2016/10/19/ (水) | edit |

newspaper1.gif
希望しても保育施設に入れない待機児童の解消が全国的な課題となる中、住民の反対で保育施設の開園が困難になるケースが各地で相次いでいる。高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市でも、私立の認可保育園の設置を目指していた社会福祉法人がこの夏、地元住民の反対を受けて断念に追い込まれた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476754590/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/161018/wst1610180003-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:魔女ライラス ★:2016/10/18(火) 10:36:30.17 ID:CAP_USER9.net
 希望しても保育施設に入れない待機児童の解消が全国的な課題となる中、住民の反対で保育施設の開園が困難になるケースが各地で相次いでいる。高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市でも、私立の認可保育園の設置を目指していた社会福祉法人がこの夏、地元住民の反対を受けて断念に追い込まれた。

中略

 芦屋市内での保育園開園計画について、5月8日に地元で開かれた大阪市内の社会福祉法人による説明会。住民から反対の声が相次ぎ、中には「(開園しても)家の前は絶対に通さない」とかたくなな態度をみせる住民もいたという。

 法人によると、保育園の建物の窓を二重にすることや、車での送迎の禁止、車での送迎が多くなりがちな0歳児の受け入れは行わないといった対案を提示したものの、住民からは「開園ありきの説明会だ」と批判にさらされた。その後も住民説明会や戸別訪問で説得を続けたが理解が得られず開園を断念。7月末、開園計画の中止を市に伝えた。

 法人は今年3月まで、芦屋市内で保育士が小人数の子供を預かるグループ型家庭的保育事業(定員15人)を運営する実績があった。より多くの子供を受け入れられる認可保育園に移行し、来年4月の開園を目指していた。

(記事引用ここまで)

※記事の全文・詳細は、下記ソース元にてご確認ください

http://www.sankei.com/west/news/161018/wst1610180003-n1.html
8 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:38:42.85 ID:xS61UeJ90.net
戸建ての住宅街のど真ん中で保育園をやろうとする方が怖いわ
9 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:39:19.07 ID:KUdK0Ek40.net
老害って事だろ
13 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:40:11.92 ID:xS61UeJ90.net
小中学校の教室を借りて保育園をやればいいと思う
14 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:40:37.46 ID:03D9dtvX0.net
郊外に作ればいいじゃん

15 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:40:46.00 ID:Q3w6RZfR0.net
駅ビルに作るしか無さそうな気がする。
どうせ列車でうるさいからいいじゃん。w
24 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:42:00.24 ID:XoETE/CW0.net
まさに自己中
31 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:43:38.70 ID:rccdl/mF0.net
少子化の一因
41 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:45:03.47 ID:lcu3QRRJ0.net
商業地区に作るのがいいよ
42 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:45:11.90 ID:tnaryn90O.net
小学校の敷地内じゃダメなのか?
47 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:45:55.78 ID:XG/Y4M9e0.net
高架下や大きな道路沿いでいい
69 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:49:08.82 ID:2711uwQW0.net
新設するなら公立にしたらいいんじゃないの
それなら近所の子等が通うから許容しやすくないかな
86 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:50:51.12 ID:68FVKm0Z0.net
実際うるさいからね。子供の叫び声や歓声は普通の
騒音と違って心や脳を刺激するからね。
99 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 10:53:03.76 ID:NiVbd0640.net
少子化で廃校になったり空き教室の増えた小中学校は
利用できないのかね
152 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:00:01.69 ID:zuzu+tcI0.net
小学校の空きクラスとか活用できないの?
154 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:00:13.99 ID:7slaG2Il0.net
住宅街に建てようとするからだよ
163 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:01:19.59 ID:mbzrf2Jw0.net
窮屈な市街地をわざわざ選定しないで、広々した郊外の方が
子供にとってもいいと思うわな、普通
200 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:07:32.77 ID:4+r2K5Ol0.net
わざわざ住宅街に作る意味が分からない
205 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:08:42.41 ID:rBbUojeW0.net
だからさ
何でわざわざ住宅地に作るんだよ
利便性考えても駅周辺の商業地がいいだろ
わざとトラブルにしてるだけじゃねえか
226 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:11:00.67 ID:M0DTPPXe0.net
最初からそこに保育園があったのなら仕方ないが。
そういうところを避けて家を購入した人もいるわけだからな。
249 名前:名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:13:36.47 ID:J0SdpEUK0.net
のんびりした田舎の保育園は平和


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1604044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:36
ビル作りまくってるのだから
そこの一部を保育園にすればいいだけです  

  
[ 1604049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:43
いやいや、住宅地に作るから車の送迎とか騒音とか問題になるんでしょ
繁華街に作るんだよ。駅の近くに。ビルの一室でもいいじゃない。
その方が預ける親も楽でしょ  

  
[ 1604051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:47
引用元記事に地価が下がるというのは根拠がないとか書いてあるけど
保育園が近くにあるのは嫌だという人が一定割合存在する以上
下がるのは当然だと思うんだが

住居の選択肢から外れる→需要が減る→価格が下がる  

  
[ 1604052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:47
反対派を非難するより
商業地区に作れない理由の解消を求めた方が生産的だと思う
ブラック保育園が工作員でも雇ってんじゃねと疑いたくなる  

  
[ 1604053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:48
繁華街に作る金はどうするの?
当然住宅街よりお金が高くなるので無条件で住民税増税ですwww  

  
[ 1604059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:54
そこに建てようとした奴らって、自分がそういうことされたらどう思うか、ってほんの少しでも考えないのかな?
半島系の人かな?  

  
[ 1604063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 07:57
鉄道高架下にでも作ろう。  

  
[ 1604069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:08
沖縄の基地反対のやつらと繋がってそう  

  
[ 1604070 ] 名前: ななし  2016/10/19(Wed) 08:08
郊外に作っても子どもは集まらんだろ。
つーか、もし自分が子どもを持つ親だとして
子どもを預けるなら仕事とかの用事がある場合が
ほとんどだろうし、用事の場所から距離が離れたり時間がかかるような
場所に預けたいと思うかね?
  

  
[ 1604072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:10
※1604059
考えたところで待機児童問題は解決しないからね
むしろ全体の利益をエゴで阻害してる辺りは
反対派の方が半島人らしくはないかい?笑  

  
[ 1604074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:11
読んでいる新聞は赤旗です  

  
[ 1604077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:11
何故、高級住宅地の中に建てようとするのか?
子供の奇声も相当煩いんだから流石に場所を選べよと言いたい  

  
[ 1604079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:13
歩行者優先みたいな感じで
若者ほど優先する制度作るべきだと思うわ  

  
[ 1604080 ] 名前: 2222222222  2016/10/19(Wed) 08:14
騒がしいのが嫌なら山奥の廃村にでも引っ越せば解決しない?  

  
[ 1604081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:15
閑静な住宅街だからとのんびり住んでいる人も居るからな
そういう所に新規に作るのはそりゃ無理だよ
「政府や自治体は待機児童問題をさっさと何とかしろ!だがうちの近所には作るな!!」とか喚いているなら無視してもいいが、そういう所を選んで住んでいる人はそうじゃないだろうしね

最初っから騒々しげな所を選べればいいんだが、そういう所は「車の往来も激しくてうるさい」とかだったりするからなw
後は郊外を選べればいいが、今度は「不便で預けに行けない」とかになるしな
難しいもんだわ  

  
[ 1604084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:18
芦屋レベルの子供だったら車送迎なのにそんな場所に作ろうとするのがおかしい  

  
[ 1604093 ] 名前: あ  2016/10/19(Wed) 08:31
お前らが子供だった頃は今より何倍も多くの子供の爆音で散々周りに迷惑かけて来たんやで

そう言うことは都合よく忘れ現在の自分の利益だけ都合よく主張するってのはどうなのかね  

  
[ 1604094 ] 名前: え  2016/10/19(Wed) 08:32
地下が下がるのはありがたくないかね。税金が免除されるみたいなもんやし。  

  
[ 1604095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:33
マスコミも、政権批判には待機児童利用するくせに
保育園、幼稚園を横断幕もって怒鳴り散らして反対してる
ジジババにはだんまりだもん、絶対解決しないわ待機児童  

  
[ 1604097 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:35
こういうの反対する連中ってのは同じ口で「なぜはやく待機児童を解決できないのか」っていうよ、間違いなく。「うちの近くに作るな、でも待機児童解決を急げ、違う場所につくる?そうだな、子供は社会で育てるものだ、なぜ反対するんだ」っていうよ  

  
[ 1604098 ] 名前: 名無し  2016/10/19(Wed) 08:35
心が狭いなあ、って思ってたけど、実際に幼稚園の前通ったらなかなか五月蝿った。あれ毎日は確かにキツそう。  

  
[ 1604100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:38
いうほどうるさくないぞby保育園の真上にすんでる住人  

  
[ 1604102 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:40
「わざわざ高級住宅地に建てなくても~」っていう奴いるけど、
居酒屋に子供がいるのを見たらわかるだろ?
「まだ子供が小さいから…」「子連れだから…」で遠慮せずに、
真夜中の居酒屋だろうとシックな高級レストランだろうと高級住宅地だろうと日中ずっと家にいるようなジジババが多い地域だろうと関係なく、
「自分たちが便利そうだと思って、自分たちが利用したいと思ったら、周りが配慮すべきだ!!!こちとら子供がいるんですぞ!子供は社会の宝なんだぞ!」ってガンガン侵略してきてワーワー騒ぐんだよ。  

  
[ 1604104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:42
繁華街に土地なんかないだろ
認可外ならビルのテナントとかで作れるかもだけど
作ったとしても保育所不足を解消したい地域に近くないと意味無い  

  
[ 1604107 ] 名前: 名無し  2016/10/19(Wed) 08:42
子供がうるさいってのもあるかもしれんけど
やっぱり通ってる子供の母親の井戸端会議がウザいんだと思う。変に不審者に思われたくないしな。最近なんでも事案になるから  

  
[ 1604108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:43
自己中老害の言うことなんて無視でいい
真に受けてたらなにもできなくなるぞ  

  
[ 1604110 ] 名前:    2016/10/19(Wed) 08:45
老害老害いってるが近所に奇声あげる子供一人いても精神ヤヴァイから
住民側の言い分はよくわかるわ、静かに住んでたところにあとから立てられたら災害だろ  

  
[ 1604111 ] 名前: 名無し  2016/10/19(Wed) 08:45
吉祥寺の大型保育所も、地域老人の大反対で中止になっちゃったね。  

  
[ 1604112 ] 名前:    2016/10/19(Wed) 08:46
こういうので住所付きアンケートとって住民側を叩いた奴の家の隣に立てたらいいんじゃないかな。  

  
[ 1604118 ] 名前: 名無し  2016/10/19(Wed) 08:48
反対している高齢者は自分らがお世話になるかもしれん介護施設の新規建設も若い世代に反対されて困ればええねん  

  
[ 1604119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:49
うちの近所も住宅街で保育園あるけど、田舎で土地あきまくってるからまったく
うるささも気にならない  

  
[ 1604120 ] 名前: 名など無い  2016/10/19(Wed) 08:49
反対者署名で一定数に達したら建設中止もやむ無いな。
但し反対署名をした者の6親等以内の係累は今後100年保育園の利用を禁ずでいいだろ。  

  
[ 1604125 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:57
1604118
姥捨て山がないのは困るのは若者も同じだからな…  

  
[ 1604126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 08:58
郊外に保育園なんてつくっても誰も利用しないだろ
保護者は送り迎えが楽な住宅地にある保育園に希望者が集まると思う  

  
[ 1604127 ] 名前:    2016/10/19(Wed) 08:59
駅前の繁華街の商業ビルの1室に保育園を造ったら
乳幼児は散歩も出来ず、室内に閉じこもりになる。
乳児であっても日光浴など外気に触れる事は必要。
想像してご覧、幼児が外で遊ぶことも声を出して笑う事も
楽しく歌ったり踊ったりすることを許されない世界ってさ。
高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市に、
グローバルで超エリート育成を目的とした「私立幼稚園」の建設計画が
浮上したら地域住民はグレードが上がるとOK出したかもよ。  

  
[ 1604128 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 09:01
東京は老人の街にして、そのまま死に絶えさせればええんやで
今でも高齢化率実はものすごいことになってるのに目を背けて、さらに子どものことを考えないとはお気楽でいいですよねほんとw  

  
[ 1604132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 09:07
地価下がるのがいいんじゃないの?
作れないなら商店街とかどう?
  

  
[ 1604141 ] 名前: ななし  2016/10/19(Wed) 09:17
子供は日本の未来なんだから、少しは我慢しろよと言いたいけどな。
俺的にはウェルカムだ。  

  
[ 1604147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 09:20
中学とか高校の中につくればいい  

  
[ 1604149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 09:22
住宅街の真ん中に作ろうって方がおかしい。
俺も高齢者叩きには大賛成だが、これは高齢者でなくても反対するわ。
今の保護者世代は質が低すぎるからな。
生涯収入の多くをかけて購入した自宅の近くを
あんなのが大量にうろつかれるのは嫌だろう。

少し遠くなっても郊外に作ればええんや。
んで送迎バス設置も義務化すりゃええ。
年寄り向けの通い施設(デイサービス)は送迎完備やん。  

  
[ 1604154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 09:23
少子化だから保育園の利用者も少数派
保育園への支出に制限があるって人って条件が付いて更に少なくなる
炎上マーケティングだねこれ
効果があると良いねw  

  
[ 1604160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 09:28
反対してるの「高齢者」「老害」だけじゃなくて、それによって自己の生活に影響が出たり、財産が減ったりする可能性がある人間が軒並み反対に回ってるだけじゃろ。
そもそもが騒音施設なんだから「どこかにあって欲しいけど近くには無いに越した事は無い」もんだよ。
火葬場や葬儀場と同じ。

だから「空いてるとこ」=文句を言われないか、言われても優遇やら金で黙らせられるとこに建てるしかないんだってば。
となれば、金でどうにか出来るとこに建てるしかないじゃろ。
欲してるのは「親」であって「子供」じゃないんだから、その上でどこ預けるかは親の判断でいいじゃない。
首都圏人多すぎなんだから、それ由来で郊外や地方に動いてくれた方がトータルでは有効よ?  

  
[ 1604179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 09:41
とりあえず日本政府に文句言うのは後回しにした方が良さそうだね。

民間レベルで纏まってない。
まずはそこから是正していくべきだ。  

  
[ 1604183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 09:49
もう 保育園だけのエリア と 老人だけ住んでるエリア とか作ったらええやん 豊洲みたいな感じで  

  
[ 1604189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 10:00
単純に子供の事だけ考えても今NHKでやってたママゴトとかいうドラマの子役みたいなキンキンした声の集団が喚き散らす訳だからな
そら反対もするわ  

  
[ 1604201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 10:46
行政が少子化対策のために保育園を作ろうとする
住宅街
・騒音や違法駐車でつくれない
商業地区
・子供がうるさくて商売にならない、地価が高い
運動できるスペースがなくて発育に影響がでてしまうかも
郊外
・家から遠くて敬遠される上に病気や残業などで自分で迎えにいくとき
明らかに不便
僻地
・誰も利用しない

どこにつくっても文句しか出てこないだろ  

  
[ 1604211 ] 名前: ね  2016/10/19(Wed) 11:00
地価が下がると困るのって不動産売買に係わる不動産屋だけじゃね?
家賃収入には関係ないし、固定資産税下がるから助かるだろ?

不動産屋には韓国籍の(ry  

  
[ 1604214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 11:04
地下にすればおっけーやんけ  

  
[ 1604224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 11:13
もう無理して母親に働いてもらわないで子供手当で月10万位払ってあげたほうがいいんじゃね?財源は老人の社会保障と年金減らせばいい。国民が未来を担う子供たちに対して非協力的なら、国が強制的にやるしかないでしょ。  

  
[ 1604225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 11:13
職場に作ればいいんじゃねw  

  
[ 1604228 ] 名前:    2016/10/19(Wed) 11:16
社内に造るしかないないねぇ。  

  
[ 1604235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 11:27
駅の近くにって運用考えて言ってるのか?
出来れば園庭があったほうがいいし、無くて公園に遊ばせに行くとしても
色んな年代の幼児をぞろぞろ連れて移動させなきゃいけないんだぞ
インフラの一種として住宅地域を網羅してしかるべき施設
爺婆ばっかりで世代の入れ替わりがない地域は宅地として死ぬんだぜ
空家ばっかりになってる地域はそういうインフラの欠如ってのが大きな要因だったりする  

  
[ 1604240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 11:32
65過ぎたジジイを東南アジアに輸出すればいいんだよ
老害ジジイさっさとくたばれよ
  

  
[ 1604253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 12:00
住みたい街1位の常連だった芦屋市は、西宮市(西宮北口駅)に抜かれて10位位まで落ちた。
実際に住んで良かった駅・関西ランキングベスト10では、兵庫県内と大阪府内がほぼ半数。
兵庫県内の明石市は保育園待機児童数が今年急激に増えたが、その背景は子育て支援が充実してきた為に神戸市など近隣から移り住む子育て世代が増えたため。
明石市市では近年中に待機児童数を上回る保育園などの建設が進んでいるらしい。
後、阪急がエキナカに保育園を開業している駅もある。

  

  
[ 1604283 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/10/19(Wed) 12:37
郊外に作ったら作ったで、遠くて通えないといい出すキ◯ガイ親がでるからな  

  
[ 1604289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 12:40
高台に立てれば良い。むしろ、高台にしかない状態に変えればいい。
安全性の確保、監視路の限定に貢献するでしょう。
車が通れないような階段路にし、脚力を求め、健康増進に役立てましょう。  

  
[ 1604298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 12:47
うちの近くだと寂れた商店街に保育園が入ってるかな。続きで閉店した店2つ分くらいに建物立てて、その隣の土地は簡単な公園みたいなのと菜園になってる。子供の声で多少活気があるように見えるのと、送り迎えのお母さん方が買ってくれるみたい。あとは、商店街の八百屋に近いスーパーが給食の食材を、それ以外でもなるべく商店街から買ってるはず。側から見ると割とうまくいってるケースじゃないかなとは思ってる。  

  
[ 1604305 ] 名前: あああ  2016/10/19(Wed) 13:00
なんか保育園が隔離施設みたいな扱いなのな
嫌な世の中だな  

  
[ 1604309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 13:07
※1604298
いいアイディアだw
そのうちスーパーやデパート内に、託児所が併設されるんじゃないのか?
(一時預かりみたいなのは昔からあるけど)  

  
[ 1604320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 13:19
※1604224
正解。そのほうが、子供にとって最大の幸せだろう。(親がまともならなぁ)
どうしても住宅街に保育所を建てたいのなら、行政側が何かしら助けてやればいい。
例えば、保育所からの距離に応じてその建物の税金を割り引くとかね。直近は手当を出すとか。ムリかw  

  
[ 1604322 ] 名前: なはや  2016/10/19(Wed) 13:23
これね野党支持者が自民党下げの為に反対して待機児童解決してないと批判するためだけの行動だよ。
野党なんて日本はどうでもいいから  

  
[ 1604448 ] 名前: あばば  2016/10/19(Wed) 16:36
公園で騒ぐな!って基地外が多くなってきたからね。
爺婆は本当に国のためにならないことを平気でいう。
  

  
[ 1604449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:37
※1604147
それよりも朝鮮学校潰して保育所を建てた方が効率的
朝鮮学校なんて日本に必要無いし  

  
[ 1604480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 17:13
よく寺が敷地内に保育園建てて経営してるの実は理にかなってたんだな  

  
[ 1604789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/20(Thu) 01:37
作るのに賛成してる奴の家のすぐ近くに作ればいいんじゃね  

  
[ 1604816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/20(Thu) 02:40
他人に迷惑掛けなければ子育て出来ない低能は減った方が国の為  

  
[ 1607175 ] 名前: あ  2016/10/23(Sun) 07:06
建設反対派のコメはまるで自分や自分の親は周囲に迷惑をかけなかったと言わんばかりの傲慢なものばかり

こういうのは順番なんだよ
お前らは過去に色々な迷惑を周囲から許してもらったんだから、今度はお前らが許すんだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ