2016/10/23/ (日) | edit |

ぼへちゃんの会社で研修があるようです。そこで使うPCを準備しなくてはなりません。ちょうど大学生のインターンの子が会社に来ています。ぼへちゃん、デスクトップPCの用意をその子にお願いしました。早速研修室に行ったインターン生。ですが、すぐに戻ってきました。何か困っている様子。聞いてみると、用意したデスクトップPCの電源が入らないそうです。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477182727/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/138147
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/23(日) 09:32:07.38 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/138147
ぼへちゃんの会社で研修があるようです。そこで使うPCを準備しなくてはなりません。ちょうど大学生のインターンの子が会社に来ています。ぼへちゃん、デスクトップPCの用意をその子にお願いしました。早速研修室に行ったインターン生。ですが、すぐに戻ってきました。何か困っている様子。聞いてみると、用意したデスクトップPCの電源が入らないそうです。
PCが故障しているのでしょうか??研修の予定日も近づいてきているので、メーカー修理となると間に合いません。社内で余っているPCもそれほどないため、研修に間に合わせるために、至急PCを買い替えないといけないかもしれません。
そんなことを考えながらぼへちゃんが研修室に行って確認してみると、ん??電源コードが刺さっていません!!そりゃ動くはずもないですよね。「えっ??バッテリーで動かないんですか?」と驚くインターン生。確かに、最近はノートPCやタブレットなど、バッテリーで動くデバイスが主流。よほど高性能なPCを必要とする仕事でもなければ、デスクトップPCは必要ありません。
家でも会社でもノートPCがほとんどの方も多いのでは??インターンの学生さんも、デバイスの充電の時ぐらいしかコンセントにつながないそうです。フロッピーディスクを知らない新入社員の時と同じようなジェネレーションギャップを感じます。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:32:59.74 ID:16o9678W.netぼへちゃんの会社で研修があるようです。そこで使うPCを準備しなくてはなりません。ちょうど大学生のインターンの子が会社に来ています。ぼへちゃん、デスクトップPCの用意をその子にお願いしました。早速研修室に行ったインターン生。ですが、すぐに戻ってきました。何か困っている様子。聞いてみると、用意したデスクトップPCの電源が入らないそうです。
PCが故障しているのでしょうか??研修の予定日も近づいてきているので、メーカー修理となると間に合いません。社内で余っているPCもそれほどないため、研修に間に合わせるために、至急PCを買い替えないといけないかもしれません。
そんなことを考えながらぼへちゃんが研修室に行って確認してみると、ん??電源コードが刺さっていません!!そりゃ動くはずもないですよね。「えっ??バッテリーで動かないんですか?」と驚くインターン生。確かに、最近はノートPCやタブレットなど、バッテリーで動くデバイスが主流。よほど高性能なPCを必要とする仕事でもなければ、デスクトップPCは必要ありません。
家でも会社でもノートPCがほとんどの方も多いのでは??インターンの学生さんも、デバイスの充電の時ぐらいしかコンセントにつながないそうです。フロッピーディスクを知らない新入社員の時と同じようなジェネレーションギャップを感じます。
さすがにネタだろ
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:41:04.74 ID:3U8mRiBJ.netそんな奴はいない。
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:41:30.00 ID:gPwWXERd.net値段の関係じゃねぇの。。。
15 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:43:21.42 ID:qHbOCi/N.netPS4だってバッテリーでは動かない
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:43:46.61 ID:3eHIrzzL.net義務教育でデスクトップに触ってるだろ
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:45:54.29 ID:v1jyhEZx.netノートだって普段はACだろが
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:52:07.22 ID:PSJDoGno.net電池どんだけ長持ちするノートPCやねん
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:01:04.44 ID:I5o/Xlq4.netタブレット世代は電源ボタンを入れてから
充電だからだよ。
AC電源は二の次
充電だからだよ。
AC電源は二の次
やっぱ停電時は電波生きてれば
モバイルだな
53 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:09:08.34 ID:wWOACyHG.netモバイルだな
どんな電化製品でも、
電源が入らなかったらコンセント見るだろ?
77 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:27:06.52 ID:l71/i/DJ.net電源が入らなかったらコンセント見るだろ?
え、タブレットって3時間しか使えないの?
それじゃ仕事にならないわ~w
102 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:47:08.01 ID:hdSaLLCE.netそれじゃ仕事にならないわ~w
掛け算が出来ない大学生が
居るから、驚かない
127 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:08:32.04 ID:mcb+viig.net居るから、驚かない
ただの物知らず
132 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:10:32.71 ID:mXRo754I.netただの世間知らずだし
185 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:15:29.10 ID:7PxbE6FY.netノートPCを棚においてキーボードやマウスにモニタ付けて
デスクトップとして使っているけど
静かで省電力そしてバッテリバックアップ付と
言うことないな
デスクトップとして使っているけど
静かで省電力そしてバッテリバックアップ付と
言うことないな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【大阪市給食費滞納】「義務教育やろ。何で払わなあかんねん!」保護者の低いモラルなど課題さまざま…全国未納額22億円
- 2016年「今年の漢字(R)」 応募受付 11月1日(火)より開始 なんになるかな?
- 「秋葉原に来る外国人観光客は、満足せずに帰ってしまう…」 観光協が公開ミーティング
- インターネットでニュースを見る人の割合が69・6%に達する…新聞の朝刊を読む人とほぼ同率
- 「えっ?バッテリーで動かないんですか」 デスクトップPCを知らない学生たち
- 無年金64万人を救済する法案、今国会で成立の見通し 受け取りに必要な加入期間を25年から10年へ短縮
- 生まれ変わる熱海駅が不評…ガラス多用でレトロ感は皆無 「それじゃ意味がない」
- 刺身のワサビ、のせて食べる? 醤油に溶かす?
- 新卒女子が続々とタクシー運転手になる理由 「1カ月の勤務11日。連休も取れる」「給与は同級生の倍」「社内恋愛も多い」
全く役に立たない技能を持った人じゃなく
pcスキルのある人間を積極的に雇えばいいだけ
pcスキルのある人間を積極的に雇えばいいだけ
パソコンを使いこなせるお前らの時代が来たわ。今ならパソコン大先生のお前らは引く手数多やで
デスクトップやノートPC使えない若者って設定の記事ふえてるよなあ
これ目的なんなんだろ?
今回のは特に酷いけどw
電化製品でバッテリーのみで動いてるなんてそれこそ携帯スマホくらいしかないし
電源はいらなきゃまずコンセント疑うわなあ
仕事場なんて一昔前の機器であふれ帰ってるとこ多いとおもうんだけどなあw
これ目的なんなんだろ?
今回のは特に酷いけどw
電化製品でバッテリーのみで動いてるなんてそれこそ携帯スマホくらいしかないし
電源はいらなきゃまずコンセント疑うわなあ
仕事場なんて一昔前の機器であふれ帰ってるとこ多いとおもうんだけどなあw
40代50代が頑張ってパソコン覚えた俺えらいって構造にしたいんやろなあ
そう言う奴は漏れなく無能なんじゃね?
電気の基本すら知らないの雇うなよw
電気の基本すら知らないの雇うなよw
はいはいチョ.ンコ経済チョ.ンコ経済
まーた妄想若者叩きかよ
今時中学高校でPCの授業あるんだから知らないわけないだろ
今時中学高校でPCの授業あるんだから知らないわけないだろ
よく配線できたな
反日東洋経済が全開状態だな
おいおい、グローバルエリートのムーギー・キム(テヨン)はどうした?
やつが3年ほど前に絶賛してた中国・韓国経済の現状を語らせたいね
ネットの時代は証拠が残る、東洋経済の詭弁なんか通用しないんだよ
おいおい、グローバルエリートのムーギー・キム(テヨン)はどうした?
やつが3年ほど前に絶賛してた中国・韓国経済の現状を語らせたいね
ネットの時代は証拠が残る、東洋経済の詭弁なんか通用しないんだよ
学校のパソコン室にあるのはデスクトップ型だろ、知らねー訳ねぇだろうが。
デタラメばっか書くなks
デタラメばっか書くなks
こうやって定期的に若者を貶める記事を書かないと
老害は不安で仕方ない
老害は不安で仕方ない
現代の日本の学校なら授業用のデスクトップあるでしょ
記事書いたのはパソコンの授業がない時代に学校を卒業したんだろう
嘘記事にしてもリアリティがなさすぎる
記事書いたのはパソコンの授業がない時代に学校を卒業したんだろう
嘘記事にしてもリアリティがなさすぎる
てか、何で電源抜いてんだ?
職場のPCが固まってどうしようもなくなったときに、強制で落とすしかないねってなったときに
モニターの電源落とした学生バイトがいたから、あるのかもしれない……?
モニターの電源落とした学生バイトがいたから、あるのかもしれない……?
へえ、PCの授業って電源コード差し込むところから始めるんだ。
PC操作はともかく、情報管理意識が酷すぎる。
SNSで繋がってる10代20代、個人情報出しまくりで怖い。
SNSで繋がってる10代20代、個人情報出しまくりで怖い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
