2016/10/19/ (水) | edit |

7高市総務相
総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476827170/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000012-asahi-pol

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2016/10/19(水) 06:46:10.03 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000012-asahi-pol

総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。

東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばずテレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。テレビを持たない人も増えつつある。

総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社はスマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省はテレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。テレビ局が質のいい番組を作り続けられるようにする。

高市早苗総務相は18日、同時放送の開始に向けた課題について、有識者会議の「情報通信審議会」に諮問すると発表した。来年夏までに中間答申を、18年夏までに最終答申を出すよう求めるという。
7 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:47:38.06 ID:C8jFDPaU0.net
完全スクランブル化で。
8 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:47:49.26 ID:ZUs+v9Tc0.net
課金制にしろよ
9 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:48:05.27 ID:grIO5t9l0.net
地方局のコンセンサスは取れたの?
19 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:50:08.45 ID:EGORfVYU0.net
地方局こそネットで見てみたい
23 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:51:06.70 ID:+J8cmzhbO.net
もっと大事なやらないといけないことあんだろ
42 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:54:04.63 ID:PcHGqnQZ0.net
回線パンクしそうだけど大丈夫なの?

48 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:54:56.75 ID:TskVicR50.net
NHK受信料
地上波、BSに加え、ネットが加わるのか
66 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:56:55.36 ID:Gzt6nEJo0.net
どこもかしこも金取ることしか考えてないな
萎える
98 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:01:29.07 ID:6f3aeRMF0.net
いいのか?
ただでさえネットで炎上しまくりなのに
TVがネットに入ってきて
11 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:48:07.26 ID:Qy6HMJM00.net
それに伴いネットにつなげればNHKの受信料を徴収します?
114 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:03:00.62 ID:dTKq+xGd0.net
NHKはぜひ登録制にしてくれ
126 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:04:15.77 ID:LBEUozTE0.net
立花さんがんばれ!
139 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:05:32.83 ID:Z2kD/6Lx0.net
またこうして無駄なネットワークトラフィックが増えたとさ
146 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:05:58.63 ID:eo8fIwP00.net
いらねー
ワンセグで充分
158 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:07:15.68 ID:eC0J9bOg0.net
報道だけは国の税で運営して、それ以外は
スクランブルかけろよ
185 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:11:17.93 ID:J35NWDOY0.net
こんなん見ないわ
当然NHK受信料も払う気は無い
227 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:16:09.15 ID:22cca6EK0.net
NHKも廃止でいいんだよ
ネットがあるんだから必要ない
274 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:21:17.54 ID:Zlwb0wXA0.net
登録制にすればいいだけだな

受信料を払ってる人は無料で見れると

間違って強制徴収とかにすると、
日本全国でNHK解体デモが起こるわなw
290 名前:名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:23:06.27 ID:zl9uqTXZ0.net
受信料徴収の布石か


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1604429 ] 名前: 名無し  2016/10/19(Wed) 16:22
高市はこの内閣で既得権型政治家として目立ってるな。少しは気にした方がいいぜ。  

  
[ 1604431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:24
NHKは企業に対してTVチューナー2台目以降に対して受信料の半額を徴収しています。
ネット配信可能となるとネットに繋がってるPCの台数分も徴収対象になる可能性があります。  

  
[ 1604435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:27
全世界から徴収とかNHKすごすぎな予感  

  
[ 1604438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:29
>テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。

ソースが朝日だけあって気持ち悪い文章
テレビ業界=新聞業界がじり貧に陥っても何の問題もない
反日マスコミ業界は衰退しろよ  

  
[ 1604443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:34
NHKなんか観る価値さえない。
高市の言う事なんか最低な人が何様のつもりだ。
政党助成金なんか停止しろ。
嘘吐き政治家と癒着企業は一人残らず消すべし。  

  
[ 1604444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:34
見たい番組   0  

  
[ 1604445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:35



業  

  
[ 1604446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:35
これで家にテレビが無くてもNHKを観られるんだから受信料払え。と言いたいだけだろうな。  

  
[ 1604451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:38
もうテレビ放送は全廃して、使ってた帯域は全部フリーWi-Fiに開放しちゃえよ
そうすればオリンピックで来た外人に限らず誰でも自由にネットが使えるし、運営費用も「テレビ番組」を見たい奴から「視聴料」を徴収して充てればいい  

  
[ 1604456 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:42
安心しろ見ねーから  

  
[ 1604458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:44
有料放送かな?  

  
[ 1604459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:48
公共の電波を格安で使っている民放から数千億円徴収しろ。
あとNHKは解体民営化で。  

  
[ 1604465 ] 名前: ここに気付いてほしい  2016/10/19(Wed) 16:52
高市は使える。
よく勉強しているし
決断も早い。  

  
[ 1604466 ] 名前: aLS  2016/10/19(Wed) 16:52
これは「NHKから国民を守る党」のステッカーを入手して、本格的にNHK除けしないといけないな。  

  
[ 1604467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:54
後発の有料放送局との公平性を確保する為にも、NHKにもスクランブル化導入を
NHK一社だけが受像できる機器の保持だけで受信料を徴収できる特権を保持しているのは、自由競争できる公平な市場を作る為にも良くありません
せっかく放送法を改正するのであれば、放送業界の最大の歪みを是正してください  

  
[ 1604468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 16:55
放送じゃなくて配信っていってるんだから、放送法で規定された受信料を徴収するのは無理筋だって多少は理解しているんだろ。
受信料で作成したコンテンツで儲けようとするなっていわれる可能性もあるんだから、下手に触れない方が良いと思うけどな。  

  
[ 1604471 ] 名前: 名無しさん  2016/10/19(Wed) 17:03
従来の電波使用料もそうだけど
コレなんか大量にネット回線を占拠するんだから
それこそ数千億単位で使用料取れや  

  
[ 1604477 ] 名前: 名無し  2016/10/19(Wed) 17:10
総務省も結局お金でころがる  

  
[ 1604497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 18:01
日本全国でNHK税金不払い運動を開始しよう。  

  
[ 1604505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 18:13
海外鯖を経由してストリーミングすればタダで見られるよやったね!
だって海外の人間は日本人じゃないから、受信料の法律が適用されないもん!

って意味になるけどいいのかい?NHKの手先さんは。
それともスマホやパソコンの所有事実に対して、直接課金しようってんじゃないだろうな?
日本人差別だぞそれ。  

  
[ 1604519 ] 名前: 名無し、  2016/10/19(Wed) 18:22
NHKはスクランブルをかけろ!見たくないヤツもいるぞ。見たくないヤツまでも金を取るとは詐欺と同じではないか。  

  
[ 1604535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 18:39
パソコンでわざわざ見るやついないだろ  

  
[ 1604557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 18:59
いいから本当に見てる奴だけから料金とれや
適当な番組でもカネとれるとタカ括ってやがるから質が落ちるんだっつの

自民とNHKのやり方には悪評しか出てないのに野党はなにやっとんだ
寝とんのかコラ  

  
[ 1604578 ] 名前: @  2016/10/19(Wed) 19:25 a
これだけテレビNHKネットNHK見たくない人が居るのに何故民意が反映されないの?おかしい  

  
[ 1604616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 20:14
NHKをなくせと言ってるわけじゃない。
事業規模、内容、給与水準、コンテンツの公開条件、課金制度を適正化してほしいわけよ。

日本が弱体化し、民間が衰退し続ける中で、
親方日の丸でパンパンに膨れ上がって、もっともっと膨れ上がりたい、豪華な新社屋がほしいとか言ってたら
流石に国民から「俺らの金で何やってんだ、いい加減にしろ」と言われるのは当たり前だろ。

税金で運営する代わりに規模縮小して国営化するか、あるいは受信料を捨てて民営化しろ。  

  
[ 1604626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 20:34
ネット解禁か~
つまりネットに繋がる端末があれば、受信料徴収するぞってことか?
どこぞの悪徳商法みたいなことすんねんな~  

  
[ 1604652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 21:19
ユーチューブにうpすりゃええやんw
有益な情報なら再生数伸びて大儲けやで( ^ω^ )  

  
[ 1604680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 22:00
今は、観たい番組しか見ないんだよ。
テレビはジリ貧でよいよ。枠組みなんか取っ払って、オンデマンドの放送局で新たに編成すればよい。
そこでドラマや映画、アニメ、ドキュメンタリーなどジャンル別にオンデマンドでCM入りで流す。
いい加減、テレビ局という単位ではなく、広い視野で仕事して欲しもんだね、総務省のエリート諸氏は。
オトナの事情があるんだろうけどねw  

  
[ 1604731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/19(Wed) 23:21
電波の乗りで双方向メディアで反日垂れ流して大変な事になる未来しか見えない訳だがw  

  
[ 1604736 ] 名前: unknown  2016/10/19(Wed) 23:30
BSとCSが無料になったら見るわ  

  
[ 1604777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/20(Thu) 01:00
総務省の天下り確保に使うな!

NHKは、左翼役人が天下るから駄目なんだわ

中国領事館から脅されてペコペコする役人がNHKで税金泥棒してるうちは日本報道はまともじゃないわ  

  
[ 1604852 ] 名前: 名無し  2016/10/20(Thu) 04:54
このBBAも口先だけだったな  

  
[ 1604865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/20(Thu) 05:21
だいいち、総務省が決めることじゃないだろうにな?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ