2016/10/20/ (木) | edit |

冬を前に車のタイヤをスタッドレスに取り換える時期が来ました。ブレーキの利きやすさだけでなく、長持ちする改良がされています。読者からは「一年中使えるオールシーズンタイヤも取り上げてほしい」と要望がありました
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476868998/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJBD34V9JBDPLFA001.html
スポンサード リンク
1 名前:目潰し(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/19(水) 18:23:18.96 ID:iHWETBob0●.net
http://www.asahi.com/articles/ASJBD34V9JBDPLFA001.html
冬を前に車のタイヤをスタッドレスに取り換える時期が来ました。ブレーキの利きやすさだけでなく、長持ちする改良がされています。読者からは「一年中使えるオールシーズンタイヤも取り上げてほしい」と要望がありました
福井市にあるオートバックス福井北店は、9月初めからスタッドレスタイヤを売り始めた。店長の大針靖史さんは「雪が降ってから慌てて買わなくてもいいように、早めに準備する人が多い」と話す。9月中から12月初めまでがよく売れる。北陸でも雪が多くない地域はあるが、朝晩の冷え込みで路面が凍るため、スタッドレスは欠かせない。
各社とも数年おきに新製品を出し、凍った路面でよりブレーキが利くように改良してきた。凍った道路で滑る原因は、路面の水の膜のせいだ。これをタイヤの微細なへこみでとらえ、路面に密着することで滑らないようにする。代表的なのはブリヂストンの「ブリザック」と横浜ゴムの「アイスガード」だ。
ここ数年は、より長持ちさせる改良が進む。以前なら、冬を2、3回越すと取り換える必要があったが、新製品はさらに1、2シーズン使える場合が多いという。住友ゴム工業が8月に発売した「ウインター マックス 02」はゴムが長持ちする新開発の成分を混ぜ込み、タイヤの減りを従来の製品より抑えた。
日本グッドイヤーがこの冬に向け、一年中使えるオールシーズンタイヤ「ベクター 4シーズンズ ハイブリッド」のサイズの品ぞろえを2倍近く増やした。販売に力を入れており、関心が高まっている。
オールシーズンタイプは雨や乾いた道路ではスタッドレスより走行性能がよく、雪道も走れる。凍った路面ばかりを走る場合はスタッドレスを選ぶしかないが、雪道を走る機会があまり多くなければ、オールシーズンも選択肢になりそうだ。
http://i.imgur.com/8MFF26C.jpg

3 名前:雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/19(水) 18:24:42.23 ID:qeYKrLBg0.net冬を前に車のタイヤをスタッドレスに取り換える時期が来ました。ブレーキの利きやすさだけでなく、長持ちする改良がされています。読者からは「一年中使えるオールシーズンタイヤも取り上げてほしい」と要望がありました
福井市にあるオートバックス福井北店は、9月初めからスタッドレスタイヤを売り始めた。店長の大針靖史さんは「雪が降ってから慌てて買わなくてもいいように、早めに準備する人が多い」と話す。9月中から12月初めまでがよく売れる。北陸でも雪が多くない地域はあるが、朝晩の冷え込みで路面が凍るため、スタッドレスは欠かせない。
各社とも数年おきに新製品を出し、凍った路面でよりブレーキが利くように改良してきた。凍った道路で滑る原因は、路面の水の膜のせいだ。これをタイヤの微細なへこみでとらえ、路面に密着することで滑らないようにする。代表的なのはブリヂストンの「ブリザック」と横浜ゴムの「アイスガード」だ。
ここ数年は、より長持ちさせる改良が進む。以前なら、冬を2、3回越すと取り換える必要があったが、新製品はさらに1、2シーズン使える場合が多いという。住友ゴム工業が8月に発売した「ウインター マックス 02」はゴムが長持ちする新開発の成分を混ぜ込み、タイヤの減りを従来の製品より抑えた。
日本グッドイヤーがこの冬に向け、一年中使えるオールシーズンタイヤ「ベクター 4シーズンズ ハイブリッド」のサイズの品ぞろえを2倍近く増やした。販売に力を入れており、関心が高まっている。
オールシーズンタイプは雨や乾いた道路ではスタッドレスより走行性能がよく、雪道も走れる。凍った路面ばかりを走る場合はスタッドレスを選ぶしかないが、雪道を走る機会があまり多くなければ、オールシーズンも選択肢になりそうだ。
http://i.imgur.com/8MFF26C.jpg

スタットドレスいいよね
5 名前:ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/19(水) 18:25:46.13 ID:N08g05NI0.net柔らか目だから、燃費悪いでしょ
14 名前:ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/ [US]:2016/10/19(水) 18:30:29.69 ID:lwIUg84A0.net燃費が悪い
16 名前:ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/19(水) 18:30:45.37 ID:ahsfa9tb0.netあのぐんにゃりしたハンドリング一年中とかいややわ
43 名前:エルボーバット(北海道)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/19(水) 18:40:25.70 ID:ewMqztDu0.netスタッドレスはポッポのとこが一番効く
93 名前:ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/19(水) 19:06:12.35 ID:VifNCxkx0.netブリザック以外履く気がしない
去年ジェームスで聞いたんだが
トーヨーがBSから引き抜いて開発させたのが自信あるのかしらんが
ヨコハマより高かった
まぁクルミよりはマシだろうがそれならヨコハマ買うってばよ
129 名前:メンマ(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/19(水) 20:11:32.01 ID:18pEVVAs0.netトーヨーがBSから引き抜いて開発させたのが自信あるのかしらんが
ヨコハマより高かった
まぁクルミよりはマシだろうがそれならヨコハマ買うってばよ
すり減ったスタッドレスはあぶねーぞ
めちゃくちゃ性能低下してるからちゃんと履き替えたほうがいいよ
130 名前:ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/19(水) 20:11:55.96 ID:QM2raTpW0.netめちゃくちゃ性能低下してるからちゃんと履き替えたほうがいいよ
ダンロップとグッドイヤーのスタッドレスはほぼ一緒
豆な
152 名前:ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/19(水) 20:40:09.24 ID:AnX73Dgz0.net豆な
いろいろ工夫してくれるのはありがたいけど
ちゃんと夏タイヤに戻した方がいいよ
ちゃんと夏タイヤに戻した方がいいよ
153 名前:ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/10/19(水) 20:41:25.08 ID:J9W0fO7o0.net
229 名前:タイガースープレックス(千葉県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/19(水) 22:54:42.49 ID:ztNb4P3k0.net夏場はカチカチに硬化したタイヤで走りたい
スポンサード リンク
- 関連記事
冬は暖かくて夏は涼しいコートを作るようなものだな、結局出来るのはどちらも中途半端な性能のもの
サマーセーターというのがあってだな
東北民には朗報
2シーズン使ったしもうスタッドレスの機能落ちてるから履き潰すか
とそのままにしてたらまた冬が来た
とそのままにしてたらまた冬が来た
一年の半分以上雪に埋もれているとか、出勤通学前は車の雪を落としてからとか考えられない
でも同じ国だから不思議だ
でも同じ国だから不思議だ
タイヤはミシュランがいいな。コンパウンドの質が良いように感じる。 ロードバイクもいろいろ試してみたがミシュランに落ち着いた
スタッドレスでドライ状態の首都高走ってると凄い違和感
それより冬しか使わないからと5、6年も同じスタッドレス使う人もいるだろうが、硬化してきたスタッドレスは特にブレーキング時全くグリップしなくてめちゃくちゃ危険なので今すぐ捨てよう
※1604998
いや、一年の半分以上雪に埋もれてるなんて
日本じゃ雪国でもありえないから。w
標高のよほど高い地点だけどそんなとこに人は殆ど住んでない。
いや、一年の半分以上雪に埋もれてるなんて
日本じゃ雪国でもありえないから。w
標高のよほど高い地点だけどそんなとこに人は殆ど住んでない。
長持ちって固くて滑る韓国タイヤを買わせる場合もあるから注意。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
