2016/10/22/ (土) | edit |

usa_.jpg
韓米両国は19日、ワシントンで外務・防衛担当閣僚会議(2プラス2)を開き、北朝鮮の核に対応する「高官級拡張抑止戦略協議体」をつくると決めた。この協議体で、米国の戦略爆撃機や原子力潜水艦を活用する案を話し合うという。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1477042044/
ソース:http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/21/2016102100958.html

スポンサード リンク


1 名前:ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:27:24.35 ID:CAP_USER.net
 韓米両国は19日、ワシントンで外務・防衛担当閣僚会議(2プラス2)を開き、北朝鮮の核に対応する「高官級拡張抑止戦略協議体」をつくると決めた。この協議体で、米国の戦略爆撃機や原子力潜水艦を活用する案を話し合うという。米国の戦略爆撃機や原潜が韓半島(朝鮮半島)に1日か2日やって来るというショーではなく、投入回数を大幅に増やしたり、一定期間駐留させたりするという意味だ。作戦計画も変える可能性があるという。

 これくらいだけでも、北朝鮮のさらなる挑発を抑制する上で役に立つだろう。しかしこれまで、こうした協議体や委員会をつくった例は一度や二度ではない。2010年の韓米年次安全保障協議会(SCM)で、既に「拡張抑止政策委員会」というものをつくった。09年に北朝鮮が2回目の核実験を行ったことを受け、対応を別次元のレベルにまで高めるというものだった。3回目の核実験が行われた後の15年には、この「拡張抑止政策委」を「統合国防協議体」へと拡大させたが、今回再びこの協議体をつくるという。韓米がこうしている間に、北朝鮮は5回の核実験を行い、長・中・短距離弾道ミサイルを数え切れないほど発射した。こういう協議体をつくったからといって、北朝鮮の核武装を防ぐことができるのか、という声が上がることは避けられない。1分1秒を争って対応していかなければならない状況で、こういう委員会は邪魔になるのではないかという気もする。

 韓国国民が不安に思っているのは、北朝鮮がニューヨークやワシントンに核ミサイルの照準を合わせ、米国に交渉を要求したとき、米国政府は果たして自ら犠牲を払ってでも韓国を守るという決断を下せるだろうかーという部分だ。韓国大統領の意思に反して米国の「核の傘」が適用されないという可能性を原則的になくし、それが制度的に保障されなければ、韓米間にいかなる協議体をつくろうとも韓国国民の不安は続くだろう。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/21/2016102100958.html
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:28:19.84 ID:QFFjd6rH.net
それ相応の対価があってこその事
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:35:04.58 ID:7cKNXPI0.net
『韓国にその価値はあるのか』
37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:40:51.85 ID:9JWeX/Fl.net
てかアメリカは日本も守らないだろ
51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:44:02.74 ID:PHKN8lG5.net
金払って守ってもらう覚悟があるか逆に聞いてみたいw
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:29:11.56 ID:mj7hV6bM.net
ブッシュ政権でも無理
ましてクリントンやオバマやトランプじゃ言わずもがなw

78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:49:17.60 ID:FzLXvlO3.net
あるわけねえだろ、韓国をけしかけるだけだよ。
220 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:09:21.06 ID:TQ8+UeFK.net
自国の兵士の命を捨ててまで韓国を守りたいという国はあるのだろうか?
225 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:10:11.06 ID:YC/TyM5U.net
韓国を守ってるわけじゃないからな米国の利権をどうするかって話だから
238 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:11:57.45 ID:ANbbGEEl.net
何言ってんだ。米国から離れられないのは韓国だろ
韓国切っても特に大きなメリットないしな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1606420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 09:16
もう返せない韓国にその価値があると思いますか?
米国債買い余力のある島国守る方が余程有意義ですよ。  

  
[ 1606430 ] 名前:    2016/10/22(Sat) 09:36
バイデンが言ってたじゃん、「米国の反対に賭けるのは、いい賭けではない」ってさ  

  
[ 1606434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 09:41
米軍の駐留経費すらまともに払ってない状況で?
ちなみに在韓米軍の家族の一部は日本の米軍基地に居住してる
(それは日本側が負担やってるわけだが朝 鮮人は感謝もしない)
それほどお前らは信用されていないのさ  

  
[ 1606437 ] 名前:                    2016/10/22(Sat) 09:45
おまえらが統帥権返せって言うから米軍が出てく始めたのに、米軍にも命令出せる統帥権が貰えると勝手に思ってたのと違うと知って、急に手の平返して一生懸命引き留めてるのおまえ等じゃん。
というか、なんで米軍まで含めて命令出来るなんて考えたんだか・・  

  
[ 1606444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 09:57
安倍ちゃんが韓国守るから安心しろよ。  

  
[ 1606452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 10:20
1606444
彼は米国の犬らしいですよ。
米国が裏切れば当然裏切る道理です。  

  
[ 1606455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 10:26
シリアみたいに好き放題空爆して終わりだろ  

  
[ 1606460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 10:34

逆にそれ相応の事を何か出来るのか聞きたい。

上から目線でお願いする事ばかりじゃないかよ。  

  
[ 1606478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:07
3月に在韓米軍司令のポスト自体無くなったじゃん、都合の悪い現実は相変わらず見ない振りだなw
徴兵果たしてない、日本にいる自国民の帰国事業と併せて撤退は規定路線だよ
ロッテの資産回収の後すぐだろ  

  
[ 1606484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:18
石平氏の「韓民族こそ歴史の加害者である」 をちょっと買ってくる。
w  

  
[ 1606489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:30
こんな記事を読んだら益々助けたくなくなるよな。何を自分勝手な!  

  
[ 1606491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:32
いいこと考えた!
アメリカに無駄にいっぱいいる在米韓国人(帰化人含む)集めて軍を作り戦わせたらいいんでない。武器は韓国に買ってもらう。
敵前逃亡したらアメにはもう戻ってこれないし、じゃんじゃん投入したらいい。  

  
[ 1606495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:34
あのさ、クネクネが天安門パレードに参加して大喝采送ってた国を、なんでアメリカが自国の若者の死を覚悟してまで助けると思うのか
AIIBも米国の反対を押し切って参加してたよね
そういった行動のつけを払う事になったとしても、それは因果応報というものですわ  

  
[ 1606534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:37
米国は空爆中心の援護はしてくれると思うよ。
だから韓国は沿岸警備と陸軍を強化しなきゃいけんのよ。
沖縄米軍の再編見れば、西海の守備に米軍の援護は限定的になると思うわ。  

  
[ 1606870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:14
なんで、他人事のような話なんだよw
お前ら最前線の当事者だろがw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ