2016/10/20/ (木) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1476881567/
ソース:http://response.jp/article/2016/10/19/283887.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/19(水) 21:52:47.20 ID:CAP_USER.net
http://response.jp/article/2016/10/19/283887.html
『NSX』と聞いただけで身震いがして心拍数が一割上がる。ぐっと低いボディ。やる気まんまんな顔と、周囲の視線を釘付けにする後ろ姿。とにかく目立つ。試乗中に高速道路を走っていたら、何台のクルマに並走され追っかけられ、覗き込まれたことか。全体像はいい。しかしながら改めて運転席に座るまでの一連の動作を行うと、残念なところが目につく。まず、ドアハンドル。シルバーで大きくて無骨なフォルムで握り心地の悪いドアハンドル。北米仕様なら隣接するスイッチにふれると、自動でしゅっと飛び出してくるらしい。しかし、日本仕様は出ない。よって、テコの原理により手動式で持ち上げるというむだな動きを強いられる。
この出てくる距離は63mm。欧州には自動で飛び出してくるのは40mm以下であることという決まりがあるため手動なのだが、欧州の車両法を準拠する日本も、手動になったとのこと。でもなー、昨今の国土交通省は商品の競争力強化のためにあれこれ考えてくれるから、なんか抜け道を見つけてくれそうだったのに。手動で握りにくくて結果ださくて、本当に残念だ(ホンダの言い訳としては、手をかざすとアンロックする機能をつけたので、40mm以下にできなかったとのこと。ちゃんと書いたからね、ホンダの担当者さん)。
そして、ドアをあけて乗り込むと、インテリアも超残念である。ちゃちい。二千万円超えのクルマとは思えないほどの安っぽさだ。シートの皮の張り具合、色味、グローブボックス開閉の質感、ダッシュボードの雰囲気、スイッチのデザイン……上げていけばきりがないほど突っ込みどころが満載で気持ちが萎える。トドメはオプションでつけられるドリンクホルダー。その素材感も位置も理解不能なのに、さらに500mlのペットボトルを入れると、さいしょのコーナーで簡単に転がるという体たらく。この高価なクルマを、どうしたらここまで残念な感じにできるのか教えてもらいたいくらいだ。
SH-AWDのおかげでオシリからきゅっと曲がってくれたり、HVならではの加速や音があったりと(でも、もっとどかーんと加速して欲しかったな)、しめるけれど、クルマ、特にNSXみたいなクルマには、ストーリーが大切なのだ。見て、乗り込んで、走って、ひたる。
この一連の動作がどうもぎくしゃくしちゃって、なんとも落ち着かない。
ガワは北米が担当したというけれど、ホンダは日本の会社でしょ。日本クォリティの基準くらいクリアさせようよ。北米のスーパーで売られているド派手でクリームてんこもりのデコレーションケーキを思い出し、それじゃ日本のクリスマスのロマンチックさは演出できないんだよね、と思うのである。
岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 21:58:36.28 ID:qCsBoABG.net
『NSX』と聞いただけで身震いがして心拍数が一割上がる。ぐっと低いボディ。やる気まんまんな顔と、周囲の視線を釘付けにする後ろ姿。とにかく目立つ。試乗中に高速道路を走っていたら、何台のクルマに並走され追っかけられ、覗き込まれたことか。全体像はいい。しかしながら改めて運転席に座るまでの一連の動作を行うと、残念なところが目につく。まず、ドアハンドル。シルバーで大きくて無骨なフォルムで握り心地の悪いドアハンドル。北米仕様なら隣接するスイッチにふれると、自動でしゅっと飛び出してくるらしい。しかし、日本仕様は出ない。よって、テコの原理により手動式で持ち上げるというむだな動きを強いられる。
この出てくる距離は63mm。欧州には自動で飛び出してくるのは40mm以下であることという決まりがあるため手動なのだが、欧州の車両法を準拠する日本も、手動になったとのこと。でもなー、昨今の国土交通省は商品の競争力強化のためにあれこれ考えてくれるから、なんか抜け道を見つけてくれそうだったのに。手動で握りにくくて結果ださくて、本当に残念だ(ホンダの言い訳としては、手をかざすとアンロックする機能をつけたので、40mm以下にできなかったとのこと。ちゃんと書いたからね、ホンダの担当者さん)。
そして、ドアをあけて乗り込むと、インテリアも超残念である。ちゃちい。二千万円超えのクルマとは思えないほどの安っぽさだ。シートの皮の張り具合、色味、グローブボックス開閉の質感、ダッシュボードの雰囲気、スイッチのデザイン……上げていけばきりがないほど突っ込みどころが満載で気持ちが萎える。トドメはオプションでつけられるドリンクホルダー。その素材感も位置も理解不能なのに、さらに500mlのペットボトルを入れると、さいしょのコーナーで簡単に転がるという体たらく。この高価なクルマを、どうしたらここまで残念な感じにできるのか教えてもらいたいくらいだ。
SH-AWDのおかげでオシリからきゅっと曲がってくれたり、HVならではの加速や音があったりと(でも、もっとどかーんと加速して欲しかったな)、しめるけれど、クルマ、特にNSXみたいなクルマには、ストーリーが大切なのだ。見て、乗り込んで、走って、ひたる。
この一連の動作がどうもぎくしゃくしちゃって、なんとも落ち着かない。
ガワは北米が担当したというけれど、ホンダは日本の会社でしょ。日本クォリティの基準くらいクリアさせようよ。北米のスーパーで売られているド派手でクリームてんこもりのデコレーションケーキを思い出し、それじゃ日本のクリスマスのロマンチックさは演出できないんだよね、と思うのである。
岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
確かにNSXの外面は良いんだけどインテリアが残念なのはその通り
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 22:09:29.02 ID:zDpfJByz.netNSXに内装のクオリティ求める感覚がわからんよ
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 22:15:07.07 ID:3HssF3lt.netそういう層はソアラ買うべ
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 22:16:16.67 ID:B+6UwYCt.netエンジン音はけっこう良くない?
加速性能や最高速度もGT-R並み
そういう話をまったくしない時点でどうなのかと
加速性能や最高速度もGT-R並み
そういう話をまったくしない時点でどうなのかと
F-1逆ポール達成メーカー謹製のスーパーカーだし仕方ないでしょ
64 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 22:34:30.03 ID:36QpcClI.net内装より外観がスーパーカーにしてはダサいデザイン
のような気がする
65 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 22:34:37.03 ID:ANOpgsxw.netのような気がする
スポーツカーあえて軽くシンプルにしてあるんだよ
74 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 22:39:07.33 ID:E+Sj/uFo.net3000万とかのLFAより良心的。
94 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 22:49:23.44 ID:A/lB5fX0.net税込みだと2400万弱~の車だからな
オプションてんこもりだと3200万とかになる
118 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 23:12:07.98 ID:L/hrbHi+.netオプションてんこもりだと3200万とかになる
確かに内装は安っぺぇな
136 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 23:34:30.97 ID:36QpcClI.net外観はスーパーカーの誇りを持てないな
ホンダらしい
157 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 23:51:26.10 ID:OJWhKrus.netホンダらしい
見出しは面白いとおもたが
エクステリアの話ばっかかよwwww
エクステリアに拘る層と客層が違うんだろうよ
176 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 00:02:46.41 ID:bpnih2Tn.netエクステリアの話ばっかかよwwww
エクステリアに拘る層と客層が違うんだろうよ
2000万もするのかこれ
そんだけ出すならレクサス3台買うわ
180 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 00:08:01.93 ID:jvVq1elR.netそんだけ出すならレクサス3台買うわ
タントにでも乗ってろよ
196 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 00:31:30.42 ID:0y40YKbp.netラグジュアリーカーじゃねーんだよNSXは、内装が
残念すぎるのは事実というかアメ車と思えば上等レベル
221 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 00:59:17.00 ID:/NJgj2jZ.net残念すぎるのは事実というかアメ車と思えば上等レベル
GTRの倍の値段でコレは無いわ
222 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 01:00:26.54 ID:AYYBTewx.net内装とかどうでも良いなあ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 自動車から「エンジン」が消える!? ドイツで2030年以降の搭載禁止決議が採択
- メルセデス・ベンツ、高級ピックアップトラック「Xクラス」を発表 来年発売へ
- ヒュンダイ『ソナタ』 米国でリコール 走行中、サンルーフが吹き飛ぶ
- カローラ、高齢化に開発者が危機感「もっと若い人たちに乗ってもらえるようなクルマにしていかないといけない」
- ホンダNSX試乗、この高価なクルマをどうしたらここまで残念な感じにできるのか
- まるで欧州車!? 日産の新型『マーチ』が真のグローバルモデルとして大変身した理由
- メルセデス・ベンツ SUV『AMG GLC 43 4MATICクーペ』を発売 0-100km-h加速4.9秒 750万円
- オペルから「86」に刺客
- なぜ日本車はヨーロッパで売れないのか?
ホンダにそんなもの求めるな
あの会社は今は過去の遺産の上に胡座かいてるだけだよ
あの会社は今は過去の遺産の上に胡座かいてるだけだよ
スーパーカーにインテリア求めるとかなんなんかね
そういうのはラグジュアリーカーの分野でしょ
そういうのはラグジュアリーカーの分野でしょ
わかってないね。世界基準はそうじゃないからつっこんでんだよ。たいした車乗ってない証拠。
評論家は各メーカーから優遇受けているので、この人トヨタよりの評論家なのでしょうがないよ。
言っちゃうとノーマルのR35に手も足も出ないからなwいったい今まで何をしてきたんだと言いたい V8 320psで600万で売ればそこそこ売れる気がする
まず外観がダサい
まあシビックとかも同じだから今更だけど
まあシビックとかも同じだから今更だけど
ホンダが外装以上に内装が駄目なのは今に始まった話じゃないから…
素人目に残念だって言ってるんでしょ
逆に言えば、走りの性能や楽しさに文句が付けられないからこそ、ドアハンドルや内装に言及するしかなかったとも読めるw
NSXに試乗して内装の話だけかよって名前みたら女か
できればLFAのように宝石のようなエンジン載せて欲しかった。本田はエンジンメーカーだと思ってる俺にとっては残念なのはエンジンが普通なこと。
初代NSXも内装はお粗末だったな
パーツのほとんどがホンダ車共通部品
P/Wスイッチなんて「これトゥデイ?」って感じ
パーツのほとんどがホンダ車共通部品
P/Wスイッチなんて「これトゥデイ?」って感じ
何でこんな上から目線なん?ドアハンドルとか内装とかお前の好みの問題だろ。
レビュー者見ろよ
あてにならん人間だよ
あてにならん人間だよ
こいつ普段どんな記事書いてんのかと思ったら元々ホンダに居た人だった
NSXの内装は初代からショボいのが伝統だろ。
でも外車だったら同じ値段でもっと内装クオリティの高い車に仕上げるんだろ?
そういう車じゃねえんだよじゃなくてさ、追いつき追い越せで頑張れよって話なんじゃねえの?
そういう車じゃねえんだよじゃなくてさ、追いつき追い越せで頑張れよって話なんじゃねえの?
日本人のモータージャーナリスト(爆藁)みたいにヒュンダイ褒めてたら仕事になるような屑の言うことなんか誰が信用するんだよ。
工業製品の確かさとしては他社の追従を殆ど許さないレベルと思うが。
でも贅沢の表現は無理だろうな。所詮サラリーマンの若者の会社だから。
この車には興味がないから手を触れなかったが、先代ではドアストライクの金具が軽四そのままだったりして、ため息をついた。
老練さに価値を見出さない会社だから仕方ないね。
普段の買い物にはいいと思うよ。
でも贅沢の表現は無理だろうな。所詮サラリーマンの若者の会社だから。
この車には興味がないから手を触れなかったが、先代ではドアストライクの金具が軽四そのままだったりして、ため息をついた。
老練さに価値を見出さない会社だから仕方ないね。
普段の買い物にはいいと思うよ。
いや、見た目がダサいでしょ。
ライトはアウディのパクリでまぁいいとして、グリルがダサい。
インサイトとかその辺のようなダサさ。
ライトはアウディのパクリでまぁいいとして、グリルがダサい。
インサイトとかその辺のようなダサさ。
端からケチを付ける気のレビューだな
肝心の走りについて書けないスキルなしじゃ仕方ないけど
こんなのに仕事させるな、出すなよと思う
肝心の走りについて書けないスキルなしじゃ仕方ないけど
こんなのに仕事させるな、出すなよと思う
最終的に買うか買わんか決めるのっつうのは内装だからな。まあ海外じゃ売れんだろうね。
内装以前に外装だめハイブリッドもしょぼいとか買う奴いるのか疑問だけど
内装以前に外装だめハイブリッドもしょぼいとか買う奴いるのか疑問だけど
犬貞るみこなんて、有名店や有名シェフが作る美味しい物を食わせとけば、
どんな車でもヨイショ記事書いてくれるぞ。
自動車メーカーの広報も、そういった自動車評論家達の好みや趣味を把握しているので、
今回犬貞がこういう記事を書いたということは、
今回ホンダが広報(接待)予算をあまりかけなかったか、
NSXの批評を犬貞にさせてもメリットが薄いということで、
始めから眼中に無かったかのどちらかだね。
どんな車でもヨイショ記事書いてくれるぞ。
自動車メーカーの広報も、そういった自動車評論家達の好みや趣味を把握しているので、
今回犬貞がこういう記事を書いたということは、
今回ホンダが広報(接待)予算をあまりかけなかったか、
NSXの批評を犬貞にさせてもメリットが薄いということで、
始めから眼中に無かったかのどちらかだね。
貧乏な俺には買えないが、
この手の車なら2000万なら妥当な金額と思うが・・。
それに金ある奴なら内装までも特注にするだろ。
この手の車なら2000万なら妥当な金額と思うが・・。
それに金ある奴なら内装までも特注にするだろ。
失効 もうどうでもいいよ そんな時代じゃない
ジドウシャ評論家なんていい加減なもんだよ、こいつらこれがベンツだったらこれがベンツの味である!キリッとか言ってべた褒めするんだもん、聞く価値なし
どうせ買えないどころかお目にかかる機会さえあんまりないんだから素直に見てスゲーって言っとけばいいんじゃないの?
どうせ買えないどころかお目にかかる機会さえあんまりないんだから素直に見てスゲーって言っとけばいいんじゃないの?
いつも現実に戻る人かw
日本メーカーは一般的に人がスーパーカーに求めるものを勘違いしてるよな
まずビジュアル、質感、ハイパワーだよ
最低限それを揃えてからコストに合わせて他の部分を詰めていくのが正しい
そういうとこないがしろにしてコンマ1を削るのに何億も予算掛ける技術者の0721みたいなのは日本メーカーの悪いところ
まずビジュアル、質感、ハイパワーだよ
最低限それを揃えてからコストに合わせて他の部分を詰めていくのが正しい
そういうとこないがしろにしてコンマ1を削るのに何億も予算掛ける技術者の0721みたいなのは日本メーカーの悪いところ
まぁたT社が金握らせて嫌がらせ記事書かせてんのか。
最新のプリウスがモデル末期のNBOXに負けたのが余程悔しかったんだな。
最新のプリウスがモデル末期のNBOXに負けたのが余程悔しかったんだな。
肝心の走りはどうなのよ。
この車の購買層を考えると、ベースと捉えた方が正しいと思う。
内装なんかワンオフで作ればいい話。
内装なんかワンオフで作ればいい話。
スーパーカーがスパルタンじゃなくてデートカーの時代なんだからこういう評価は当然でしょ。
スパルタンだというならグウの音も出ない程、それに徹すればいいだけの話。
スパルタンだというならグウの音も出ない程、それに徹すればいいだけの話。
>特にNSXみたいなクルマには、ストーリーが大切なのだ。
NSXって日常的に使えるスポーツカーってコンセプトでしょ
イタリアのスポーツカーじゃあるまいし、
徳大寺みたいなこと言ってる自分に酔わないで欲しいなw
NSXって日常的に使えるスポーツカーってコンセプトでしょ
イタリアのスポーツカーじゃあるまいし、
徳大寺みたいなこと言ってる自分に酔わないで欲しいなw
内装以前に外装もkusoださいんだから仕方ない。
ホンダに内装の高級感を求めちゃダメだろ。
そもそもモータージャーナリストwwwって信用できない。
いつもみたいに欧州車でもヨイショしてればいいだろwww
そもそもモータージャーナリストwwwって信用できない。
いつもみたいに欧州車でもヨイショしてればいいだろwww
この価格帯の車に乗ったことあんの?
何度か数千万の車乗ったけど、走り以前にモノとしての満足度すごいよ。
サーキット走るためだけの車じゃないんだから、内装も立派じゃなきゃダメだろ。
何度か数千万の車乗ったけど、走り以前にモノとしての満足度すごいよ。
サーキット走るためだけの車じゃないんだから、内装も立派じゃなきゃダメだろ。
モーターついてるから、加速性能をGTRと比べてどのくらいかとか比較してくれないですかね。
雉沢の記事かと思った。
たいして変わらんか。
たいして変わらんか。
昔のホンダも内装は剥がすために安っぽい作りだったよね
チューンナップしたい人向けって感じで嫌いじゃないけど
こうやって他と比べてとやかく言う人がいるからもう少し値を上げて対応せざるを得ないんだろな
チューンナップしたい人向けって感じで嫌いじゃないけど
こうやって他と比べてとやかく言う人がいるからもう少し値を上げて対応せざるを得ないんだろな
911ターボの内装よりはいいだろ
岩貞るみこはホントにホンダが嫌いだよな
セ・クハラでホンダを辞めたか無理やり辞めさせられたかのどちらかだろうw
セ・クハラでホンダを辞めたか無理やり辞めさせられたかのどちらかだろうw
清水は逆に高評価だったな
「地面を走るF-22A」みたいなインテリアがいいんじゃないか?
F40も中はシンプルだったがそれが良かったし。
F40も中はシンプルだったがそれが良かったし。
大した事言ってないよな
ハンドルが悪い、内装が悪い、ストーリー?が無い
以上
なんだそらw
ハンドルが悪い、内装が悪い、ストーリー?が無い
以上
なんだそらw
こういう手合いって海外の電装系の弱いスーパーカーには何も言わないよね・・・
亀にしか見えない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
