245 名前:タイガードライバー(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/14(金) 01:01:51.46 ID:2ohcOcUi0.netボロ儲けしてたくせにサボってたのか
スポンサード リンク
- 関連記事
東電の社員は冬のボーナスを返上しろ

ただ定期的に電気を止め停電させてケーブル交換してほしいかというと・・
水道管なら確かにある程度の年数で交換してほしいが
電気は24時間365日つかえるほうが、そして問題が起き時にすぐ対処してくれる方がどちらかといえば便利
水道管なら確かにある程度の年数で交換してほしいが
電気は24時間365日つかえるほうが、そして問題が起き時にすぐ対処してくれる方がどちらかといえば便利
原発止めて燃料費で悪化した収益を黒字に見せる為にメンテナンス費削ったからね、だから原発動いてる時も原発含め古い物は交換しろと言われてたんだがなぁ、こればかりは怠慢であり、原発を停止してる以上は役員級の人件費カットしてメンテナンス費に当てるしか無いんじゃないか?
地下のは色々とややこしいもんな
掘って埋めるだけなら簡単だけど
大体は交通規制要るしアスファルト敷きなおしだし
20年前の図面でも埋設物はデタラメだから掘ってみないとわからんし。
掘って埋めるだけなら簡単だけど
大体は交通規制要るしアスファルト敷きなおしだし
20年前の図面でも埋設物はデタラメだから掘ってみないとわからんし。
社員のボーナス上げる前にやることやってほしい。
全部やってそれでも余裕あるなら、ボーナスでも給料でも上げてかまわん。
全部やってそれでも余裕あるなら、ボーナスでも給料でも上げてかまわん。
インフラ系はこんな感じだよ。JRやNEXCOなんかも、問題無ければお金かけないし。人が死んだり物が壊れないと物事は動かない。現代社会においても、生け贄や人柱、供物が必要なのさ。
基準があってそれに則った運用だったならまあしょうがない。しょうがない基準そのものの妥当性は問われるだろうが。でも基準が無い、あるいは基準を無視していたなら、どうしようもない組織ってことになる。
東電トップを引責辞任させるくらいしないと、
安全軽視の体質は「絶対に」変わらない。
今までのも全部ひっくるめてダメダメすぎる
安全軽視の体質は「絶対に」変わらない。
今までのも全部ひっくるめてダメダメすぎる
歴代東電経営者を吊し上げろ!
こんな無責任経営、インフラ事業に恥ずべき悪行だわ
ホント団塊世代って屑
こんな無責任経営、インフラ事業に恥ずべき悪行だわ
ホント団塊世代って屑
高度成長期に需要に合わせてジャンジャン作ったインフラがことごとく老朽化
そんなことは作ったときから分かっていたはず
儲けの中から将来の改修費用を積み立てておかなければいけないところをサボったツケ
それを消費者に払わせようってんだからふざけた話だわな
そんなことは作ったときから分かっていたはず
儲けの中から将来の改修費用を積み立てておかなければいけないところをサボったツケ
それを消費者に払わせようってんだからふざけた話だわな
地下だから大変うんぬんなんて関係ないだろ。
絶対に交換しなきゃいけない時期がくるのにいつ壊れるかわからないまで使うよりも計画的に交換するほうが利用者だって備えることができるだろうに、ただの怠慢だろ…
絶対に交換しなきゃいけない時期がくるのにいつ壊れるかわからないまで使うよりも計画的に交換するほうが利用者だって備えることができるだろうに、ただの怠慢だろ…
※2先にJRやNEXCOの名前だして牽制か?
ユーザーが直接状況を見てるからな交通インフラの点検整備は厳しい上に厳しいぞ
比べるならガス会社とかだろ、だけど東京ガスも点検は厳しいからな
東電の屑経営はグンを抜いてるわ
ユーザーが直接状況を見てるからな交通インフラの点検整備は厳しい上に厳しいぞ
比べるならガス会社とかだろ、だけど東京ガスも点検は厳しいからな
東電の屑経営はグンを抜いてるわ
中央卸売市場も、20年に1回、建て直しなっ。
つーか、インフラ全部耐用年数わかってんだから、土建屋なんて、仕訳やらなきゃ、雇用の定量確保、安定経済ができるだろ。
つーか、インフラ全部耐用年数わかってんだから、土建屋なんて、仕訳やらなきゃ、雇用の定量確保、安定経済ができるだろ。
インフラ事業が高給取りっておかしいんだよ
普通売上はそのまま設備維持や次の改修に投資されるべきだろ
それが経営が高給取りしたり、バンバン広告に垂れ流したり
こんな放蕩無頼な経営インフラ事業失格だ
今回の停電による損害を東電に賠償請求するべきだな
普通売上はそのまま設備維持や次の改修に投資されるべきだろ
それが経営が高給取りしたり、バンバン広告に垂れ流したり
こんな放蕩無頼な経営インフラ事業失格だ
今回の停電による損害を東電に賠償請求するべきだな
確かに混ぜっ返しが紛れているな
卸市場とは別の話だろ
東電が設備更改計画をどれだけ持っていたか
歴代経営まで遡って調査しないとダメだな
卸市場とは別の話だろ
東電が設備更改計画をどれだけ持っていたか
歴代経営まで遡って調査しないとダメだな
なんで冗長構成にしてないのかねー()
メンテナンスできないじゃねぇか。
メンテナンスできないじゃねぇか。
ケーブルの耐用年数知らないバ/カが騒いでるだけ
バ/カに限ってぎゃーぎゃー東電叩き出す
バ/カに限ってぎゃーぎゃー東電叩き出す
※1600103
十分冗長構成になってるじゃん
275kVなんて基幹が吹っ飛べばどんなに別系統持ってても停電は起こるぞ
それよりもそれ2系統吹っ飛ばして1時間で復旧できたほうがすごいと思えよw
先進国でもそうそうできないぞ
つーか霞ヶ関なんて停電が起きたことよりその時点でなんで自家発電が動いてないのかのほうが問題
十分冗長構成になってるじゃん
275kVなんて基幹が吹っ飛べばどんなに別系統持ってても停電は起こるぞ
それよりもそれ2系統吹っ飛ばして1時間で復旧できたほうがすごいと思えよw
先進国でもそうそうできないぞ
つーか霞ヶ関なんて停電が起きたことよりその時点でなんで自家発電が動いてないのかのほうが問題
日本のことしか知らないやつってインフラはタダで提供されるべきものみたいな感覚あるよな
その冗長構成とやらの設備更改を怠ったから問題だって言っているんではないか、みんな
経営者がどれだけ耐用年数に即した交換なんかの設備維持を計画実行していたか釈明させるべきだろ
状況によってはこれからバンバン起こるってなるかもしれないだろ
経営者がどれだけ耐用年数に即した交換なんかの設備維持を計画実行していたか釈明させるべきだろ
状況によってはこれからバンバン起こるってなるかもしれないだろ
そしてマメにインフラ整備やると無駄使いと言われるまでが定期
埼玉県は停電なしだよ、高架線だからな。
冗長構成は先人の技術者のおかげであり、
復旧は、障害箇所にもよるが、その設計思想と現場の努力だろ
問題は設備そのものの維持がどうなっていたか
これは経営の責任だな
復旧は、障害箇所にもよるが、その設計思想と現場の努力だろ
問題は設備そのものの維持がどうなっていたか
これは経営の責任だな
50何年って処で脊髄反射して犬みたいに吠えまくる連中が湧きそうだが、設計寿命設定とかどうなってるのさ?
仮に保つんなら法隆寺みたいに1000年でも構わんワケだし。
言質あげつらって騒ぎを起こして一儲け企む悪党にアタマカラッポでワケもわからす騒ぐ愚者。そういう連中が日本の足引っ張ってる。
仮に保つんなら法隆寺みたいに1000年でも構わんワケだし。
言質あげつらって騒ぎを起こして一儲け企む悪党にアタマカラッポでワケもわからす騒ぐ愚者。そういう連中が日本の足引っ張ってる。
品質が劣化しにくければ耐用年数を考慮しないものは普通にあるだろ。
砂糖や塩に賞味期限がないようにさ。
冗長構成かつ「不調がモニタできたら替える」がいちばん効率的。
今回の場合、電圧低下等のそういう予兆が来る前に「いきなり爆発炎上」がやばい。
朝霞駐屯地狙いのテロっていう陰謀論もあながち排除できない。
砂糖や塩に賞味期限がないようにさ。
冗長構成かつ「不調がモニタできたら替える」がいちばん効率的。
今回の場合、電圧低下等のそういう予兆が来る前に「いきなり爆発炎上」がやばい。
朝霞駐屯地狙いのテロっていう陰謀論もあながち排除できない。
何で与党の議員はこんな情報を国民から隠そうとしたん?
原発もそうだから?
原発もそうだから?
助けてというか原発事件から今までですら大して払ってないんだろ
寮とか売ったのか、ボーナス無しなのか、銀行より利子がいい社内積み立て廃止したか?
寮とか売ったのか、ボーナス無しなのか、銀行より利子がいい社内積み立て廃止したか?
関東だって送電線見上げれば人が一本一本乗っかって何かしているときあるよ
人の手の作業だよ
人の手の作業だよ
こんな太いケーブルとか年数決めて交換なんかできないぞ
基本的に耐用年数とかはない。普通の高圧ケーブルにもない。築40年を越える特高圧ビルとかでも取り替えなんてしようもないしな。
毎年の検査で絶縁試験をしてるはずだからこれの結果次第よ
法定値に収まっててもここ最近で下降してるような結果なら取り替えるべきだし
でも、工事にかかる金額が凄まじいからそろそろ代えましょうっつっても2年位準備しないとどうにもならないし、準備中に事故が発生したりもするから難しいな
これ、取り替え義務とか設けたら電気代すげぇあがるよなー
基本的に耐用年数とかはない。普通の高圧ケーブルにもない。築40年を越える特高圧ビルとかでも取り替えなんてしようもないしな。
毎年の検査で絶縁試験をしてるはずだからこれの結果次第よ
法定値に収まっててもここ最近で下降してるような結果なら取り替えるべきだし
でも、工事にかかる金額が凄まじいからそろそろ代えましょうっつっても2年位準備しないとどうにもならないし、準備中に事故が発生したりもするから難しいな
これ、取り替え義務とか設けたら電気代すげぇあがるよなー
冗長構成の意味が分かってない変なのがいる
電気止めて、工事しても苦情言えば逮捕する法律作るべきだなw
逆に復旧は早かったわけだし、対策はしてたと思うけどな
逆に復旧は早かったわけだし、対策はしてたと思うけどな
ケーブルは使えるならずっと使えばいいよ。昔のほうが良い材質使い放題かもしれんよ
トンキン都民の電気量を3倍くらいにして改修したら?福一の廃炉費用と、除染費用もしっかり別枠で払って下さい。あ、そうだオリンピックの箱もの建設費は国税に頼らず、トンキン都民で全額お支払いください。
電気代アップ不可避。
ボーナス減?ありえない。優秀な人材確保のため、
待遇を下げるわけにはいかない、
ボーナス減?ありえない。優秀な人材確保のため、
待遇を下げるわけにはいかない、
保守点検や修理交換を行わないことがコストカットだと考える連中がトップに立つと、あらゆるものがこうなるでしょうな
損害・損失を先送りして、災害が起きてから「あのときああしておけば」となる
当時の責任者は墓の中だ、やるべきことは今いる人間が今やれ
損害・損失を先送りして、災害が起きてから「あのときああしておけば」となる
当時の責任者は墓の中だ、やるべきことは今いる人間が今やれ
株主総会できちんと追及してね。
値上げ反対運動
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
