2016/10/15/ (土) | edit |

320px-View_of_Northern_Saipan.jpg マリアナ政府観光局(MVA)ジェネラルマネージャーの一倉隆氏は10月11日、本誌インタビューに対してリブランドによって2017年に日本人訪問者数を10万人にまで回復させると目標を語った。MVAでは、10月1日付で日本事務所の委託先をアビアレップスからアクセスに変更。同日、アクセス代表取締役社長の一倉氏がMVAジェネラルマネージャーに就任している。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476441090/
ソース:http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=74687

スポンサード リンク


1 名前:キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/[FR][ageteoff]:2016/10/14(金) 19:31:30.36 ID:XAeJ0Cvc0.net 
 マリアナ政府観光局(MVA)ジェネラルマネージャーの一倉隆氏は10月11日、本誌インタビューに対してリブランドによって2017年に日本人訪問者数を10万人にまで回復させると目標を語った。MVAでは、10月1日付で日本事務所の委託先をアビアレップスからアクセスに変更。同日、アクセス代表取締役社長の一倉氏がMVAジェネラルマネージャーに就任している。

 サイパン、テニアン、ロタの3島への日本人訪問者はピークの1997年には45万人に達したが、2015年には8万人にまで数を減らし、さらに16年は航空座席の減少もあって6万人となる見通しだ。一倉氏はこの背景として、「どういうデスティネーションなのか」「ハワイやグアムとどう違うのか」といったブランディングが不十分であった可能性を指摘する。

 これに対して新体制では、「3連休は マリアナ。」と「サイパン、テニアン、ロタ。3つの島で、ちょっと一休み。」のメッセージを打ち出し、3時間で行くことができ、2泊でも楽しめるデスティネーションであることをアピール。また、“サイパン”ではなく“マリアナ”を用いてイメージの刷新をめざす。

 コアターゲットは既婚、未婚を問わず情報に敏感な20代から30代の女性で、次いでファミリーやアクティブシニア、あるいはゴルフやマラソンといったSITなどにも取り組む。具体策としては、写真家の高砂淳二氏に現地での撮影を依頼し、年内に旅行会社も利用可能な素材として提供しはじめるほか、1月に開設する新しい公式ウェブサイトでも活用する方針。また、新しいブランディングに沿った形でのメディア露出も強化する。

 このほか、一倉氏によると現地では大規模な再開発の計画が進んでいるところ。20年にはホテル20棟や世界最大級のウォーターテーマパーク、総延長1キロメートル規模の免税店舗などが開業する予定で、この進捗に合わせたプロモーション展開も準備していくという。

http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=74687
4 名前:エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/14(金) 19:33:33.22 ID:8ya/2lK70.net
射撃できるなら行ってもいいよ
7 名前:魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/14(金) 19:35:17.46 ID:qcy3FzIM0.net
野犬怖かったし
14 名前:タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [VN]:2016/10/14(金) 19:39:45.36 ID:m+lKVnGB0.net
サイパン行くよりタイの方がいいわ
18 名前:ムーンサルトプレス(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/14(金) 19:42:16.58 ID:FU4zVSfP0.net
一回だけ行ったが交通の便が悪かった
グアムを田舎にした感じ

22 名前:ダブルニードロップ(栃木県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/14(金) 19:43:56.47 ID:nZiMVvu00.net
中韓国人が多いから嫌だ。
38 名前:マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/14(金) 20:00:45.21 ID:UYP+b+os0.net
グアムとかぶってるし
さらにハワイとかぶってるし
44 名前:マスク剥ぎ(千葉県)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/14(金) 20:05:28.24 ID:anwfg4j20.net
もう昭和じゃないんだから ハワイ グアム サイパンなんて
ジジババ連中しか行かないだろ
57 名前:フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/14(金) 20:30:46.05 ID:N9G4VKD20.net
グアムも中韓国人まみれ
80 名前:ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [SE]:2016/10/14(金) 21:11:22.16 ID:lFj6wRlO0.net
どうせ行くなら小笠原行くわ
85 名前:ダイビングフットスタンプ(千葉県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/14(金) 21:18:31.19 ID:d8v8Wa0m0.net
サイパンとかグアムとか行ってみたいわ
100 名前:キチンシンク(福岡県)@\(^o^)/ [NL]:2016/10/14(金) 21:30:45.69 ID:uQznhGct0.net
中韓多いだけで行く気なくすわ
同じ理由でセブ島にも行く気がしない
109 名前:ネックハンギングツリー(長野県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/14(金) 22:17:58.68 ID:as7JSyv30.net
海すんごいきれいで海で遊ぶには最高だけど、なぜかハワイのお土産おいてあったりホテルの従業員が掃除機置きっぱなしで帰ったりなんか惜しいわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1600691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 03:56
ハワイも最盛期の220万人から150万人に減っとるけど
サイパンの減り方は酷いな  

  
[ 1600693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 04:20
まだフルハムヨシエの店あるのかな?  

  
[ 1600697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 04:58
日本が建てた建物に鮮人の国旗を描かせて黙認とか・・・・
おっと、あれはフィリピンだったかな・・・  

  
[ 1600698 ] 名前: 名無し  2016/10/15(Sat) 05:05
ベビーカーの無料貸出等赤ちゃん対策を売りとする。  

  
[ 1600699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 05:09
氷河期世代以降は旅行行けないからね。  

  
[ 1600709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 05:37
結局ハワイなんですわ  

  
[ 1600711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 05:46
南国とかリゾートっていうイメージだけで集客するのが限界にきてるだけでしょ。
おいしい料理、ダイビングとかの魅力的アクティビティ、手軽な費用、治安の安定とか
明確な売りを用意しないとネットでしっかり調べて旅行する現在人には受けないよ。  

  
[ 1600712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 05:47
中韓国人が多いから嫌だ。...これ本当にそう思う。  

  
[ 1600725 ] 名前: 名無し  2016/10/15(Sat) 06:30
何もないからなぁ、戦争の史跡ならそれなりにあるけど。日本軍の司令部跡とか打ち捨てられた対空砲やら戦車やら  

  
[ 1600733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 06:53
俺も20数年前は海外旅行に行きまくってたけど、今は行く金も暇もないわ。
国自体が貧しくなってる 事を改めて実感するな。  

  
[ 1600741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 07:07
今、日本人の若者を呼びたいなら変に煌びやかでどこにでもあるリゾートにするより
そこで散っていった日本軍と米軍悼み平和を愛する施設に力を入れるべきじゃない?
そうすれば特亜観光客が寄り付かなくなって日本人観光客が増えると思うよ  

  
[ 1600747 ] 名前: A  2016/10/15(Sat) 07:27
日本人が発見して投資して開発したところに特亜がやって来て、耐えられなくなった日本人が離れた典型例

リトルトーキョー、サイパン、グアム、京都
ハワイはまだ特亜人には気軽に行けないから特亜はそこまで多くないけど時間の問題だな  

  
[ 1600752 ] 名前:    2016/10/15(Sat) 07:31
中国以外で中国人見るのは耐えられないよね。
  

  
[ 1600758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 07:38
海のスポーツが好きな人には楽園だと思う。
でも海水浴ですら今の日本人あんまりしませんし…
ただ海を眺めるだけで3泊4日はたいくつよ  

  
[ 1600770 ] 名前: 名無し  2016/10/15(Sat) 08:07
消費税とか色々な税金上がりすぎて旅行に行けなくなった。
行く回数減った分サイパン程度の場所よりヨーロッパ旅行とかに金を出したい。  

  
[ 1600771 ] 名前: なし  2016/10/15(Sat) 08:07
南の島なら沖縄や離島に行きたいな。海外ならハワイ。
サイパンには行かない。
ばあちゃんがあのへんは戦争で人がたくさんしんだって言ってた。  

  
[ 1600774 ] 名前:    2016/10/15(Sat) 08:20
グアムよりサイパンの方が好きだけどな
テニアンはまた行きたいけど、高速船がなくなってえらく高くなったからもう行けないかな
飛行時間が短くて子連れにはいいと思うから、そっちをターゲットにすればいいと思うけどね  

  
[ 1600791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 08:50
今、遺骨収集が密かなブーム!  

  
[ 1600805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 09:22
サイパンを日本統治に戻せばインフラ整備すすむやろ?  

  
[ 1600806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 09:25
文句あるなら全島返還しろや  

  
[ 1600815 ] 名前: もぐり  2016/10/15(Sat) 09:41
サイパンの海はスキューバダイビングには最適だよ、グアムよりかなり良い。
でもパラオには適わない。  

  
[ 1600820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 09:45
ハワイの廉価版の廉価版だからなぁ。(誤字ではない
人減ってるからのんびりするには良い所だけど、
特亜増えすぎ。  

  
[ 1600821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 09:48
なんというか海しかねーのが一番の問題
海以外の楽しみがないから他に行っちゃうわけで
その海自体も他の方が楽しめるところが多いから残念  

  
[ 1600830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 10:07
土地固有の一級の文化がないと屁がで理宇  

  
[ 1600831 ] 名前: 案山子  2016/10/15(Sat) 10:09
サイパン・テニアンと聞くと反射的に硫黄島を連想してしまう…玉砕ツアーかよってセルフ突っ込みしつつ…  

  
[ 1600836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 10:18
一度行った日本人ならわかるwww

サイパン・グアム何もねぇwwwアメリカ軍基地とマリンスポーツぐらいwww
あとゴルフだなwww
ただ、ひたすらのんびりしたい奴かマリンスポーツ目当ての奴くらいだろ?サイパン・グアム行くのwww  

  
[ 1600840 ] 名前: 774@本舗  2016/10/15(Sat) 10:25
日本人は海外で食い物にされまくってるからな



日本国内でも差別だああああとか言いながらインフラたかる外来種やハーフもいるからこの世は地獄だよなあ  

  
[ 1600885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 11:43
基地と海しかないなら沖縄で十分なのだよ  

  
[ 1601384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 01:15
海外に行く日本人も減ってるから仕方ないね。
最近経済的に思わしくないせいもあるが
実は日本国内が一番マトモだと気づいてしまったのも大きいと思う。

日本国内であれば海外と違い、一歩歩くごとに
身包み剥がれるような旅行をしなくて済むからね。

このまま彼らのターゲットが金満中国人にシフトするまで
我々はゆっくり国内旅行をを楽しもうじゃないかw  

  
[ 1601539 ] 名前: tu  2016/10/16(Sun) 09:14
15年前に行った時は中国、韓国人はいなかった。今はそいつらがいると思うだけで足が向かない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ