2016/10/14/ (金) | edit |

wysiwyg_gmd_8a81d0ea0d62fb432d9e.jpg
昔と比べてゲームを楽しめなくなった大学生は約5割!
「すぐに飽きる」


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476424260/
ソース:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/39361

スポンサード リンク


1 名前:稲妻レッグラリアット(東日本)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/14(金) 14:51:00.83 ID:PjIAmGOV0.net 
昔と比べてゲームを楽しめなくなった大学生は約5割! 「すぐに飽きる」

wysiwyg_gmd_8a81d0ea0d62fb432d9e.jpg

■大人になって昔よりゲームを楽しめなくなったなと思いますか?

はい 129人(46.9%)
いいえ 146人(53.1%)

「いいえ」が少し「はい」を上回ったものの、かなり拮抗した結果となりました。早速、それぞれの意見を見ていきましょう!

■はい
●すぐ飽きる


・飽きやすくなった(女性/20歳/大学2年生)

・すぐに飽きてしまう。昔ほど燃えない(女性/19歳/大学2年生)

・昔は、何時間でもゲームを楽しんでやっていたけれど、大人になってからはすぐに飽きてしまうようになったから(女性/21歳/大学4年生)

・昔はいっぱいハマったけど、今は時間がなくて放置して飽きてしまう(男性/19歳/大学2年生)

■いいえ
●スマホでできるから


・子どものころはゲーム機を持っていなかったので、今スマホでいろいろなゲームができて楽しい(女性/22歳/大学院生)

・今ではスマホアプリなど発展がすばらしく大人でも夢中になれるものがたくさんあると思う(男性/24歳/大学4年生)

・ポケモンGOを楽しんでいる(男性/23歳/大学4年生)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/39361
3 名前:フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/14(金) 14:53:03.80 ID:7fBxhsJq0.net
ゲーム実況動画でお腹いっぱいに
4 名前:栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/14(金) 14:53:08.51 ID:1E7DiWNF0.net
お前らとのやり取りは飽きないヨ////
6 名前:イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/14(金) 14:53:49.10 ID:u3loTqIJ0.net
大学通ってたらゲームなんかしてる暇ないだろ
7 名前:逆落とし(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/14(金) 14:54:11.32 ID:lJI4RXMb0.net
自分より強い奴多くてやる気失せる
11 名前:マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/14(金) 14:56:25.53 ID:iAg7IWs80.net
それだけ娯楽が充実してるって頃だろ
昔は飽きたら他に何もない

16 名前:メンマ(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/14(金) 14:59:27.07 ID:9WWvfSvJ0.net
エクストリームバーサスは病み付きになる
21 名前:デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2016/10/14(金) 15:00:15.03 ID:DgolO7LB0.net
ホストみたいなのが走り回ってた
23 名前:パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/14(金) 15:00:26.33 ID:20YUrayj0.net
ゲームはしたいけど試行錯誤はしたくないんだろ
62 名前:ボマイェ(庭)@\(^o^)/ [RU]:2016/10/14(金) 15:17:54.68 ID:EmhwIyyl0.net
30だが普通に楽しんでる
アクション系やRPGはキツくなってきたけどシミュレーションは全く飽きないわ
67 名前:スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/14(金) 15:19:22.69 ID:3v69DPYu0.net
みんな積みゲーがかなりありそう
69 名前:腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/14(金) 15:21:26.61 ID:kjIcFB+V0.net
めんどくさいだけのやりこみ要素
79 名前:エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/14(金) 15:31:36.48 ID:IJ2Sl6bH0.net
bo3ずっと遊んでる。
価格は高かったけれど、満足。
89 名前:マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/ [NL]:2016/10/14(金) 15:36:25.15 ID:iyHTXUVz0.net
でもガチャは飽きないのか
102 名前:スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ [KZ]:2016/10/14(金) 15:41:13.98 ID:ecc248+50.net
FPSだけはやってるけど他は直ぐに飽きるな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1600381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 17:31
スマホゲーを抜いたらどうなるんだろうな  

  
[ 1600386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 17:36
今は試行錯誤する前にネットで調べたりして
さっさと攻略済ませちゃう(攻略した気になってる)だからだろ  

  
[ 1600397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 18:07
熱心なのはFCやSFCの頃に触れた世代だけで
他は単なる娯楽の一つ程度にしか見てないだけだろ
40代しかはまってないバイクなんかと一緒  

  
[ 1600399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 18:09
まあ年くうと集中力続かなくなるよねーと思ったら若者の話かよ  

  
[ 1600400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 18:11
wikiの充実でゲームの賞味期限が短くなっちまうから
開発者側は賞味期限伸ばすために「複雑化」「運要素重視」「DLC重視」のいずれかの戦略を取るようになった

けどこれはユーザー離れを起こす要因にもなった
シンプルにしたらすぐ賞味期限が切れ、
期限伸ばそうとしたら手に取られなくなり、負のスパイラルへ  

  
[ 1600409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 18:20
自分が大学生の時は、バイト始めて買えるソフトの本数が飛躍的に増えたってのはあったな
少しでもつまらなかったら他のをやればいいだけだから、結果としてやり込まなくなったというのは事実  

  
[ 1600410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 18:20
1人作業ゲーは飽きる
オンラインの対人ゲームは延々とできる  

  
[ 1600415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 18:34
今は同じようなゲームばかり溢れてるからな。新しいタイトルでても結局やってる事はほぼ同じようなゲームが多々ある。新作がでても誰もが聞いたことのあるタイトルばかり。タイトルだけのゲームなんかつまんなくてすぐ飽きるのは目に見えてるわ  

  
[ 1600416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 18:35
貸すラックが、

音楽作りの才能の目を摘んでしまったからだよ。

昔のサントラ聞いて、MIDIに落として、曲を弄って、イメージと擦り合わせてみろ。   

  
[ 1600424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 18:54
実は子供の頃と同じくらいやってるけど、
大人は体感時間が早く感じるから、「すぐ飽きてる」って印象になってるだけじゃねーの?  

  
[ 1600430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 19:05
スマホゲーはここで言うゲームに入らないのかよ
スマホゲーがあるからゲームやらなくなったって、スマホでゲームやってんじゃん  

  
[ 1600432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 19:09
課金ゲーで儲けまくっとるんやからええやん  

  
[ 1600436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 19:11
絶好調なんだが  

  
[ 1600441 ] 名前: 名無し  2016/10/14(Fri) 19:26
30台だけどゲーム、料理、園芸が楽しすぎる
ただアクション系だけは飽きるな  

  
[ 1600443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 19:30
てっきり年とって飽きっぽくなったとおもってたわ
まだまだワシは若いんやなぁヨカッタ…  

  
[ 1600448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 19:34
そりゃ、子供の時は暇はあるし、心配事とかやるべきこと(他にやりたいこと)が大学生になった今と比較して少ないから十分時間をかけれる。しかも、ゲーム経験が少ないから新しいゲームにはそれぞれ新鮮味があっただろうけど、経験を積めばどんどん2番煎じみたいに感じてしまうのはしかたない。
無理せず、他にやりたいこと探してそのうち自然にやりたいと思えるゲームがでてきたら再開すればいいでないの?  

  
[ 1600474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 20:43
いまだ大戦略Ⅱキャンペーン版をやっている。
寝ていても突如新しい手がひらめいてしまったり。  

  
[ 1600476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 20:44
ポケモンゴーやっとるよ  

  
[ 1600527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/14(Fri) 22:13
近所の公園でポケモンやってるの汚いおっさんばかりだな。
  

  
[ 1600653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 01:18
逆になんで子供は夢中になるのか不思議。
すごろくとかも小さい子は好きだけど、大人になると運だけでこちらの選択や判断の面白さが無いことに気付く。  

  
[ 1600694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 04:30
ガチャとオンラインの仕組み作るだけで百時間遊ばせようとするからだろ  

  
[ 1600708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 05:37
43ニャンだけど、FPSで若者にまだまだ負けてにゃいぞ!  

  
[ 1600789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 08:49
正直皆が納得の改善案も思い浮かばんしどうでもいい
だがな、ペルソナだけは余計な事言うなよ?
唯一最後まで楽しめるゲームなんだから、レビューとかでリアルタイムにしろだのアクションにしろだのいらん事言うのマジ止めてくれ、開発者が間に受けたらどうすんだよ。
そういうのテイルズとかFFとかでやってくれ、そういうの嫌な人巻き込まないでほしいんだけど本気で  

  
[ 1600825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 09:58
ゲームに限らず能動的に遊ぶって事をしなくなったんだよ笑

口開けてボーッと映像見てるのが楽だからね。
資本主義の弊害だよw  

  
[ 1600909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 12:23
搾取前提の内容であれば、財布の持ち主が受けつけなくなるのは宿命。
小規模開発系でゲームを作る分には問題ないのでは?
そういう土壌を広めなかった開発者にも問題があるが。  

  
[ 1601062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 16:42
 変 態 ナ ビ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ