2016/10/26/ (水) | edit |

2016年10月25日、中国のポータルサイト・今日頭条は上空から撮影した東京について紹介する記事を掲載した。記事は東京を上空から撮影した写真を紹介。まるでおもちゃ箱の町のように密集していると伝えた。写真を見ると、住宅やビルがぎっしりと詰め込まれているが、高層ビルは多くないことが分かる。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1477480100/
ソース:http://www.recordchina.co.jp/a153517.html
スポンサード リンク
1 名前:ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:08:20.97 ID:CAP_USER.net

資料写真。
2016年10月25日、中国のポータルサイト・今日頭条は上空から撮影した東京について紹介する記事を掲載した。
記事は東京を上空から撮影した写真を紹介。まるでおもちゃ箱の町のように密集していると伝えた。写真を見ると、住宅やビルがぎっしりと詰め込まれているが、高層ビルは多くないことが分かる。
これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「高層ビルが中国の地方都市より少ない」
「これは中国の城中村のようなものだな」
「日本はなんて遅れたところなんだ。絶対に行きたくない」
「中国では貧民街に属するな」
「これじゃスラム街と変わらないじゃないか」
「中国では中くらいの町に相当する」
「北京、上海、広州に劣るな」
「道路が見えないじゃないか。道路が超狭いのだろう」
「東京は深センにも劣るな。高層ビルが少ない。つまり日本経済が後退していることを意味している」
「高い建物がないのは国民のことを考えているからだ」
「経済力をビルの高さだけで見るとしたら、それは小学生レベル」
「日本は地震が多いからな。高層ビルは建てられないのだろう」
「都市の繁栄は高いビルがいくつあるかで決まるのではない。高層ビルだけを見たらヨーロッパは中国よりずっと遅れていることになる」
「どうして中国人は高い建物を繁栄の代表だと思うのだろう?庶民とは全く関係がないものなのに」
(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/a153517.html
発想が田舎もんだな
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:14:16.66 ID:3ftYzQ8v.net高層ビル見て騒いでいたのは、日本では70年代だろ。
37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:22:15.18 ID:f/vBIjEm.netまあもう少し近未来っぽい町並みだといいとは思うわ
38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:22:31.67 ID:OQA+YTF1.net考え方が未開だな
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:22:36.50 ID:qOfKZ5I1.net中国のビルって人が居ないハリボテじゃん
59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:28:36.44 ID:u9zttk7Y.net
でも下に降りれば別次元だぞw
森を見て木を見ずw
106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:43:53.68 ID:LyPqLVki.net森を見て木を見ずw
中国には斜線規制とか無いんだろうねw
199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:57:50.47 ID:H61gIuj9.net高層がいいと思ってる時点で終わってるな
216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:59:06.47 ID:J1T32QF8.netそもそも中国と日本とでは、人口の差を考えたら
中国ほど高層ビルなんて必要ないわ
304 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 21:09:31.58 ID:lajJuvqy.net中国ほど高層ビルなんて必要ないわ
無人都市を作る中国さんは言う事が違うね~w
328 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 21:12:16.76 ID:X0Oy3n/m.net見栄と張りぼてさえあればそれでいいという中国人らしい
487 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 21:31:38.24 ID:BFKoKMa1.netゴーストシティ化してる地方都市がなんだって(呆れ)
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ドゥテルテ大統領、米中衝突の可能性を指摘 日本・フィリピンの連携必要
- 【日比】フィリピンのドゥテルテ大統領「日本は兄弟より親しい特別な友人」
- 中国外務省「日本がフィリピンを取り込もうとしてもフィリピンが乗ることはないだろう」
- ロシア政府、サハリンと北海道結ぶ橋の建設や送電計画など日本の経済協力が1.7兆円に達すると発表
- 【中国】上空から東京を撮ってみた!その様子に「高層ビルが中国の地方都市より少ない」「日本はなんて遅れたところなんだ」―中国ネット
- 抑圧された生活の日本、自由な生活の中国…どこでも大声で話せるetc
- 【ノーベル財団】 ディランよ 沈黙を続けるなら賞金1億円はやらん なお、受賞拒否は絶対認めない
- フィリピンのドゥテルテ大統領「私たちを犬のように扱うな」などとアメリカを非難
- サムスン「Galaxy Note7」と交換した「S7 edge」爆発
日本は見るべきものなんてない遅れた国だから中国人は来なくていいよ
もう爆買いも期待できないしな
もう爆買いも期待できないしな
<丶`∀´>中国より写真が鮮明ニ ダ
PM2.5がないせいニカ
PM2.5がないせいニカ
未開人的発言w
高層ビルって、エレベーター待ちがうっとおしい。
職場が一つのフロアだけだったらまだいいけど、複数階が同一組織でや省庁のようにビルごと同一組織だと乗り換えがメンドクサイどころの話じゃなくなる。
職場が一つのフロアだけだったらまだいいけど、複数階が同一組織でや省庁のようにビルごと同一組織だと乗り換えがメンドクサイどころの話じゃなくなる。
中心街には高層ビルが立ち並ぶが、ちょっと外に行くともう田舎風景。
開発中のアジアに良くある光景だな。
開発中のアジアに良くある光景だな。
高層ビルが立ちまくり=バブル
恐慌を心配するのが先進国
恐慌を心配するのが先進国
広めよう
「新唐人」テレビで、
正確な中国のニュースを知ろう!
「中国九評共産党」
みんなに、広めよう!
検索しよう!新唐人テレビ!
「新唐人」テレビで、
正確な中国のニュースを知ろう!
「中国九評共産党」
みんなに、広めよう!
検索しよう!新唐人テレビ!
だから何(笑)
高層ビルの良し悪しはおいといて
東京はマジで区画整理をあと100回はした方がいい
ビジネスをする場所に民家はいらない。
東京はマジで区画整理をあと100回はした方がいい
ビジネスをする場所に民家はいらない。
確かに街造りは行き当たりばったりでやってきたんだろうな。
何百メートルもあるようなビル数なら上海には負けるけれど、百メートル以上を基準にすれば東京に数で勝るのは香港とニューヨークだけですよ。中国の地方都市より少ないってのは何の話?
東京の中心地の構造は江戸時代とほとんど変わってないからな。
関東大シン災の時に、大量に出た瓦礫で掘割が埋め立てられたぐらい。
関東大シン災の時に、大量に出た瓦礫で掘割が埋め立てられたぐらい。
>確かに街造りは行き当たりばったりでやってきたんだろうな。
きちんとしたっ都市計画は存在した。70年代の革新系でマルクス経済学者による美濃部都政ですべておじゃんになった。外環道などの整備がとてつもなく遅れたのはこの革新系知事のせい。そもそも70年代に道路整備に反対というトンデモ知事。
同じく革新系の市長が猛威を振るった横浜市も区画整備に失敗していまだに負の遺産状態。
共通するのは膨大な財政赤字が残されたこと。
きちんとしたっ都市計画は存在した。70年代の革新系でマルクス経済学者による美濃部都政ですべておじゃんになった。外環道などの整備がとてつもなく遅れたのはこの革新系知事のせい。そもそも70年代に道路整備に反対というトンデモ知事。
同じく革新系の市長が猛威を振るった横浜市も区画整備に失敗していまだに負の遺産状態。
共通するのは膨大な財政赤字が残されたこと。
日本は耐震のために高層建築制限が掛かってるんだよ。
だから地下の方がかなり開発が進んでる。
中国は地下の調査なんてほとんどしてないだろ。毎年シンクホールの発生件数みてれば察しがつく。
だから地下の方がかなり開発が進んでる。
中国は地下の調査なんてほとんどしてないだろ。毎年シンクホールの発生件数みてれば察しがつく。
そんな事より、中国人の民度はどうして良くならないのか・・?
東京もニューヨークも建物が必要だけど土地がないから、ビルやマンション建ててるんだけどな
中東の産油国の高層ビルは知らんけどさw
必要もないのに高層ビルだらけのゴーストタウン造ってる方が意味わからん
あー、いや、意味はわかるわ……
造るの止めたら国が終わっちゃうのかw
中東の産油国の高層ビルは知らんけどさw
必要もないのに高層ビルだらけのゴーストタウン造ってる方が意味わからん
あー、いや、意味はわかるわ……
造るの止めたら国が終わっちゃうのかw
そんなにも民度の証明をしたいのか?
バ カだな
高層ビルがあれば栄えてると思ってるのか
高層ビルがあれば栄えてると思ってるのか
あちこちアジアに旅行していると、高層ビルは彼らの憧れであり
同時に「背伸び」ということが痛いほど伝わってきて辛い。
東京を上回るその立派な高層ビルの裏の、開発区から逃れた場所では、
怪しげな露店が海賊版売ってて、ポン引きや売人がウロウロしてるんだぜ。
中国は多少マシだろうから、少しはこの構造がわかってると思ってたんだがな。
同時に「背伸び」ということが痛いほど伝わってきて辛い。
東京を上回るその立派な高層ビルの裏の、開発区から逃れた場所では、
怪しげな露店が海賊版売ってて、ポン引きや売人がウロウロしてるんだぜ。
中国は多少マシだろうから、少しはこの構造がわかってると思ってたんだがな。
そんなに優れた大中華帝国なら国から出たくないよな?
こっちくんな
こっちくんな
中国人っていまだに電化製品や車とかは大きいほうが立派だと思ってる奴らだからな
日本から30年ほど時代を引いて考えた方がいい
韓国は10年ぐらい
日本から30年ほど時代を引いて考えた方がいい
韓国は10年ぐらい
高い所が好きってのは、典型的ですね。
日本も70〜80年代はガラス張りの高層ビルに憧れていたから、中国の反応が至極真っ当といえばその通り。
そのうち陽が当たらねぇとかビルの窓ガラスが眩しいとか言い出すんだろ?
日本は近くに盗賊国家が3つも有るから地下都市なんだよ
ボケ
ボケ
土地を持つことを許されていない中国人には、面子にこだわって上物ばかり飾り立てる事しか考えが及ばないだろーネ。
あの中国のビルって何年くらい管理できるの?劣化早そうだねー
猿だから高いとこが好きなんだろう
どこの写真だろうと思ったらスカイツリーから真南か
下町やね
下町やね
高層ビルって住むにしても働くにしても効率がかなり
悪いってことが明白になってきた。
もちろん飛ぶ自動車とか発明されれば話は変わってくるけど。
悪いってことが明白になってきた。
もちろん飛ぶ自動車とか発明されれば話は変わってくるけど。
たぶんスケール感を見誤ってるんだと思う
真ん中の大きい建物が大型スーパーくらいに見えてるんだろう
真ん中の大きい建物が大型スーパーくらいに見えてるんだろう
上海の高層ビルとか全部観光ビルじゃん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
