2016/10/22/ (土) | edit |

5394688118_29a5889fdb_z.jpg ワサビは日本食にとってなくてはならない名脇役だ。鼻にツーンとくる刺激のある風味や香りが、メインとなる食材の旨味を絶妙に引き立たせてくれる。とくに刺身の場合、このワサビの使い方が重要な決め手となる。刺身を食べるときは、まず刺身の上にワサビを少量のせ、そのわさびを挟むように刺し身を2つ折りにして、醤油をつけて食べると良いとされている。またワサビをのせた逆側に醤油をつけて食べるべきだという説もある。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477097434/
ソース:http://j-town.net/tokyo/research/233971.html

スポンサード リンク


1 名前:エルボードロップ(東日本)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/22(土) 09:50:34.73 ID:iVIVHvgA0.net
5394688118_29a5889fdb_z.jpg

ワサビは日本食にとってなくてはならない名脇役だ。鼻にツーンとくる刺激のある風味や香りが、メインとなる食材の旨味を絶妙に引き立たせてくれる。とくに刺身の場合、このワサビの使い方が重要な決め手となる。

刺身を食べるときは、まず刺身の上にワサビを少量のせ、そのわさびを挟むように刺し身を2つ折りにして、醤油をつけて食べると良いとされている。またワサビをのせた逆側に醤油をつけて食べるべきだという説もある。

一方、刺身の上にワサビをのせるといっても、適量にするのがなかなか難しい。つい多すぎて、涙目になることもしばしばだ。ワサビを醤油の中に自分の好みの濃さで溶かしておき、気楽に豪快に食べたい、という人もいるはずだ。自由に好きなように食べるのが一番、という考えにも一理ある。

Jタウン研究所では、「刺身を食べるとき、ワサビはのせて食べる?醤油に溶かす?」について、調査を試みたい。また地域によってどんな違いがあるのだろうか。併せて調べてみたい。

そこで読者の皆様に質問。

刺身のワサビ、のせて食べる?醤油に溶かす?

のせて食べる
醤油に溶かす
その他


http://j-town.net/tokyo/research/233971.html
5 名前:クロスヒールホールド(秋田県)@\(^o^)/ [NL]:2016/10/22(土) 09:52:41.13 ID:y7LK19N10.net
大量に溶かす派
10 名前:スターダストプレス(三重県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 09:54:36.47 ID:GcbwOzY20.net
チューブの安物は溶かした方がマシ
13 名前:フランケンシュタイナー(関西・北陸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 09:55:35.22 ID:ggOSHBAvO.net
基本のせる派
14 名前:逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/22(土) 09:55:36.27 ID:J6NwdFO40.net
刺し身なら載せて食う
23 名前:ショルダーアームブリーカー(北海道)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/22(土) 09:58:49.41 ID:KY9lYSV60.net
旨いワサビはのせて食べる
ただそれだけのこと

安物は溶かす

26 名前:膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 09:59:44.74 ID:tJwaviZx0.net
どっちでもいい刺身くらい好きに食え
28 名前:エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ [NO]:2016/10/22(土) 10:00:07.08 ID:I2QQDauX0.net
わさびに醤油をかけて付けて食べる派
29 名前:オリンピック予選スラム(catv?)@\(^o^)/ [SG]:2016/10/22(土) 10:00:31.61 ID:6NOeH0c70.net
わさびはちょっとのせ派だわ
39 名前:ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 10:06:07.66 ID:zjWh0GfO0.net
回転寿司なら溶かすわ
51 名前:エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/22(土) 10:18:03.73 ID:2kUmoXoF0.net
寿司みたいに最初から乗せて出せよ
52 名前:オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 10:18:12.22 ID:mIDl3DaJ0.net
溶かしてのせる
62 名前:マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/22(土) 10:23:54.09 ID:/7wBp99h0.net
醤油に溶かして刺身にも乗せて食うだろ
66 名前:ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 10:24:57.27 ID:zLbzupJ10.net
>>62
それだな
101 名前:ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ [US][age]:2016/10/22(土) 10:44:24.31 ID:DJ4+lpXF0.net
どっちでもいいだろ。
互いに否定しなけりゃいんじゃね?
126 名前:ボマイェ(家)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 11:12:09.45 ID:p91S3clP0.net
わさび醤油がいいんであって
わさびその物は刺身の味のじゃま
146 名前:マスク剥ぎ(山口県)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/22(土) 11:29:55.92 ID:1Uuhno720.net
完全に乗せる
溶くぐらいなら無くてもいい
156 名前:逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/22(土) 11:41:37.12 ID:T9k7uycb0.net
溶かしといて更にのせる。ダブルで美味しい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1606716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:16
ちゃんとしたワサビなら刺身に乗せて食べるがその辺の居酒屋で出される安物ワサビなら醤油に溶いて食う。  

  
[ 1606719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:23
醤油に溶かしたりしたら山岡士郎に怒られるで~  

  
[ 1606721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:23
食べ物ぐらい好きにしろ(させろ)  

  
[ 1606726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:29
ワサビは使わない派
  

  
[ 1606732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:40
好きに食えばいいが溶かすやつは外ではやるなよ
デーブルマナーと同じでマナーの問題だからな
お里が知れてもいいならいいけど  

  
[ 1606736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:50
乗せるのは、精々ここ20年程度で始まった風潮
懐石では溶くのが本来のマナー

ではあるが、その会食での有力者や主催者に倣うのがマナーとしては無難
通ぶるのがマナーとしては一番やっちゃいけないこと  

  
[ 1606737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:52
塩とレモン(季節によってはユズやスダチ)派だから最初から使わない  

  
[ 1606740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 17:56
つけたい刺し身とつけたくない刺し身がありから都度乗せて食べる
寿司は中に入っていてほしいけど最近は出前も回転寿司もわさび抜きが主流ですごい困る  

  
[ 1606741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:01
漫画でワサビ乗せるのが紹介されてやる人が出てきただけで
それまでは普通にワサビは醤油に溶いてたな。実際溶いた方がうまい。
生姜で軍艦に醤油塗るのも漫画の影響。  

  
[ 1606745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:06
醤油に溶かすとわさび農家のオッサンに娘との結婚を反対されちゃうもんな。

でも、安物の粉を練ったようなやつは溶かすわ。
自分はわさびが苦手だから滅多に使わないけどね。  

  
[ 1606748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:06
本わさびを醤油に溶かすヤツは店屋で刺身食う資格なし!!  

  
[ 1606754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:11
※1606736
安い居酒屋でやたらと通ぶるやつとかウザイよな  

  
[ 1606769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:23
美味しんぼの話って、ばかげた話だよ
刺身の山葵は、あくまで刺身を引き立てるものだろ
山葵の美味さを楽しむために刺身があるわけじゃない

山葵を主役にした料理か、山葵によって刺身が美味くなることを証明しないと、山葵の本来の価値を説明したことにはならん
山岡くんは本質を弁えてないことがよくわかる話

で、それを真に受けて「山葵は刺身に乗せるものだ」とか語っちゃってるのは、半可通でしかない  

  
[ 1606770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:25
乗せるとよく効く。 美味いワサビならそうする  

  
[ 1606778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:33
ツンとくるのは好きだけど舌にくるのは好きじゃないから乗せる  

  
[ 1606780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:34
個人が美味しいと思う食べ方ならどうでも良いと思う、握り寿司では酢飯とネタの間にワサビが入っているが同時に同じ寿司屋の出す海鮮丼には醤油でワサビを溶いたものをかけているし

ただお隣国みたいに其々が口にしたスプーンで食べ物をグチャ混ぜしつつ更に食するのじゃ無いのなら全てがOK。




  

  
[ 1606787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:40
溶かすわ。乗せると醤油でしょっぱみのあとにわさびのダイレクトアタックで辛いからまぜで半々な感じですわ  

  
[ 1606788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 18:40
俺の日本酒の師匠は醤油皿に山葵を溶かしたらぶっ飛ばされる。
酒は常温、鮪は赤身って人だしね。
でもね、高級店(実際は少ないが昔ながらの技術を継承している所な?金額が高いだけの店ではない)で、日本酒に赤身を喰ってみろ。人生観変わるぞ。赤身が凄いだけでなく酒の肴で喰うと判って出される花板の心意気と技術は凄げーぞ。粋って枠を越えるな。

  

  
[ 1606813 ] 名前:      2016/10/22(Sat) 19:08
醤油に溶いて食べる方が好き。

いちいち指摘して来るヤツはキモチワルイ。  

  
[ 1606819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 19:17
チューブなんか乗せるわけないだろう。
大体サメ皮おろしなんて特殊なもんは持ってない。  

  
[ 1606834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 19:37
わさび自体を味わうためにわさびオンリーで食べる  

  
[ 1606861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:01
家では解かすけど、さすがに外食では乗せて食べるな。マナーというか常識だろ。  

  
[ 1606868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:10
ごまさばだけだな乗せるのは  

  
[ 1606875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:25
意外に「常識」は人・地域・環境により違う
だから自分は自分の好きなようにやるけど他人のやり方には干渉しない  

  
[ 1606877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:28
【警告】「野球ボール大に丸める」と答える奴は要注意【警告】  

  
[ 1606878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:29
お脂の多い魚の時は溶かして乗せる
白身系は溶かしのみで食べる  

  
[ 1606880 ] 名前: ななっしー  2016/10/22(Sat) 20:29
ちらし寿司は醤油にわさび溶かしてかけろってお寿司屋さんで言われたけどねえ。  

  
[ 1606882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:30
醤油少ししかつけないから、醤油に大量に溶かしてドロドロ状態のをちょっとだけつけて食べる  

  
[ 1606893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:43
本わさびなら乗せるけどな  

  
[ 1606896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:45
生臭さを消すのが目的なら溶かして食べたほうが合理的。
上等なわさびで風味も楽しみたいなら乗せて食べる。
その時々の状況と気分でどうぞ。  

  
[ 1606898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 20:47
育ちの悪い連中は一々やる事が汚らしい
そういう連中と一緒に食事をすると、動物が餌を喰ってるのを見る様で、食欲が失せる
ぞっとする
  

  
[ 1606916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 21:13
意識高い系かよwって笑ってたけど、乗せて食った方がうまいと最近気付いた  

  
[ 1606940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 21:41
マグロはゴマダレとオリーブオイル、カツオはマヨネーズと醤油、イカは塩と一味
水産高校お薦めらしいw
山葵醤油とは限らんなw
  

  
[ 1606957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/22(Sat) 22:07
のせて食べる、溶かすと醤油が醤油でなくなるし。  

  
[ 1607135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 05:35
溶けようが乗せようが、やはりわさびの風味無くして、寿司・刺身とは言えないわな~  

  
[ 1607338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 12:04
溶かした時の醤油とワサビが混じった匂いが好きじゃないので、のせて食べている。
安い粉ワサビの場合は溶かしている。  

  
[ 1607480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/23(Sun) 15:49
溶かすと歯磨きっぽくなってまずい。見た目もよくない。  

  
[ 1608084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/24(Mon) 13:14
しょうゆとワサビと刺身の味全部楽しみたいから
ワサビはちょいのせでしょうゆを反対側に少しつける  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ