2016/10/19/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
消費の停滞が続くなか、政府と経済界は来年2月から2か月に1回程度、月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とし、仕事を早く終わらせて買い物や食事を楽しんでもらおうというキャンペーンを全国的に展開することになりました。政府は日本経済の再生に向けてGDP=国内総生産を600兆円に拡大する目標を掲げていますが、GDPのおよそ6割を占める個人消費は停滞が続いています。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476755964/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161018/k10010733201000.html

スポンサード リンク


1 名前:死神の騎士 ★:2016/10/18(火) 10:59:24.47 ID:CAP_USER9.net
消費の停滞が続くなか、政府と経済界は来年2月から2か月に1回程度、月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とし、仕事を早く終わらせて買い物や食事を楽しんでもらおうというキャンペーンを全国的に展開することになりました。

政府は日本経済の再生に向けてGDP=国内総生産を600兆円に拡大する目標を掲げていますが、GDPのおよそ6割を占める個人消費は停滞が続いています。

このため、政府と経団連、それに流通関係の業界団体などは来年2月から、2か月に1回程度、月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とし、消費の活性化を後押しするキャンペーンを全国的に展開する方針です。具体的には、各企業に対し、対象となる月末の金曜日は定時より早い時間に仕事が終わるよう促すほか、デパートや飲食店などがキャンペーンに合わせた限定の商品やサービスを提供したり、旅行会社が週末を利用した新たなツアー商品を販売したりすることが検討されています。

アメリカではクリスマス商戦が本格化する11月下旬の感謝祭が明けた金曜日を「ブラック・フライデー」と呼び消費が盛り上がりますが、日本でも、官民が連携したキャンペーンが消費の底上げにつながるのか注目されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161018/k10010733201000.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:59:59.75 ID:GVhflgJq0.net
制度より早く帰れるようにしてくれよ。
3 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:00:11.59 ID:N1/cg5ck0.net
その前に収入を増やさないと
6 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:01:00.53 ID:gz19xodW0.net
所得が増えないと意味ないw
21 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:05:23.13 ID:lTX6f3+J0.net
消費税をマイナス10%にした方が効果あるよ!
22 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:05:44.50 ID:S1QdDNOJ0.net
民間は休めないよwww
24 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:06:19.18 ID:wegmDDk60.net
まず給料上げろよ
23 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:05:48.51 ID:cN6Fqf2j0.net
休み増やされたら,
そのツケで余計に仕事が増える

39 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:09:57.38 ID:YYZn+clk0.net
よし、節約に励もう!!
54 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:13:53.38 ID:wk8vNLPv0.net
中国よりひどい
57 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:14:39.07 ID:aaA1SAQR0.net
金持ちのボンボンらしい発想だな
75 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:17:13.74 ID:xwwo6Atf0.net
金があれば休みが増えなくても通信販売で買い物をする
87 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:19:06.03 ID:tmZvqzSA0.net
給料上げないと消費にはまわらないよ。
わかってるくせにw
95 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:20:30.67 ID:7Nxwzzta0.net
完全にバブル脳の人間が考えそうな稚拙なアイデアwww
111 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:23:58.91 ID:34gDIbaR0.net
ブラック企業が帰らせてくれるかよ
帰れたとしても給料減らされる
148 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:31:54.39 ID:GYZiPseg0.net
まず、土曜日を確実に休めるようにしろよ
206 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:41:15.52 ID:6sprGwbLO.net
カネがないっていってんのに労働時間まで削りやがりますかww
248 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:50:24.63 ID:+MG6jwvf0.net
言ってる事とやってる事が逆すぎる
小手先の誤魔化しでお茶を濁そうとせず根本から直せ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1603993 ] 名前: ななし  2016/10/19(Wed) 06:46
給料が増えないと、早く帰って寝るだけ!  

  
[ 1603997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 06:57
消費を喚起するためにはまず企業側がお金を放出しないと上手く流れないだろう。
他国との比較で分かるが日本が長年低迷している理由は人材にお金が流れていないこと。
企業は人件費もコストカットして最高益を上げているがそれは国全体としては経済に悪影響。
トリクルダウンは上から流れる。少ない水を下から抜き出そうとしても失敗する。  

  
[ 1603998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 06:58
有給の消化率を上げる政策を考えた方が良いのでは?  

  
[ 1604001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 06:59
勤怠記録上、定時で帰っているだけで、実態はしっかり仕事させられてるということになるよなこれ
サビ残促進策だよ  

  
[ 1604005 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:02
缶チューハイとツマミ程度の経済効果しか生まねーんじゃねーかな  

  
[ 1604012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:05
優雅なお坊ちゃんたちは庶民が時間無いから消費しないと思ってるのか……
金がないからだぞ?  

  
[ 1604013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:06
分析が全く明後日の方向を向いている。
多くのレスにもある通り、給料を増やさないと無意味。
時間がないから消費しないのではない。  

  
[ 1604014 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/19(Wed) 07:08
小売りや飲食とか、ライン工とかは無理じゃね?底辺との格差はますます広がるな。  

  
[ 1604019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:13
毎週金曜日は消費税ゼロの日にした方が、余程効果を数値化しやすい。  

  
[ 1604021 ] 名前: 名無し  2016/10/19(Wed) 07:15
家庭菜園いじりが捗るなあ。  

  
[ 1604025 ] 名前: 為造  2016/10/19(Wed) 07:17
減税すれば消費が増えて景気が良くなる
私の感覚はこんなものだし、一般的にも似たようなものでしょう
一般人の消費を増やしたいなら、ちょっとは迎合してみてはいかが?  

  
[ 1604030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:21
給料日直前の月末金曜日じゃなく
給料日後の第一金曜日のほうがいいんじゃないか?  

  
[ 1604036 ] 名前: ネオニートさん  2016/10/19(Wed) 07:28
時間ができるんなら嫁と一緒に一ヶ月の出費の反省会して来月の計画を立てるわ  

  
[ 1604041 ] 名前:    2016/10/19(Wed) 07:34
別にいいんだけどさぁ
役所も休みってのがな・・・土曜日を休日としてないのに勝手に休んでるのが未だに納得いかない。  

  
[ 1604045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:37
定時で帰るのがどの曜日でも当たり前になれば良いだけ。
今ある制度をちゃんと運用しろよ。  

  
[ 1604058 ] 名前: 名無し++  2016/10/19(Wed) 07:53
おっそい月曜日デーのほうが需要アルで  

  
[ 1604065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:03
消費税を上げて個人消費を増やしたいとか
意味わからん
  

  
[ 1604071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:09
金と時間がなければ、そんなものいくら
つくっても、むり  

  
[ 1604076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:11
月末月初は数字の追い込みとか締めとかあるんだからやめろよ

そもそもコレってホワイトカラー限定だよな  

  
[ 1604083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:18
頭おかしい  

  
[ 1604086 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:20
こいつらない袖は振れないっていう言葉知らないのか?  

  
[ 1604090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:29
俺は消費税は賛成の方だが、日本においては諸外国のケースと違い、
消費税の内需冷却効果が異様に高いことは認めざるをえんな。
これなら旧物品税の方が良かったのかもな。  

  
[ 1604109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:43
底辺と中流以上とで反応が違い過ぎるわ。
中流以上は多少給料が減っても早く帰りたいし、そもそも給料下がらんよ。

残業代ありきの底辺の反応を恣意的に拾い過ぎ。
  

  
[ 1604145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 09:19
まずは消費する為の金をよこせ。

今の所得と老後の展望じゃ必需品+貯蓄で精いっぱい。
それとストレス解消のための僅かばかりの趣味の物品か。

都市部に住んでれば自動車の優先順位は低くなる。
結婚の優先順位が低い男はファッション関連の優先順位も低くなる。
コンビニレベルの食事で不満のない人間は高級食品の優先順位も低い。

で、誰に何を買わせる気なの?

老後の年金が当てにできない以上、可処分所得が1.5~2倍くらいに増えない限り、
消費が劇的に改善するとは思えないな。  

  
[ 1604177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 09:39
このご時世でも稼いでて「カネはあるけど使う暇がないw」とかドヤ顔してる層向けの施策ね
まぁ好きになさればいいんじゃありませんか
サマータイムと同じ結果になると思うけど  

  
[ 1604198 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 10:30
みんなか早く帰った金曜日に、
増えるであろう買い物客相手に
誰がお店を回すんですかね?  

  
[ 1604236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 11:27


>仕事を早く終わらせて買い物や食事を楽しんでもらおう


サービス業にしわよせwwww


    飲食・販売業界で働く正社員へ・・・ 月末は徹夜を覚悟しとけよwww


  

  
[ 1604257 ] 名前: 名無し  2016/10/19(Wed) 12:04
愚策としかいえないな。時間ばかりではなく所得も増やさなけば無意味  

  
[ 1604279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 12:28
金ないのに消費すると思ってるのがもうね、、、、、  

  
[ 1604280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 12:30
本スレにもあるけど逆消費税入れれば回復するよ。買えば買うほどキャッシュバックだ  

  
[ 1604430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:23
土建屋には土曜休みすらないからいらん制度だな  

  
[ 1604686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 22:15
もう先のコメントで出た話だけど、消費喚起が目的なら、その月末金曜日だけでもGDPを押し下げる最大の要因である消費税をゼロにでもすればいいんだよ
それにしても、年別のGDPが毎回消費税率が上がる度に押し下げられているデータを見れば、消費税がGDP増大と歳入アップを阻んでいるのは明らかなのに、なぜ財務省の官僚は意固地になって消費税率アップを目論むのかね?
「愚民どもは増税の痛みを経なければ歳出削減には同意しない」とでも思っているからなの?

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ