2016/10/18/ (火) | edit |

36ecda2c.jpg
自民、公明両党の有志議員でつくる「日露天然ガスパイプライン推進議員連盟」(会長・河村建夫衆院議員)は17日、ロシア極東サハリンから北海道を通り東京湾を結ぶパイプライン建設を政府に要望する方針を固めた。総距離は約1500キロで総工費は約7千億円の見通しで天然ガスを供給する。ロシアが要請、日ロ関係の改善に役立つと判断した。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1476710549/
ソース:http://this.kiji.is/160729595854505468?c=113147194022725109

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/17(月) 22:22:29.66 ID:CAP_USER.net
http://this.kiji.is/160729595854505468?c=113147194022725109

自民、公明両党の有志議員でつくる「日露天然ガスパイプライン推進議員連盟」(会長・河村建夫衆院議員)は17日、ロシア極東サハリンから北海道を通り東京湾を結ぶパイプライン建設を政府に要望する方針を固めた。総距離は約1500キロで総工費は約7千億円の見通しで天然ガスを供給する。ロシアが要請、日ロ関係の改善に役立つと判断した。

 議連は18日に政府に対する提言をまとめ、安倍晋三首相や世耕弘成経済産業相らに要請する方向で検討している。対ロ経済協力の一環として具体的な事業をまとめ、北方領土問題の打開を目指す狙い。巨額の国内投資で景気底上げにもつながるとみている。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:24:46.34 ID:oWlTRkrK.net
これは早くやるべきだろ
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:27:28.39 ID:cGjMZMM1.net
四島帰属確認が絶対条件な
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:27:38.90 ID:NZf4NFmN.net
まあアメリカが許さないんじゃね
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:28:37.28 ID:cGjMZMM1.net
だけど液化しない天然ガスは価格が安い
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:32:55.18 ID:9Y8zmKKO.net
ふざけんな!。
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:33:03.73 ID:Ct0UkNRt.net
おいおいw
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:39:36.66 ID:AmPP32Cj.net
ウクライナは金の未払いでロシアから止められただけ
38 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:45:00.53 ID:EXvortGb.net
何もロシアからのガスに100%頼るとは言ってない
あくまでもシーレーンリスクの保険として始めればいい

北海道とか冬場電気代がべらぼうにかかるのに、
ロシアから3分の1の電気を輸入できれば多くの人が救われる

52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:51:42.71 ID:VtAYG8YV.net
まじめな話。ただのパイプラインでは無理。
20兆円以上かかる。
63 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:57:16.46 ID:45pNXKLs.net
やりたい連中だけで会社つくってくれよ
そうすりゃ少しは見積もりに厳しくなるだろ
88 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 23:07:58.02 ID:udVhRfOu.net
オリンピックやら鉄道やらパイプラインやら
とにかくお金を使わせたくてしょうがない人たちなんだろう政治家っていうのは
いやお金を使うことが悪いわけでもないし
そういう人たちがいることも一方的に悪いわけでもないけど
89 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 23:09:05.41 ID:BQa5GT7k.net
こいつらいつも試算が甘い
115 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 23:27:50.72 ID:h4jefAvv.net
どこにそんな金があるんだ?
アメリカが許さないだろ
116 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 23:28:46.23 ID:HaugOPyZ.net
>>115
ドル準備やアメリカ国債もあるし
国内じゃ使えないけどロシアは喜ぶでしょ
117 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 23:30:07.71 ID:B+s/nduD.net
ロシアに頭が上がらなくなるじゃん。
作ったら、どんどん天然ガス価格を上げてくるだろうね。
133 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 23:45:19.73 ID:QqcClG9q.net
日本ってムシられる係りなの??
そんなに余裕のある国なのか??
146 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:03:16.86 ID:NoV6+oTH.net
安ければ良いのだけど、パイプライン長すぎで、
採算性悪いんじゃね?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1603204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:10
「サハリンプロジェクト」再びってか!?  

  
[ 1603209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:16
メリットが大きいのは確かなんだよな
南シ.ナ海が中国の舌に巻き取られつつある今では特に有用性がある。
ただ、デメリットとリスクもとても多いし、シェールガスをアメリカから輸入できるようにした方が安全な気もするんだよなぁ。  

  
[ 1603212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:20
>ロシアが要請、日ロ関係の改善に役立つと判断した。
政治と経済ごっちゃにしてる時点でこの計画はダメ  

  
[ 1603214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:21
いくらキックバックする約束交わしたんだ?
ガスをロシア、そのパイプラインをソフバンとか推進したい連中は自分の金目しか見てねぇだろ  

  
[ 1603215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:23
できるわけねえしする意味ねえだろ自民党の老害ども
ちょっとした事で止められて、いざとなれば爆破される
これ考えた奴は真性の知恵遅れ  

  
[ 1603217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:24
禁止ワードうぜえぞいい加減にしろ!  

  
[ 1603220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:25
>総工費は約7千億円の見通し

こんな無能な見積もりをしているのも信用されない原因  

  
[ 1603221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:28
※1603217
ここは普通に文章書いても禁止ワードになるくらいきついから、
一文字ずつ間に記号を挟んで書くくらいの気力が必要ですよ  

  
[ 1603222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:30
日本人って勉強できるのに頭弱いよね。
自国に害を与えて小遣いもらうの大好き!
私費でやれ。  

  
[ 1603223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:36
ロシア内の経済政策だけで我慢させろ  

  
[ 1603224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:36
オリンピックで予算計算が出来ない行政

7000億だったら、その7倍から10倍かかるんじゃないのかな?  

  
[ 1603228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:39
「日ロ関係の改善に役立つ」までがロシア側の言い分だろ
自律的に考えて行動できない役人タイプだね
外国人に言われりゃナマポをホイホイ出す役所職員によく似ている  

  
[ 1603236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:53
ガスの元栓はロシアにあるのを
忘れんなよ。
これもロシアの外交カードになるわ  

  
[ 1603241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 12:58
ロシアに投資したってクレムリンの意向次第で簡単に没収されるっての
昔それで酷い目にあったのに当時を知ってそうな老人達はまだ懲りないのか
ロシア利権の連中なんだろうけど国に迷惑かけるなと  

  
[ 1603247 ] 名前: 名無しの日本人  2016/10/18(Tue) 13:12
領土問題とは切り離して考えた方が良い。
あくまで費用対効果のレベルで検討しろ。
オリンピック施設で学習した事を生かして初期の見積もり
通りに事は進まない前提で計画をしなければだめだ。  

  
[ 1603252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:18
エネルギーの多元化は対外輸入交渉時にかなりプラスになるから、
工費金額次第では日本の国益にはなる。
北方4島日本帰属に絡めても言いかと思うよ。  

  
[ 1603255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:20
7000億で済むわけねーだろバーカ
なんで死に体のロシアに貢がんといかんのじゃ  

  
[ 1603259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:25
中国に奪われているガス田を取り返すことが先決
  

  
[ 1603262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:29
現実問題、選択肢として有望ではある
リスクはあるけど他も高騰するリスク高いし…
  

  
[ 1603263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:29
買って欲しいんだったらタンカーで持ってこい  

  
[ 1603266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:31
ウクライナ情勢でロシアは供給止めて莫大なガス代請求してたよね
あんな事やる国なのに、こんなんで国交改善にもなりゃしない
まずは北方領土をスパッと返して見せなよ
そうすれば1mm位は信用する

船でいいでしょ
石狩辺りにそれ専用の港があるんだから  

  
[ 1603267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:31
ロシアを信用するような奴が政権与党・・・(呆  

  
[ 1603271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:36
サ  ハ  リ  ン  2
はい終了。

なに?馬.鹿の一つ覚えですって?
じゃあ露スケみたいな阿.呆に3度も騙された大バ.カは誰ですか?w  

  
[ 1603272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:37
ウクライナは踏み倒し前提だったから漬けの分を正規請求しただけだぞ。
それに確実に支払うベラルーシ・ドイツルートはガスライン止めてない。
昔日本が常に割高なエネルギー代払ってたのは中東だけに依存してたjからだよ。  

  
[ 1603274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:41
なんかだんだん左前になって行くボンボンの金持ちが、
「今が最後のチ.ャンスだ、1セントも残らずアイツから奪ってしまえ」と
詐欺師や、インチキ投資会社や、聞いたこともない遠い親戚の大群に
一斉に群がられているみたいだな、今の日本は。  

  
[ 1603276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:42
約束を守るかどうか分からないけど、1年前の事前通告なしで突然止めたらペナルティーを科すように契約してくれ。日本も突然買わなくなったらペナルティー科しても構わない。
日ソ不可侵条約には罰則規定がなかった。  

  
[ 1603279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:51
少子化、弱体化、そして外国にむしられ放題化の日本。
喧嘩が出来ないやつは、結局こうなるしかないんだけど。  

  
[ 1603281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 13:52
メタンハイドレートの商用生産を先にやってくれ。  

  
[ 1603282 ] 名前: ななし  2016/10/18(Tue) 13:53
3島一括返還なら良いかも...小島二つなら止めとけ.日本の政治家が笑われるだけ.  

  
[ 1603294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 14:07
2島返還ていうのはほぼロシア側のリークなんだろうなぁ
ロシア側に残したい2島に入植者を最近入れ始めた様だし
まあ、立場が弱い側がなんとかして交渉を優位に運ぼうとする手練手管の一環でしか無い
嫌なら交渉破棄すれば良いだけの日本としては、極めて良い立場で交渉しているはず
だからこそロシア側が暴れてるとも言える  

  
[ 1603304 ] 名前:    2016/10/18(Tue) 14:32
> 1603263  買って欲しいんだったらタンカーで持ってこい

これでよくない?  

  
[ 1603306 ] 名前: 名無し  2016/10/18(Tue) 14:34
4島帰属と平和条約が最低条件
あとは安保次第
てか親ロシア派増えたなぁ、どこみて信用足ると思っているのか気になる  

  
[ 1603313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 14:44
燃料代が日本の3分の1の価格らしいけど、日本に供給する際、その価格で卸すとは言っていない  

  
[ 1603315 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/18(Tue) 14:46
日露天然ガスパイプライン推進議員連盟 ならそう言うだろ。
7000億円で済むとは思えん。  

  
[ 1603317 ] 名前: 名無し  2016/10/18(Tue) 14:51
絶対に国民として受け入れ難い止めろ。日本の命運を握られてしまう、ウクライナになるのか。日ロの関係など期待する方がお粗末だ。  

  
[ 1603324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 15:07
無理だろ、露の気分次第で止められるようなのに頼るとか危ないだけ  

  
[ 1603325 ] 名前: なはや  2016/10/18(Tue) 15:09
そこまでロシアにエネルギー偏る訳でもないし、言うほどロシアは日本に対しては何もしてないだろ。むしろ欧米の方が都合の良い圧力で日本は損をしてきたんだが。
欧米の方が経済的には信用ならないぞ。
  

  
[ 1603328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 15:19
河村健夫って聞いただけで無理ですよー

中国が背後霊してんじゃないの?
満州鉄道と同じ結果だわ  

  
[ 1603350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 16:03
仙台からは繋がってるよね
新潟経由かもしれないけど  

  
[ 1603357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 16:11
プーチンの腹の中
「日本のエネルギーを我がロシアに依存ざせて生意気ことをしやがったら
直ぐにバルブを閉鎖し経済を混乱させてやるwww」  

  
[ 1603359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 16:19
まずサハリン2の詳細な検証から始めろよ

こんな荒唐無稽な利権話よりタンカー接岸の港湾整備に予算出せ  

  
[ 1603361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 16:25
こんなん作ったところで
『チェチェン独立派のテロ組織にパイプライン爆破されたわー(棒)
修復にもテロ組織の撲滅にも凄い金かかるわー(棒)
あー大変だなー(チラッチラッ)』
ってやられるだけやぞ  

  
[ 1603410 ] 名前: 名無し  2016/10/18(Tue) 17:27
河村某はある日の日曜日の午後、突然倒れるんだろう。米の某メジャーが日露間のエネルギー取引を簡単に容認するはずがないから。かつては田中某総理が倒されている。橋本某総理は米国国債の売却を口に出したら心臓病。小渕某総理は株式取引を改正しようとしたら脳溢血。銀行村はヤバイ。  

  
[ 1603470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 18:14
これは絶対反対。  

  
[ 1603473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 18:16
いらない
7千億だすなら海洋開発した方が国益に叶う  

  
[ 1603503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 18:45
当然建設コストはロシアに払わせるんだよな?
ガスの代金は日本が出すんだからさぁ
食い物買うのに店の建設費までだす消費者がいるか?
まさか建設費のキックバックでおいしい思いがしてぇなぁとは思ってないよな?
なぁ?  

  
[ 1603548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 19:31
ロシアを信用するもの知らずがいる。  

  
[ 1603582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 19:57
原子力がなく石油に頼ってりゃ足元見られるし要らん争いに首を突っ込む事になるからな
少しでもエネルギーリスクは分散した方がいいと思う  

  
[ 1603704 ] 名前: ななし  2016/10/18(Tue) 21:56
ロシアや他の国はパイプラインの運用経験がある
経験のない日本がビビって二の足踏んでる  

  
[ 1603712 ] 名前: ななし  2016/10/18(Tue) 22:01
>まあ、立場が弱い側がなんとかして交渉を優位に運ぼうとする手練手管の一環でしか無い

まだこんな日本の強がりを信じてる人がいるんだなぁ  

  
[ 1603791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/18(Tue) 23:28
安いのは最初だけ。パイプラインできた途端に値を釣り上げるよ。
いつもの「話が違う」  

  
[ 1603864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 00:58
こんなん造ったら、米が黙ってねーだろ
パイプライン切断なんて良い方で、下手すりゃシリアの二の舞
  

  
[ 1603973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 06:12
ある国から買ってたものを他の国からも買うようになったら後者には逆らえなくなるのか。こんなレベルの人間を見たことないから新鮮やわ  

  
[ 1604175 ] 名前: 名前はまだない  2016/10/19(Wed) 09:38
ロシアにエネルギーを握られると問題だとか言う奴いるけど、頭悪すぎ
ただで恵んでもらうわけじゃないんだから、向こうだって日本に買ってもらわないと困る
ロシアが一方的に値上げしたくても他からも買ってるんだからむやみな値上げなんてできない
一番大事なのは商売相手としてお互いが重要な関係になれば戦争の可能性も減る
どっちにしても資源全部をロシアに依存するわけでなくあくまで一部に過ぎないから勘違いするな  

  
[ 1612776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/30(Sun) 18:16
河村工作員大活躍

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ