2016/10/19/ (水) | edit |

can_cola.png
「糖分の多い飲料に課税を」。WHOがこんな呼びかけをした。世界では、ソーダ税からポテチ税まで特定の飲食物に課税する動きが進む。ロビー活動をはねのけ、ついに米国の大都市でも成立。ただ日本は「具体的に検討していない」と沈黙を続ける。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1476787662/
ソース:https://www.buzzfeed.com/sakimizoroki/soda-tax?utm_term=.liNYzVmXVD#.nfRz42ay2E

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/18(火) 19:47:42.18 ID:CAP_USER.net
https://www.buzzfeed.com/sakimizoroki/soda-tax?utm_term=.liNYzVmXVD#.nfRz42ay2E

「糖分の多い飲料に課税を」。WHOがこんな呼びかけをした。世界では、ソーダ税からポテチ税まで特定の飲食物に課税する動きが進む。ロビー活動をはねのけ、ついに米国の大都市でも成立。ただ日本は「具体的に検討していない」と沈黙を続ける。

WHO(世界保健機関)は10月11日、糖分を多く含む飲料に課税するよう加盟国・地域に呼びかけた。商品価格を引き上げれば、消費量が抑えられる。すると、肥満や糖尿病、虫歯の患者を減らすのに効果がある、と指摘している。糖分を多く含む飲料とは、砂糖を加えたり、濃縮果汁を含んだりする商品で、炭酸飲料、果汁入り飲料、スポーツドリンク、エナジードリンク、加糖アイスティーやレモネードなどを指す。WHOの研究グループがまとめた報告書によると、糖分の摂り過ぎは飲料によるところが大きい。平均して1缶当たりティースプーン10杯分もの砂糖が含まれると警鐘を鳴らす。

(以下略)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:48:17.01 ID:ZMzCVNTq.net
飲まないから課税賛成
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:48:20.75 ID:m/f5cDyD.net
課税ソーダ
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:50:40.45 ID:wJehyJDx.net
それよりラーメン税を
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:51:00.49 ID:DVSLXuWU.net
制限つけないと自制できない欧米人だけで好きなだけやってくれ
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:52:14.04 ID:giaY/Jz7.net
無駄って重なるよねw
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:51:31.33 ID:24wLQGLJ.net
人工甘味料はOKなん?
苦手なんでシフトされると困るな

13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:52:47.11 ID:waN2438x.net
課税したほうがいい
医療費の回収が見込める
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:55:23.88 ID:l268uOd4.net
なんか税の掛け方が世界的におかしいわ。
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:55:33.41 ID:2yevvMcG.net
賛成(´・ω・`)
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:58:32.65 ID:KG+kfEF8.net
コカコーラなんかは反対するのか。カロリーオフで対抗するのか。
41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:04:36.52 ID:nFvXpKAJ.net
ブラック缶コーヒーしか飲んでないな・・・あと水
69 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:14:19.28 ID:XsOVuCEF.net
糖質制限は健康にいいって事をWHOは認めた様なものだ。
83 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:21:37.31 ID:bT/deuSX.net
米に重税かけられないから無理。
91 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:27:34.11 ID:KFedlZtg.net
WHOも胡散臭い組織だな。
俺的に国連と同等。
106 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:35:08.13 ID:vQELIzKG.net
ソーダ税とポテチ税やれば消費が減って
医療費も減るだろ
126 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:54:27.03 ID:yRj5pu73.net
世界と比べるのがすでに間違ってる点
132 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:58:22.80 ID:Nibx9pe0.net
カロリーゼロ表記の各種飲料出てるのに今更課税しても無意味だと思う
139 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 21:08:39.39 ID:kYvpZfsT.net
砂糖や果汁は課税して人工甘味料は野放しって酷くね?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1604346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:04
>>砂糖や果汁は課税して人工甘味料は野放しって酷くね?

人口甘味は虫歯予防や肥満の予防なるわけで・・砂糖とは逆だから  

  
[ 1604355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:15
トランス脂肪酸と同じで消費量が文字通り桁違いだから日本が欧米のマネしても意味がない  

  
[ 1604356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:17
>人口甘味は虫歯予防や肥満の予防なるわけで・・砂糖とは逆だから

詳しくは知らんけど、何か身体に悪いものがあったと思う。
砂糖と同じく糖尿病になりやすいとか、、  

  
[ 1604358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:19
ショートニング、マーガリンも欧米では禁止されてるのに、日本はオッケーだから日本はやらないでしょ。  

  
[ 1604359 ] 名前: あ  2016/10/19(Wed) 14:19
ショートニング、マーガリンも欧米では禁止されてるのに、日本はオッケーだから日本はやらないでしょ。  

  
[ 1604360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:22
自分も甘い飲料もポテチも大好きだったけど、、
今はそういうのなかったらよかったと思う。
やはり、身体に悪いわ。国民の健康のため、税金をかけることに賛成!
税収も入るし、健康保険も助かるし、一石二鳥!  

  
[ 1604362 ] 名前: ななし  2016/10/19(Wed) 14:23
食料飲料税を200%位掛ければ肥満も糖尿もナマポも絶滅、食糧廃棄も減るかもな。
はっきり言って大きなお世話!  

  
[ 1604365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:29
買うか買わないかは個人の自由
税金で制御する意味が分からん
人口が増えすぎたら食料品に重税かけるのか?  

  
[ 1604366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:30
アセスルファムKにかけるか
せめて自販機でも外からわかるようにしてくれよ
あれ飲むと数時間後に腹の調子が悪くなるんだよ  

  
[ 1604367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:31
人工甘味料は、毒物。
そんなこともわからないタコは
腐って堕ちろ。  

  
[ 1604368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:32
自制すりゃいいだけだと思うんだけど
アメリカは法律作る前に家庭科の授業を必修にした方がいいと思うよ  

  
[ 1604370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:33
つまり貧乏であまり飲めない子はさらに飲めなくなるわけやな
貧富の差を広げてどーすんねん  

  
[ 1604375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:43
糖分の入った飲料を飲むことで治療費がかかるんだから貧乏人は買えないほうが良いだろ  

  
[ 1604381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 14:48
余計なお世話だ  

  
[ 1604384 ] 名前: 7up  2016/10/19(Wed) 14:55
おいおい、日本にはすでに8%かかっとるで
海外は砂糖入り飲料すべてに8%かけるがよい!!  

  
[ 1604388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 15:01
ジュースでもコーヒーでも市販のものは甘すぎるんだよね。といってもブラックは苦手だし。現行の甘過ぎる物には増税で、ほどほどの甘さのものが増えて欲しい。  

  
[ 1604392 ] 名前:     2016/10/19(Wed) 15:05
自販機に税金かけたほうがいいんでね?
多すぎるってくらいあるし  

  
[ 1604393 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2016/10/19(Wed) 15:06
全てのものに課税して貧乏人は生きれなくしてやれ  

  
[ 1604394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 15:08
食べたら死ぬでってパッケージに書くよう義務付ければ?  

  
[ 1604395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 15:13
>「糖分の多い飲料に課税を」

当分控えた方がいいね  

  
[ 1604402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 15:25
ジュースがばがば飲む日が続くと確かに体重増えてたなあ
でも課税されると困る  

  
[ 1604408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 15:31
原価の高い砂糖を規制し、原価の安い人工甘味料にシフトするようにするのか?
あんなうまくないものを定着させる手段を探してんのか?
甘味料作っているところからいくらもらった?うさん臭すぎ。  

  
[ 1604413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 15:35
タバコにはただれた肺の写真を載せるのだから
アルコールには壊れた肝臓の写真を
油菓子には醜い脂肪の写真を  

  
[ 1604416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 15:40
WHOに限らず、IMFも国連も、20世紀の国際機関からは
もはや知性のかけらも感じられない。  

  
[ 1604441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:32
高齢化が進むな  

  
[ 1604442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:33
糖分の摂り過ぎは欧米だろ

日本の場合は糖分よりも炭水化物の摂り過ぎの人間の方が多いし
欧米は糖分と炭水化物の両方摂り過ぎが多いからメタボも多い  

  
[ 1604450 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:37
それよりも人工甘味料の飲み物減らせ
気持ち悪いんだよアレ
甘味料入りばかり増えるのイヤだから、日本は課税必要無い  

  
[ 1604452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:38
もう肥満税でいいじゃん  

  
[ 1604460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:48
甘い飲み物減ってほしいから賛成  

  
[ 1604462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:50
WHOは本来の役目を見失って、世界の保健のための団体から
世界の保険屋の走狗と成り下がってる  

  
[ 1604470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 17:03
国家の親分気取りの国連を何とかしろ。
最近の課税強化の流れは本当におかしい。
単なる大人しい善人巻き込むだけのトップダウンばっかり。
  

  
[ 1604472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 17:03
これは人工甘味料メーカーのロビイングだから
額面通り受け取らない方が良い  

  
[ 1604473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 17:05
アイスをバケツで食うアメリカ人とかが対象やろ。

日本も難民受け入れろ!とか
クジラはかしこい友達になれる!とかの
西洋人の価値観ゴリ押しと同じ匂いがするわ。
  

  
[ 1604481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 17:15
なんで飲料水だけ課税なんだ?お菓子はええんか?
ただただ人工甘味料のシェアを広げさせたいだけなんじゃねえの
国連とかこの手の機関は実際ものすごくうさん臭いよね  

  
[ 1604488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 17:41
アメリカだけでやってろよ  

  
[ 1604491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 17:48
日本で導入してもどうせ全部人工甘味料に変わるだけだからな
それが健康にいいとはお世辞にも言えないな  

  
[ 1604501 ] 名前:       2016/10/19(Wed) 18:08
酒税みたいな・・もん?
米・小麦粉はいいのか?  

  
[ 1604511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 18:18
無糖飲料だらけの日本でこれやっても意味ないだろ。
夏の真っ盛りに赤いコーラ飲んでみ?
飲んでる時は良いが、その後の喉に絡みつく甘さで、とてもやりきれなくなる。
だから水やお茶がコンビニの飲料棚で最大勢力になったんだよ。  

  
[ 1604512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 18:18
アメリカでそういう課税をするのはわかる。すごくわかる。

でも日本には必要ないよね。  

  
[ 1604513 ] 名前: ま  2016/10/19(Wed) 18:19
ソーダとはアメリカでのナトリウムのこと。
(ちなみにナトリウムはドイツ語)
ソーダ税というネーミングは誤解のもとだからやめたほうがいい。

それから他の人が指摘してるように、日本はすでに砂糖に課税してる。
それを記事に書かない無知な人間が、あれこれ雄弁に語って知らない人間をダマすのが、日本のマスコミという詐欺師のやり口。
  

  
[ 1604526 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 18:31
ますますアスパルテームがはかどるな!!  

  
[ 1604534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 18:38
日本に必要なのは受信料徴収税
スクランブルもかけんと電波垂れ流して料金を請求するような不健全商法を野放しにするな  

  
[ 1604551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 18:54
日本の場合肥満が少ないから課税しなくても良いだろう  

  
[ 1604559 ] 名前: 7up  2016/10/19(Wed) 19:02
海外は食品、飲み物が消費税非課税って知らんのかな
食品ぜんぶ8%かかってんだよ、日本では  

  
[ 1604560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 19:02
どのカロりーゼロの人工甘味料でもすい蔵が砂糖と同じく大量のインスリンを作り出すので余分な脂肪が蓄積される。  

  
[ 1604618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 20:14

肥満大国からどうぞ、日本はだいぶ後になってからだな
  

  
[ 1604631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 20:41
大きなお世話だろ。
赤の他人に飲食物の制限なんか掛けられたくねーよ。
余計なことすんなよ、毛◯が。
  

  
[ 1604681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 22:02
塩とパスタ、ポテチ、バーガー、暑犬、チーズ、チリビーンズ、フランス芋、ドイツ芋、キムチ、チャイナダンプリング、チャイナまんとうナンゾにも掛けろよ。  

  
[ 1604766 ] 名前: kudo  2016/10/20(Thu) 00:30
人工甘味料は”糖”ではい、
だいたい タンパク質。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ