2016/10/22/ (土) | edit |

Rodrigo_Duterte_2013 ドゥテルテ大統領 ドゥテルテ比大統領「対米関係断絶せず」、本意は外交政策の分離

フィリピンのドゥテルテ大統領は21日、米国との関係を断絶しない方針を表明した。訪中を終えて帰国後、記者団に語った。訪中時には、米国との「決別」を表明していた。ドゥテルテ氏は、自国の外交政策と米政策を分離させるという趣旨だったと説明した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477097668/
ソース:http://jp.reuters.com/article/OJPWD-PHILIPPINES-PRES-idJPKCN12L2JD

スポンサード リンク


1 名前:ハイキック(家)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/22(土) 09:54:28.31 ID:zaoNKxNq0.net 
ドゥテルテ比大統領「対米関係断絶せず」、本意は外交政策の分離
http://jp.reuters.com/article/OJPWD-PHILIPPINES-PRES-idJPKCN12L2JD

フィリピンのドゥテルテ大統領は21日、米国との関係を断絶しない方針を表明した。訪中を終えて帰国後、記者団に語った。

訪中時には、米国との「決別」を表明していた。ドゥテルテ氏は、自国の外交政策と米政策を分離させるという趣旨だったと説明した。

「米国の外交政策とぴったり一致させる必要はない。そういう意味だ」「関係を断絶するのでない。そんなことは私にできない」と話した。
2 名前:バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 09:56:26.31 ID:iT7A4YovO.net
ヘタレ
3 名前:クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 09:56:50.73 ID:fSOAnqC40.net
雑魚
5 名前:シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 09:57:44.66 ID:14NiwiYW0.net
フィリピン版 ルーピー。
7 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/ [NO]:2016/10/22(土) 09:59:08.42 ID:j03/FjfP0.net
マンガみたいだな。
15 名前:かかと落とし(家)@\(^o^)/ [SK]:2016/10/22(土) 10:01:28.38 ID:XGXnfvVN0.net
こいつイライラする
16 名前:エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 10:02:26.32 ID:GSL8MosT0.net
自国の為に必死やん
29 名前:頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 10:06:39.21 ID:djTD+G9T0.net
中国で大歓迎されておだてられてアメリカの悪口をデカい声で叫んだ後
帰国して大騒ぎになってるのを知って青くなったのか

一国の大統領が行き当たりばったりで行動しすぎだろ・・・

42 名前:ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/22(土) 10:10:22.30 ID:BKUgdhi+0.net
このおっさんは何がしたいのか?w
43 名前:腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ [AR]:2016/10/22(土) 10:10:28.60 ID:rfG6WtYb0.net
ルーピー2号じゃん
55 名前:ジャンピングDDT(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/22(土) 10:15:27.94 ID:TkaGHXdb0.net
どっかの韓国みたいな事やってるな
60 名前:膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/22(土) 10:16:58.33 ID:aseNl6cO0.net
なんか世界中こんな政治家ばっかになってきたな
69 名前:ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/22(土) 10:21:25.66 ID:hCuClOI60.net
なんかルーピーだな
75 名前:ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/22(土) 10:25:37.25 ID:GGRbVBnt0.net
ノムちゃん思い出した(´・ω・`)
120 名前:サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/22(土) 10:57:16.63 ID:it1TBIQj0.net
ヘタレwwww
133 名前:ニーリフト(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 11:16:15.44 ID:SbjY5pJ10.net
中国との階段が終わったからな
134 名前:ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/22(土) 11:17:04.94 ID:YVe5udpv0.net
鳩山と気が合いそうだな
161 名前:フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/22(土) 11:41:56.83 ID:lV3XleDn0.net
戦略というものが無いんだろうな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1606543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 12:45
日本のマスコミがわざと変な翻訳して騒ごうとしたみたい  

  
[ 1606555 ] 名前: ナナシ  2016/10/22(Sat) 12:58
引き金は、
アメリカのオバマ
次に日本の鳩山・菅
韓国のクネ
フィリピンのこのおじさん
みんな中国チーム
  

  
[ 1606558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:00
良くも悪くもアジアの小国の代表って感じ
成熟してない国のほのぼの感がある
やってることはえぐいけどw  

  
[ 1606560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:04
かなりの外交巧者だよな。中国から金を引き出した後は
アメリカのこともうらぎってないよというアピールをし、
今度はアメリカからうまい汁を得ようとする。  

  
[ 1606562 ] 名前: 下流老人  2016/10/22(Sat) 13:08
いやいや、今頃中国と仲良くなんて外交はダメみたいだネ。
これは、やはりトランプ系の特徴?  

  
[ 1606563 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/22(Sat) 13:13
いやこれと同じ事をした韓国の現状を見ると
笑えないぞ
米国も中国も現在ある意味困っているからね  

  
[ 1606564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:18
結局、一杯喰わされたア・ホは、中国だけ

中国がドゥテルテに、踊らされたって話だろ  

  
[ 1606568 ] 名前: ただの人  2016/10/22(Sat) 13:22
まぁ、反省出来るならまだ良いほうだろうw
某国の様にならないと良いな?w  

  
[ 1606572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:36
♪ドゥテテルテルテ ドゥテルテ~  

  
[ 1606574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:42
アカ犬は弱み握られて脅されて、反面中共の言うこときくと褒められてご褒美もちょっと貰えるので、元々頭が緩いのもあってついつい中共に都合の良いヤバイ発言をしてしまう。でも後から周りの人間にそれがどうヤバイ発言だったかを言われて慌てて軌道修正を試みる。アカ犬がことごとくルーピーになる理由。  

  
[ 1606575 ] 名前:      2016/10/22(Sat) 13:42
ヘタレというか、中国向けに言っておいて終わった後は違いますよーんベロベロンってだけちゃうん
信用もセットでなくなるけどさ  

  
[ 1606583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:55
すごいじゃん
中国を手玉にとるなんざ、国としては世界初じゃないのかもしかして
ルーピーなんぞと比べるのは違いすぎる  

  
[ 1606588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 13:59
あかんわこいつ・・  

  
[ 1606591 ] 名前: 名無し  2016/10/22(Sat) 14:01
外交は無能なんだろうけど
朴やメルケル居るから驚きはない  

  
[ 1606598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 14:16
この一連の報道日本とアメリカとフィリピンを分断させようとする工作だよ騙されるな  

  
[ 1606604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 14:29
ヒラリが大統領になったら
ロシアやら中国やらと表側で大喧嘩する予定なんだろ?
グラウンドゼロのように勝手に動く可能性もあるしトランプでも充分危険だが

なら彼の行動についても一定の理解は出来る
戦場になるのはアメリカではなくのアメリカの同盟国なんだから
「同盟の履行」ってのが「戦場にしてあげる」
ってふうに聴こえてしまう時期ってのは有るもんさ  

  
[ 1606610 ] 名前:    2016/10/22(Sat) 14:38
中露と共に~っていうのは、どういう意味だ?
そのままの意味だよね~。蝙蝠の行く末を見とらんのか。  

  
[ 1606611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 14:39
とりあえずなんとか取り繕ったつもりが、中国の報道官のねーちゃんに、
「中国からの援助は、中国で彼らが約束した、米国からの断絶が条件だ。」
とさらっと言われて、詰むんですよね。わかります。  

  
[ 1606629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 15:08
米国とまだ脈はあるって言うなら、米国の直接統治しかないんじゃないかなぁ。  

  
[ 1606683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 16:15
こういう情報って日本(中韓も同じ種類の願望記事)のメディアからだけじゃ真相はどうなのか分からないね。
他国メディアの記事も同時に読んでみないと・・

  

  
[ 1606710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 16:50
※1606598
ニュース映像では本人が直接述べているのにここにどうして工作員が入れるんだ。
あまり歪曲しないでほしいな。
  

  
[ 1606717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:20
薄っぺらいな
結局どっちからも信用されないパターンじゃん  

  
[ 1606728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:34
どの道明確な答えを求められるぞ。
YESorNOでな。  

  
[ 1606744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:05
トランプ  

  
[ 1606811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 19:04
内政特化型だな。外交には出てこない方が良い。  

  
[ 1606851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 19:50
二枚舌外交をやっているつもりなんだろうけど、
二枚舌外交の演技が下手なんだろドゥテルテは  

  
[ 1606866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:04
顔の雰囲気がノリエガ将軍に似てる  

  
[ 1606992 ] 名前: 名無しさん  2016/10/22(Sat) 23:03

わかった。
コイツ中身はすっからかんだな。

  

  
[ 1607068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 02:24
何だかルーピーとトランプの劣化合成みたいだな。
下には下がいるもんだ。  

  
[ 1607241 ] 名前: 君知るや同性愛者に身体を狙われ続ける恐ろしさを  2016/10/23(Sun) 08:57
姑息な奴に見えるが、フィリピンには金がない。その金を出すという中国に近付きお追従するのもありっちゃありかと。米国の後手この男に対する観誤りは米国らしくもない。それは個人的には保身を意図した「華僑系財閥」に中共の金を流す阿諛追従策具現化の意味あっての訪中だったかとも思うがこれは危うさを秘めるとも認識。もうすぐ国民も脱税逃税そして政財界を牛耳る「華僑」系財閥群の糾弾を期待、要求し始めるだろう。自身の祖父が中国人と自らいうのだから「華僑」系の跳梁に切り込むというより近づくのではないか。ニノイの暗殺はマルコスというよりそれに手を付けたからという部面があるとも聞く。米国への態度は米国にとって比国が地政学的特に戦略的に極めて重要だと知った上での何かを引き出そうとする条件闘争にしては落としどころを弁えているとは思えぬ乱暴さだ。実際自ら中国に近づいている。これも比国民に「このまま行くと…」と危惧され始めるだろう。この男が自分らを向いておらず「華僑・華人」「中国」を向いていると比国民が気付いたとしたら「裏切られた」という憤激はそれまた乱暴な形になり得て当然この男それに対して自国民に銃を向けるくらいはしかねない。場合によって「中国」が「支援」として軍を送るなりしてそのまま基地化常駐の口実とさえし得るとも。
米国が黙っているわけもないがその事前回避に動くなら今。だが現在の人気は非常に差障りで動けまい。早目に国民を動かすべきだが為して誤れば以後関与は困難となり中国を大きく利する。
フィリピン日本そして台湾も含めて良いかと思うがこれらが楯となって海南島の戦略原潜のみならず中国の外洋進出の自由を制限し得ている。その一角が崩れればグアムハワイそして米国本土全域が戦略原潜の核ミサイルの射程に入る。比国の諸島間は複雑だがその海は思いの外深度がある。まして太平洋に出れば潜水艦策敵探知能力はあるとは言え大変なエネルギーを強いる。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ