2016/10/21/ (金) | edit |

001_size8mekadokku.jpg
自動車のチューニングを手掛け、レースにも挑む青年の活躍を描いた次原隆二さんの人気マンガ「よろしくメカドック」の新作が31年ぶりに復活した。新作マンガは次原さんの描き下ろしで、20日に発売される「STEP WGN Modulo X(ステップ ワゴン モデューロ エックス)」の公式サイトで公開。全国約700のHondaの販売店ではマンガ冊子11万部が無料で配布される。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476938727/
ソース:http://mantan-web.jp/2016/10/20/20161019dog00m200021000c.html

スポンサード リンク


1 名前:ラダームーンサルト(SB-iPhone)@\(^o^)/ [AU]:2016/10/20(木) 13:45:27.07 ID:WGp1fp5Q0●.net 
よろしくメカドック:31年ぶり新作マンガで復活 Honda広報マンの熱意で

2016年10月20日 アニメ マンガ
001_size8mekadokku_.jpg
次原隆二さんの人気マンガ「よろしくメカドック」のイラスト

 自動車のチューニングを手掛け、レースにも挑む青年の活躍を描いた次原隆二さんの人気マンガ「よろしくメカドック」の新作が31年ぶりに復活した。新作マンガは次原さんの描き下ろしで、20日に発売される「STEP WGN Modulo X(ステップ ワゴン モデューロ エックス)」の公式サイトで公開。全国約700のHondaの販売店ではマンガ冊子11万部が無料で配布される。

 新作マンガは、「よろしくメカドック」の熱心なファンだったHondaの広報担当・中村圭太郎さんが、「STEP WGN Modulo X」の販促企画を考案する際、「よろしくメカドック」の新作のネームを自ら描いて社内を説得。その後、作者の次原さんに直談判したところ、次原さんはファン目線全開のネームに「ここまでされては。オールカラーで描きましょう」と快諾し、描き下ろしが実現したという。

 「よろしくメカドック」は、F1マシンの設計を夢見みて、チューニングショップ「メカドック」で働くすご腕チューナーの青年・風見潤が、自らがチューニングしたレースに出場して活躍するというストーリー。1982年から85年まで週刊少年ジャンプで連載され、テレビアニメ化もされた。

 新作のタイトルは「よろしくメカドック STEP WGN Modulo Xの巻」で26ページのオールカラー。中村さんがモデルで、大のクルマ好きのキャラクター「村中さん」が、家族のためにミニバンを選んだものの、今ひとつ物足りなくなって悩んでいたところ、風見潤が「ミニバンだからこそ、やれるチューニングがあるッ!」と一肌脱ぐ……という内容。

http://mantan-web.jp/2016/10/20/20161019dog00m200021000c.html
4 名前:ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/20(木) 13:46:13.33 ID:rL6yvJh80.net
ブレーキなんざノーマルで十分さ!
6 名前:エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/20(木) 13:47:36.62 ID:TSn7pZj50.net
レストア屋のやってたやんけ
7 名前:ヒップアタック(広島県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/20(木) 13:47:50.82 ID:yawIWisp0.net
86でもチューニングするんか?
10 名前:キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/20(木) 13:48:18.20 ID:Ei2rq+CU0.net
一時期、トヨタのGAZOOで連載やってなかったっけ?

14 名前:トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/20(木) 13:50:16.95 ID:PtSlkheh0.net
よりによってステップワゴンかよww
87 名前:ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/20(木) 14:17:31.92 ID:Ss2MGhOa0.net
>>14
ボアアップしてツインターボ化するのかw
47 名前:エメラルドフロウジョン(中国地方)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/20(木) 13:58:12.20 ID:47ScbRIi0.net
サバンナRX7ツインエンジン
51 名前:シューティングスタープレス(空)@\(^o^)/ [US]:2016/10/20(木) 13:58:52.56 ID:xC5L2MTg0.net
すげー楽しみなんだけど!!
67 名前:サソリ固め(禿)@\(^o^)/ [US]:2016/10/20(木) 14:08:30.20 ID:gntVgfih0.net
ターボかツインカムで迷っちゃう
68 名前:マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ES]:2016/10/20(木) 14:08:38.91 ID:LBQMfZ/z0.net
エンディングテーマ曲が良かった。
色使いも当時流行りの感じで。
81 名前:タイガードライバー(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2016/10/20(木) 14:16:09.88 ID:CUdVWNVT0.net
ミニバンはチューンするなよ
家族から乗り心地が悪い! て言われるだけw
100 名前:ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/20(木) 14:22:56.42 ID:PCPQWuRg0.net
懐かしい
101 名前:バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [FI]:2016/10/20(木) 14:23:15.11 ID:f6JBxJGe0.net
アニメのOPとEDは良かった
本編はファンベルトの代わりにストッキングつかう話くらいしか覚えてないw
126 名前:ファイナルカット(空)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/20(木) 14:37:52.51 ID:j1jZH7Np0.net
S800とヨタ800はこの漫画で知った
129 名前:雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/20(木) 14:40:50.06 ID:rDl6TknV0.net
>>126
単純にファンなのはチェーンドライブでケツが跳ねるS800なんだけど美しくないよね
どう考えてもヨタハチが良い、見た目だけで
今ならBMWの空冷フラットツインとかスワップ出来ないもんかな
132 名前:ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/20(木) 14:42:41.71 ID:qX+ckbAE0.net
opカッコよかったな。

158 名前:パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/20(木) 15:04:25.04 ID:4lLFQFsb0.net
セリカXXじゃないのかよ
174 名前:ニールキック(西日本)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/20(木) 15:12:12.69 ID:ZyUZMzIXO.net
今ならカードバトルや自動車がロボにでも
変形せなあかんやろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1605618 ] 名前: 名無し  2016/10/21(Fri) 06:53
自らチューニングしたレースって何だよwww  

  
[ 1605622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 07:00
>セリカXX
あれはもうヴィンテージカー扱いの個体もある上に、微細な外装部品に欠品が出てる
昭和は遠くなりにけり…  

  
[ 1605624 ] 名前: 名無しさん  2016/10/21(Fri) 07:03
YSRだかGAGにDT200のエンジン載せるのはこれだっけ  

  
[ 1605630 ] 名前: あ  2016/10/21(Fri) 07:10 んだこいつ
首都高バトルみたいな野レースにホンダを出すのは「暴走行為を助長する」とか言って許可しないくせに
違法野レースマンガをきようするとか、なんつダブルスタンダード  

  
[ 1605631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 07:11
電気自動車になってまうんやろか?  

  
[ 1605642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 07:26
ターボ化してニトロ積んでセラミック製エンジンにするんだろ  

  
[ 1605643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 07:28
確かにOPもEDもすごくいい それにしても Youtube サマサマやなぁ  

  
[ 1605646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 07:31
3番目のコメ、それは作者は同じだが、別の漫画ですな
タイトルは失念したが…

ちなみに、それに近い仕様をリアルに作った猛者もいるそうな
(NSR50にCRM250のエンジンを移植)  

  
[ 1605691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 08:51
※[ 1605631 ]
自動運転になってしまうんやで。  

  
[ 1605693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 08:53
絵を見る限り金井たつおの弟子じゃないかと思うんだが  

  
[ 1605720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 09:45
免許証取って初めて乗ったのが中古のセリカXX。
1992年のこと。デジパネとか格好良かった。
もちろん、メカドックの影響。  

  
[ 1605722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 09:51


  「ハイブリッド車のチューンなんてムリぽ・・・」


  

  
[ 1605729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 10:01
誰もCR-Xミッドに触れないなんて悲しい。  

  
[ 1605736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 10:09
>誰もCR-Xミッドに触れないなんて悲しい。

やっぱりメカドックといえば、このオレンジ色のCR-Xだよなー。
ワイ当時小学生、ホンダ車はウイリーするんだと思い込んでた模様。  

  
[ 1605743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 10:20
ファンベルトの代わりにパンストを使った話が、幼心に印象に残ってる  

  
[ 1605757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 10:42
オヤジばっかだなw  

  
[ 1605759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 10:45
オーバーフェンダー、ボアアップ、ゼロヨン… これらの単語は、全部この漫画で覚えました。  

  
[ 1605788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 11:47
ニトロを使い過ぎてエンジンブローしてたような・・・
別のアニメだったかな?  

  
[ 1605792 ] 名前: 名無しさん  2016/10/21(Fri) 11:58
1500ccのダウンサイジングターボをボアアップしてさらにツインターボ化、
それをミッドシップ配置したステップワゴンミッドで
ゼロヨンでもやるのかな?  

  
[ 1605820 ] 名前: さん受注生産  2016/10/21(Fri) 12:34
YSRにDT200のエンジン載せた作品は『スーパーパトロール』だよ!!  

  
[ 1605849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 13:29
※欄は40代以上の遊び場化しておりますなあ。ほっほっほ  

  
[ 1605908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 15:55
これは本来コミックバンチでやるべきだったのでは
レストアガレージ251じゃなくてだな  

  
[ 1606000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 19:01
チューンするなとかク ソガキかよ
仕方なくミニバンに乗るしかない状況なんだよ  

  
[ 1606149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 22:45
そんなゲテモノNSX、与えられたハイパワーじゃなく作り出すハイポテンシャル  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ