2016/10/14/ (金) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476443826/
ソース:http://www.j-cast.com/2016/10/14280753.html
スポンサード リンク
1 名前:死神の騎士 ★:2016/10/14(金) 20:17:06.67 ID:CAP_USER9.net

「レタス高いからキュウリで!」――あるツイッターユーザーが自家製サンドイッチの写真を投稿して、こうつぶやく。
2016年9月に日本列島を襲った台風、そして長雨の影響で野菜の価格が高騰している。中でもレタスは10月になっても目を疑うような値段で販売されており、1玉500円も珍しくない。サラダやちょっとした添え物、日々の料理に欠かせない野菜だけにネットで「ワンコイン!?」「肉より高い」といった声が相次いでいる。
家庭菜園に踏み切る人たちも
野菜の高騰が止まらない。原因とみられるのは、16年9月に相次いだ台風や秋雨前線の停滞だ。気象庁が10月3日発表したところによると、9月の日照時間は東・西日本、沖縄・奄美でかなり少なく、西日本の日本海側では統計を開始した1946年以降で最少になった。一方で雨量は多く、西日本では平年比180%以上を記録。日本各地で土砂災害が起こった。平均気温も例年に比べて高かったという。気温が高いわりに日照時間が短い、ぐずついた天候となった。
そんな天候も影響し、野菜は例年に比べて高値で推移、中でもレタスは目に見えて「高い」。マスコミ報道によると、一部地域では例年の2倍近くにはね上がっているという。 ツイッターには、
「肉より高い」
「買い物が進まない」
「ゲェーッ!ワンコイン!?」
と驚き、嘆きの声が寄せられている。ツイッターを見ると、一部の家庭は料理の具材を他の野菜に変えたり、家庭菜園での栽培に踏み切ったりと、さまざま工夫でレタス高騰をしのいでいるようだ。
全文はソースで
http://www.j-cast.com/2016/10/14280753.html
別に他の野菜でええやん
5 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:19:13.26 ID:wMy43qvw0.netレタスは工場産でいいと思うの
8 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:20:27.47 ID:GzzlH1zo0.netそんな高いわけない、隣の畑に山ほど出来てる
11 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:20:57.77 ID:jS9OtlUx0.net白菜半分が400円する
12 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:21:03.26 ID:l3g1x/u40.net半分の買えば約半額!
18 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:23:36.68 ID:mp/NokNy0.net高くても、物がいいならまだ買うんだけど・・・
19 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:23:43.56 ID:+QhUeXSK0.net天候がー天候がー
34 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:27:13.16 ID:yNNehPvk0.netレタスなんてどうしても必要なんて無いわ
53 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:30:30.89 ID:W9oGWJDg0.netもやしの優等生ぶりは異常w
73 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:33:04.26 ID:cBsX+Yrz0.net冷凍野菜がもっと機能していれば
こういう時マシなんだけどな
こういう時マシなんだけどな
安い野菜食っとけばいい
どうせミネラルビタミンの補給のために食ってるだけだし
104 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:37:46.02 ID:I+KqVQsD0.netどうせミネラルビタミンの補給のために食ってるだけだし
野菜高いわ
葉物以外に根菜でも高い
119 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:38:58.73 ID:j8cVNTV60.net葉物以外に根菜でも高い
今日250円で売ってたぞw
500円はしない
145 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:42:40.65 ID:3M6rO8vp0.net500円はしない
モヤシとビタミンサプリと小麦粉で生きてる
146 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:42:44.67 ID:M56ZehhI0.net天候のせい
167 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:44:23.94 ID:4dOh1yJ30.net工場野菜を普及させろよ
169 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:44:26.04 ID:/jUpSyX/0.netニンジン高すぎわらた
188 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:46:16.77 ID:PsUi+8Vk0.netこういう時はサラダバー行って食いまくれ
213 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:48:29.77 ID:SDhyIjx90.net高いのなら
違う野菜食えば良いだけで
231 名前:名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 20:50:27.65 ID:XNHae+Lc0.net違う野菜食えば良いだけで
ピーマン食えピーマン
くっそ安いぞ
くっそ安いぞ
スポンサード リンク
- 関連記事
レタス500円は高いな
今日見たレタスは198円だったけど
こないだ贔屓にしてる八百屋でキャベツ298円だったのが衝撃的だったわ
その前に買ったキャベツは傷んだところザグ切りにされた哀れな姿で大きいのに50円だったのに
今日見たレタスは198円だったけど
こないだ贔屓にしてる八百屋でキャベツ298円だったのが衝撃的だったわ
その前に買ったキャベツは傷んだところザグ切りにされた哀れな姿で大きいのに50円だったのに
こういう時に、危ないコリアン産食品がこっそりと並ぶから気を付けてね♪
高原レタスってブランド野菜じゃないの。
普通のレタスじゃないのに釣りタイトルで酷いな。
普通のレタスじゃないのに釣りタイトルで酷いな。
ピーマンは高いけどな
こういうときはなぜかオーストラリア産ブロッコリーですら値上げするよな
大量生産してる産地がダメージ受けてるだけで産直とか探すと案外安価で置いてるよ。
献立ありきじじゃなくて現品で料理しろよ
もはや栽培するしかないのか
レタスは割と簡単らしいね
レタスは割と簡単らしいね
その時その時に安く出回ってる旬のモノを美味しくいただけばええんやで
農家は援助受けてるんだからもっと安くしないといけないわ。
利益を還元しろ!
利益を還元しろ!
23区内のスーパーだといつもより高いけど平均して200円前後だったぞ
どうせ500円は成城石井とかの値段だろ
どうせ500円は成城石井とかの値段だろ
個人商店の八百屋で大根が350円だった
仕事で野菜扱ってるけど、今年は全部高い。
そしてまだ上がる。キャベツの298円なんて、原価だよ。
葉物は若干下がったけど、夏野菜はぐっと上がる。
きゅうりは原価1本100円後半くらいになるかと。
そしてまだ上がる。キャベツの298円なんて、原価だよ。
葉物は若干下がったけど、夏野菜はぐっと上がる。
きゅうりは原価1本100円後半くらいになるかと。
※1600554
じゃあいらん
ビタミンはキノコでとるわ
じゃあいらん
ビタミンはキノコでとるわ
だーかーらー
旬の野菜を買えって言ってんだろ笑
マ ス ゴ ミは旬の野菜も知らんのかw
何で毎月レタス喰ってんだよwww
旬の野菜を買えって言ってんだろ笑
マ ス ゴ ミは旬の野菜も知らんのかw
何で毎月レタス喰ってんだよwww
まあ流通の関係もあり名産地のは高くなる。農協系なら地元の野菜仕入れてるから安定して手にはいるよ
近くになかったらまあ頑張れ
近くになかったらまあ頑張れ
LED栽培も高価すぎて断念というニュースがあったから…。
光ファイバーではどうなのだろうか?情報が皆無だが…。
光ファイバーではどうなのだろうか?情報が皆無だが…。
最近は玉ねぎがよくわからんが安い
いつも食べてたほうれん草、小松菜、人参、舞茸はちょっと高くなってるわ
キャベツは去年ぐらいからずっと高くて食べなくなったなー
つか今高くなってるのは噴・火の影響じゃないの
いつも食べてたほうれん草、小松菜、人参、舞茸はちょっと高くなってるわ
キャベツは去年ぐらいからずっと高くて食べなくなったなー
つか今高くなってるのは噴・火の影響じゃないの
キャベツが198円だった。
よく見ると中国産だったのでパス。
よく見ると中国産だったのでパス。
野菜ってもともと安くないし、価格の変動が激しいし
普段からこういうことは珍しくないだろ。
普段からこういうことは珍しくないだろ。
地域では普通に生産されてるけど
スーパーはみんな大規模農場の野菜しか仕入れないからね
兼業農家や農園レストランや定年退職者の土いじりは
趣味の園芸レベルだから、何して作ってるかは分からないからね
スーパーはみんな大規模農場の野菜しか仕入れないからね
兼業農家や農園レストランや定年退職者の土いじりは
趣味の園芸レベルだから、何して作ってるかは分からないからね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
