2016/10/22/ (土) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477093599/
ソース:http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN12L2UC.html
スポンサード リンク
1 名前:民謡 ★:2016/10/22(土) 08:46:39.54 ID:CAP_USER9.net
ロイター/イプソスが21日発表した米大統領選に向けた支持率調査によると、共和党候補のドナルド・トランプ氏の支持率が上昇。トランプ氏による女性へのセクハラ疑惑などが取り沙汰されているにも関わらず、民主党候補ヒラリー・クリントン氏との差を縮めた。
調査は14─20日、全米50州で有権者1640人を対象にオンラインで実施。クリントン氏の支持率は44%、トランプ氏は40%となった。7─13日に実施された調査ではクリントン氏が8ポイントの差をつけていたが、そのリードは半分に縮まった。
また、今回の調査からは、トランプ氏が過去に女性に対するわいせつ行為を働いたと考えているとの回答が63%に達したこともわかった。
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN12L2UC.html
7 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 08:50:04.90 ID:91HBL8ix0.net調査は14─20日、全米50州で有権者1640人を対象にオンラインで実施。クリントン氏の支持率は44%、トランプ氏は40%となった。7─13日に実施された調査ではクリントン氏が8ポイントの差をつけていたが、そのリードは半分に縮まった。
また、今回の調査からは、トランプ氏が過去に女性に対するわいせつ行為を働いたと考えているとの回答が63%に達したこともわかった。
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN12L2UC.html
な、なんでや!
12 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 08:51:46.87 ID:aE33J9LA0.net公開討論会とはなんだったのかw
32 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 08:54:52.28 ID:07P95wF40.netコイツラ、本当にトランプ選びそうだなw
60 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:00:05.77 ID:U5S8vdki0.netクリントンは国務長官やってるから
現状維持のイメージが強いのかもな。
現状維持のイメージが強いのかもな。
トランプさんは経済外交では保護主義っぽいが、
内政的にはネオリベ派でしょ。
市場に任せろ派に近い。
81 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:03:38.05 ID:LXANsQUb0.net内政的にはネオリベ派でしょ。
市場に任せろ派に近い。
ヒラリーがまた派手にぶっ倒れでもしない限り無理だろなあ
84 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:04:05.05 ID:p3tYdLUM0.netトランプいいよな
日本がやっと取り戻せるぞ
118 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:09:27.32 ID:BWhb3j9I0.net日本がやっと取り戻せるぞ
アメリカも人材不足だな
これがトップ争いなんてw
119 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:09:28.75 ID:salHUIJy0.netこれがトップ争いなんてw
オバマよりはヒラリーの方が良いよ
133 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:11:32.63 ID:zB991Cet0.net有権者は支持率で遊んでんのかよ
168 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:17:24.64 ID:salHUIJy0.netトランプ支持する人は何でも良いからグーロバル化を
止めたいって人が多いよ、やっぱ
184 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:19:15.58 ID:7VXzoNp00.net止めたいって人が多いよ、やっぱ
良くわからないがアメリカ国民は現状にかなりの不満を持ってるようだ。
199 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:21:13.20 ID:EDRQ5jya0.netクリントン嫌われてるよなあw
221 名前:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:23:16.93 ID:5XXJ35Yi0.netヒラリーじゃ中国の封じ込めはできないだろうな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国、日本のユネスコ分担金支払停止を大批判
- 【日露外交】プーチンの思うつぼ? 北方領土「最終決着」の落とし穴
- 移民受け入れには3つの利点、米機関が日本を例に主張
- 【中国】日本アニメに登場する「中華娘」、どうして決まって「チャイナドレスにお団子頭」なのか=中国メディア
- トランプ氏の支持率上昇、クリントン氏に4ポイント差まで迫る
- フランス高速炉 「半額負担」日本に要請へ 開発費5700億円
- 「日本が移民を受け入れていたら圧倒的な経済大国になっていた」 米国科学アカデミーが分析
- 【ノーベル賞】沈黙続けるボブ・ディランは「無礼かつ傲慢」 ノーベル文学賞選考メンバーが批判
- 【ヘタれ】ドゥテルテ比大統領「米国と決別!!」→「か…関係断絶じゃない、そんなこと出来ない」
オバマであれだぞ ヒラリーなんぞシ~ナのいいなりwww
まあオンライン調査ならそうなるだろうな。
トランプやサンダースの躍進は、既存のマスメディアに対する不信と怒りの意思表示でもあるからね。
そして最大の理由は、クリントンが絶望的に人気が無いこと。
トランプやサンダースの躍進は、既存のマスメディアに対する不信と怒りの意思表示でもあるからね。
そして最大の理由は、クリントンが絶望的に人気が無いこと。
中国封じ込めどころか、おもいっきり中国のロビー活動に賛同の人間じゃんヒラリー。
それにメールの件も考えれば、むしろ中国にアメリカを売る気の人間だと言う見方も結構ありえる話だぞ。
それにメールの件も考えれば、むしろ中国にアメリカを売る気の人間だと言う見方も結構ありえる話だぞ。
日本 VS 米中露朝 か 忙しくなるな。
どっちになっても二期目は無さそう
アメリカなんてグローバル化の本家みたいに勝手に思ってたが、国民は意外にグローバル化反対なんだろうか
実際グローバル化あんなのギャンブル好きの商人と投資家以外誰も喜ばないしな
実際グローバル化あんなのギャンブル好きの商人と投資家以外誰も喜ばないしな
メディアへの反発もあるよね
二期目がなくてもトランプ路線は引き継がれる、たぶん米国が画策しているのは
日本が保有している米国債を紙屑にすることだろうな
日本が保有している米国債を紙屑にすることだろうな
ヒラリーになっても 途端に副大統領に権限移譲されるwww
※1606984
NYとかLAとか移民だらけだから「移民反対」の米国人は多いと思う
2001年の911以降は米国人もグローバリズムに賛成していないと思うし
ヒラリーが勝つと思うけど、ヒラリーが大統領任期中に病気で倒れる可能性も高い
ヒラリーが倒れた場合は米国の政治もストップしてしまうからISや中国が更に調子に乗ってしまう
NYとかLAとか移民だらけだから「移民反対」の米国人は多いと思う
2001年の911以降は米国人もグローバリズムに賛成していないと思うし
ヒラリーが勝つと思うけど、ヒラリーが大統領任期中に病気で倒れる可能性も高い
ヒラリーが倒れた場合は米国の政治もストップしてしまうからISや中国が更に調子に乗ってしまう
アメリカを操ってるのはグローバルの本家なんじゃね
大多数の多数派の庶民は違うし、多数派の方が結局力がある民主主義だと
アメリカそのものは建国そのものが戦争するための私利私欲にまみれたものだったけど。
大多数の多数派の庶民は違うし、多数派の方が結局力がある民主主義だと
アメリカそのものは建国そのものが戦争するための私利私欲にまみれたものだったけど。
アメリカそのものの迷走ぷりが如実に現れている。
中国から金貰う代わりに、簡単に情報取れる私用メールで機密のやり取りして国を売ってた売 国 奴がヒラリー
こんなのが大統領になったら世界が終わるよ
こんなのが大統領になったら世界が終わるよ
日本の次期首相候補より酷いってすげえなぁ。
世界一の大国がこれかよ。
世界一の大国がこれかよ。
トランプ大統領になったら駐留費100パーセントになるだろう
それでもいいから交換条件に横田の空を返してくれ、さらに軍民共用の
横田空港ためのインフラ整備させてくれ、地域が活性するからさ、頼むわ
それでもいいから交換条件に横田の空を返してくれ、さらに軍民共用の
横田空港ためのインフラ整備させてくれ、地域が活性するからさ、頼むわ
大規模な不正投票が行われてるって言ってたのクリントン側じゃなくて自分がやってるってことだったんじゃね?w
それにしても反中指導者って少ないな
一党独裁だし金払いがすこぶる良いのだろうか。。
一党独裁だし金払いがすこぶる良いのだろうか。。
公開討論会と言えば聞こえはいいが、内容はフジテレビのバイキングで東と鳥越でも見ているようなくだらない討論番組。
トランプ大統領と蓮舫首相・・・夢のタッグが見たいな~w
※1607093
かつての日本もそうだったんだよ。
金さえあればみんなチヤホヤしてくれる。
今は金がなくなったから、誰も日本なんか相手にしてくれなくなった。
中国はそれを横目で見ながら、
やるべき時にやるべき事をしっかりやっておかないと
やがて日本みたいな「哀れな国」に転落すると身震いしながら教訓を得たわけ。
それが空母だったり領海支配だったりロビーだったりする。
結果は中国の成功。
もう誰も中国に手出しできなくなった。
かつての日本もそうだったんだよ。
金さえあればみんなチヤホヤしてくれる。
今は金がなくなったから、誰も日本なんか相手にしてくれなくなった。
中国はそれを横目で見ながら、
やるべき時にやるべき事をしっかりやっておかないと
やがて日本みたいな「哀れな国」に転落すると身震いしながら教訓を得たわけ。
それが空母だったり領海支配だったりロビーだったりする。
結果は中国の成功。
もう誰も中国に手出しできなくなった。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
