2016/10/26/ (水) | edit |

9 豊洲
「何らかの決裁を求められて行ったにせよ、そのほとんどを思い出すことができなかった」。25日に公表された東京都の豊洲市場(江東区)への移転を巡る石原慎太郎元知事の回答。職員16万人の巨大組織の元トップは、「担当職員が専門家などと協議した結果を信頼・尊重した」ことを理由に、数千億円規模の事業の決裁を事実上、部下の判断に委ねていたと回答した。【林田七恵、円谷美晶】

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477434553/
ソース:http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1025/mai_161025_7564477182.html

スポンサード リンク


1 名前:DQN ★[ageteoff]:2016/10/26(水) 07:29:13.84 ID:CAP_USER9.net
小池知事の質問に対する石原慎太郎氏の回答
9 豊洲_

 「何らかの決裁を求められて行ったにせよ、そのほとんどを思い出すことができなかった」。25日に公表された東京都の豊洲市場(江東区)への移転を巡る石原慎太郎元知事の回答。職員16万人の巨大組織の元トップは、「担当職員が専門家などと協議した結果を信頼・尊重した」ことを理由に、数千億円規模の事業の決裁を事実上、部下の判断に委ねていたと回答した。【林田七恵、円谷美晶】

 石原氏は、多くの質問に「記憶がない」と回答したことを「13年半という在任期間中に決裁した案件数は膨大」と釈明した。豊洲の用地取得を巡る価格交渉や土壌汚染対策を巡っては「判断を求められたことがなかった」「このような専門的な問題は、私に専門的な知見や判断能力がない」などとし、担当職員らに決定権を預けていた実情を明かした。

 豊洲移転の決定過程については「福永(正通)副知事から聞いた記憶」「すべて浜渦(武生元副知事)に任せていた」などと、担当副知事らの名を挙げ、自らの責任への言及を回避した。豊洲市場用地の土壌汚染対策費用が858億円に上ったことについても「随分高い買い物をしたと思うが、なぜそうなったのか分からない」とし、移転問題に当事者として関わっていなかったことを強調。「当時の資料をお調べいただければ分かる」と繰り返した。

 在任中を知る都幹部は、石原氏の行政運営を「関心のないことや細かいことは部下に任せることが多かった」と振り返る。就任当初から職員に報告をA4用紙1枚程度にまとめるよう求め、任期終盤は毎週金曜の定例記者会見前に30分程度行われる各部局の説明の時間が、さらに短くなった。登庁が週1、2日になったことが批判されたこともある。

 A4用紙5枚に及ぶ小池百合子知事からの質問状に対して、回答は同3枚。道義的責任も問われたが「専門的、実務的内容にかんがみても、詳しい交渉の経過の報告は受けていなかったと思う」などとして、複雑な大型事業であったからこそボトムアップで意思決定したと弁明した。

 小池知事は25日、石原氏の回答について「更にうかがいたいこともある」と述べた。小池知事は盛り土をしない決定をした責任者を不明とした都の自己検証報告書の内容に不満を示し、追加調査を指示しており「その進捗(しんちょく)も見て(再質問の形を)検討したい」とした。

毎日新聞
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1025/mai_161025_7564477182.html
6 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 07:36:34.71 ID:B5YMlbrz0.net
もうメチャクチャやで。
10 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 07:38:32.96 ID:p97JXFsT0.net
これは別にいいんじゃないか?
31 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 07:48:05.41 ID:5zQDRUqN0.net
責任取るためにトップはおるんやで
49 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 07:55:24.60 ID:5MWd+x8G0.net
専門家に任せるのが当たり前と思うが
89 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 08:06:39.26 ID:MIsh6aww0.net
自分から出てきて説明すらしないんだもんな
90 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 08:06:41.81 ID:ag363lAd0.net
別にいいよ
自分より専門知識のある部下に任せるってのは
それもまたトップのすべき判断
でもその責任はとれ

146 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 08:22:38.40 ID:YdjyXi1YO.net
責任は俺が持つから好きにやれ、だったらカッコ良かったのに
160 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 08:26:43.64 ID:XJqbz/7vO.net
都知事だった頃の歯切れのよさや勇猛さはなくなったな
170 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 08:28:32.55 ID:VIUnyqYu0.net
私は飾りでしたって認めたようなもんじゃん
177 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 08:30:02.52 ID:Vc3nwgV/O.net
そんな丸投げで済む仕事なら、
そりゃ鳥越も3日で出来るようになるって言うわけだ。
222 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 08:38:13.77 ID:e1HXo02T0.net
豊洲問題に何の関心も無かったのは分かる。
丸投げする相手を選んだ責任はある。
227 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 08:39:08.83 ID:BCBgQtnT0.net
お前はハンコ押すだけかよ
300 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 08:56:43.72 ID:agTS9gro0.net
都知事が全て把握してるわけないだろう。
部下を信じてハンコついてるだけでもいいだろ、
責任だけは取れば。
331 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 09:05:07.49 ID:U84uS6iO0.net
トップなんてそんなもんでしょ
細かいとこまで精査するとでも?
333 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 09:07:01.67 ID:KtW7ppKk0.net
丸投げするだけの簡単なお仕事です。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1609823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 17:41
知識のある専門的な人に仕事を振り分けるのがトップの仕事ではある

それで問題が起きた場合は責任を取るのも仕事だけども  

  
[ 1609824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 17:42
で、どう責任取るんですかね。今さら辞任カードは使えませんよ  

  
[ 1609832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 17:48
マスコミが石原叩きたくて必死すぎ ワロタ  

  
[ 1609839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 17:55
何れにせよ医療刑務所で余生をおくるんじゃね  

  
[ 1609843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 18:03
1609823
社長に例えるなら担当役員に任せても、担当役員の管理はするよな。
権限委譲と放任を混同していないか?
自分も全部の仕事を自分でやってるわけじゃない。それなら組織など不要だろう。
当然部下に仕事を割り当てているが、当然ポイントは押さえているよ。

1609832
お前さんみたいなahoが都民だと石原も助かるなww  

  
[ 1609849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 18:11
別に出来上がってきたものが性能上まったく問題ないどころか地下ピットあった方がメンテナンス上有益とすら言われてるんだから都知事が口出すことじゃないだろ
「壁を何色に塗るか」みたいなわざわざ都知事にまでお伺いをたてる案件でもないのに、なんで何色に塗ったのか覚えてないんだと問い詰めてるようなもん  

  
[ 1609850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 18:12
自分の懐が痛まないのが役人だからな
専門家じゃないのがしゃしゃり出ると悪い有名な例があるからね
技術的な部分はね
結局銀行も無理矢理推し進めて焦げ付かせてるし  

  
[ 1609853 ] 名前: 774@本舗  2016/10/26(Wed) 18:14
こいつの場合、責任も部下に丸投げだから問題なんやで
しかも実は豊洲問題の黒幕なんじゃないかって疑惑も有るし  

  
[ 1609855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 18:15
当時の担当者に聞き取りすれば石原の嘘なんてすぐ分かるでしょ。  

  
[ 1609857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 18:16
石原も原因の1つだけど

2016年まで放置してた議員たちの方が問題だろ  

  
[ 1609861 ] 名前: ななし  2016/10/26(Wed) 18:23
丸投げは想定内。「任せたのなら責任はとるべき」は、もっともだ。まぁでもすでに退任してるからな。

それに、問題の中心は内田さんだから、豊洲をどう処理してもいいが、あの男を忘れてはいけない。  

  
[ 1609862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 18:25
まとめサイトに必死なア.ほがなんかゆうてます  

  
[ 1609868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 18:35
さて石原擁護のほうがコメント稼げそうだね!  

  
[ 1609884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 19:01
んなもん当たり前だろ
こんなこと言ったら世界中の政治経済は全て丸投げだわ
こういう記事の書き方してるから毎日新聞って言われるんだよ  

  
[ 1609887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 19:03
1609849
かなり頭悪い人?
壁の色と建築物構造が同じってww
都庁の職員か・・・
虚偽内容を上に報告したりHPに載せて都民を欺いたことが第一の問題なんだろうが。
もしお前が社長なら部下からも馬・鹿にされるbaka社長だろう。  

  
[ 1609898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 19:19
1609887
うんうん、で、壁の色が白から青に変わったりするのと地下部分が盛り土から地下ピッドに変わるのとで都民が被る被害はどれくらい違うの?施工費が安くなって税金は多少浮いたみたいだけど
ちなみに毎日真昼間からガセネタ垂れ流して炎上させてる森山高至さんっていう暇そうな建築士は今回豊洲市場を施工した企業のライバル企業の取締役ってのがバレてるよね?
君もそんな感じの利害関係者なのかな?  

  
[ 1609933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 20:27
石原といい舛添といい、立派な学歴や偉そうな物言いなどで腐った性根は覆い隠せない!
  

  
[ 1609952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 20:52
酷いねこりゃ  

  
[ 1609976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 21:33
1609898
本当に問題の本質が分からない低能なのか、それとも弁解必死の都職員かの
どちらかだろう。
身近な例として注文住宅発注を挙げよう。仕様決めに相互に確認をとり、
常識として依頼主が了解した仕様で建てる契約(当然見積り含む)をするね。
ところか実際の工事は依頼主の了解も得ないで、勝手に仕様を変えて建てるのと
同じだよな。
実際に立てる作業に入る前に、仕様変更した方が依頼主の利益だともし考えを変えたなら、変更後の仕様と見積りについて依頼人の了解を取るのが真面な受注者だろう。
そんな基本すら理解できない低能のなか?
こう仕様を変えると強度はこうで、費用はこうで、工期はこうなる、と説明するのが
真面な仕事だろうよ。
自分も注文住宅を建てたが、一旦仕様・見積り合意した後、業者からxxxxにした方が
もっといいのでは、と改良案を出されたよ。
これが真面な日本人だろうよ。それが出来ない人種ってどういう人なの?  

  
[ 1609980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 21:40
お選びになったのは東京愚民の皆さま。早く、オリンピック税と廃炉税を新設、徴収してください。あと福一の汚染土を豊洲の盛り土にすると愚民の皆さまにお似合いですが。  

  
[ 1609983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 21:43
別にいいやん。だったらその時の部下を詰めるだけの話。
そこでどういうやりとりがかわされたのか。
差額は誰のふところに消えたのか。

この問題はまだまだ端緒についたばかりだ。
ここから芋づる式に釣り上げる
五輪の件も、確実に吊し上げて断罪の斧をくらわせろ  

  
[ 1609988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 21:50
それにしてもなんで「金が浮いた」ってのが確定事項になっているんだ?
「モニタングスペースの設置はかえって高くつく」っつー理由で一度撤回されたって報道があったろうに。
  

  
[ 1609991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 21:56
委任は当たり前のことで、本来やるべき議論としては任命責任に絞らないとこれ迷走するだけだぞ。  

  
[ 1609999 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/10/26(Wed) 22:02
>トップなんてそんなもんでしょ
>細かいとこまで精査するとでも?
責任あるからトップなんやが。責任とらんで丸投げするんやったらチンパンジーでも出来るわ。精査はせんでもええけど責任は当時のお前にあるって話や。

って石原が現役で当時の知事が小池やったら本人言ってると思うでwww  

  
[ 1610001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 22:04
委任自体に問題はない。しかし、報告をさせて大雑把な状況を掴んでおくのは上位者の仕事だと思う。
週に2回登庁とか最初から仕事する気がないだろう。
明らかに業務放棄だろう。
それで忙しいとかボケ老人だろう。
老害という言葉は嫌いだが、石原に対しては適語だろう。  

  
[ 1610061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 23:37
正直の者が損する社会 
嘘と無責任が得する社会ですね
石原氏が都議会で提案や報告は嘘ってことか?
ってか知事の仕事してない  

  
[ 1610067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/26(Wed) 23:43
責任取るのは石原だけじゃなくて都が取るべきだよ
トップが変わったのなら、変わったトップが責任取るべき
個人レベルの問題じゃない、組織の問題だこれは  

  
[ 1610231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:53
田中角栄 「責任はワシが取る」 
石原    「責任者は担当職員だ」
議員時代から人望が無く、運輸大臣1回やっただけ。
角栄は金権政治で批判は浴びたが、多くの人に慕われた。
石原は多くの都民をがっかりさせた。  

  
[ 1610256 ] 名前:    2016/10/27(Thu) 07:30
メクラ印でも責任はあるのだよ。
自分のしたことから逃げて晩節を汚すのはどうなのかな。  

  
[ 1610936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 06:55
※1610067
組織の問題だからこそ以前のトップのもとではそのトップが責任をとらなかった
だから新しいトップが当時のトップの責任のあり方について問いただしてるんだろ
なぜ新しいトップが当時のトップの責任をかぶらないといけないのか
それならいつ当時のトップの責任が問われるのか
少しは頭を使ってコメントしたらどうか  

  
[ 1611026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 09:37
大和魂が一かけらもないただの物書き犬。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ