2016/10/15/ (土) | edit |

car_navigation.png
多くの新車にはカーナビが搭載されていますが、オーナーの多くはカーナビではなくスマートフォンを使ってナビを行うことが新しい調査で明らかになりました。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1476413828/
ソース:http://gigazine.net/news/20161014-most-driver-phone-navigation/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/14(金) 11:57:08.79 ID:CAP_USER.net
http://gigazine.net/news/20161014-most-driver-phone-navigation/

多くの新車にはカーナビが搭載されていますが、オーナーの多くはカーナビではなくスマートフォンを使ってナビを行うことが新しい調査で明らかになりました。

市場調査企業のJ.D. パワーが、新車を購入して90日以内の所有者に対して、新車が搭載する最新の技術、具体的には自動ブレーキシステムや車線維持システムなどのナビゲーション・エンターテインメント・安全等に関する技術についての調査を行った結果を公表しました。

調査ではスコア形式でさまざまな技術に対する満足度を1000ポイント満点で調査しており、平均は730ポイントでした。この中で、自動車のカーナビシステムに対する満足度は、他の技術よりも格段に低い687ポイントだったそうです。調査によると、新車オーナーの3分の2が「自動車にカーナビが搭載されているにも関わらず、スマートフォンやポータブルナビゲーションデバイスでナビゲーションを行ったことがある」と答えています。さらに、約3分の1は「2週間未満で自動車搭載のカーナビに見切りをつけ、スマートフォンやポータブルナビゲーションデバイスでのナビゲーションに移行した」と答えています。加えて、半分以上の人々が自動車搭載のカーナビシステムはまったく使用していない、と回答したそうです。

(以下略)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:00:08.35 ID:xkX7q3dW.net
慣れだ
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:02:33.76 ID:IWh7kB0+.net
スマホを映せるディスプレイあればいいんじゃないか
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:07:03.16 ID:m4EoXi9M.net
スマホだとリアカメラ使えないよね。
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:09:19.84 ID:c2vqgc0v.net
単に新しい機器の使い方が身につかない奴が多いんだろ
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:05:15.87 ID:iE1RCUBR.net
俺のもPioneerのナビだけど、完全に
iPodClassicの動画再生機にしかなってないわ

27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:14:39.83 ID:NVfWygA8.net
スマホでナビなんてダメだよ。
特に首都高みたいな長いトンネルに入ったらスマホでは即、案内不可。

ナビスターの電波補足できなくても車載用のナビは車速、ハンドル切れ角
などで正しく位置を表示できる。
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:17:09.42 ID:6T0cqG1W.net
カーナビは値段が高すぎる
38 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:23:11.62 ID:jTzVUQ9v.net
マツコネのことかな
45 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:26:43.75 ID:8iZRrC6A.net
昔は憧れだものだが、最近はスマホナビの方が
更新情報が早くて到着予定時刻も正確で…
46 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:27:29.22 ID:NdTjJ0DZ.net
マツコネはまだマシな方ってことか。
73 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:37:08.87 ID:QdeV+hTk.net
純正カーナビなんてボッタクリ今さらつける必要ないわ
月千円の格安SIMのほうが百倍優秀
89 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:46:17.41 ID:v1Zxyk/i.net
一万くらいのポータブルナビで十分
110 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 12:57:27.69 ID:YBO8apRT.net
道くらい覚えろよ
と昔の人が言っております
149 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 13:16:41.94 ID:YFmwcs98.net
トヨタ純正ナビに限定したら9割超えそうだな
151 名前:名刺は切らしておりまして[sa]:2016/10/14(金) 13:16:55.85 ID:ZlLIjAnq.net
これなんてマツコネ?
156 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 13:20:07.91 ID:TEvZ/wV3.net
何を重視するかで変わってくる?
・リアルタイムの渋滞情報
・音声による道案内
・正確なGPS位置情報(特に高低差)
229 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 14:50:40.01 ID:08rE0b2g.net
地図更新料金が高過ぎる(´・ω・`)


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1600777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 08:24
慣れは機能や性能に勝るというよい例だわな
日本企業はもっとリサーチすべき  

  
[ 1600781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 08:37
10数万のカーナビつけて自慢してる情弱ガラケー持ちが
陰で笑われてるのを本人は気づいていない

 

  

  
[ 1600810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 09:30
専用機の方が優れている部分が多いが、肝心の地図の更新はスマホの方に軍配が上がる。  

  
[ 1600812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 09:34
更新の速さとそれが安いこと。ネットで更新できること。
カーナビはもうあきらめて無料更新にしなよ。
店舗データなどだけ有料で。  

  
[ 1600814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 09:39
カーナビの地図更新なんて勝手にされるだろ。  

  
[ 1600828 ] 名前: あ  2016/10/15(Sat) 10:04
高かろうが何だろうが更新データを提供してくれるうちはいいんだよ。
問題は製造後5年くらいで打ち切られること。ナビなんてそうそう替えないし、そうなるとスマホナビの方が良い場合がある。
パイオニアてめーのことだぞ。  

  
[ 1600843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 10:27
純正ナビの使い勝手が悪いだけだよ。
車メーカーはナビを駆逐するために変な作りにしているとしか思えない。  

  
[ 1600845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 10:31
GoogleMAPに負けを認めて使わせてもらえよ、到着時間もGoogleの方が正解に近い、ナビ連動機能とか色々あるけど(カーブでギャを落としたり)あんなもん余計なお世話だしね。  

  
[ 1600849 ] 名前: まああれだな  2016/10/15(Sat) 10:40
まあれだな、純正品とか専用機ってのは安定性、堅牢性、寿命にパラメータを振り切ってるから、利便性などは切り捨てるしかないだろ。ゲハと同じ。
俺の場合、2012年型のレクサス純正品とは別にiPadとiPhoneのマウント取り付けてナビとして使ってる。
結果として、タブやスマホだと電話着信でナビ停止したり、SNSアプリが音やポップアップ出したりして、ナビとしてはウザい。特に到着地付近の込み入った道路で訪問先や同行車に電話(ハンズフリー)連絡する時に不便。タブをナビ専用に設定するのはありだと思うが、耐久性には注意が必要。
  

  
[ 1600911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 12:26
「グーグルマップ」 が、カーナビ代わりに優秀だと思います。
もっぱら「グーグルマップ」のお世話になっています。
  

  
[ 1600917 ] 名前: あ  2016/10/15(Sat) 12:32
グーグルナビもヤフーナビも入れてるけど車載のナビ使ってるな
慣れの問題なんじゃないの?
しかし新車オーナーでなおかつ期間を区切ってるのに前提から外れたコメントばかりじゃないか?  

  
[ 1600932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 12:49
だったら、車本体はオーディオレスで購入して、自分でナビのカタログを見て欲しいナビを購入して、それを付ければ問題無いんじゃないのかな??
なんで純正ナビに不満があるのにナビ付きで買うの????  

  
[ 1600941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 13:06
操作の慣れだろ。
昔ながらの操作だから拡大や画面移動をスマホ式でやっても動かないからな。  

  
[ 1600946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 13:19
純粋にインターフェースが酷いんだよな純正ナビは。レスポンスも遅いし分かりづらいし良い事ねえ。OSもアンドロイドベースにしてくれ。  

  
[ 1600973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 14:20
純正がどーの言われても普通は自分や知り合いのしか知らないし、使い勝手に至ってはそれこそ自分の車に付いてるのしか判らないんだから、アレコレ言える人間て各社バージョンによる違いや操作性まで把握している『ナビオタ』なん????  

  
[ 1600991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 14:51
インターフェイスぐらい各社標準化しろってことでは?  

  
[ 1601035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 16:09
MOPナビを選ぶ理由は内装との一体感があったりほしいオプションと抱き合わせ
販売だったりしてどうしてもほしいわけじゃないけど選ばざる得ない場合もあるね。
  

  
[ 1601091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 17:24
純正ナビでだいたい満足している
後出来れば通信で地図を更新する機能を安価に欲しい
こればっかりはスマホナビに勝てない所なので
  

  
[ 1601292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/15(Sat) 22:25
付き合いがあるから純正つけたが経年劣化でいずれタッチパネル押せなくなるからなあ
8年超えた辺りからよく押す下部辺りの反応が悪くなる
まぁでも今はipadあるし地図はそっちに任せてDVDやipod再生機としてつけておけばいいんじゃないか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ