2016/10/25/ (火) | edit |

helloween021.jpg
ハロウィンが近づいてきました。最近は特に都心部などでハロウィンを楽しむ人が多くなっているようですが、「なんで盛り上がってるのか分からない」、「正直、好きになれない」という人も少なくないはず。そこで今回は全国の男女500人に、まず「ハロウィンは好きですか?」と質問。「いいえ」と答えた77.4%の387人に「好きになれない理由は?(複数回答)」と聞いてみました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477307656/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12186641/

スポンサード リンク


1 名前:あしだまな ★:2016/10/24(月) 20:14:16.70 ID:CAP_USER9.net
ハロウィンが近づいてきました。最近は特に都心部などでハロウィンを楽しむ人が多くなっているようですが、「なんで盛り上がってるのか分からない」、「正直、好きになれない」という人も少なくないはず。

そこで今回は全国の男女500人に、まず「ハロウィンは好きですか?」と質問。「いいえ」と答えた77.4%の387人に「好きになれない理由は?(複数回答)」と聞いてみました。

なんと8割近くが好きではないハロウィン。どうして多くの人がネガティブな印象を持っているのか、結果をランキング形式で紹介します。

■5位:我が物顔で街中を占拠して騒ぐ人たちが迷惑(42票)


地方都市ではそこまでの騒ぎは見られないかもしれませんが、東京の渋谷や六本木などでは毎年路上がハロウィンのコスプレ会場と化します。「渋谷駅前のスクランブル交差点で群衆に巻き込まれて、電車に乗り遅れたことがある」、「うるさいから、ハロウィンの日は繁華街に近づかないことにしている」、「家の中とか屋内でやってくれ!」といった声を集めました。うるさい、通行のジャマといった直接的な迷惑をこうむっている人が多いようです。

■4位:日本の文化に溶け込んでない感じがする(46票)


「歴史が浅く、日本の文化に溶け込んでいないから好きになれない」といった意見も多くありました。「日本のイメージと合わない。仮装を見ても違和感しかない」、「クリスマスは定着したから許す。ハロウィンはなんか腑に落ちない」などという声も。調べてみると、東京ディズニーランドで初めてハロウィンに関するイベントが開かれた年が1997年、日本最大級のハロウィンイベントと言われる『KAWASAKI Halloween』は2016年で20周年とのこと。クリスマスが流行に敏感な日本人に受け入れられ始めた時期が1900年前後で、1920年頃から徐々に広がりを見せていったよう。そう考えると、年数で見た場合、今のハロウィンはまさに一般に広がり始めた時期と言えるかもしれません。あと80~90年後の2100~2110年ごろになれば、今のクリスマスと同じくらい日本人に定着しているのかも……!?

■3位:騒げれば何でもいいという浅はかな人が多い気がする(56票)

「見ていて、痛々しい」、「騒いでいるやつらの顔を見ると、男はバカそうで女は中身ゼロの自意識過剰そうな連中ばかり」といった厳しいコメントが寄せられました。サッカーワールドカップのときに、勝敗に関係なく渋谷駅前のスクランブル交差点で浮かれ騒ぐ日本人サポーターに対して、コアなサッカーファンが批判的な見方をしていた一件と似ていますね。本来のイベントの主旨など関係なく「騒げればいい」と打ち興じる人たちに、ネガティブな印象を受ける人は少なくないようです。

■2位:単に商売に乗せられている感じがする(63票)

クリスマスやバレンタインなど、海外の風習を日本に取り入れるのは、企業が経済効果をあげるため。ハロウィンについても、「結局、お金を使わせようとする企業に乗せられているだけ」と感じている人が多いようで、2位に。10月になれば街には関連グッズがあふれ、都市のクラブや飲食店などでも関連イベントが盛んに開催されています。その経済効果は、いまやバレンタインを抜いたと言われています。「お金をうまく使わされているのに気づいてない」と感じる人が多数いるのもうなずけますね。

■1位:本来の意味を離れて単なる仮装パーティーになっている(73票)

そもそもハロウィンとは、古代ケルト人のお祭りを起源とするヨーロッパの行事で、もともとは秋の収穫を祝い、先祖の霊を迎えて悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事。しかし、現代では、特に米国では下記のような民間行事として定着し、本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっているよう。<米国では、ジャック‐オ‐ランタン(カボチャの提灯(ちょうちん))などを飾り、仮装した子供たちが近所の家々からお菓子をもらう>(大辞泉より引用)

>>2-

http://news.livedoor.com/article/detail/12186641/
2 名前:あしだまな ★:2016/10/24(月) 20:14:28.94 ID:CAP_USER9.net
さらに日本では米国のような“子どものイベント”でもなくなり、主に大人が仮装をするイベントと化しています。「ばっちりメイクで仮装して写真をSNSにアップする、リア充の自慢合戦」、「アニメのコスプレ文化とゾンビ人気にハロウィンが絶妙に結びついちゃった感……」などの声が上がりました。

以上、ハロウィンが嫌いな理由をランキング形式で紹介しましたが、いかがでしたか?

6位は「盛り上がる人たちのノリについていけない」(35票)、7位は「なぜか、参加していない自分が“リア充じゃない”という構図になってしまうから」、「子どもではなく、なぜか大人が盛り上がっているから」(各26票)といった回答が並びました。

この先、クリスマスのようにハロウィンが日本全体に定着する日はあるのでしょうか?
4 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:15:14.69 ID:gZwBDJHH0.net
ただウザい
18 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:17:53.93 ID:7Ajgp8Tr0.net
地方では秋祭りの季節だし
33 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:19:31.30 ID:ePLN7KnR0.net
なんか街中オレンジのカボチャだらけで無気味だw
50 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:21:00.07 ID:ePLN7KnR0.net
いきなり恵方巻き全国区になったみたいなw
64 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:22:01.91 ID:quhkSLsd0.net
本当に節操が無い
77 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:23:33.19 ID:iLW52Blu0.net
来年は若者のハロウィン離れでスレ立ちそう

21 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:18:40.45 ID:gHstOAqD0.net
かぼちゃが

嫌いだから
88 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:24:30.84 ID:meLXJiFS0.net
ダサいから
89 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:24:33.53 ID:5G1d6/Pm0.net
秋のカボチャ祭りのほうがいいだろ。
101 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:25:40.41 ID:veKvx+HD0.net
嫌いというよりも興味がない
いつやるのかもよく知らない
112 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:26:28.55 ID:gzFlT5IX0.net
騒ぎたい奴が勝手に騒いでりゃいい話だけど
迷惑こうむってる人にしたら最悪だわな
113 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:26:28.74 ID:oG40eQsU0.net
完全に商業イベントなんだよな
128 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:27:23.56 ID:Wpqvg9DX0.net
クリスマス、バレンタイン、ハロウィン全部いらない
151 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:29:25.45 ID:+XIh7SC10.net
楽しみ方がよく分からん!
コスプレしてウェーイしてれば良いの?
173 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:31:00.26 ID:H1bou2KTO.net
>>151
笑い方はギャハハハハハって感じでな
162 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:30:30.43 ID:c2v6Cwk+0.net
普段歩けない所を歩けるのは少し楽しそう
252 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:35:51.75 ID:joLlZQ6R0.net
年末年始の前に散財させないでくれ
267 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:36:58.47 ID:iInctvl00.net
日本人なら冬至にカボチャを食え
ゆず風呂もいいぞ
344 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:41:32.23 ID:ql3kJq6P0.net
季節感出ていいじゃん
これが終わると冬だなぁって思う
346 名前:名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:41:36.95 ID:/LHymCb20.net
企業が必死すぎてさ 引くわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1608664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 07:33
ザイニチの社交場だから  

  
[ 1608665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 07:34
やっぱ日本人は南瓜は冬至に煮て食おう
それが一番あってる気がする  

  
[ 1608666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 07:35
バスタード連載再開しないかなぁ?  

  
[ 1608675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 07:51
>>113
これに尽きるなw  

  
[ 1608678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 07:53
騒ぐのはいいが他人の家に来んな  

  
[ 1608679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 07:53
お盆と被るからだな。
1年に2回も帰ってこなくていい。  

  
[ 1608684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 07:56
ほんっとにやめれ
クリスマスだってほとんど関係ないんだぜ  

  
[ 1608688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:00
1-5位の理由は他の欧米由来のイベントの全部にいえるんだよなあw


  

  
[ 1608689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:01
8割近くが好きではないものをさも大人気みたいに宣伝してるテレビもロクなもんじゃない。  

  
[ 1608690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:05
子供のイベントだろ?
大人が必死こいて盛り上げようとしてるとこがなんかね  

  
[ 1608693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:08
マスコミや企業先導型イベント  

  
[ 1608694 ] 名前: 名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:10
楽しそうな輪に入れないイライラからやぞ  

  
[ 1608699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:14
ハロウィンの後、道端にゴ.ミが散乱してるから嫌い。  

  
[ 1608702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:18
俺も嫌いだけど、

>本来の意味を離れて

これはダメだろ。こんなの言い出したら、
クリスマスやバレンタインはもちろん、お盆とかの日本の行事だって
結構当てはまってしまうぞ。  

  
[ 1608703 ] 名前: 名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:22
何が「ハッピー」ハロウィンなのかわからないけど一体なにがハッピーなんだ?  

  
[ 1608706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:24
クリスマス、ハロウィン、バレンタイン、全部いらん。  

  
[ 1608707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:25
最近は感謝祭までやりはじめてる  

  
[ 1608708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:25
(頭が)ハッピー  

  
[ 1608712 ] 名前: 名無し  2016/10/25(Tue) 08:31
イベントに参加できない陰キャがなんか言ってるw  

  
[ 1608714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:33
日本経済の足を引っ張りたい政経chとしては
当然こういうイベントにはケチをつけます  

  
[ 1608715 ] 名前: 名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:34
俺はハロウィンに興味はないがソシャゲのハロウィンイベントでハロウィンカラーのキャラがでるのは、好きだぜ!  

  
[ 1608716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:36
クリスマスもウザがられているという事実にギョーカイの人たちは早く気付いてほしい  

  
[ 1608717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:37
頭が悪い連中が多すぎる  

  
[ 1608719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:38
※1608702
町中で坊主が木魚ビート刻みだしてから言ってくれ  

  
[ 1608722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:43
渋谷民はただ騒ぎたいだけの連中やぞ
騒げる名目がありゃなんだっていいんだよあいつらは  

  
[ 1608725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:48
なにかと金を使わせようとする、その魂胆が気に入らない。
廃材や所有品で、完成度の高い逸品を作る分には評価します。  

  
[ 1608726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:49
景気さえあがればいいけどなぁ  

  
[ 1608731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 08:54
陰キャばっかでワロタw  

  
[ 1608740 ] 名前:    2016/10/25(Tue) 09:00
興味ないなら嫌いでもあるめぇ
コスプレが道を塞ぐなんて祭りにはありがちだし実害うける人間めったにあるめぇ
自分よそに盛り上がってるのが不快なだけジャロ  

  
[ 1608741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 09:02
日本のハロウィンは何をやってるのかよく分からん
コスプレして集まってる連中は何してるの?練り歩くだけ?飲み会とかしてるの?  

  
[ 1608743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 09:03
まあ、乗れない奴らは無理に乗らんでもええわなw
うちらは普通に酒飲んで騒いで女引っ掻けたりして楽しむけど強制するようなもんでもない  

  
[ 1608748 ] 名前: 名無し  2016/10/25(Tue) 09:11
地蔵盆のある地方なので、大して変わらんやん…と思う。
地蔵盆は盛り上がる(ガキ供が走り回って菓子をもらいまくってる)けど、この時期はいたって平穏で何より。  

  
[ 1608752 ] 名前: 名無し  2016/10/25(Tue) 09:20
地方の俺にとってはカボチャ味の限定菓子食うだけの行事  

  
[ 1608753 ] 名前: 全日本  2016/10/25(Tue) 09:22
ディズニーやUSJなどの遊園地やレストランなどのお店がやる分には構わないけど、街中で騒ぐのは勘弁して欲しい。
クリスマスだって街中で騒いでないし、ハロウィンは「ごり押し」し過ぎ。
秋に騒ぎたければ、秋祭りに行けばいい。  

  
[ 1608756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 09:24
甘いおかずが嫌いな俺にとってはハロウィンフェアは苦痛  

  
[ 1608763 ] 名前: 名無し  2016/10/25(Tue) 09:34
ごり押し に乗っかる低級国民  

  
[ 1608770 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/10/25(Tue) 09:52
IRAアイルランドは北 朝 鮮と同じヴァチカンイエズスカルト
日本基督は朝 鮮 人と反 日日本人巣窟のシオニストカ ル ト
電通在 日 
米のアイルランド移民の祭。
日本も多様性で移民を受け入れろという構図。
全てにおいてDOUT
サクリファイス対象になるだけ  

  
[ 1608772 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/10/25(Tue) 09:54
店、イベントなら腐れ対象六本木だけでやろうねw   

  
[ 1608783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 10:04
コスプレしてみたくても恥しい連中がみんなでやれば恥ずかしくないから騒いでるだけ  

  
[ 1608795 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/25(Tue) 10:28
お盆にご先祖が帰ってきたときにやれ  

  
[ 1608800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 10:34
>日本の文化に溶け込んでない
そりゃそうだ。
死者を奉るのならお盆があるし、仮装って言っても火葬だぜ?アジア全域。  

  
[ 1608801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 10:36
1608731
キョロがウザいんだろ
スクールカースト(笑)
欧米かぶれかw  

  
[ 1608828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 11:10
マスコミと一部の金儲けの為の話題作り  

  
[ 1608829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 11:12
ゴリ押しにすら乗れない低級陰キャぼっちwww  

  
[ 1608840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 11:39
ゴリ押しに乗るのが「陽キャ」なのか
そんな程度の低い友達しかいない中身の薄い人だから「低級陰キャぼっちwww」なんて小学生みたいな事いうんだろうな  

  
[ 1608845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 11:47
陰キャ、陽キャ
レッテル張りにもいろいろあるけど、音の響きとか文字面とか、ここまで頭悪そうに見える言葉も久しぶりだな

大昔のネクラとかネアカとかと同じような意味や用法なんだろうけど、それよりずっと頭が悪い感じだね  

  
[ 1608855 ] 名前:    2016/10/25(Tue) 12:01
今のところばかのばか騒ぎでしかない
本来の意味でやる訳でもなく海外程本気で仮装だの飾り付けをする訳でもなくみっともない  

  
[ 1608858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 12:10
陰キャ?インキンか?変態だな  

  
[ 1608859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 12:10
どうせ電通が流行らせようとしてるんだろう。
くだらねぇ  

  
[ 1608863 ] 名前: 名無しさん  2016/10/25(Tue) 12:12
メディアが扇動してそれを流行だと勘違いしている連中が騒いでいるだけ
ある意味メディアの洗脳テストだなw

  

  
[ 1608869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 12:25
お金使って貰うきっかけをつくる試みはいいけど、騒いでる連中が鬱陶しいのがツラい。  

  
[ 1608872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 12:30
小さい子供だったら微笑ましいけどいい大人がやってるとなあ
コスプレは「やっていいよ」って場所でやらないとな
「やってダメとは言われてない」場所でやられるのは勘弁だわ  

  
[ 1608873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 12:33
迷惑防止条例違反にはならないのか?  

  
[ 1608877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 12:39
これが好きな奴はだいたいお察し系。  

  
[ 1608882 ] 名前: 名無しさん  2016/10/25(Tue) 12:41
インキャって馴染みなさすぎて淫/乱キャラかよってなるわ  

  
[ 1608897 ] 名前: 名無しさん  2016/10/25(Tue) 13:08
街中キモい配色のカボチャとお化けだらけで目障り
秋の風情も何もあったもんじゃない
食品もカボチャだらけ
ちょっと前に韓国産カボチャ輸入の記事があったから、絶対買わん  

  
[ 1608908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 13:30
自分の街でおみこしを担げない人が増えたから。
秋祭りに参加して準備してたら、忙しくて他のイベントできない。  

  
[ 1608914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 13:33
マスコミに流される人は知能低い感じ、  

  
[ 1608943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 14:23
アダムスファミリーを好きかどうかで分かれる
俺は好きだよ  

  
[ 1608954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 14:40
盛り上がりを見せているのは企業、お祭りを作ってそれで消費を伸ばしたい。
ヨーカードー作の恵方巻きなどもそうだ。
クリスマスはキリスト教徒を広めたい組織が映画等と絡めて広めた。当時は華やかな良いイメージのあるクリスマスには多くの人々が憧れと同時にケーキに釣られた。
今はハロウィンだがこれも組織臭さを感じる。唐突におこった
真似するのも結構だが、物事には表と裏があることを肝に命じるべきです。  

  
[ 1608983 ] 名前: 名無しさん  2016/10/25(Tue) 15:19
一昔前はハロウィンといえば、アメリカでトリックオアトリートしたら撃ち殺された話が主だったよな  

  
[ 1608994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 15:41
まあ、日本の行事じゃないからはかなり間抜けな見解だわな。
古来からの日本の宗教観からすればどんな宗教もウェルカム。
定着してないってのもクリスマスは始めから定着してたとでも?
  

  
[ 1609111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 19:28
1608954
そんなわかりきったことを今さらどうした?
これもバレンタインもクリスマスも企業の為のイベントだってのはみんなもちろん知ってて知ったうえで楽しむんだから企業も儲かる俺たちも楽しいでwinwinじゃないか
企業が儲かる為にいろいろ策を労するのは資本主義なら当たり前だよなあ
そんなことはみんなわかったうえでハロウィンでナンパしてクリスマスは女と遊ぶんだよ
企業の策略に乗っからない情報強者気取るのは勝手だけど多少バ.カの方が楽しいし得することの方が多いぞ
  

  
[ 1609133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 20:00
今の時期はクリスマスまでの間一切金使ってくれない時期だから業界も皆必死なのよ
特に11月は七五三と酉の市以外目ぼしいイベントは無いからその前に儲けたいのは企業として当然
むしろこの何でもアリな日本において今まで定着してなかったことの方がおかしい  

  
[ 1609178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/25(Tue) 21:06
莫迦騒ぎは論外
でも美味しいお菓子やらは歓迎
丁度秋限定が出揃うし、バレンタインと並んで、菓子食べる日だと認定してる  

  
[ 1611598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/29(Sat) 01:41
路上を占拠する下等動物は確かに邪魔
仮装するのも写真撮るのもいいけどさ、莫迦騒ぎだけは
止めてくれ!やかましくて敵わん  

  
[ 1611880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/29(Sat) 11:22
好きな人とお菓子を食べ合えば恋が成就するとかなんとか、勝手なストーリーを付ければ盛り上がるよ  

  
[ 1612533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/30(Sun) 10:55
興味がない  

  
[ 1613830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/01(Tue) 12:02
盛り上がってるよ。ゲームの中だけ。www
店の中のハロウィンセールを見ながら「そんな時期か」と思うレベル。
ハロウィンのお化け自体が馴染みが無いから、違和感ありまくり。  

  
[ 1615546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/03(Thu) 18:48
じしんがきたら
あんな格好で逃げるつもりなんかな?
ギャグに近いよな。ww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ