2016/10/15/ (土) | edit |

経済ニュースロゴ
円高と消費者の節約志向の2つの逆風をテコに「100円ショップ」が絶好調だ。大手のキャンドゥが、14日発表した2015年12月~16年8月期の連結営業利益は前年同期比68.5%増。通期の見通しも過去10年では最高となる。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1476440037/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HNL_U6A011C1000000/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/14(金) 19:13:57.03 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HNL_U6A011C1000000/

 円高と消費者の節約志向の2つの逆風をテコに「100円ショップ」が絶好調だ。大手のキャンドゥが、14日発表した2015年12月~16年8月期の連結営業利益は前年同期比68.5%増。通期の見通しも過去10年では最高となる。

15年12月~16年8月期の売上高は5.3%増の512億7300万円。天候不順で直営既存店の売り上げに影響が出たというが、増収を確保した。

 国内の厳しい消費環境の中だからこそ、強さが際立つ。

 総務省の8月の家計調査(速報)では、1世帯あたりの消費支出(2人以上世帯)は27万6338円と、物価の変動の影響を除く実質で前年同月比4.6%の減少。前年割れは6カ月連続で、一般消費者の財布のひもは緩んでいない。

 こうした節約志向の中でも、キャンドゥでは機能性の高い素材を使った衣料や、化粧品やインテリア用品などの新商品の売れ行きが好調だった。

 そこに原油安と円高の追い風が吹いた。同社が扱う商品の多くは海外で作られたプラスチック製品。その仕入れ価格の低下につながった。もちろん新商品の投入や在庫管理の徹底という自助努力も奏功した。

(以下略)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 19:17:27.40 ID:ZReZfRM1.net
完全にデフレ突入やな
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 19:20:16.63 ID:hXDjtzYv.net
輸入してる中国製が激多てことですね^^
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 19:31:37.06 ID:+naUVjmx.net
セリアってキャンドゥで売ってる商品見るけど系列同じなん?
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 19:40:32.91 ID:6FOCe4Nu.net
ちょアベノミクスどないなっとるん?
デフレ加速しとるやんけ

26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 19:48:30.23 ID:sNPSrb6g.net
ダイソー100円以上の品物多すぎになってきてるだろ
タッパーなんかキャンドゥなら100円のを2~300円にしてやがる
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 19:50:50.73 ID:SLoirchJ.net
食器とかいいね
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 19:56:21.37 ID:gqloJrFf.net
経団連がのさばってる限りこの国に未来はない
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 20:15:37.80 ID:KATp/NOr.net
セリアのオサレ感が好き
57 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 20:36:31.34 ID:EMdrp9rq.net
消費税増税がすべてだった
78 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 21:01:13.66 ID:6k380bfj.net
質はいいような
気がする
93 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 21:41:59.14 ID:IFrOABhr.net
ここまでわかめ無し。

安くて助かってる。
99 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 21:47:38.77 ID:LJ8zy0k0.net
キャンドゥはいいものがないイメージなんだがな。
103 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 22:05:32.70 ID:I1WF/viM.net
安くても結局たくさん買ってしまう
不景気なんてまやかし

で、断舎離することになる
113 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 23:21:09.87 ID:7yFhn0wM.net
ダイソーと違って150円とか200円とか無いのは
評価できる、


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1600695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 04:53
ダイソーは適当に手にとってレジに並ぶと会計時に100円でないことに気付くことがあってから行かなくなった
注意してればいいことだけど、他の100均なら最初からそんな気を使わなくていいしね  

  
[ 1600696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 04:55
きっとこれぐらいがいいんだよ。

デフレの原因が原油安だというが、原油の値段が3割~5割あがって
苦労するのは庶民だけ。
収入は増えないんだから。  

  
[ 1600700 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/10/15(Sat) 05:17
100円ショップなのに108円なのが納得いかなくて文句言ってるってこと?  

  
[ 1600702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 05:21
安物買いの銭失い
100円ショップに通う奴って低学歴ばっかだろ  

  
[ 1600703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 05:23
民主党政権時も小売り業界は過去最高益バンバン更新してたからなぁ
円安でトヨタが海外でもうけるよりも
円高で庶民が喜ぶ方が良いね  

  
[ 1600706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 05:29
原価が100円切ってる商品ばかりじゃないからね
  

  
[ 1600710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 05:42
効果が同じもので、へたりもたいして変わらない400円の品物が
100円で買えるなら100円で買うさ。
結構100円ショップにはそういうものがある。
あと100円のアイデア商品にも予想以上の快適グッズがある。
100円ショップ全否定じゃなくうまく利用すればいいだけ。  

  
[ 1600713 ] 名前: 名無し++  2016/10/15(Sat) 05:52
スタグフレーションになるよりはましかもな
アメリカに止められず、アベノミクスのまま突っ走ってたら確実にそうなってた  

  
[ 1600715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 06:06
ダイソーは100均用にわざわざ作られたちゃちい物が多いけど
キャンドゥは掘り出し物や価格破壊レベルのものがまだ多くていい
セリアはその中間かな  

  
[ 1600728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 06:40
商品の質は落ちまくってるけどな  

  
[ 1600729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 06:44
ここの殺鼠剤は効くぞ。  

  
[ 1600738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 07:01
近所にダイソーもキャンドゥもあるけどダイソーは狭くて、そのせいか混んで見えるしキャンドゥは広くて女子高生がいっぱいいるから、行くのはもっぱらキャンドゥだわ  

  
[ 1600748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 07:27
所詮安倍カ.スの掲げるアベノミクスなんてまやかしだったって事だなwww
景気何か一向に回復してないという証拠だよwww  

  
[ 1600753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 07:35
今後バブルの再来みたいな好景気が来てもこの100均は生き残ると思うけどな~
値段がどうというより、探す楽しみがあるし。
  

  
[ 1600778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 08:29
俺達の100shop  

  
[ 1600794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 09:03
ウヨは安部ちゃんのおかげで好景気!なんて言ってるけど
現実はこれ
ネットばっかりやってないでちっとは表に出ろ  

  
[ 1600796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 09:05
※1600702
最高学歴の教授なんかでも100均で工具買ったりするから、使い方だろ
むしろつまらない偏見でかたくなに利用しない方が、頭の固い中途半端な学歴のやつなんだなと思うよ  

  
[ 1600860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 10:59
made in Chinaでない調味料が買えるのは貴重だぞ。ちなみにタイ製だから味に少しクセがあるけど。  

  
[ 1601107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 17:55
キャンドゥのしっかりしたトートバックよかった
あれは500円くらいの価値がある。
でも中国の人件費が上がったからなのかもう売ってない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ