2016/10/22/ (土) | edit |

img_14ハイアール
2016年10月20日、長江網は、中国の家電メーカー・ハイアール(Haier)の冷凍ストッカー(冷凍庫)が日本市場でも人気を得ていると伝えた。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477008660/
ソース:http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_153162/

スポンサード リンク


1 名前:スターダストレヴァリエ ★:2016/10/21(金) 09:11:00.95 ID:CAP_USER.net
2016年10月20日、長江網は、中国の家電メーカー・ハイアール(Haier)の冷凍ストッカー(冷凍庫)が日本市場でも人気を得ていると伝えた。

15日に開幕した第120回中国輸出入商品交易会で展示されたハイアールの冷凍ストッカー(冷凍庫)が、日本や韓国、アフリカ、南米などのバイヤーの注目を集めた。今年1?9月の同社の冷凍ストッカーの海外での売上は前年同期比6%増で、このうち、日本やナイジェリアではトップシェアを獲得し、イタリア市場でもトップ3に入っているという。

中国の今年上半期の家電輸出額は317億8000万ドル(約3兆2700億円)で、前年比で1.9%のマイナスだったが、一昨年と比べるとマイナスは幾分緩和された。記事は、「国際需要が依然として盛況でない中で、ハイアールの冷凍ストッカーが成長を続けているのは偶然ではない」とし、グローバル戦略とプロダクト・イノベーションによって消費者の実際のニーズに訴求できたことが要因だと分析した。

日本市場では魚食文化とマッチしたことが大きいようだ。展示会で熱心にハイアール製冷凍ストッカーを確認していた日本のバイヤーは、「魚には通常多くの寄生虫がいる。寄生虫が付くのを避け、鮮度を保つには急速冷凍が一番の方法だ。ハイアールの冷凍ストッカーは素早く芯まで冷凍できるので、日本でも人気がある」と語った。24時間以内に大量の魚をマイナス18度まで冷やすことができ、寄生虫を殺すと同時に魚の細胞の破壊を防ぐことができる点が高く評価されていると記事は伝えた。

同様にナイジェリアでも「ローカライズ戦略」を進め、11年連続トップシェアを誇っている。調査会社ユーロモニター・インターナショナルによると、ハイアールの冷凍庫の世界シェアは20.6%で、5年連続で世界一だという。(翻訳・編集/北田)

http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_153162/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 09:16:07.50 ID:bQtgQtSC.net
韓国製冷蔵庫のように爆発炎上しないところが良い。
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 09:33:20.23 ID:2lE0MJZC.net
労働者にカネと未来を渡さないからこうなる
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 09:39:28.81 ID:PhNqhr5F.net
一人暮らしで2万円以内で買えるからだろう
24 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 09:39:58.72 ID:annpdqF7.net
安いからだろ。
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 09:41:42.55 ID:UyuR+pOZ.net
日本製しか買わない

29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 09:43:43.80 ID:r7jEWU0p.net
ハイアール品ってヨドカメでは端のほうに置いてあるね。
誰も見てない。
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 10:02:23.10 ID:ali5TAPe.net
中国人が品質管理の重要性に気づいたら日本企業は終わるな
69 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 10:39:32.78 ID:Yu8MCG6j.net
選択肢がないからだろ
77 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 10:56:09.09 ID:8L8ywT3W.net
アパート用の備え付け家電だろ、2~3年で壊れる。
78 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 10:59:44.89 ID:XBP9ZFrA.net
ハイアールの冷蔵庫、以外にいいよ?
買って4年目だけど全然問題ない
意味不明な機能がついてた日本の機種の半額で買えて大満足です
79 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 11:00:52.21 ID:/zvSNRaQ.net
実質サンヨーの製品だからでしょ
97 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 11:37:33.80 ID:DYc+KwVu.net
安いから

100円ショップやドンキが盛況なのと同じ理由
171 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 23:14:49.33 ID:ncZc0TIa.net
7万円くらいの国産
自動製氷器付
220 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/22(土) 00:38:08.47 ID:4Wds1WUE.net
家電はそんなに壊れない

壊れるのはマウスとインクジェットプリンターとLEDライトぐらい
233 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/22(土) 01:06:29.67 ID:2tcHp883.net
サンヨーの技術が受け継がれているハイアール製がいいよ
247 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/22(土) 02:13:08.09 ID:fP1Eu9iT.net
白物もなぁ
すぐ壊れるんじゃないかと躊躇する
ましてや中国製か…
捨てるのも重いしタダじゃないしなぁ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1606462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 10:35
冷蔵庫そのものがどこ製かは問題じゃない。部品がどこの製品か、これが最重要。ハイは日本の部品だから余裕で買える。  

  
[ 1606464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 10:45
安かろう悪かろう!!!一年で捨てるゴミより高くても十年以上使える日本国製の方が絶対に良い!!!100%日本国製はないかもしれんが、絶対日本国製の方が良い!!!  

  
[ 1606465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 10:47
ハイアールと聞いただけで避けるな  

  
[ 1606466 ] 名前: 名無しさん  2016/10/22(Sat) 10:47
安い上に、容量が少ない一人暮らし用の冷蔵庫の選択肢が他にないからだろw
  

  
[ 1606467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 10:48
あまり知られてないけど、サンヨーは冷蔵設備は優秀だった。ただそれだけのこと。  

  
[ 1606468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 10:49
パナソニックの冷蔵庫を買ったばかりですけど、なにか?  

  
[ 1606471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 10:57
冷凍 専用で一台欲しいと思って探すと手頃なのは限られる
ずっと買おうかどうか迷ってる 家の置き場の問題
安かろう悪かろうとは思ってないんだが
まーこの先も買わなくてもいい気はするけど欲しいなー 冷凍庫
  

  
[ 1606473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:04
この前冷凍庫見に行ったら、そもそもハイアールか三菱しかないんだもん。
しかもめちゃ安いw
俺は三菱買ったけどさ  

  
[ 1606475 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2016/10/22(Sat) 11:06
さすがに中国製は怖い、量販店勤務だけど中国製は値段かなり安いのにそれを埋める程には売れてないよ  

  
[ 1606477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:07
日本製はどうでも良い機能もりもりで値段吊り上げてくスタイルやめてほしいわ
選択肢用意しといてくれよ  

  
[ 1606479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:11
冷蔵庫と勘違いしてる人がいるが、これ「冷凍専用ストッカー」だよ。
アメリカの家庭によくある、横長の巨大なクーラーボックスみたいなやつが有名だな。
たまに殺人犯がその中に死体を隠匿して発見されたりするけどw

これは買い物に行くと冷凍食品を一気に何週間分も買い込むような、
広い(不便)な国で重宝されてる。日本で使うやつなんかほとんどいない。  

  
[ 1606480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:13
ここのコメント欄でどれだけ中国製品はダメ!と騒ごうと、ハイアールの冷蔵庫シェアは結構高いのは事実だよ。

家電店舗によって扱いは違うけど、1人暮らしか夫婦世帯の冷蔵庫の選択肢ではハイアールは強い。10年使い込むような用途ではないから安くそこそこの性能で構わないんだよ。

そして日本製の中身も中国製部品がたくさん使われていて、実際我が家の白物家電の故障率も高い。
こうなってくると、メーカーより価格で決めるって話になってくるんだよね。
中国が悪いというよりも、日本の家電メーカーの責任だよ  

  
[ 1606483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:18
昔は冷蔵庫なんて「うちは20年使ってるw」なんて自慢も結構あったが、
これからは難しくなるんだろうねぇ。
もう日本勢を買う価値があるのって、炊飯器ぐらいか?  

  
[ 1606485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:20
日本人が中国製を安さにつられて買って、不良品で発火して火災になっても
「日本が軍国主義を反省しないから悪い」ってことにされるだけだしね。
中国企業は楽勝だぜ。  

  
[ 1606488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:27
ハイアールの冷蔵庫は、サンヨーの冷蔵庫作ってた日本人技術者が監修して、
丹精込めて日本市場向けに改良してるから、大丈夫やで。  

  
[ 1606490 ] 名前: 名無し  2016/10/22(Sat) 11:31

「九、評、共、産、党」

を検索して、動画を

見てください!

広めよう「九、評」

広めよう「新、唐、人、テレビ」
  

  
[ 1606496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:41
ハイアールの冷蔵庫、うちでは10年以上しっかり稼働してる
昔の奴だからかちょっと音がうるさいけど  

  
[ 1606498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:42
冷蔵庫と冷凍庫一緒にしてる人いて草生えるw
一回家電量販店の冷蔵庫のスペース見てくればいいよ。
日本メーカーのは小さくても普通の冷蔵庫サイズの1種類しかないけど、
ハイアールのは小さいのから大きいのまで数種類ある。
小さいサイズがいいって人は、ハイアール買うだろ。  

  
[ 1606499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:42
そりゃ、日本式の品質管理が導入されれば多少は改善されるでしょうよ、中華製でもww  

  
[ 1606511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 11:55
冷蔵庫、冷房、洗濯機、扇風機、電子レンジは単純な機械だから中国でも作れるだろう。
産業機械、精密機械、輸送機械、電力機器は作れないけどね。  

  
[ 1606521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:14
それでも日本のメーカーを応援したいんだよ。
じゃないと中国共産党がますます儲かって軍事強化してしまうじゃないか。  

  
[ 1606526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:24
安くても国産がいいよ
うちのサンヨー製の冷蔵庫、20年超えてるの忘れてたけど故障も不調なところも全然ないし、さっき確認するまで10年ちょっとぐらいだと勘違いしてたわ
いくら安いといったって、ハイ何とか製買うよりも結果的に安上がりなんじゃないか  

  
[ 1606530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:34
実質サンヨーだとかいう意見が多く見られるけど、
いつまでサンヨーの心が残ってるかなんて分からないからな  

  
[ 1606531 ] 名前: kUDO  2016/10/22(Sat) 12:36
AQUA ってブランドでもだしてたっけ。
  

  
[ 1606535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:38
むかしいた会社にあったサンヨーのレンジ、
製造元か韓国企業だった。
  

  
[ 1606537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:40
10年前のハイアールは2年で壊れたけど、今は改善したのかい?
でも日本人は日本のメーカーを大切にしたほうがいい。普段の買い物でも地域の店が潰れないように貢献しているよ。  

  
[ 1606540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:43
日本のメーカーが力を入れてない分野だからね
国内需要考えたら利益が薄そう
国際的な需要を見据えても単純な構造だけに価格争いで不利
いいとこ狙ってくるわ  

  
[ 1606547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:47
冷蔵庫でなく冷凍庫
冷凍食品や氷をストックしておく専用のやつな  

  
[ 1606550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:49
元サンヨーってイメージだけだろ。
うちの親が買った洗濯機は1年もたなかったがな。  

  
[ 1606552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:54
三洋電機の技術だから当たり前  

  
[ 1606553 ] 名前: あ  2016/10/22(Sat) 12:55
安い方に流れるからなあ、知能の無い奴は  

  
[ 1606559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:01
知能のあるやつは本文読むだろうに  

  
[ 1606565 ] 名前: これな  2016/10/22(Sat) 13:19
三洋ハイアールかはら ハイアールになったんだよな   

  
[ 1606570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:29
値段相応ではある。
ただ安かろう悪かろうで納得できるなら、不満もあるけどこの値段ならまあ仕方ないねと割り切れる程度の品質はある。
俺はコンプレッサーのうるささに後悔してる。
  

  
[ 1606576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:46
単身用の小型冷蔵庫は国内メーカーがほとんど撤退したからそもそも選択肢がハイアール(元三洋)と三星(サムスン)しかない。
まだ日本人技術者が開発主導してるハイアール一択になってしまうのはある意味必然。
中型から上のサイズになればまだ日本メーカーのシンプルなシリーズが健在なので食い込めないでしょ。  

  
[ 1606581 ] 名前: 名無し  2016/10/22(Sat) 13:51
あんまり日本製でシンプルな奴最近ないんよ  

  
[ 1606582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:53
中国製がどうの言う前に日本メーカーに頑張ってほしい。
白物はほどんど撤退してしまったので手遅れかもしれんが。  

  
[ 1606585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:56
シンプルで安さがない日本製品
いつもよけいな物を付けて、高くなる



  

  
[ 1606586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:57
国外メーカーのはどれもコンプレッサーのモーター音がうるさい
技術云々ではなく一番簡単にコスト削れる場所だから  

  
[ 1606587 ] 名前: 名無し  2016/10/22(Sat) 13:59
日本勢はマーケティングで負けてる
付加価値付けるのもいいが共通部品で安いのも量産しろ  

  
[ 1606594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 14:06
*1606479
ホント読解力以前の問題だよね。
冷蔵庫じゃなくて「冷凍庫」
冷凍庫がわからいなら手の中のモノで
ググればいいのに。
日本では親戚、知人に漁業関係者がいて
定期的に大量の魚を送りつけられるヒト達が
主に利用しているな。
そして(業務用もそうだったが)サンヨーが
強いかったから当たり前。  

  
[ 1606616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 14:52
これに関してはもともと日本の家庭では、大した需要がないからな。
「冷凍しかできない冷蔵庫」なんて、狭い家に置く人はほとんどいない。

せいぜい釣り好きのおっさんがアミエビや生餌の冷凍保存をするためとか、
クーラー用の大量の氷を確保するために買うぐらい。  

  
[ 1606659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 15:46
カメラに行ったらビックリするほど辞めるように言われたんだけど
壊れやすいとかなんとかで
なんで売り場に置いてるんだよ・・・  

  
[ 1606661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 15:48
ごめん間違えたはアクアの方だった  

  
[ 1606665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 15:52
買わない。  

  
[ 1606665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 15:52
買わない。  

  
[ 1606684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 16:16


  売ってるところ少ないだろwww



  

  
[ 1606694 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/22(Sat) 16:29
冷蔵庫じゃなくて冷凍庫でしょ?そんなの買う人あんまりいないじゃん。  

  
[ 1606695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 16:29
サンヨーの技術だからね
※1606616
離島では必需品らしいよ  

  
[ 1606739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:53
関係ないけど洗濯機はよく壊れますな  

  
[ 1606749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:06
東京の住宅密集地に住んでたら、発火しそうで怖い。
  

  
[ 1606852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 19:50
冷凍庫は選択肢が非常に少ないからね
そして国内製品よりも中国製が4割くらい安い
遠い昔に国内製品が海外に対して、ダンピングで売れていたのと似たようなもの
安く質が良いと持てはやされたが、より安い物の登場で・・・ってだけかな
質と値段のバランスというものが非常に難しいよね、過剰な品質・機能と言われることもあるし  

  
[ 1606869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:11
安いからだよ
こんな滅多に買い替えないものをむやみに安く抑えようとするやつの気が知れない
捨てるのにも一苦労なのだから長持ちする方が良い  

  
[ 1606871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:15
中国の製品なのに一々韓国のこと言い出すやつは本当にキモイ。
韓国製品なんてなるべく避けたいがな。  

  
[ 1606876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:27
冷蔵庫と冷凍庫の区別もできないアンポンタン多いな
漢字もまともに読めないのか  

  
[ 1606943 ] 名前: なー  2016/10/22(Sat) 21:47
日清の作った冷凍弁当専門部門が、顧客向けにハイアール販売してたりする。
確かに冷凍専用庫は選択肢が少なく、ハイアール製が価格と大きさの面で一番実用的に見える。  

  
[ 1606982 ] 名前: coo  2016/10/22(Sat) 22:52
みんな勘違いしてるみたい。
冷蔵庫じゃなくて冷凍庫でしょ、よく業務用で見かける奴。
昔はサンヨーとかも作っていたけど、今はハイアーとかダイウとかしか見かけないよね。
あれ漁師の多い街とかだと、一家に一台あるのさ。で、妻の実家でサンヨーのがふるくなって買い替えようとしたら国産はおろか国内メーカーがなくてね。
その中ではハイアールが一番マシそうだったので選んだんだのね。
だからハイアールを選ぶというより、ハイアールしかマシなのがないの。
で、それに鮭一本とかホタテ袋ごととかぶち込むんですよ。  

  
[ 1607028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 00:05
アパートに備え付けだった冷蔵庫も入れたものをガンガン冷凍してくれたよ!  

  
[ 1607048 ] 名前: 素直に感じてみよう!  2016/10/23(Sun) 01:15
うちの娘(大学生)に買ってやった冷蔵庫は2日目にコンプレッサーから異音発生で交換だった、その後1週間で動かなくなり、日本メーカーの冷蔵庫に換えた。
中国=不良品生産工場  

  
[ 1607120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 04:47
見たことないけど。  

  
[ 1607153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 06:16
大型家電量販店の片隅に置いてあるのは見かけるが、トップシェアで売れているというのは見たことも聞いたことも無い。
どこの平行世界の日本じゃ?  

  
[ 1607158 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2016/10/23(Sun) 06:31
経営してる学生アパートに入れたら最初から動かなかった。
日本人は貧乏になったから売れるだろうけど日本製の方がと言っても
廉価版は中国で作ってるんだ。  

  
[ 1607161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 06:35
冷・凍・庫!  

  
[ 1607163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 06:38
冷凍庫を冷蔵庫と勘違いして、理解もせず中国だからって否定しちゃうのは恥ずかしいからやめて  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ