2016/10/26/ (水) | edit |

10月19日に放送された「ナカイの窓」(日本テレビ系)に、人気漫画家5人が出演し、普段表に出てこない漫画家事情を明かした。その中で漫画家の収入の話になると、あまりの金額に中居正広は「球団が買える」と驚きの表情を見せた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1477360953/
ソース:http://dailynewsonline.jp/article/1216798/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:02:33.59 ID:CAP_USER9.net
10月19日に放送された「ナカイの窓」(日本テレビ系)に、人気漫画家5人が出演し、普段表に出てこない漫画家事情を明かした。その中で漫画家の収入の話になると、あまりの金額に中居正広は「球団が買える」と驚きの表情を見せた。
「出演していたのが、『カイジ』の福本伸行先生、『刃牙』の板垣恵介先生、『ろくでなしBLUES』の森田まさのり先生と超売れっ子ですから、とんでもない額になるのは当然だと思います。番組は森田先生の印税額を約30億円としていました。大半は税金で持って行かれてしまいますが‥‥」(漫画誌編集者)
とはいえ、億単位の印税とはうらやましい限りだが、こんな収入を得ているのは一握り。一般的な漫画家は慎ましやかな生活を送っているという。
「雑誌に掲載されると原稿料が支払われるのですが、これはそれほど高くありません。仕事場の家賃や光熱費、アシスタントのギャラを払うとほとんど残りません。ですので、単行本が発売されて印税が入らないと生活していけないんです。ところが、単行本が出ずに終わってしまう漫画も少なくないんです」(前出・漫画誌編集者)
漫画家にとって一番おいしいのは、実は印税ではなくキャラクターがおもちゃやゲームになった時に入ってくるロイヤルティーなのだとか。
「鳥山明先生は『ドラゴンボール』が大ヒットしていた頃、ロイヤルティーだけで月に1億も入ってくると聞きました。それに印税が加わるわけですから、トータルでいくら稼いだのか、想像もつきません」(漫画誌ライター)
今から漫画家を目指してみますか。
http://dailynewsonline.jp/article/1216798/
2016.10.25 09:58 アサ芸プラス
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:03:33.48 ID:KF39UT/hO.net「出演していたのが、『カイジ』の福本伸行先生、『刃牙』の板垣恵介先生、『ろくでなしBLUES』の森田まさのり先生と超売れっ子ですから、とんでもない額になるのは当然だと思います。番組は森田先生の印税額を約30億円としていました。大半は税金で持って行かれてしまいますが‥‥」(漫画誌編集者)
とはいえ、億単位の印税とはうらやましい限りだが、こんな収入を得ているのは一握り。一般的な漫画家は慎ましやかな生活を送っているという。
「雑誌に掲載されると原稿料が支払われるのですが、これはそれほど高くありません。仕事場の家賃や光熱費、アシスタントのギャラを払うとほとんど残りません。ですので、単行本が発売されて印税が入らないと生活していけないんです。ところが、単行本が出ずに終わってしまう漫画も少なくないんです」(前出・漫画誌編集者)
漫画家にとって一番おいしいのは、実は印税ではなくキャラクターがおもちゃやゲームになった時に入ってくるロイヤルティーなのだとか。
「鳥山明先生は『ドラゴンボール』が大ヒットしていた頃、ロイヤルティーだけで月に1億も入ってくると聞きました。それに印税が加わるわけですから、トータルでいくら稼いだのか、想像もつきません」(漫画誌ライター)
今から漫画家を目指してみますか。
http://dailynewsonline.jp/article/1216798/
2016.10.25 09:58 アサ芸プラス
中居とかもっと稼いでるだろ
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:05:41.90 ID:hPLnmh4H0.net銀魂とかも儲かってるの?
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:06:27.84 ID:yuLSi7Qb0.netロイヤリティちゃうんか?
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:10:50.57 ID:wlUml1uR0.netSMAPもパチンコ台出せばいいんだよ
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:18:21.45 ID:/xLlKK7s0.net藤子F・鳥山あたりは恐ろしい金額稼いでるだろうな…
キャラクターグッズ半端ないだろ。
やなせたかしも凄そうな気がする。
キャラクターグッズ半端ないだろ。
やなせたかしも凄そうな気がする。
鳥山明と藤子F不二雄だけは別格
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:19:40.26 ID:xSTo1nap0.netろくブルって5000~6000万部くらいいってるからな
ジャンプ漫画は上には上がいるから麻痺するが5000万部いってる漫画とか
講談社なら金田一一歩バガボンド進撃GTOくらいだ
それプラスでルーキーズもあるしな
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:20:23.19 ID:Bu/7XKLa0.netジャンプ漫画は上には上がいるから麻痺するが5000万部いってる漫画とか
講談社なら金田一一歩バガボンド進撃GTOくらいだ
それプラスでルーキーズもあるしな
鳥山と遊戯王の人が凄いんだっけか
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:23:33.40 ID:CHhQ3TQM0.net尾田なんか一生遊んで暮らせるのによく働くよな
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:25:01.57 ID:s2X4s4tI0.net漫画は世界的になったから、ハリウッドレベルの収入が期待できる
103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:25:39.80 ID:70ScOUmo0.net尾田なんてもう金いらないだろw
使い切れないだろw
122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:28:55.26 ID:obnd2J9/0.net使い切れないだろw
じゃあ尾田は100億くらいいってるのか
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:32:28.94 ID:OQGgaiaI0.netドラえもん、アンパンマンのロイヤリティもなかなかのもんだぞ
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:43:19.13 ID:CIi+iW2Z0.netアンパン、ドラゴボ、ドラはグッズ収入半端ないよな
ドラゴボに至ってはソシャゲが世界的大ヒットで毎月数十億は売上げあるし
274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:51:19.18 ID:XH9qHq0F0.netドラゴボに至ってはソシャゲが世界的大ヒットで毎月数十億は売上げあるし
そんだけ儲かったら鳥山も書かなくなるわ。
ろくでなしなんてアニメになってたっけ?
あれくらいでそんなに儲かるのか。
マンガは中学くらいから買ってないから、さっぱりわからん。
276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:52:07.02 ID:/pQOWsLn0.netろくでなしなんてアニメになってたっけ?
あれくらいでそんなに儲かるのか。
マンガは中学くらいから買ってないから、さっぱりわからん。
これ以外に原稿料とかあるからなー。
301 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:55:10.97 ID:B64/BPxy0.net遊戯王のカードって50億枚以上売れてるから
1枚につき1円の印税が入っても50億、2円なら100億だもんな
2004年に漫画書くの止めてるのに
今なお年間10億の印税とか言われてるし
303 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:55:31.16 ID:rgOvkkid0.net1枚につき1円の印税が入っても50億、2円なら100億だもんな
2004年に漫画書くの止めてるのに
今なお年間10億の印税とか言われてるし
そら一発当てたらだらだらと続けるわけだ・・・
309 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:56:34.51 ID:z/oFshOy0.net最強はどう見ても鳥山明
未だにドラゴンボールで稼いでいるし
未だにドラゴンボールで稼いでいるし
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【漫画】ジャンプ新連載「Dr.STONE」にファン大興奮
- ドラゴンボールの売り上げがワンピースに圧勝の年間500億! バンダイの決算書から見えた脅威の右肩上がり
- 魔法陣グルグル、3度目のアニメ化決定
- 江川達也氏が大人気漫画「ONE PIECE」をバッサリ「あんま、面白くねぇな」
- 印税30億円?人気漫画家のスゴすぎる稼ぎっぷりに中居正広も驚愕
- よろしくメカドック 31年ぶりの新作
- 「DEATH NOTE」全12巻を一冊にまとめた完全収録版が発売。全2400ページ
- 「こち亀」最終巻の表紙が波紋 「部長がいない」「顔変わり過ぎ」
- こち亀終了 小林よしのり「秋本くん、まだ過去を振り返るのは早い」「お互い、頑張ろうじゃないか」
それだけ稼いでいれば半分以上は所得税で持って行かれるけどな
漫画より芸能界の方がドン引きだろ
お前らの番組一本当たりのギャラ公開してみろ
座ってがやしてるだけのひな壇芸人ですら何十万も出てるんだから
お前らの番組一本当たりのギャラ公開してみろ
座ってがやしてるだけのひな壇芸人ですら何十万も出てるんだから
尾田は辞めたくてもまわりが辞めさせてくれないんだろうな
富樫やベルセルクの作者みたいに、金に困らず好き放題休めて好きなときに復帰できる漫画家が一番幸せなんだろうな
富樫やベルセルクの作者みたいに、金に困らず好き放題休めて好きなときに復帰できる漫画家が一番幸せなんだろうな
マシリトのおかげ
鳥山明はドラクエの印税もある。
こんなん尖ったピラミッドの最上部だけで
下の大部分は極貧だしな
違法DLとかしてやんなよ
下の大部分は極貧だしな
違法DLとかしてやんなよ
番組見てたけど計算が極端すぎる
サラリーマンで言う年収みたいなもんだから
経費やら税金やらで多くてその1/3くらいの収入だろ
サラリーマンで言う年収みたいなもんだから
経費やら税金やらで多くてその1/3くらいの収入だろ
どこの世界でもトップはすごいだろう。
一方下層は・・・
一方下層は・・・
※1609544
単純に印税はいくら?って話ですし…
単純に印税はいくら?って話ですし…
ドラゴボって略し方きらい
最下層はバイトしながら睡眠時間削って描いてる。
そこそこ売れてる漫画家でも連載が終わればそれで終わり。
社会経験がないから再就職も出来ない。
そこそこ売れてる漫画家でも連載が終わればそれで終わり。
社会経験がないから再就職も出来ない。
ロイヤリティだよな?
ロイヤルティって違う意味になっちゃうよな?
ロイヤルティって違う意味になっちゃうよな?
と思ったらロイヤルティって英での発音かよ
金を使うために一日を費やさないといけない生活だな
※1609522
同意。
芸能人の大半は「芸NO人」なのに物凄いギャラを貰っているんだし。
同意。
芸能人の大半は「芸NO人」なのに物凄いギャラを貰っているんだし。
尾田は前に年で30億稼いでるって書かれてたような
禿げてるやんなかいさんーwwwwww
芸能人より儲かる夢のある仕事
芸能人より儲かる夢のある仕事
中居とか、事務所所属のサラリーマン亜種じゃねーの?
漫画家とかは個人事業主なんだから、収入くらべてもなぁ。
歌手でも作詞作曲やってりゃ、そっちの収入がガッツリ入るけれど、歌だけ歌ってる奴は人気=寿命。
ユーミンとか林原めぐみがいまだに稼いでいるのは、自分で作曲作詞やってたり提供やってるから。
漫画家とかは個人事業主なんだから、収入くらべてもなぁ。
歌手でも作詞作曲やってりゃ、そっちの収入がガッツリ入るけれど、歌だけ歌ってる奴は人気=寿命。
ユーミンとか林原めぐみがいまだに稼いでいるのは、自分で作曲作詞やってたり提供やってるから。
ふなっしーのキャラ印税はさらに上
年収30億はハンパない
もう誰も買うな
年収30億はハンパない
もう誰も買うな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
