2016/10/26/ (水) | edit |

10月14日(金)、予算委が終了したことを受けて、すぐさまTPP特委が開催された。そして、翌週17日(月)と18日(火)の午前、TV入りで総括的集中審議が行われた。私も初日にお昼休みを挟んで40分間質問した。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477375019/
ソース:http://blogos.com/article/195268/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/25(火) 14:56:59.10 ID:CAP_USER.net
http://blogos.com/article/195268/
<政府与党の相次ぐ失言で停滞する審議>
10月14日(金)、予算委が終了したことを受けて、すぐさまTPP特委が開催された。そして、翌週17日(月)と18日(火)の午前、TV入りで総括的集中審議が行われた。私も初日にお昼休みを挟んで40分間質問した。
その後は、福井照前理事に引き続き、山本農相の強行採決発言もあり、例によって審議がほとんどなされず、地方公聴会の与党のみの決議も行われた。21日(金)には、森山与党筆頭理事と野党筆頭理事の私が、佐藤勉議運委員長の部屋に呼び出され、26日(水)の大島衆議院議長の地方公聴会は延期との指示を受け、やっと動き出すことになった。私はこの間、この理事会や国対の対応に忙殺され、TPPの内容にかかわることにはほとんどタッチできずじまいだった。
遅ればせながら、17日の質問の概要をテーマごとに報告する。
<徐々に減る賛成者>
10月12日NHKの世論調査が発表された。この機会に、私は過去の世論調査の一覧表を作成してみた。調べてみるとよくわかる事だが、TPP賛成者(今回の世論調査では承認)は、徐々に徐々に減っている。一番最初のTPPに参加の時には「平成の開国」「第三の開国」とか美辞麗句に惑わされ、47%も賛成だった。また、13年の3月、安倍内閣になりTPP交渉に参加するという時になってちょっと戻った(36%)が、14年のオバマ訪日時は31%に下がった。また、2015年の大筋合意の時には、少々異なる調査項目であるがそれなりに評価が増えた。しかし、通常国会で審議が始まった16年4月には条約承認賛成は24%で、10月現在は19%に減っている。11年1月比で28ポイント、13年3月比で17ポイントの大幅下落である。どうもTPPが当初の政府説明と違うのではないかと感じている人が増えているのである。
<徐々に増える「どちらとも言えない」>
日本人はやはり賢明であり、正直なのだ。このように支持者がだんだんと減ってきているのに対して終始一貫して、増えてきているのが「どちらかわからない」である。最初11年は37%であった。ところが、この直近の調査では52%と15ポイントも増えている。他の政策課題、憲法改正33%、原発再稼働34%に比べて、20ポイント弱ずつ高い。これは政府がTPPを秘密交渉にし、尚且つ内容を明らかにしないために徐々に不信が拡大してきているということではないだろうか。
15年の大筋合意の時でも「国民生活がよくなる」は14%にすぎず、「国民生活は豊かにならない」が17%、「どちらともいえない」が61%と、ほとんど期待されていない。いくら安倍首相がTPPを成長戦略の3本の矢の中心に据えて、将来はバラ色だと言っても信用しないのである。「原子力、明るい未来のエネルギー」という標語が全くのニセ物だったのと同じように「TPP、明るい未来の経済成長のもと」とはならないのである。
(中略)
<情報公開せねば始まらず>
我々は、甘利前TPP大臣の参考人質疑を強く要求している。甘利・フロマン会談で大半のことは決ったというのに、交渉経緯は公表できないと言い訳しその資料は提出しない。安倍首相は勝手である。立法府も一緒になって早くアメリカにTPP承認のプレッシャーをかけるべきという。しかしながら、肝心のデータは提供しない。level playing field(公平な条件で競争)と言われるけれども、政府と国会がデータの面で同じ土俵に立たずに、政府が承認だけを国会に求めるというのは、もっての外である。何事につけても勝手でありこれは許すことができないと思っている。
情報を開示して丁寧に説明すればいいものを、ひたすら隠すばかりなので国民の不信は益々拡大する。NHKの世論調査の暦年比較はこのことを如実に示している。国会審議の促進のためにも、情報公開が不可欠である。
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 15:02:17.25 ID:GWeo47gC.net<政府与党の相次ぐ失言で停滞する審議>
10月14日(金)、予算委が終了したことを受けて、すぐさまTPP特委が開催された。そして、翌週17日(月)と18日(火)の午前、TV入りで総括的集中審議が行われた。私も初日にお昼休みを挟んで40分間質問した。
その後は、福井照前理事に引き続き、山本農相の強行採決発言もあり、例によって審議がほとんどなされず、地方公聴会の与党のみの決議も行われた。21日(金)には、森山与党筆頭理事と野党筆頭理事の私が、佐藤勉議運委員長の部屋に呼び出され、26日(水)の大島衆議院議長の地方公聴会は延期との指示を受け、やっと動き出すことになった。私はこの間、この理事会や国対の対応に忙殺され、TPPの内容にかかわることにはほとんどタッチできずじまいだった。
遅ればせながら、17日の質問の概要をテーマごとに報告する。
<徐々に減る賛成者>
10月12日NHKの世論調査が発表された。この機会に、私は過去の世論調査の一覧表を作成してみた。調べてみるとよくわかる事だが、TPP賛成者(今回の世論調査では承認)は、徐々に徐々に減っている。一番最初のTPPに参加の時には「平成の開国」「第三の開国」とか美辞麗句に惑わされ、47%も賛成だった。また、13年の3月、安倍内閣になりTPP交渉に参加するという時になってちょっと戻った(36%)が、14年のオバマ訪日時は31%に下がった。また、2015年の大筋合意の時には、少々異なる調査項目であるがそれなりに評価が増えた。しかし、通常国会で審議が始まった16年4月には条約承認賛成は24%で、10月現在は19%に減っている。11年1月比で28ポイント、13年3月比で17ポイントの大幅下落である。どうもTPPが当初の政府説明と違うのではないかと感じている人が増えているのである。
<徐々に増える「どちらとも言えない」>
日本人はやはり賢明であり、正直なのだ。このように支持者がだんだんと減ってきているのに対して終始一貫して、増えてきているのが「どちらかわからない」である。最初11年は37%であった。ところが、この直近の調査では52%と15ポイントも増えている。他の政策課題、憲法改正33%、原発再稼働34%に比べて、20ポイント弱ずつ高い。これは政府がTPPを秘密交渉にし、尚且つ内容を明らかにしないために徐々に不信が拡大してきているということではないだろうか。
15年の大筋合意の時でも「国民生活がよくなる」は14%にすぎず、「国民生活は豊かにならない」が17%、「どちらともいえない」が61%と、ほとんど期待されていない。いくら安倍首相がTPPを成長戦略の3本の矢の中心に据えて、将来はバラ色だと言っても信用しないのである。「原子力、明るい未来のエネルギー」という標語が全くのニセ物だったのと同じように「TPP、明るい未来の経済成長のもと」とはならないのである。
(中略)
<情報公開せねば始まらず>
我々は、甘利前TPP大臣の参考人質疑を強く要求している。甘利・フロマン会談で大半のことは決ったというのに、交渉経緯は公表できないと言い訳しその資料は提出しない。安倍首相は勝手である。立法府も一緒になって早くアメリカにTPP承認のプレッシャーをかけるべきという。しかしながら、肝心のデータは提供しない。level playing field(公平な条件で競争)と言われるけれども、政府と国会がデータの面で同じ土俵に立たずに、政府が承認だけを国会に求めるというのは、もっての外である。何事につけても勝手でありこれは許すことができないと思っている。
情報を開示して丁寧に説明すればいいものを、ひたすら隠すばかりなので国民の不信は益々拡大する。NHKの世論調査の暦年比較はこのことを如実に示している。国会審議の促進のためにも、情報公開が不可欠である。
NHK世論調査もどれほど信用できるかわからんっていう
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 15:04:00.11 ID:J28Y3lCt.net民主党は必死でTPPに反対して潰そうとしてるじゃん
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 15:39:15.07 ID:RfhAWgxx.net選挙で勝つ気がないっぽいな
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 15:47:25.41 ID:4zn3BRjw.net今頃か、情弱すぎるだろ。
TPPって民主党政権時に菅直人とか野田が推進していて、
反対する連中が分裂して党を出ていったんじゃなかったけ?
いまじゃ残った連中も反対なのか?
訳がわからん。
70 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 16:28:39.14 ID:d5TrEkxj.net反対する連中が分裂して党を出ていったんじゃなかったけ?
いまじゃ残った連中も反対なのか?
訳がわからん。
TPP賛成してんのなんてそれこそ左翼くらいだろ
どう考えても日本は得しないんだから
95 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 17:02:13.85 ID:pvA0WNvZ.netどう考えても日本は得しないんだから
強い企業が勝ち、勝ったものが批准国を支配する。
国という概念の崩壊の始まり。 ある意味では武器のない戦争の始まり。
109 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 17:22:30.64 ID:bFrBaiqC.net国という概念の崩壊の始まり。 ある意味では武器のない戦争の始まり。
アメリカも反対してるし
もい終わりだろTPPは
133 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 18:09:39.57 ID:dNAsNFGW.netもい終わりだろTPPは
政府の不信感とか関係無いだろ。
149 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 19:29:35.76 ID:xsi4TWFK.netもう無理だろこれ
日本人もアメリカ人もTPPに反対してる
159 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 20:51:39.19 ID:s1WLhvlH.net日本人もアメリカ人もTPPに反対してる
アメリカ批准しないのは確定的に明らかなんだし
もうTPPはなかったことでいいじゃんな
もうTPPはなかったことでいいじゃんな
162 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 21:11:35.52 ID:amK3Sf1U.net
>>159
確定的に明らかなのは大統領選が終わるまで
163 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 21:37:46.22 ID:09e3T7Xw.net確定的に明らかなのは大統領選が終わるまで
ヒラリーは安倍みたいに手のひら返しするかもしれんしな
164 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 21:40:58.12 ID:UQi/+jxC.netTPPなど時勢に逆行してるだろ
あんなもんはいらんよ
あんなもんはいらんよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 生活保護でも医療費自己負担 過剰受診抑制へ財務省提言
- 年金減額法案 塩崎厚労相が認め与党議員にも衝撃広がる
- ドゥテルテ大統領が安倍首相と会談 「(南シナ海問題)今語るときでない」「時が来た時には日本の側に立つ」
- 【豊洲市場問題】部下に丸投げ…石原氏「判断できぬ」文書で回答 数千億円規模の事業の決裁を事実上、部下の判断に委ねていた
- TPP賛成派が47%→19%に激減 都合が悪い情報を隠す政府に不信感募る
- 民進と共産、TPP質疑に反発して欠席 → 国会が非常にスムーズになる
- 政府、年金30兆円損失の可能性を認める
- 【暴言大統領】 ついに来日! 反米だけど親日のドゥテルテ氏 菅義偉官房長官「何も心配していない」
- 【豊洲新市場】石原元知事「記憶にない」
TPPは参加一択なんだよなぁ
アメリカも日本も経済を理解してないやつらが多すぎw
アメリカも日本も経済を理解してないやつらが多すぎw
↑
そう言って、成功したらドヤ顔して、失敗したらフェードアウトだろ?
ネットに書き込むのは簡単だね
そう言って、成功したらドヤ顔して、失敗したらフェードアウトだろ?
ネットに書き込むのは簡単だね
賛成反対以前に国際間のルール作りに参加できない国は今後衰退する
それができた日本は今後衰退しないよw
だって、同じような協定を作れるノウハウが蓄積されてるからな
個別FTAでまずい理由を説明してくれ
日本は賛成してるポーズ取りつつTPP自体が流れるならそれでおk
日本だけ抜けるってのは最悪
日本だけ抜けるってのは最悪
普段都合の悪い情報を隠しまくってるのはマスコミ自身
TPP自体はアメリカが反対している面から見ても日本はそれなりのものを勝ち取ってるわけだけども
国民の変化を求めない声も多く、アメリカ自体も反対が多いんらなら
まぁこのまま流れてもいいんじゃないの
tppが流れて一番喜んでるのは中国かもね
TPP自体はアメリカが反対している面から見ても日本はそれなりのものを勝ち取ってるわけだけども
国民の変化を求めない声も多く、アメリカ自体も反対が多いんらなら
まぁこのまま流れてもいいんじゃないの
tppが流れて一番喜んでるのは中国かもね
TPPよくわからんようになってきた。
当初はアメリカの食い物にされる、日本の産業が破壊される。
アメリカも「日本は逃さへんでぇ」だったのに、
今じゃヒラリーもトランプも「TPPはク.ソ」
甘利大臣の頑張りの成果か?
当初はアメリカの食い物にされる、日本の産業が破壊される。
アメリカも「日本は逃さへんでぇ」だったのに、
今じゃヒラリーもトランプも「TPPはク.ソ」
甘利大臣の頑張りの成果か?
個別FTAが正々堂々なものだと思ってない?頭お花畑か
TPPが空中分解しない限り、抜けれるものじゃ無いよ。それ覚悟で途中参加したんだし
TPPが空中分解しない限り、抜けれるものじゃ無いよ。それ覚悟で途中参加したんだし
とりあえず賛成のテイで、盗塁するがごとくリーリーやっときゃええねん。
駄目そうだったら全力逃走でオケ。
駄目そうだったら全力逃走でオケ。
アメリカぬけて入れ違いに韓国はいってきて
日韓FTAになるのに1万ペリカ。
日韓FTAになるのに1万ペリカ。
野党も反対するのはいいけど、ボイコットとかじゃなく、国民に何が問題点なのかが明らかになるような審議をして欲しい。
アメリカの大統領候補がTPPに反対する理由は、日本を始め海外に仕事を奪われるって理由なんだよな
大統領が変わる前に承認したほうが良いと思うけどね
たぶん、今更抜けられないし今のうち決めておかないと、次期大統領は今よりもさらに日本不利な内容に変えてくるぞ
大統領が変わる前に承認したほうが良いと思うけどね
たぶん、今更抜けられないし今のうち決めておかないと、次期大統領は今よりもさらに日本不利な内容に変えてくるぞ
↑↑
よしサムスン並みのダメ会社をまた作ってやろう
よしサムスン並みのダメ会社をまた作ってやろう
・TPPへの影響は日本とアメリカがほとんど
・最初ウッキウキだったアメリカが今なぜか異様に嫌がっている
これだけで大体分かるだろ
うまいこと利権取れなかった=日本にとられたってことだよ
・最初ウッキウキだったアメリカが今なぜか異様に嫌がっている
これだけで大体分かるだろ
うまいこと利権取れなかった=日本にとられたってことだよ
※1609668
甘利さんの成果といっても良いと思うよ
安倍政権の高支持率を背景に日本に有利なように交渉した結果、日本の要望をかなり通したからな。その分アメリカに旨みがほとんどなくなったので反対している訳だ
甘利さんの成果といっても良いと思うよ
安倍政権の高支持率を背景に日本に有利なように交渉した結果、日本の要望をかなり通したからな。その分アメリカに旨みがほとんどなくなったので反対している訳だ
TPPはマスコ゛ミの手のひら返しが凄まじいからなw
麻生政権から管政権の頃ぐらいは、
「日本は世界から取り残される!!」
「バスに乗り遅れるな!!」
と「見る前に飛べ」と煽り続けてきたくせになw
それが、野田政権になった途端に、
「ところで、TPPにはこんな問題があることを御存じでしょうか?」
とかしれっと言いだした事を忘れてねえぞw
麻生政権から管政権の頃ぐらいは、
「日本は世界から取り残される!!」
「バスに乗り遅れるな!!」
と「見る前に飛べ」と煽り続けてきたくせになw
それが、野田政権になった途端に、
「ところで、TPPにはこんな問題があることを御存じでしょうか?」
とかしれっと言いだした事を忘れてねえぞw
1609657
君の言っていることと関連するけど、交渉内容は非公開が課せられている会議があるよ。例えばある種の商品について世界規格を決める時とかね。
政治なら国際ルール決めもそれが課せられるのかもしれない。
君の言う通り、こういう機会にはちゃんと出て場を踏むことが大事だね。
君の言っていることと関連するけど、交渉内容は非公開が課せられている会議があるよ。例えばある種の商品について世界規格を決める時とかね。
政治なら国際ルール決めもそれが課せられるのかもしれない。
君の言う通り、こういう機会にはちゃんと出て場を踏むことが大事だね。
NOと言う勇気を讃えないとだな、甘利さんには
1609677
中国が入っていないから、中国に利権を持っている連中が反対している可能性はないの?
もしそうなら、TPPは締結する方が日本の利益になるのと違う?
中国が入っていないから、中国に利権を持っている連中が反対している可能性はないの?
もしそうなら、TPPは締結する方が日本の利益になるのと違う?
TPPが潰れるのを一番望んでいる国はど~こだ?
コタエ:それは 中国 でーす。
コタエ:それは 中国 でーす。
1609683
自分もそう思う。中国はほくほくだろうな。
アメリカ内の中国勢力(利権を持っている)連中が圧力をかけているのかも知れない。
自分もそう思う。中国はほくほくだろうな。
アメリカ内の中国勢力(利権を持っている)連中が圧力をかけているのかも知れない。
割りとどうでもいい。パヨクが騒いでるほど関心を持ってる人は多くないだろう
1609657
悪いけど、当初途中参加でルール作りに参加できなくて、英文ぎっしりの資料の紙束を「ここまで決まってるから」と言って渡されて翻訳に追われてた遅れを取った日本が、それができたと言える理由を教えてくれ
悪いけど、当初途中参加でルール作りに参加できなくて、英文ぎっしりの資料の紙束を「ここまで決まってるから」と言って渡されて翻訳に追われてた遅れを取った日本が、それができたと言える理由を教えてくれ
反対なら反対で議論しろ
欠席して逃げ回る
旧民主党と日本共産党は
誰からも支持されない
欠席して逃げ回る
旧民主党と日本共産党は
誰からも支持されない
>TPP賛成してんのなんてそれこそ左翼くらいだろ
>どう考えても日本は得しないんだから
こういう想像を絶する空頭はなに党の候補に投票しているのだろう。
>どう考えても日本は得しないんだから
こういう想像を絶する空頭はなに党の候補に投票しているのだろう。
ネットではあんなに反対派がひしめいていたのに交渉締結直前になって突然賛成派が湧き始めたになったのが心底胡散臭い
朝日新聞書き込み規制の時と並ぶレベルで工作疑惑があると思うわ
朝日新聞書き込み規制の時と並ぶレベルで工作疑惑があると思うわ
1609686
横からだが、途中からでも入ったから日本もある程度主張できたのと違うの?
こういうのは最初から入って置くのが良いとは思うけどね。
何もしないのが良いというのが君の主張?
報道などで聞くところによると、甘利が相当頑張ったようだし。
1609685
TPPはどうでも良いことじゃないだろう。何でもかんでもパヨクとか。
それならオマエは低能過ぎるウヨだろう。
横からだが、途中からでも入ったから日本もある程度主張できたのと違うの?
こういうのは最初から入って置くのが良いとは思うけどね。
何もしないのが良いというのが君の主張?
報道などで聞くところによると、甘利が相当頑張ったようだし。
1609685
TPPはどうでも良いことじゃないだろう。何でもかんでもパヨクとか。
それならオマエは低能過ぎるウヨだろう。
1609691
ネット住民なんて、腕がドリルになってるから手のひら返しを高速でやってるぞ
ネット住民なんて、腕がドリルになってるから手のひら返しを高速でやってるぞ
どーせアメさんが抜けるんだから、強行採決しても問題ないアル。
1609693
決定事項には原則議論の余地なしがTPPの本筋だぞ
するしないは別にして
決定事項には原則議論の余地なしがTPPの本筋だぞ
するしないは別にして
付け加えると、参加した時点で負け確で甘利さんが日本の痛手にならないようにNONOを言い続けてるのが現状
アメリカがコタゴタしてるうちに再交渉を堂々とはねつけるために批准しとかないと
合意に達した内容で批准したんだから再交渉には応じられない、と言う大義名分ができる
合意に達した内容で批准したんだから再交渉には応じられない、と言う大義名分ができる
日本を食い物に出来ると思ってはじめた米TPP参加
日本を食い物に出来ると思ってはじめた中国のAIIB
そのどちらもダメになるってことは最近は外交が仕事していると感じる
日本を食い物に出来ると思ってはじめた中国のAIIB
そのどちらもダメになるってことは最近は外交が仕事していると感じる
1609682
中国ズブズブのヒラリーならまだしもトランプまで言ってるからな
これでアメリカに旨みある内容だったら中国はすべての党とすべてのメディアを牛耳ってることになるな
スゴイ
中国ズブズブのヒラリーならまだしもトランプまで言ってるからな
これでアメリカに旨みある内容だったら中国はすべての党とすべてのメディアを牛耳ってることになるな
スゴイ
TPPはむしろ日本に交渉力があり過ぎてびっくりしたよな
ほんと理解力不足以外の何が理由で反対するのか分からん
保険制度をアメリカ式にさせられるとかのデマに転ぶのいい加減にしてほしい
ほんと理解力不足以外の何が理由で反対するのか分からん
保険制度をアメリカ式にさせられるとかのデマに転ぶのいい加減にしてほしい
1609698
甘利もういないし交渉も終わってるんやが・・・?
甘利もういないし交渉も終わってるんやが・・・?
まーーーた印象操作?
「どちらとも言えない」が大半で、だから賛成派が減ったと言うのは浅はかw
反対派だって増えてないじゃないのw
大体交渉時の情報は公開しないもんでしょ
もうすでに調印して内容公開してるんだから、それを検証したら?
因みにネット民があれこれ検証した結果、
日本にはさほど影響は出ない、甘利さん頑張ったと結論出てたよ
「どちらとも言えない」が大半で、だから賛成派が減ったと言うのは浅はかw
反対派だって増えてないじゃないのw
大体交渉時の情報は公開しないもんでしょ
もうすでに調印して内容公開してるんだから、それを検証したら?
因みにネット民があれこれ検証した結果、
日本にはさほど影響は出ない、甘利さん頑張ったと結論出てたよ
アメリカ抜きのTPPでえーやんね
世界は保護貿易からブロック経済に移行している。日本はデフレにもがいていたから気づいていないが、世界はそうなっている。
ブロック経済化は、次回世界大戦の仲間づくり、極めて重要で、必ず何処かに入っていなくてはいけない。そうしないとWW2のように、吹き溜まりのような国家と同盟を組むことになる。
中国・韓国を太平洋へ入れてはいけない。
ブロック経済化は、次回世界大戦の仲間づくり、極めて重要で、必ず何処かに入っていなくてはいけない。そうしないとWW2のように、吹き溜まりのような国家と同盟を組むことになる。
中国・韓国を太平洋へ入れてはいけない。
TPPの意味を理解出来てない人が多すぎる
が、それも仕方がないわけで、TPPについて政治家が表立って真の意味を説明するわけにはいかないからな
あれは経済どうこうの話は表の話で、実態は大きな対立のない国同士で経済活動を活性化させて、互いに経済的な繋がりを深めてある種の同盟関係に近い共同体を作るのが目的だから
オーストラリアや韓国が中国に経済を依存しすぎて中国の意向を無視出来なくなった、その状況を見てたら何となく理解出来るはず
貿易額が増えると中々相手と喧嘩出来なくなるからな
が、それも仕方がないわけで、TPPについて政治家が表立って真の意味を説明するわけにはいかないからな
あれは経済どうこうの話は表の話で、実態は大きな対立のない国同士で経済活動を活性化させて、互いに経済的な繋がりを深めてある種の同盟関係に近い共同体を作るのが目的だから
オーストラリアや韓国が中国に経済を依存しすぎて中国の意向を無視出来なくなった、その状況を見てたら何となく理解出来るはず
貿易額が増えると中々相手と喧嘩出来なくなるからな
TPPに違反したとしてICSIDでアメリカと係争中のカナダとメキシコが200億以上の賠償請求されている、ちなみにTPPでアメリカの訴訟で勝っている所はない、アメリカは企業、政府に対し訴訟対象を広める為にTPPを利用している、しかし1000ページ以上の条文の大半は政府により黒塗りにされている、これからアメリカによる勝ち目の無いTPP訴訟合戦が始まる、批准は農場漁業だけの話ではなく国民皆保険を含め全ての企業に適応される法律の様なもの、自由貿易に対しトランプや無知な人間程賛成するが、訴訟合戦に勝ち目が無いと実感しているカナダやオーストラリアの国民の大半は反対している。
誰も得しないけど合意したんでしょ。そんなら一回止めましょうかってなるんじゃない?
批准したらまず抜けられないと考えた方が良い
TPP賛成してるのなんて親米保守とかいう
アメリカに対しての売国なら許されるが、中韓への売国はしてはならない、
意味不明な連中だけやろ。真正保守がのるべきものではない。
アメリカに対しての売国なら許されるが、中韓への売国はしてはならない、
意味不明な連中だけやろ。真正保守がのるべきものではない。
NHK世論調査の信憑性について俺が独自にアンケート取ったけど
「信用できる」は9%だったな
「信用できる」は9%だったな
トランプが勝てば流れるし、ヒラリーが勝てばアメリカだけが得するように改悪される。
どっちにしろ多国籍企業に国が支配されるようなシステムに本気で賛成するような政治家は最悪。
安倍さんだって本音は嫌なんだよ。
どっちにしろ多国籍企業に国が支配されるようなシステムに本気で賛成するような政治家は最悪。
安倍さんだって本音は嫌なんだよ。
安倍売国者は民社党政権の頃に当初TPPに反対していた!
にも関わらず政権を奪取したら、直ちに賛成派に回った裏切り者だ!
安倍売国自民党万歳!
にも関わらず政権を奪取したら、直ちに賛成派に回った裏切り者だ!
安倍売国自民党万歳!
仏の顔も三度まで、3度の要求をあっさり呑んで、4度目はぶちきれて退席するというチャーチルにも突っ込まれた交渉姿勢じゃねえのは分かるわ。
参加諸国の英字新聞情報でも、およそ3年の期間で何割のレベルではなく数パーセント刻みの交渉の駆け引きができたんだからな。
それをアメリカがご破算にする事が確定というなら、その時にぶち切れて脱退もいいんじゃね。
とりあえず、任期の決まってる政治家と違い、アメリカで政策諸々の献策や交渉に関与してる次官級がどう考えてるのか知らんけど。
表の会合は次官級がやり合った内容の取りまとめの席だからな。
参加諸国の英字新聞情報でも、およそ3年の期間で何割のレベルではなく数パーセント刻みの交渉の駆け引きができたんだからな。
それをアメリカがご破算にする事が確定というなら、その時にぶち切れて脱退もいいんじゃね。
とりあえず、任期の決まってる政治家と違い、アメリカで政策諸々の献策や交渉に関与してる次官級がどう考えてるのか知らんけど。
表の会合は次官級がやり合った内容の取りまとめの席だからな。
とりあえず一番ダメなのが、日本だけが抜けてしまうこと
潰れて話が流れるならそれでいいんだよ
アメリカが無茶な要求するならするでいいし、それで流れるなら儲け物だわ
潰れて話が流れるならそれでいいんだよ
アメリカが無茶な要求するならするでいいし、それで流れるなら儲け物だわ
食品=遺伝子組み換え表示禁止←アメリカが輸出しやすくするため
医療=国民皆保険を無くせ←アメリカ企業が参入できないから
安全基準=非関税障壁←アメリカの車が売れないから
労働=労働者はビザなしで自由に就労可能にせよ
公共事業=入札を公開して海外企業も参入可能にしろ
報道=自由報道を制限せよ
サービス=金融、医療、電気通信、公共サービスは完全に外資に解放せよ
ISD=政府や自治体を外資企業が訴訟可能にせよ
以上が一部
医療=国民皆保険を無くせ←アメリカ企業が参入できないから
安全基準=非関税障壁←アメリカの車が売れないから
労働=労働者はビザなしで自由に就労可能にせよ
公共事業=入札を公開して海外企業も参入可能にしろ
報道=自由報道を制限せよ
サービス=金融、医療、電気通信、公共サービスは完全に外資に解放せよ
ISD=政府や自治体を外資企業が訴訟可能にせよ
以上が一部
そもそも、アメリカは国際的な信用度の低下を覚悟してまで
TPPを抜けられる覚悟があるのかなぁ?wwww
TPPを抜けられる覚悟があるのかなぁ?wwww
甘利が健在ならともかくねぇ
大企業しか恩恵を受けない
1%vs99%(反ウォール街デモ)
大統領選真っ最中
米国はどんなに有利でも賛成できない
甘利は関係ない
ヒラリーが勝ったら手のひら返す
1%vs99%(反ウォール街デモ)
大統領選真っ最中
米国はどんなに有利でも賛成できない
甘利は関係ない
ヒラリーが勝ったら手のひら返す
安保とバーターだから仕方ないという層がトランプとヒラリー本音暴露でバーターにならないと判断した結果でしょ
ヒラリー施政下だと本当に不利益しか産まないから今回は潰れてくれた方がいいかもね
ヒラリー施政下だと本当に不利益しか産まないから今回は潰れてくれた方がいいかもね
最近、まとめ変わったな。
韓国人にサイトを売ったか?
韓国人にサイトを売ったか?
TPPはASD条項がありアメリカが有利な仕組みになっている。
日本の富とお金を吸い上げるのが狙いの条約。
TPPやって喜ぶのは大企業と株をやっている一部の者のみ。
アメリカ本国でもTPPには反対が多い。
日本の富とお金を吸い上げるのが狙いの条約。
TPPやって喜ぶのは大企業と株をやっている一部の者のみ。
アメリカ本国でもTPPには反対が多い。
アメリカ大資本家らによる侵略行為だろ明らかに
二国間FTAで十分機能してるからな
広域で一気にやる場合は圧力かけられる大国(軍事力)でない限り成功しない。
広域で一気にやる場合は圧力かけられる大国(軍事力)でない限り成功しない。
大統領選でも反対表明で支持率あつめられるくらいには酷い協定
得するのは銭ゲバ資本家とそれに飼われた政治屋・役人どもだけ
得するのは銭ゲバ資本家とそれに飼われた政治屋・役人どもだけ
「TPPはゼロサムゲームだ、アメリカの一人勝ちだ!」とか
言ってた奴らが「アメリカも反対しているからやめろ」とか
言っているからなあ。
ゼロサムでアメリカが負けるなら、ほかの誰かさんが勝ってるはずなんだけどねえ。
言ってた奴らが「アメリカも反対しているからやめろ」とか
言っているからなあ。
ゼロサムでアメリカが負けるなら、ほかの誰かさんが勝ってるはずなんだけどねえ。
解散総選挙したらいいんだよ
大統領2候補が反対してるって日本に有利過ぎるからだろ。
自由貿易で荒稼ぎした米国が保護主義に変わるなんて余程だぞ。
民共は参加できない特亜と嫌がる米国の味方らしいな訳わからんが。
自由貿易で荒稼ぎした米国が保護主義に変わるなんて余程だぞ。
民共は参加できない特亜と嫌がる米国の味方らしいな訳わからんが。
隠してるのは政府じゃなくてマスメディアだろ
今回のアメリカ大統領選は資本家vs庶民の構図
だから資本家と不愉快な仲間達が推し進めるTPPへの反対表明で支持集めできるわけだが、まぁどうせ推進するよどっちが勝っても
自民党だって断固反対を謳っていながら政権とったらコロっと立場かえたろ
だから資本家と不愉快な仲間達が推し進めるTPPへの反対表明で支持集めできるわけだが、まぁどうせ推進するよどっちが勝っても
自民党だって断固反対を謳っていながら政権とったらコロっと立場かえたろ
対中国のために必要なんだけどな。
だから、親中派のヒラリー、トランプ、日本の野党が反対してる。
。
だから、親中派のヒラリー、トランプ、日本の野党が反対してる。
。
外交オンチで知らず知らず中国の意向を汲んで日米離間工作してたポッポを「グローバル化」のお題目で騙して旨い汁吸おうとTPP押し付けたら
危機感抱いた野田が民主政権を潰して、安倍、麻生、甘利とハードネゴシエーターが出てきちゃったw
そりゃ、日本をなめてたアメリカがTPP推進させるの渋るわwww
危機感抱いた野田が民主政権を潰して、安倍、麻生、甘利とハードネゴシエーターが出てきちゃったw
そりゃ、日本をなめてたアメリカがTPP推進させるの渋るわwww
もともとは小国の相互扶助協定やったんやで
それを某大国が乱入して仕切りだしてから某大国総取りの搾取協定と化した
もはや完全に害悪でしかない
それを某大国が乱入して仕切りだしてから某大国総取りの搾取協定と化した
もはや完全に害悪でしかない
まだ対中国とかいうデマで騙せると思ってるのか2ちゃん工作部隊は
主にアメリカの大資本家が国の制約を受けずに搾取するための方便だよTPPなんて
日本は圧倒的に不利益を被る立場だ
主にアメリカの大資本家が国の制約を受けずに搾取するための方便だよTPPなんて
日本は圧倒的に不利益を被る立場だ
民進党が反対するならやるべきってこと
アメリカ大統領戦で二人ともTPP反対してるのはアメリカにとってTPPが利益にならないから
じゃあどこが利益を得るのか?
交渉参加国の中でなら日本だろう
アメリカ大統領戦で二人ともTPP反対してるのはアメリカにとってTPPが利益にならないから
じゃあどこが利益を得るのか?
交渉参加国の中でなら日本だろう
違うね
アメリカ市民にとって利益にならないだけで、アメリカ資本家にとっては大いに利益になるのがTPP
上で言われてるように、アメリカ大統領選は資本家vs庶民の構図1%vs99%の戦いにおいて反対表明は必須よ
ただこれも上で言われてるが、たぶんどっちが勝っても手のひら返して推進しはじめるとワイも思う
アメリカ市民にとって利益にならないだけで、アメリカ資本家にとっては大いに利益になるのがTPP
上で言われてるように、アメリカ大統領選は資本家vs庶民の構図1%vs99%の戦いにおいて反対表明は必須よ
ただこれも上で言われてるが、たぶんどっちが勝っても手のひら返して推進しはじめるとワイも思う
内閣官房のTPP政府対策本部というサイトで
条文からQAまで詳しく紹介してるようです。
国会でも、webでも、憲法のように
どの条項のどの部分が問題等、
具体的に議論されればいいんだけど・・・
条文からQAまで詳しく紹介してるようです。
国会でも、webでも、憲法のように
どの条項のどの部分が問題等、
具体的に議論されればいいんだけど・・・
代議士主導でない限りどんな条件だろうと賛成など出来ない。
三権分立の成立が第一だからQ&A以前。やるなら練り直し一択。
とは思ってる。
三権分立の成立が第一だからQ&A以前。やるなら練り直し一択。
とは思ってる。
アメリカが言い出し、安全保障にも関わると脅すほどのゴリ押し
参加は避けられぬ事態となり交渉に全力をかける
交渉の結果、日本有利で妥結しアメリカは各団体が反発
日本左派は国益になるので猛反対、アメは再交渉を狙ってゴネる
参加は避けられぬ事態となり交渉に全力をかける
交渉の結果、日本有利で妥結しアメリカは各団体が反発
日本左派は国益になるので猛反対、アメは再交渉を狙ってゴネる
1609881
アメリカが後から割り込んできたんじゃなかったけ?
オレの勘違いかな?
アメリカが後から割り込んできたんじゃなかったけ?
オレの勘違いかな?
※1609699
同意。一番最悪なのはヒラリーがTPPを修正した案に無理矢理合意させられること。
ヒラリーの修正案が一番危険。ヒラリーの修正案を飲まされる位ならTPP反対の方がいい。
同意。一番最悪なのはヒラリーがTPPを修正した案に無理矢理合意させられること。
ヒラリーの修正案が一番危険。ヒラリーの修正案を飲まされる位ならTPP反対の方がいい。
TPPってボクシングでいえば階級制をなくそうって言ってるようなもん
ヘビー級(米国大資本家)とバンダム級以下の試合なんて結果は火を見るよりも明らかだわ
これは事実上の侵略行為なんだよ
ヘビー級(米国大資本家)とバンダム級以下の試合なんて結果は火を見るよりも明らかだわ
これは事実上の侵略行為なんだよ
リテラとどっこいのブロゴスソースで何を判断せいと言うのやら。
メディアがどれだけ正確な情報を流しているのか疑問。
捏造で有名な日本のメディアだよ?
あと米の反応って米らしいわ。(笑
思うように国益にならないって事でしょ、だから反対。
TPPで日本の農家は海外に輸出する為の生産も増えるんじゃないの?
個人的には中国産や韓国産が減ったらもっと安心できると思うけど・・
捏造で有名な日本のメディアだよ?
あと米の反応って米らしいわ。(笑
思うように国益にならないって事でしょ、だから反対。
TPPで日本の農家は海外に輸出する為の生産も増えるんじゃないの?
個人的には中国産や韓国産が減ったらもっと安心できると思うけど・・
つ秘密交渉=筋が通らないからこっそり進めるしかない
ちなみに韓国はアメリカとFTA結んでるから子宮頸がんワクチンを何と男子に射とうとしてんだって、オーストラリアもだけど。
電話すればワクチン会社自身が効果無いって答えてくれる。
金儲けかつ子孫作れなくするためだけに。FTAだから拒否れない。
ちなみにアメリカ本国でも男子に射つ話はあるけど韓国が先。
このこと結構知らない人多いから意外だわ。
TPPは百害あって一利なし。
ちなみに韓国はアメリカとFTA結んでるから子宮頸がんワクチンを何と男子に射とうとしてんだって、オーストラリアもだけど。
電話すればワクチン会社自身が効果無いって答えてくれる。
金儲けかつ子孫作れなくするためだけに。FTAだから拒否れない。
ちなみにアメリカ本国でも男子に射つ話はあるけど韓国が先。
このこと結構知らない人多いから意外だわ。
TPPは百害あって一利なし。
1609969
耕地面積で数千倍の差があるから関税無くなったら太刀打ちできなくなるよ。
改革でどうこう出来るレベルというか次元が違いすぎる。
弱肉強食。
農協解体が本丸の一つでそれはもう成し遂げた。日本向けに農協の子会社が安全な作物確保してくれてたんだが、
モンサントの逆鱗に触れて、農協悪だーってキャンペーン張られまくってまんまとやられた。
耕地面積で数千倍の差があるから関税無くなったら太刀打ちできなくなるよ。
改革でどうこう出来るレベルというか次元が違いすぎる。
弱肉強食。
農協解体が本丸の一つでそれはもう成し遂げた。日本向けに農協の子会社が安全な作物確保してくれてたんだが、
モンサントの逆鱗に触れて、農協悪だーってキャンペーン張られまくってまんまとやられた。
TPP問題「政府の説明不十分」94%
ttps://is.gd/RRFJzZ
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働.環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttps://is.gd/RRFJzZ
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働.環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
TPP法案、慎重審議派が73%
ttp://this.kiji.is/150131513901268999
ttp://this.kiji.is/150131513901268999
>アメリカ批准しないのは確定的に明らかなんだし
>もうTPPはなかったことでいいじゃんな
アメリカ抜きでやるのが理想、とか前に聞いたような
>もうTPPはなかったことでいいじゃんな
アメリカ抜きでやるのが理想、とか前に聞いたような
※1610011
コメに関して言えば、カリフォルニア米とかが、確かにイイカンジに
なってきてるけど、生産量ってあれ以上増やせないんだよ。
コメって連作障害とかが無い優秀な作物だけど、他の作物に比べて
「水」を大量に必要とするんだ。で、アメリカでは米作に必要な量の
水を今以上には確保するのが難しい。
あちらさんは基本的に「地下水」を使って育ててるからな。
あと、野菜に関して言えば現在売られている「中国産」の作物がそれぞれ
TPPに参加している国のものに置き換わるくらい。
アメリカがTPPに反対するのって、工業、とくに自動車産業保護のため。
>安全基準=非関税障壁←アメリカの車が売れないから
こんなの書いてるのがいるけど、ぶっちゃけ基準がなくなったり関税が
なくなった場合、アメリカ国内に日本の「軽自動車」が大量に出回る
ことになる。部品しても「高性能かつ安価」な日本製が今以上に出回る。
厳しい安全基準(現行、軽自動車はアメリカの安全基準を満たさないから
公道を走れない)と高い関税をかけて「日本製品」を抑え込んでいたのが
なくなるわけだから当然だ。
逆に、日本におけるアメ車の関税がゼロになったところで、影響なんて
微々たるもの。日本人に好まれるというか、日本の狭い国土に合わせた車を
作らん限りはどうやったところで売れん。
コメに関して言えば、カリフォルニア米とかが、確かにイイカンジに
なってきてるけど、生産量ってあれ以上増やせないんだよ。
コメって連作障害とかが無い優秀な作物だけど、他の作物に比べて
「水」を大量に必要とするんだ。で、アメリカでは米作に必要な量の
水を今以上には確保するのが難しい。
あちらさんは基本的に「地下水」を使って育ててるからな。
あと、野菜に関して言えば現在売られている「中国産」の作物がそれぞれ
TPPに参加している国のものに置き換わるくらい。
アメリカがTPPに反対するのって、工業、とくに自動車産業保護のため。
>安全基準=非関税障壁←アメリカの車が売れないから
こんなの書いてるのがいるけど、ぶっちゃけ基準がなくなったり関税が
なくなった場合、アメリカ国内に日本の「軽自動車」が大量に出回る
ことになる。部品しても「高性能かつ安価」な日本製が今以上に出回る。
厳しい安全基準(現行、軽自動車はアメリカの安全基準を満たさないから
公道を走れない)と高い関税をかけて「日本製品」を抑え込んでいたのが
なくなるわけだから当然だ。
逆に、日本におけるアメ車の関税がゼロになったところで、影響なんて
微々たるもの。日本人に好まれるというか、日本の狭い国土に合わせた車を
作らん限りはどうやったところで売れん。
既得権益を守れ。岩盤規制を守れ。聖域ありの構造改革にしろ!
1610058
影響は0だよ
日本では自動車に関税無い
為替変動の方が影響がはるかに強大
影響は0だよ
日本では自動車に関税無い
為替変動の方が影響がはるかに強大
1610058
既に生産量で途方もない差があるから農作物ではアメリカやオーストラリアには勝てっこないしなぁ~
既に生産量で途方もない差があるから農作物ではアメリカやオーストラリアには勝てっこないしなぁ~
先人が血を流して勝ち取った関税を棄てようとしている異常さ
異常だと分かってるから秘密交渉
グローバリズムは結局世のため人のためにはならないと理解がようやく広まってきたからなぁ〜
移民問題とか大々的に噴出してもはや通じないよ竹中の悪事も広まったし
異常だと分かってるから秘密交渉
グローバリズムは結局世のため人のためにはならないと理解がようやく広まってきたからなぁ〜
移民問題とか大々的に噴出してもはや通じないよ竹中の悪事も広まったし
※1610043
もともと東南アジア諸国連合プラスアルファの国が、アメリカとかの
巨大市場に対抗するため、日本にも参加してくれ、と打診しつつ
はじめたものだしな。
「環太平洋」と名前を付けたがために、「それなら参加しても問題ないよな」
と、元の理念からすれば「経済的な敵対国」のアメリカが割り込んできた上で
アメリカ有利になるような不必要な条項とかをゴリ押ししてきたからヘンに
なったんで、アメリカが抜けてくれるなら当初の理念に沿ったものになって
良いモノになる可能性もある。
ただ、その場合は不必要な条項の削除とか再交渉とかが必要になって
実際に運用されるのがまた年単位で伸びてしまうことにもなるけど。
もともと東南アジア諸国連合プラスアルファの国が、アメリカとかの
巨大市場に対抗するため、日本にも参加してくれ、と打診しつつ
はじめたものだしな。
「環太平洋」と名前を付けたがために、「それなら参加しても問題ないよな」
と、元の理念からすれば「経済的な敵対国」のアメリカが割り込んできた上で
アメリカ有利になるような不必要な条項とかをゴリ押ししてきたからヘンに
なったんで、アメリカが抜けてくれるなら当初の理念に沿ったものになって
良いモノになる可能性もある。
ただ、その場合は不必要な条項の削除とか再交渉とかが必要になって
実際に運用されるのがまた年単位で伸びてしまうことにもなるけど。
年金喪失のソース元といい、民進党ばかりですな。
ここも、そろそろ潮時かなぁ。
ここも、そろそろ潮時かなぁ。
※1609969だけど、なるほど。皆さんのコメント勉強になるわ・・
EU(EEC?)と似たようなものなの?(通貨は統一されてないけれど)
EU(EEC?)と似たようなものなの?(通貨は統一されてないけれど)
アメリカから見て利点と欠点がある。
日本から見て、アメリカの欠点は日本の利点で、アメリカの利点は日本の欠点。
トータルでは日本の利点が多いと判断しているのであろう。
日本から見て、アメリカの欠点は日本の利点で、アメリカの利点は日本の欠点。
トータルでは日本の利点が多いと判断しているのであろう。
1610065
小麦とかは影響デカそうだけど、米に関しては、日本食ブームの影響で
アメリカ国内での消費量が桁違いに増えたために、輸出用にはそんなに
回せない、と聞いたことがある。
小麦とかは影響デカそうだけど、米に関しては、日本食ブームの影響で
アメリカ国内での消費量が桁違いに増えたために、輸出用にはそんなに
回せない、と聞いたことがある。
どんなに内容が美辞麗句で埋め尽くされても
ラチェット規定がある時点で反対としか言えないんだが
ラチェット規定がある時点で反対としか言えないんだが
TPPそのものは反対なんだが、
現行の米との駆け引きでは日本有利そうだから微妙だな
(再議論の余地なく無くなるのであれば絶対反対だが)
>記事 篠原孝 2016年10月23日 23:41
民進党の議員がこういうこと言うのは締結を遅らせて中韓を混ぜた別議論を進めたいんだろうな
その時には日本有利な状況は全て消えるのは間違いない
現行の米との駆け引きでは日本有利そうだから微妙だな
(再議論の余地なく無くなるのであれば絶対反対だが)
>記事 篠原孝 2016年10月23日 23:41
民進党の議員がこういうこと言うのは締結を遅らせて中韓を混ぜた別議論を進めたいんだろうな
その時には日本有利な状況は全て消えるのは間違いない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
