2016/10/16/ (日) | edit |

小泉進次郎 解雇規制を緩和 自民小委が改革案、雇用流動化狙う

自民党の小泉進次郎農林部会長がトップの「2020年以降の経済財政構想小委員会」が月内にまとめる社会保障制度改革案の骨格が分かった。若者でパートなどの非正規社員が増えているため、正規・非正規を問わず全ての労働者が社会保険に入れるようにする。企業への解雇規制を緩和し、成長産業への労働移動を後押しする。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476511454/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08336150T11C16A0PP8000/

スポンサード リンク


1 名前:不知火(茨城県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/15(土) 15:04:14.52 ID:egf/d/RY0.net
解雇規制を緩和 自民小委が改革案、雇用流動化狙う

自民党の小泉進次郎農林部会長がトップの「2020年以降の経済財政構想小委員会」が月内にまとめる社会保障制度改革案の骨格が分かった。若者でパートなどの非正規社員が増えているため、正規・非正規を問わず全ての労働者が社会保険に入れるようにする。企業への解雇規制を緩和し、成長産業への労働移動を後押しする。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08336150T11C16A0PP8000/
2 名前:毒霧(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/15(土) 15:05:34.55 ID:U6tNDrQU0.net
ほんとこれしかない
3 名前:オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2016/10/15(土) 15:07:49.48 ID:F42OmW3QO.net
親父がやった悪行のせいだろ
4 名前:ハイキック(茸)@\(^o^)/ [RU]:2016/10/15(土) 15:07:58.53 ID:F9lExxXt0.net
失業率の算出方法を変えるのもセットで
5 名前:エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/15(土) 15:07:59.18 ID:xmTkEZVC0.net
切りたくても切れないからなw
29 名前:キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/15(土) 15:19:44.57 ID:+2cdeiy80.net
経営者側すると正社員は負担以外のなにものでもない
31 名前:テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/15(土) 15:20:49.61 ID:+/MtGqjr0.net
雇われて働く形が戦後からの流れ
これから個人事業主が増えるだけ

51 名前:腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@\(^o^)/ [IQ]:2016/10/15(土) 15:25:31.99 ID:zOa08k3m0.net
ますます貯蓄が捗るな
73 名前:ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/15(土) 15:34:51.08 ID:fE7Tdl8A0.net
郵便局が最たる例だぜ

高給社員は全てリストラされたからな
80 名前:急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/15(土) 15:37:48.40 ID:7gRwOaPj0.net
自民党に投票したのは国民だからな 
93 名前:ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/15(土) 15:40:34.12 ID:fE7Tdl8A0.net
日本企業はよほど不景気なんだな
108 名前:フェイスロック(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/15(土) 15:43:58.72 ID:oiwcW1Jf0.net
家を買うのは中国人ばかりの時代来ちゃうか
133 名前:マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/15(土) 15:54:38.50 ID:TiyUNN0a0.net
ついでに議員と議員報酬も減らしてよ
184 名前:アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/15(土) 16:33:42.02 ID:bGTCcNWP0.net
議員年金、役員報酬も廃止しよう
203 名前:急所攻撃(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/15(土) 16:52:09.78 ID:ihJDDH/30.net
こいつ維新に行った方が良いんじゃなかろうか
238 名前:ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ [US]:2016/10/15(土) 17:50:27.14 ID:SKrzPE8k0.net
ますますモノが売れなくなる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1601381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 01:09
そのうちベーシックインカムとか言い出しそう  

  
[ 1601385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 01:19
職歴を見ずに経験社数だけで切っちゃう日本独自の風潮をどうにかしないと無理なんじゃないかな
欧米はまず経験社数なんて見ることなく能力重視だからいいんだけど  

  
[ 1601388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 01:28
失業のリスクは農家だけでは無い!TPPに参加すれば企業経営の方針もよりアメリカ型に近づく 
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1

TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ 
ttps://is.gd/XEpgRC  

  
[ 1601389 ] 名前: 影ボーシ  2016/10/16(Sun) 01:29
小泉進次郎は 凶だぞ
まさしく 農業はめちゃくちゃになってゆく  

  
[ 1601394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 01:33
まずは、親父を批判しろ
親父の政策でダメになったのが多いだろ  

  
[ 1601401 ] 名前: 名前はまだない  2016/10/16(Sun) 01:44
解雇はある程度できた方が良い。
自分が株主あるいは経営者あるいは超無能無気力社員の上司だと思えば、当然。  

  
[ 1601402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 01:45
ほんとパフォーマーだな親子揃って
うんざりだわ  

  
[ 1601403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 01:46
辞めないの分かってるから会社に舐められてこき使われるんだよ  

  
[ 1601407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 02:05
と、経団連が申しております。Jrじゃなくても前から話題出てるしな
社保は中小零倒産がまた進むな
天引きされてる額を企業も二重で払ってるようなもんだからから負担が尋常じゃない  

  
[ 1601409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 02:15
雇用流動化→派遣増加

貧乏人が増えれば、内需は減る。人口は全く関係ない

インドネシア2.5億人。ブラジル2億人。パキスタン1.8億人ナイジェリア1.8億人etc
日本より内需が、遥かに小さい。ほとんど貧乏人だからだ  

  
[ 1601410 ] 名前: か  2016/10/16(Sun) 02:17
よし!がんばれ!  

  
[ 1601418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 02:33
これに反対してる奴ほどクビにしたほうがいい  

  
[ 1601421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 02:47
企業が社員を簡単に辞めされないから、無難に中途は経験者しかほぼ取らない。
その経験者も異業種に行きたくて辞めたのに未経験はブラックしかなくて結局、同業他社に行く事でミスマッチが永遠に続いちゃう悪循環。
これで新卒以外まともに職業選べない時代が終わるといい。  

  
[ 1601423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 02:58
流動化するということは、まともな技術のやノウハウの継承も体系化も出来なくなるということだ。中小企業が短命な社会をは中国や韓国になるぞ。  

  
[ 1601425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 03:04
キャリア重視になったら新卒の採用減るけどな。
そしたら若者の職が減るだけ。
キャリアを積む機会が失われるだけだから。  

  
[ 1601434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 04:13
賛成というか大賛成だけど前提条件としてセーフティーネットの拡充は必要不可欠だよね?
小泉構造改革で派遣労働緩和して年末恒例年越し貧困村の悲劇再びなんて見たくないよ  

  
[ 1601439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 04:28
※1601409

逆だ逆。正社員の首を切れないから、雇用の調整弁として派遣が必要になってるの。
派遣社員の”人件費”は正社員と大差ないよ。給料が安いのは派遣会社がピンはねしているから。
正社員のクビを簡単に切れるんなら、誰も派遣なんか使わなくなる。  

  
[ 1601451 ] 名前: 名無し  2016/10/16(Sun) 05:36
解雇規制は緩和しても良いけど、その代わり労働賃金や待遇を欧米やオーストラリア並みにしろ。  

  
[ 1601455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 05:57
まだまだ新卒雇用重視だからどうしようも無い。
既に終身雇用でも無いのに若者に拘り、途中入社を嫌がる風潮を変えないと。  

  
[ 1601461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 06:23
グローバルばか  

  
[ 1601467 ] 名前: ななしん  2016/10/16(Sun) 06:42
結局の所親父のケツ拭きかよ
  

  
[ 1601497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 07:56
日本が長い間デフレから抜け出せないのは労働者の権利が低く抑えられている事が大きな要因。
ある経営者は客が増えて忙しいのにも関わらず人が確保出来ず設備投資も不安だからとしない。
こういう経営者が多いと経済成長はしない。経済成長を促すには人や投資を積極的にする経営者が増えなければならない。

規制緩和は正しいが同時に労働者の権利を上げていかないと、単なるコストカットの手段になってしまう。
非正規を増やすのも本来は労働者の自由な働き方を助けるためのものにするべきだったが社会保険などの権利も奪ってしまったので経営者が都合よく利用するための手段になってしまった。  

  
[ 1601521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 08:41
もう正社員だったら安泰なんて考えてる奴いないだろうし問題ないよね!  

  
[ 1601524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 08:52
流石モンサントの手先

解雇しやすくなったら解雇したあと誰も雇わなくなるわ
根本の景気を回復させないと
80年代の方が雇用の流動性とやらは高かった。当たり前の当たり前で、景気良かったから転職容易だった。
なんでこんな日本食い物にしている人間を持て囃しているのか。
当たり前の筋が通ったこといつも捻じ曲げてるのにな。  

  
[ 1601547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 09:25
景気を回復させないと失業者増えるだけだしな解雇しやすくしたら雇い止めするだけで
景気回復させれば勝手に辞めてくし、むしろ人材確保必要になる  

  
[ 1601549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 09:27
親父さんが総理時代暗殺だらけだったもんなぁ
筋の通らないことするから暗殺で乗り切るしかない  

  
[ 1601553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 09:28
根本的に発想が間違ているだろう。こんなのがいるから日本は低迷の一途をたどる。
人の事より先ず、議員年金とか政治資金とか共済年金とかにメスを入れて改革するというなら、分かるけどな。
  

  
[ 1601556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 09:31
無能国会議員の首を切り易くする法案でも出せやww
bakame!  

  
[ 1601571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 09:49
こういう発想がまさにデススパイラルだろう  

  
[ 1601573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 09:51
新卒一括採用とセットで進めるべきだな。
今は就活で大手企業にうまく潜り込めば、一生安泰だもんな。
勝ち負けが逆転しにくい社会は、活力が無いと思うよ。  

  
[ 1601592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 10:19
解雇規制を緩和→解雇しやすい。雇用流動化→流動化のため特定の一部の人が就職が難しくなる。学歴、職歴で等で差別化される。
  

  
[ 1601597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 10:33
自民党に投票するとクビになるぞ  

  
[ 1601600 ] 名前:    2016/10/16(Sun) 10:37
再雇用、というか転職対策をまずしたほうがいいんじゃないか
解雇しやすくなったところで再雇用の口がなけりゃ意味ないじゃん。失業率が指数関数的に上がるだけだぞ
それと正規雇用と非正規雇用の定義のしなおしな
一つやれば全て解決、なんて簡単な問題じゃねーんだよボン。世の中ナメ腐ったボンはこれだから困る  

  
[ 1601608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 10:49
欧米は流動性があるーというバ カは
日本に比べて欧米の方が失業率はるかに高い現実をどう評価するわけ?  

  
[ 1601619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 11:05
親子揃ってグローバリストの犬  

  
[ 1601621 ] 名前: あ  2016/10/16(Sun) 11:11
中国人が代表してる民進党はありえないわ。  

  
[ 1601634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 11:25
おう、わ/か/っ/た/。い/ま/す/ぐ/や/れ。
し/ゅ/が/ー/だ/か/も/ん/す/た/ー/し/ゃ/い/ん/ま/か/り/通/る/こ/の/ご/じ/せ/い
そ/い/つ/ら/を/く/ち/く/で/き/れ/ば/、た/し/か/に/ろう/ど/うか/ん/き/ょ/う/は/こ/う/て/ん/す/る/。

お/や/じ/の/あ/く/ぎ/ょ/う/に/対/す/る/し/ょ/く/ざ/い/の/チ/ャ/ン/ス/だ/。/し/っ/か/り/や/れ/。 

上記文のどこに禁止ワードがあるんだ? あ?
いいかげん禁止ワード一覧公開しろ。 ク/ソ管理人  

  
[ 1601661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 12:08
親子揃って日本の弱体化を図り、アメリカに国を売る売・国・奴  

  
[ 1601683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 12:40
今は正社員だと何をやらかしても辞めさせられない。だから慎重になる。なので緩くすんのはいいんじゃね?  

  
[ 1601745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 14:07
何をやらかしても辞めさせられないわけないだろ
頭大丈夫かよ  

  
[ 1601971 ] 名前: 名無し  2016/10/16(Sun) 19:18
25歳で独立してはや5年。別に会社に属さなくても金は稼げることはわかったし全然問題ないね。
無能と会社のスネかじり虫が文句いってるだけだろ。
  

  
[ 1601997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/16(Sun) 19:51
>無能と会社のスネかじり虫
それらでもそれなりの給与を貰えたからこそ一億総総中流で
内需が高く経済成長できたってことがバ カには理解できんのやろな  

  
[ 1602202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/17(Mon) 02:37
小泉親子は信用ならない
親父がした事が酷すぎ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ