2016/10/22/ (土) | edit |

001_588x___.jpg どもどもジサトライッペイです。今年8月末に発表されたインテルの最新CPU、第7世代Core(開発コードネーム:Kaby Lake)ですが、9月の家電ショー「IFA」が過ぎ、年末商戦に向けて各社がどんどんと搭載PCを市場に投入しています。UltrabookでモバイルノートPC人気に火をつけた、第2世代Core(開発コードネーム:Sandy Bridge)から早5年。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477047655/
ソース:http://ascii.jp/elem/000/001/248/1248148/

スポンサード リンク


1 名前:エメラルドフロウジョン(東日本)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/21(金) 20:00:55.58 ID:6NvMfs4t0.net 

今回使用したのは第7世代Coreを搭載する、NECパーソナルコンピュータの
A4ノートPC「LAVIE Note Standard NS550/FA」
001_588x__.jpg

どもどもジサトライッペイです。今年8月末に発表されたインテルの最新CPU、第7世代Core(開発コードネーム:Kaby Lake)ですが、9月の家電ショー「IFA」が過ぎ、年末商戦に向けて各社がどんどんと搭載PCを市場に投入しています。UltrabookでモバイルノートPC人気に火をつけた、第2世代Core(開発コードネーム:Sandy Bridge)から早5年。そろそろPCを買い替えようと思ってらっしゃる方が多いのではないでしょうか?そこで今回は発売したばかりの第7世代Core搭載PCと昔のPCの性能を比べてみましたので、買い替え時の参考になれば幸いです。

CPU使用率が100%になるマルチスレッドテストでは、第7世代Core搭載PCは第2世代Core搭載PCに対し、約86%増と倍近い差がつきました。いやはや時の流れとは恐ろしいものです。

CINEBENCH R15の結果。テストは3回行ない、実行時の処理熱の影響を考え、なるべく時間を空けて測定した値での最高値を掲載しています。

003_980x640.png

http://ascii.jp/elem/000/001/248/1248148/
4 名前:ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/21(金) 20:04:18.19 ID:Kf7VdCNy0.net
動作クロックの差じゃね?
5 名前:目潰し(福島県)@\(^o^)/ [RU]:2016/10/21(金) 20:04:30.37 ID:jksQE6zF0.net
未だi7 2600K+P67M/Bだけど不満は無い(´・ω・`)
7 名前:ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/21(金) 20:05:24.32 ID:LZDh8AVN0.net
今年で15年戦士です
13 名前:ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/21(金) 20:06:39.30 ID:8ufzgEMQ0.net
ノートはバッテリーが弱ってくる頃かもなw
15 名前:アキレス腱固め(福岡県)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/21(金) 20:06:49.35 ID:r3ER6+1H0.net
ノートで性能語るとか
19 名前:レッドインク(島根県)@\(^o^)/ [SE]:2016/10/21(金) 20:07:21.82 ID:ku+Jr4Rl0.net
オフィス動けばいい
18 名前:ナガタロックII(宮城県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/21(金) 20:07:16.65 ID:q/GznYd00.net
クロック大差なし
もうあまりCPUに金掛ける意味ない

33 名前:ジャストフェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/ [MX]:2016/10/21(金) 20:12:32.34 ID:IkFo4m7M0.net
i5 2450M 2.50GHz
実装メモリ 8GB
まだまだ頑張るよ
41 名前:ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/21(金) 20:17:23.16 ID:NeQRQOkm0.net
2008年で頭打ちだと言われている
44 名前:トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/21(金) 20:18:20.12 ID:sgAzBKUO0.net
最新が良いものとも限らないんだ。
新しいが故に不具合も沢山あるんだ。
51 名前:ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 20:20:23.78 ID:z4u850sx0.net
2600とgtx570で何も不満がない
58 名前:ウエスタンラリアット(三重県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/21(金) 20:21:50.44 ID:zeBLw/6a0.net
壊れるまで4790で
59 名前:膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TR]:2016/10/21(金) 20:22:02.32 ID:cZuluTEL0.net
やっぱりそろそろやばいか
81 名前:男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/21(金) 20:31:18.89 ID:PPIya/VH0.net
マウスコンピュータがコスパ最高やろ
82 名前:閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/21(金) 20:31:24.07 ID:o4oGtiWf0.net
3770kだけど問題ないんだが
87 名前:魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/21(金) 20:33:12.38 ID:ApO5+Bk+0.net
2ちゃんとネットと動画しか見ないし
体感変わらんでしょ
ネット速度5倍くらいにしろよ
103 名前:スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/21(金) 20:42:49.82 ID:PWeSdt9j0.net
5年前のPCだけど余裕で現役だぞ
146 名前:ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 21:07:18.31 ID:BCOurzrB0.net
起動が早くなるのでSSDは大きいな
HDDとか考えられん
OSとかならSDD120Gも4000円くらいだし
152 名前:フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 21:10:42.68 ID:BgpqxkYx0.net
6600だけどまだまだ現役
もちろんC2Qの方な
165 名前:ボマイェ(四国地方)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/21(金) 21:16:30.74 ID:d4Ql3+QT0.net
Core i5 6600k
2ch専用機なのでこれで十分
217 名前:超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 21:44:03.33 ID:1Fq7PgET0.net
スマホあるからノートパソコン不要
デスクトップは必要
233 名前:ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/21(金) 21:48:21.89 ID:U7IpZakW0.net
Q6600使ってたけど、つい最近マザーボードが逝っちゃった
軽作業ではパフォーマンスに不満なかったんだけどね
249 名前:エルボーバット(香港)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 21:58:20.71 ID:0KyltVYz0.net
Win10
Core2Duo E8400
メモリ4GB
GTX 650
SSD 120GB
だけどまだいける
250 名前:ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ [BR]:2016/10/21(金) 22:00:07.56 ID:/CtbjqHq0.net
>>249
E8400とか郷愁を感じざるを得ない
276 名前:エメラルドフロウジョン(兵庫県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/21(金) 22:15:17.51 ID:2Qtl0NHr0.net
2700kだけどまだやれる
278 名前:バーニングハンマー(三重県)@\(^o^)/ [ES]:2016/10/21(金) 22:16:25.90 ID:863imE3l0.net
ネットだけならコア2でも。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1606244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 02:31
NECや富士通、どちらもレノボじゃん
ねーわw  

  
[ 1606246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 02:38
結構前にCore2Duo からcorei3にしたけど
ほとんど変わらないというか、Core2Duoの安定性の方が使い勝手良かった。  

  
[ 1606247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 02:39
用途によっては何年前のPCだっていけるわ。
サポート切れてる奴でも、ネットに繋がないならいいんじゃね。  

  
[ 1606251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 02:46
内蔵GPUの進化とAVX2命令への最適化等が効果でかいんでない?
ブラウジングやワード、エクセルだったら大差無い気がする
ゲームや映像処理だったらそれ用のデスクトップPCを使うだろうし  

  
[ 1606254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 02:53
ゲームを処理する能力は徐々に上昇してきてはいるものの、それをやらない人や専門的な仕事で使わないなら5年前のハイエンドで今でもストレス無く十分使えてしまう。コンテンツ側にイノベーションが必要だな。  

  
[ 1606260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 03:08
現役せるろん君がそのスペック。  

  
[ 1606263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 03:18
>ノートで性能語るとか

ほんコレ
ノートの性能は同じコストでもデスクトップの数割落ち
つまりハイエンドのノートでもデスクトップのレベルだとちょっと強い雑魚
そりゃ今のレベルだとキツいわな

  

  
[ 1606264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 03:18
いまだCore2DUOだが何の問題もない
PCを新調するのは今のが壊れたら、だろうかね  

  
[ 1606266 ] 名前: 名無し  2016/10/22(Sat) 03:23 機械的よりも!
σ(゚∀゚ )オレは機械的よりもVistaだもんな〜買い替え検討しないとならないな。  

  
[ 1606267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 03:26
俺は4年前Core i5 3470を使ってるけど
調べてみたら今の同等品のCore i5 6500とは
性能は誤差程度の違いしかなかったぞ
※ビデオカードを使ってるから内蔵GPUの性能差は対象外  

  
[ 1606268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 03:26
なんやかんやでPCもVHS→DVD→BDみたいな状況だな
SFばりの劇的変化がない限り型落ち更新安定みたいな層が爆増してる感じ  

  
[ 1606269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 03:30
なんで低スペ古OSドヤ顔バ カって湧いてくるんだろうな  

  
[ 1606273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 03:40
そりゃブランドに染まるBBAみたいに散財してるマヌケを笑うためっしょw  

  
[ 1606274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 04:02
キモトライッペイ  

  
[ 1606282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 04:49
ゲームがPCからスマホに変わり
PC性能はどうでもよくなった感じかな?  

  
[ 1606291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 05:34
サンディだけどマザーの寿命が気になる

以前の世代間の性能差がデカかった頃は二三年に一度中身入れ替わってたけど
サンディで五年間ビデオカードとストレージしか変えとらんのよな

サンディ世代は現行世代との性能差に比してか買取価格ががあまり落ちてないっぽい
壊れる前に売るをやってもあまり財布に痛くない感じも  

  
[ 1606292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 05:34
こんなのよりドライバーのわけわからんエラーのほうが深刻
めんどくさいから既に安定したのしか使えん  

  
[ 1606293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 05:34
ボトルネックはHDDとウインドウズだろ?
  

  
[ 1606301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 05:49
流石にネットだけでも、2コアだと辛いね
i5 650だけど、タブブラウジングみたいな負荷高めの作業は引っかかる感じがする
  

  
[ 1606335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 07:06
まさにsandyのi5 2.5Mhz 4コア使用中。
以前は3年ごとに更新してたから、こんなに長生きなのは初めてかもしれん。
  

  
[ 1606349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 07:30
昔ならPC一択だが、今ではスマホ&tabで余裕
PC要らなくなってキタ
むしろ据え置きPC使ってる人達ってなにやってんの?
専門的にプログラムでも作らない限り要らんでしょ  

  
[ 1606371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 08:01
CPUを最新のものにするよりもSSDとメモリの方が大切

最新版CPU積んでてもHDDだったりメモリが4GBだったりする方が
動作全体として見ればむしろ不快だ  

  
[ 1606391 ] 名前: 北極星のアンジー  2016/10/22(Sat) 08:24
Kaby Lakeがモバイル用のしかまだ出てないからな
デスクトップ用が出たらまた記事書くさ  

  
[ 1606400 ] 名前: あ  2016/10/22(Sat) 08:45
Corei7 K4770だけどサクサク行けてるから変える予定はないな  

  
[ 1606402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 08:50
2600kで、今のハイスペック以外は立ち回れる事実・・・
まあ、PCIEを3.0にはしたいから、買い替え検討してるけど。  

  
[ 1606405 ] 名前: 名無し  2016/10/22(Sat) 08:55
i7-920だけど不満がない。
最新のBF1も最高品質で動くしなぁ。  

  
[ 1606406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 08:57
※1606349
画像や音楽や動画編集をやってると
まだデスクトップに多少の有利はあるよ。
3D関係だとこれはもうデスクトップ。

とはいえデスクトップが爆速というわけでもなく
あくまでストレスが掛かりにくいというレベルだが
長時間やる場合は結構な差になるからね。  

  
[ 1606426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 09:32
10年前のやつでも動画がつらいだけでそれ以外は普通に使えるからな。  

  
[ 1606507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:51
特段のハイスペックを要求されないなら、デスクトップよりノートかタブPCを買って
必要に応じて外部モニタにつないで使う方がいいよね。
任天堂の新ハードなんかまさにその流れをゲーム機に応用したものだし。

まあMacにはタブPCがないのが残念だが。
iPadはIOSなので画像や映像制作ツールなどが使えない。しょぼいのしかない。  

  
[ 1606783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:36
5年以上CPUは換えてないが、GPUは5台以上替えてるわ。  

  
[ 1607055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 01:42
2600Kでもまだいけるが、そろそろM/Bがやばいだろうな
あと1.2年で買い換える。そしたらM.2のSSDぶち込みたいわ  

  
[ 1607070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 02:31
XP時代のノートPCをメーカが再生販売したやつに7と10を入れてる。
OfficeとFirefoxが動くから不自由してない。

大体誰が望んだのかも分からない半透明のフォルダ表示とか、無駄なことにCPUとメモリ使いすぎ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ