2012/01/26/ (木) | edit |

東京電力福島第1原発事故後、東電の人材流出が深刻化している。昨年末までの退職者は、約330人に達した模様で、事故後は例年の3倍程度のペースで辞めていっているという。優秀な若手が見切りをつけたり、ヘッドハンティングされて転出したりするケースもあるようだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327504756/
スポンサード リンク
1 名前:再チャレンジホテルφ ★:2012/01/26(木) 00:19:16.37 ID:???0
東京電力福島第1原発事故後、東電の人材流出が深刻化している。昨年末までの退職者は、約330人に達した模様で、事故後は例年の3倍程度のペースで辞めていっているという。優秀な若手が見切りをつけたり、ヘッドハンティングされて転出したりするケースもあるようだ。
退職者の年齢層は29歳以下が約半数を占め、中には昨春採用の新卒者も含まれる。東電では「震災以降、(退職者が)例年の3倍程度のペース」(広報部)と話す。
退職理由については「公開していない」(同)とするが、同社関係者によると、年収のカットや将来への不安、優秀な技術系社員がヘッドハンティングで移っていくケースもあるという。
東電では賠償資金などを捻出するためリストラを徹底させている。管理職で約25%、一般社員で約20%の年収カットを実施し、13年度末までに本社で3600人、グループ全体で約7400人を削減する予定。
定期採用も12年春に続き13年春も見送る方針を決め、14年春の見通しも立っていない。
東電内からは「定期採用が見送られるなか、若手を中心とした計画外の人材流出が続けば、内部崩壊しかねない」(別の関係者)と危ぶむ声も出ている。
2012.01.25
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120125/dms1201251538010-n1.htm
退職者の年齢層は29歳以下が約半数を占め、中には昨春採用の新卒者も含まれる。東電では「震災以降、(退職者が)例年の3倍程度のペース」(広報部)と話す。
退職理由については「公開していない」(同)とするが、同社関係者によると、年収のカットや将来への不安、優秀な技術系社員がヘッドハンティングで移っていくケースもあるという。
東電では賠償資金などを捻出するためリストラを徹底させている。管理職で約25%、一般社員で約20%の年収カットを実施し、13年度末までに本社で3600人、グループ全体で約7400人を削減する予定。
定期採用も12年春に続き13年春も見送る方針を決め、14年春の見通しも立っていない。
東電内からは「定期採用が見送られるなか、若手を中心とした計画外の人材流出が続けば、内部崩壊しかねない」(別の関係者)と危ぶむ声も出ている。
2012.01.25
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120125/dms1201251538010-n1.htm
2 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:19:55.93 ID:79WBYKMm0
民主党のせいで日本がメルトダウンしています
5 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:20:30.94 ID:pdunJkgz0
これが自然。ってかもっと削減しないといけないんだけどね。
10 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 00:22:09.64 ID:QuHoCegJ0
まあ若手は逃げるわな
13 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:22:39.30 ID:Q5CmKb0G0
東電つぶれたら結局国が税金で賠償するんだよな
17 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:03.22 ID:TbSUoDZl0
人員削減してるんだから、当たり前だろw
4 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:20:17.63 ID:SjuYr+z00
逃電
6 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:20:51.42 ID:jHSR3Wc60
28 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:58.63 ID:+v2WvSUv0
35 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:26:29.63 ID:4d+wTqli0
>>4
【採用】
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜
∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
(´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
【採用】
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜
∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
(´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
23 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:07.55 ID:5HY/8tFZ0
独身は進学・転職しまくり
妻子持ちは自分に大丈夫だと言い聞かせて社畜化している
いつの時代もこれはデフォだろw
妻子持ちは自分に大丈夫だと言い聞かせて社畜化している
いつの時代もこれはデフォだろw
24 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:13.18 ID:tCclu/O+0
現場の請負さんは逃げることも許されずに命懸けなんだけどな
25 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:14.44 ID:aoSB/i1b0
これは東電の結果だな。
26 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:25.38 ID:5Ut8J0lR0
残るのはコネ入社の文系社員か
29 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:14.91 ID:OAA03Ckm0
崩壊って、下請けに発注して中抜きするだけだろwま、潰れる会社に居るのは
再就職に不利だ罠w犯罪企業だしな
再就職に不利だ罠w犯罪企業だしな
31 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:21.03 ID:C4pFkQLA0
まぁ、どこの会社でも一緒だけど35歳以上55歳未満は辛いだろうな
32 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:27.24 ID:oo2XYOPR0
何かもう東電社員ってだけで犯罪者みたいだもんなw
33 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:51.50 ID:l9FiGGUq0
いまだに組織を存続させる気でいる時点で相当行かれてる屑が
34 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:26:11.19 ID:KZcJWytW0
どっちでもいい。痛くも痒くもないはなし。
そういやあ、ネズミって沈む船からいなくなるんだってな。
所詮、ほかいっても通用しないし、経歴で雇わないだろ。
そういやあ、ネズミって沈む船からいなくなるんだってな。
所詮、ほかいっても通用しないし、経歴で雇わないだろ。
41 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:27:47.49 ID:VW3s2ZoK0
ハンティング先が気になるねえ、
叩き方が異常だったから、あの筋が関わってるのは間違いないのだろうが
叩き方が異常だったから、あの筋が関わってるのは間違いないのだろうが
43 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:28:21.94 ID:wOQctFVc0
甘い汁吸えなくなるから逃げ出したんだろ
当然だろ
当然だろ
44 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:28:31.09 ID:gkeIOcP50
電力会社で10年も勤めてたら、電力会社相手の仕事以外では使い物にならない
やめるのは20代の若手に限られるだろう
やめるのは20代の若手に限られるだろう
49 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:42.13 ID:4u+BdLv00
大した仕事も無いのに社員数がアホみたいに多いんだよ
あんな役人並みに非効率な連中半分切ってしまえ
あんな役人並みに非効率な連中半分切ってしまえ
50 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:51.88 ID:AQ3OjPSa0
電力会社なんて、ほんの十ヶ月前まで人も羨む
高給与安定人気企業だったのに・・
高給与安定人気企業だったのに・・
54 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:31.72 ID:W0mPV+tf0
表面からじわじわとメルトダウン
55 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:36.91 ID:atGFas0J0
後始末もしないで辞めるのかよ
57 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:46.53 ID:rIuesiMR0
ヘッドハンティングは技術系だけだろうな。
営業とか東電流が染みついてると厳しそうだ
営業とか東電流が染みついてると厳しそうだ
60 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:31:45.51 ID:KpaIEHW1O
最初から給料も低く ボーナスも無くなるかもしれず、世間的な地位も最低
福利厚生も期待出来ず 企業年金も無くなるかもしれない
って言うか会社が無くなるかもしれない
経歴に東京電力と書くと他企業落とされる可能性も高い
福利厚生も期待出来ず 企業年金も無くなるかもしれない
って言うか会社が無くなるかもしれない
経歴に東京電力と書くと他企業落とされる可能性も高い
65 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:32:59.59 ID:GwkXG4sj0
だからなに?
これ以上のリストラはしないほうがいいとでも?
国家公務員の給与削減したら、東電みたいに大量退職しちゃうから、
公務員給与は削減するな、とでも言うのかね?
これ以上のリストラはしないほうがいいとでも?
国家公務員の給与削減したら、東電みたいに大量退職しちゃうから、
公務員給与は削減するな、とでも言うのかね?
70 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:20.63 ID:AkgyJgrq0
まあ結局人員削減はやらねばならないだろうが
削減しちゃいけない人間からやめてくんだろうな
再就職先が他の電力会社とかありそうな気が・・・
東北電力あたり今人足りてないし 風当たりもそんなに悪くないだろうから
削減しちゃいけない人間からやめてくんだろうな
再就職先が他の電力会社とかありそうな気が・・・
東北電力あたり今人足りてないし 風当たりもそんなに悪くないだろうから
71 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:29.87 ID:6y5Mql9C0
もう遅いだろ
元東電社員なんてバレただけで責められるんだろなぁ
元東電社員なんてバレただけで責められるんだろなぁ
72 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:37.12 ID:LCnwK6KiO
逃げても東電社員だった過去は消せない
きっちり落とし前は付けてもらわんとな
きっちり落とし前は付けてもらわんとな
73 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:40.38 ID:S7lhuVMK0
これのほかに、定年退職の自然減があるからな。
今年度末の決算時で何人ぐらい減るかな。
今年・来年は募集をしないので、純粋に退職者数がわかるはず。
今年度末の決算時で何人ぐらい減るかな。
今年・来年は募集をしないので、純粋に退職者数がわかるはず。
74 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:13.42 ID:ou+b7Fxz0
発送電分離・国有化でどうせ東電帝国は強制的に規模縮小の過程に入るから
今のうちから下船するのは懸命な選択だ
今のうちから下船するのは懸命な選択だ
77 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:32.62 ID:BRGGv1lH0
優秀な若手が関電に流れてる
78 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:38.41 ID:bQoq3U3m0
長い年月かけてゆっくり確実にクズになる前にやめて正解
あそこ社員は40以上はホントクズしかいない
あそこ社員は40以上はホントクズしかいない
80 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:54.22 ID:NRBT2GNS0
そりゃ、世間的に社名を名乗れない会社にいるのはマズいだろ
84 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:18.94 ID:naMR+ss70
13年度末までに本社で3600人、グループ全体で約7400人を削減する予定。
なんだから、まだまだ足りない訳ですな。
なんだから、まだまだ足りない訳ですな。
86 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:44.60 ID:AkgyJgrq0
50ヘルツ帯で送配電網を一体運用する案も出てきてるらしいから
新規事業者だけでなく他の電力にも余裕で食い荒らされるだろうし
まあほんと泥船よ
新規事業者だけでなく他の電力にも余裕で食い荒らされるだろうし
まあほんと泥船よ
88 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:10.13 ID:Wpx0cFcG0
箱が残るのは官僚が決めて菅が商人済みだろ?
何で今更逃げ出す必要があるんだ?
何で今更逃げ出す必要があるんだ?
89 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:33.02 ID:ds2Htfw30
組織は破滅に向かい、老害はしがみつき、若手は逃げる。
日本の縮図。それが東電。
日本の縮図。それが東電。
90 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:43.30 ID:GwkXG4sj0
本当に優秀な人材なら、年収カットしなくてもいいんだよ。
何も一律にカットしろとは言わない。
ただ、削減総額は一律カットと同額にしないとね。
何も一律にカットしろとは言わない。
ただ、削減総額は一律カットと同額にしないとね。
93 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:46.90 ID:r/XIZuMq0
「お父さんどこに勤めてるの?」 「東京電力!」
…ここと年金事務所は子供が胸張って言える職業じゃないな('A`)
…ここと年金事務所は子供が胸張って言える職業じゃないな('A`)
95 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:37:23.19 ID:jw2sC47z0
数万いるうちの330人なんて誤差だろ
一年で採用する人間は何人なんだよ
一年で採用する人間は何人なんだよ
102 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:25.03 ID:9mhtFg0R0
余ったスペースができそうだから
東京の東電敷地ない寮に使ってきた機材を
入れるしかないね。
東京の東電敷地ない寮に使ってきた機材を
入れるしかないね。
105 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:42.66 ID:KCuRMjLp0
この年代で辞めるのはコネ入社で次の場所もコネか、本当に優秀かのどちらか。
それ以外の人は頑張ってるよ。
それ以外の人は頑張ってるよ。
120 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:31.64 ID:YqhotLCh0
これぞまさに逐電
121 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:39.96 ID:LdjQfhLa0
事故原因を作った張本人の社長が逃げてるんだもん。
社員が残るわけ無いだろww
社員が残るわけ無いだろww
122 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:42.98 ID:wcOgmZmx0
どんどん辞職して世間を勉強するのは良い事だよ
辞めて辞めて辞めまくらないと立派な人間にはなれないだろ
大事なのは辞職だよ
辞めて辞めて辞めまくらないと立派な人間にはなれないだろ
大事なのは辞職だよ
129 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:45:22.37 ID:1H1bztcvO
清水はまだ顧問なんだろ?ゆるせねーだろこれ
138 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:06.44 ID:TG1y1cIpO
若手が退職したら意味がないのに
142 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:48:07.14 ID:4Wcl88u80
ヘッドハンティングって、突然電話がかかってきたりするのか?
それか大学の先輩からとかから連絡がくるのだろうか
別世界すぎて想像がつかんわ
それか大学の先輩からとかから連絡がくるのだろうか
別世界すぎて想像がつかんわ
147 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:50:27.29 ID:qpjDEFO70
>>142
埋もれていそうな優秀な人ほど他社に知れ渡ってるもんなんだよ
埋もれていそうな優秀な人ほど他社に知れ渡ってるもんなんだよ
145 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:49:14.14 ID:wpFCXnXc0
東電社員は三万人なんだから1%だろ。百人に一人
あれだけの事故で例年の三倍程度しかやめてないって
いまだにどんだけ恵まれた環境なんだよ
あれだけの事故で例年の三倍程度しかやめてないって
いまだにどんだけ恵まれた環境なんだよ
158 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:55:07.32 ID:0pzivP8eO
退職っつうか圧力かけて辞めさせてるんじゃない
165 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:57:40.39 ID:21jnYYA50
電力の安定供給大丈夫なのかよ
172 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:59:21.25 ID:Zn0o4fQz0
常識で考えて、
東電で働いてますなんて、外に向かって言えないよな。
若い奴は辞めるの当たり前。
東電で働いてますなんて、外に向かって言えないよな。
若い奴は辞めるの当たり前。
177 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:03.76 ID:6jNqW1yl0
少なくとも新規事業なんかできないから、
腕に覚えのある技術系の社員は残留するメリットないよな。
腕に覚えのある技術系の社員は残留するメリットないよな。
178 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:10.81 ID:21jnYYA50
原子力行政に携わってきた役所の給料も東電以上に削れよ
179 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:14.63 ID:GyB85WTF0
世論操作と責任転嫁
そして逃げ足は一流だな
そして逃げ足は一流だな
183 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:42.62 ID:/LCnb11/O
全社員に責任があるんだから退職金だすなよ。
185 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:22.32 ID:1EtDAAqW0
まさかこんな形で電力自由化になるとは
186 名前:名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:27.46 ID:YDVetnr30
辞めなくていいのに。
そうでなくとも就職難なんだからさ。
できれば東京電力にかじりついてて欲しいな。
そうでなくとも就職難なんだからさ。
できれば東京電力にかじりついてて欲しいな。
![]() | 第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 特典 ストーリーダイジェスト付き Sony PSP バンダイナムコゲームス 2012-04-05 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【経済】金の輸出100トン突破、「有事の金」需要増
- 【経済】 電機や自動車など製造業の決算が総崩れする中、大手商社は対照的に業績好調で「独り勝ち」
- 【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家
- 【経済】TPP、米が「軽自動車廃止」要求?
- 【原発問題】東京電力“ドロ船”若手社員が大量退職!会社も“メルトダウン”か
- 【経済】 IMF局長、消費税率15%に 日本に要求
- 【経済】2050年の経済力ランキング1位中国-2位アメリカ-3位インド-4位日本…欧州先進国は大幅にランクダウン(金融グループ大手HSBC)
- 【話題】 経済ジャーナリスト荻原博子氏 「日本円を持つことは正しい」
- 【企業】オリンパス上場維持へ…東証、違約金求める方向
僻み妬みが酷いな
赤字でも退職金は満額ですよwww
原資は国と電気使ってくれる奴(客とは言わない)からたんまり取れるんでwww
原資は国と電気使ってくれる奴(客とは言わない)からたんまり取れるんでwww
優秀な外国人を入れるチャンスかもな。
そういう新卒と退職組が集まって新しい電力会社立ち上げるんじゃろーか
関東の東電独占が崩れたら一気に参入合戦始まるね
関東の東電独占が崩れたら一気に参入合戦始まるね
電力会社コンプレックス
が、ところどころに見える訳ないか・・・。
が、ところどころに見える訳ないか・・・。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
