2016/10/27/ (木) | edit |

newspaper1.gif 新聞の発行部数の減少に歯止めがかからない――。

9月に公表された新聞のABC部数(日本ABC協会が監査する部数)によると、朝日新聞が1年間で約33万部、毎日新聞が約19万部、読売新聞が約14万部減っていることがわかった。2016年8月度の新聞発行部数と前年同月比は次の通りである。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477493918/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/column_g/20161026/Bizjournal_mixi201610_post-8316.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/10/26(水) 23:58:38.83 ID:CAP_USER9.net
 新聞の発行部数の減少に歯止めがかからない――。

 9月に公表された新聞のABC部数(日本ABC協会が監査する部数)によると、朝日新聞が1年間で約33万部、毎日新聞が約19万部、読売新聞が約14万部減っていることがわかった。2016年8月度の新聞発行部数と前年同月比は次の通りである。

 新聞の衰退はかねてから指摘されてきたが、「読売:1000万部、朝日:800万部」の時代は幕を閉じ、なおも没落の一途をたどっている。その背景には、インターネットの普及や新聞に対する信頼感の喪失などがあるようだ。

 長期的なスパンで見ても、新聞没落の傾向は変わらない。ここ4年間における新聞部数の推移を示したのが次の表である。坂道を転げ落ちるような深刻な部数減がある。

 12年4月に読売新聞の発行部数は約977万部であったが、今年4月時点では約880万部に減少している。4年間で約97万部を失った。これは東京新聞(発行部数は約49万部)のほぼ2社分の部数に相当する。

 一方、朝日新聞はここ4年で105万部を失った。これも東京新聞のほぼ2社分にあたる。また、毎日新聞は約33万部の減少数だ。
 
 つまり読売・朝日・毎日の3大紙だけでも、この2年間に東京新聞の規模の地方紙がほぼ5社分消えたことになる。想像以上の斜陽ぶりだ。
 
●残紙の存在
 

 しかし、ABC部数の激減を単純に「新聞離れ」の結果として受け止めるのは誤りである可能性も否定できない。

全文はソースで

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20161026/Bizjournal_mixi201610_post-8316.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 23:59:45.26 ID:sBnJW9FU0.net
人口が減ってるんだから他の新聞も減ってるだろ
8 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:01:39.72 ID:9VTrL2gJ0.net
そもそも正確な発行部数が分からない
13 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:02:25.03 ID:4dym9BV/0.net
報道じゃなくてもはや捏造ファンタジー文学だからな
18 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:03:48.80 ID:y49+gZYr0.net
赤旗と一緒になれば?
19 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:03:59.32 ID:j7K3tDBe0.net
新聞より不動産が本業なってんだろ
31 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:06:05.39 ID:v6RXLl1R0.net
テレビも新聞も、高齢者しか騙せない。

今はまだ騙せていても、先が無い事は確実。

56 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:12:23.14 ID:ld1ZGtn7O.net
新聞要らないからチラシだけ配って。
66 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:13:48.84 ID:TXqzbWDjO.net
いっそ本業は別って事にして
新聞配るのは趣味にしようぜ
85 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:16:38.71 ID:Mb2vPUtB0.net
そら捏造やら、歪曲やらしまくってたらそうなるわ
110 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:20:34.02 ID:l+TAM4im0.net
お得意の押し紙すれば良いじゃんww
157 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:26:34.19 ID:tzab3Li30.net
信用がなくなった結果だよね。
167 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:28:56.10 ID:P6v8CC9r0.net
まだまだ甘い
197 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:32:13.58 ID:bhyg6Qmw0.net
慰安婦捏造のせいだろwww
221 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 00:36:38.74 ID:dVh7Hel6O.net
正確には朝日だからそんなに減ったんだろ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1610200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 05:49
押し紙を売り上げから外すようになっただけでは?  

  
[ 1610207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:11
中韓に売ったら?
日本人相手の売り上げは減るけどな!
日本に居る必要もないけどな!  

  
[ 1610209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:13
ウソをつく子はおらんかえー。そろそろ、ナマハゲに朝日新聞社を訪問してもらいたいものだな。  

  
[ 1610213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:27
さっさとつぶれる
中の人間そのままで国外へ引っ越す
中の人間を入れ替えて国内継続

このあたりでどうよ  

  
[ 1610214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:33
「残紙=予備紙+追加仕入(+押し紙)」という構造で、追加仕入が減ったという論理になっているが、実際は購読者減と押し紙減なんだろうな。
折込チラシを取り上げているが、紙面広告の影響が大きいはずだし。
  

  
[ 1610215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:35
新聞なんて野菜包む以外に使い道無いだろ  

  
[ 1610220 ] 名前: 名無し  2016/10/27(Thu) 06:40
本記事では押し紙を残紙と言い換えて、購読者が減ったのではなく、押し紙が減ったと書いてる
この業界の事だからこんな記事すら捏造だろうよ
取材はしない、裏は取らない、妄想捏造記事、歪曲偏向洗脳記事、さっさと看板畳めよ社会の害悪  

  
[ 1610221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:40
電波新聞だから紙要らねえだろw
  

  
[ 1610222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:41
売国・捏造新聞は潰れても困らんわ
むしろ今すぐ潰れろ  

  
[ 1610224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:43
発行部数と販売部数は別なんだろ実際はどれだけ売れてるんだ  

  
[ 1610226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:45
自作自演で沖縄のサンゴを傷つけ、80年代日本人の貧困な精神とすさんだ心のモニュメントになるだろう と書いた異常な記者がいたが、その後も懲りずに 南京、慰安婦で捏造商品の見本市常態。
日本人を妬む貧困な精神とすさんだ心で文章作っても、まだ潰れないでいることに驚く。
この新聞は、いったい日本人にどんな恨みがあって悪態の限りを尽くすのか
説明できるのだろうか。
奇妙なプライドだけが強い、勘違い馬ka集団としか思えない。
某国の機関紙として生きるなら、スタンスを明確にすれば誰も文句を言わないと思うが。  

  
[ 1610228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:48
いいから朝日はしね  

  
[ 1610229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:52
チョウニチ新聞ごみくず、息をするようにウソを吐く、いつもいつもいつも。
ゴキブリのように日本人に喰らいつく。  

  
[ 1610233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 06:56
紙屋は筆頭ブッラク企業だし
新聞発行部数と購読部数が合わない 広告チラシ詐欺だし  

  
[ 1610234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 07:04
嘘記事を読む訳ねえだろ  

  
[ 1610238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 07:09
ネットがあるし、新聞社はもはやいらないわ。
そもそも、現政権を批判するような反日新聞は必要としてない。
こっちが知りたいのは、政府の発表なんだよ。マスコミが脚色した情報でなく、政府の発表通り報道できないならマスコミなんていらないわ。  

  
[ 1610241 ] 名前: 名無し  2016/10/27(Thu) 07:12
朝日新聞を含め新聞業界が没落していく。特に朝日新聞が。嬉しくて涙が出そうである。正にバンザーイ!1日も早く潰れてねくれ。  

  
[ 1610244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 07:15
それでも日本の新聞への信用度は、世界的には驚く程高いんだよな~
  

  
[ 1610249 ] 名前: 名前はない  2016/10/27(Thu) 07:23
そう言えば、最近電車やバスの中で新聞をよんでるひとを滅多に見かけなくなった。若い人も年配の人も皆、下向いてスマートフォンを見ている。実際の部数減はもっと深刻なんではないか、と思う。皆、新聞を必要としなくなった。時代が変わってきているのだ。捏造、でっち上げしかない売国新聞は早くつぶれろ!新聞なんか無くなっても誰一人困りはしない。  

  
[ 1610252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 07:25
朝日は特に、宗教組織の機関紙となんら変わりない。
洗脳ビジネスなんじゃないのかと気付かれ始めたんだよ。
  

  
[ 1610261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 07:36
"販売数"でググると、朝刊販売数変移(2015年後期→2016年前期)
は↓こんな感じ。
 読売:-1.31%
 朝日:-1.88%
 毎日:-4.17%
 日経:-0.06%
 産経:-1.24%

販売店の買取(残紙)を減らす為、発行部数減らしただけらしい。
  

  
[ 1610263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 07:38
日本を陥れるだけの、変な思考と社風とを正義と勘違いしてるんじゃ無い?
隙間に左脳の方々が入り込み、今ではびっしりってね!  

  
[ 1610266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 07:48
※161026
>(残紙を減らすようになった)その理由は単純で、折込広告の需要が減ってきたため、
>折込広告の収入で残紙の損害をソウサイ(原文漢字)することが難しくなってきたからです。

>旧来の新聞社と販売店をめぐるビジネスモデルが崩れ始め、
>新聞社が深刻な危機に立たされていることだけは間違いない。

検索掛ける前に記事を読めよ、新聞社の深刻な経営状態が問題なんだろ?  

  
[ 1610286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 08:13
頑張って社是を貫き通してください  

  
[ 1610287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 08:13
紙媒体がもう不要だしコスト的にも負担が大きいからな。
だけど即時廃止するには影響が大きすぎるわな。  

  
[ 1610289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 08:15
独身はもちろんのこと、今は家庭持ちでも取ってないからな。
新しい家族向けマンションだと、10件中1,2件しか新聞取ってないとか普通にある。  

  
[ 1610293 ] 名前: 名無し  2016/10/27(Thu) 08:20
実部数より水増ししてチラシ代ふんだくってるって記事だろ
地元の広告主をこんだけなめた話もないわな  

  
[ 1610297 ] 名前: 名無しさん  2016/10/27(Thu) 08:24
ソース読んだけど押紙減っただけやで、織り込み広告は押し紙込みで広告料だすけど、それに気づき始めて締め付け始まったから減らしたんやでってかいてあったぞw
つまり新聞店はいままで詐欺を働いてたってことだな  

  
[ 1610299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 08:30
日本で商売せずに本拠地で朝(鮮)日(報)新聞として
商売すればいいんじゃね?(適当)  

  
[ 1610300 ] 名前: 名無し  2016/10/27(Thu) 08:30
引っ越しの時大量に使うから、無くなったら困るな。  

  
[ 1610302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 08:33
「読者は減ってない!残紙を減らしたから部数が減っているように見えるだけ!」ですかw
その強がりをあと何年続けられるかな?

20代はおろか40代だって、もう新聞なんか誰もとってねえよ?
嘘偏向捏造に金を払うぐらいならスマホで見出しだけ見るもの。  

  
[ 1610303 ] 名前:    2016/10/27(Thu) 08:35
新聞の発行部数が減る
→輪転機の稼働時間が減る
→輪転機の余剰時間を、聖教新聞の印刷で埋めてコストリカバリー
→輪転機を持っている新聞社は創価を批判できなくなる  

  
[ 1610307 ] 名前: 名無し  2016/10/27(Thu) 08:42
通信社あればいいわ
記者クラブやめてくれ  

  
[ 1610327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 09:17
それでもまだ業界最大手
シェアも断トツで一番だけどな  

  
[ 1610330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 09:21
※1610266

※1610261の文章ちゃんと読んでる?
  

  
[ 1610331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 09:21
それより、


  韓国・朴槿恵大統領・知人女性に機密情報漏洩


とかいう超絶オモシロい話のスレはまだですか~
昨日から楽しみにしてるのに、まだどこのスレにもブログにも無いんだが。もしかして扱ったらヤバい話題なの?  

  
[ 1610405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 12:08
朝日新聞は押し紙も酷いですからね。
意図的な部数水増しで割高な広告料を取っている詐欺新聞社だと認識しています。
  

  
[ 1610414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 12:21
そもそもどの数字もデタラメだろ。  

  
[ 1610436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 12:58
そりゃ、日付ぐらいしか信用出来ないからじゃないか?  

  
[ 1610491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 14:39
例えばさ、左翼老人のデモを賛美して、米軍やオスプレイを感情的に叩くんじゃなくて、
オスプレイがどういう性能か、開発の歴史はどうなのか、利点は?問題点は?今後の課題は?
今の人はそういうのを知りたいんだよ。アジビラ新聞くん。
「報道」の意味、わかってる?  

  
[ 1610504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 15:09
あれは報道紙じゃなくて日刊のコリアンファンタジー掲載紙でしょ。
打ち切りと掲載作家干しても駄目なら廃刊しかないよね。  

  
[ 1610515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 15:31
10年後には「お母さん新聞て何?」という時代になるな  

  
[ 1610564 ] 名前: 名無しさん  2016/10/27(Thu) 17:26
日本人を貶める偏向捏造記事の朝日新聞w
日付さえ間違えるとは、ゴキ退治意外の用途がないじゃんw  

  
[ 1610593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 18:45
今じゃ報道全般に渡り信用を失ってないか?

捏造朝日はもう、報道でも何でもないただのネタだし。
読売も例外なく「報道しない自由」を最近目の当たりにし、
数十年続けた読売を今年に止めた。
大体読売の社説のあの偉そうな物言いはなんなんだと。
思い上がりも甚だしい。

ネット情報の信憑性には注意深さが必要だが、
アンテナさえ持っていれば、広く深く読めて有用だ。
皆、ありがとよ  

  
[ 1610678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/27(Thu) 21:17
読む人が減っているよりも、折込広告媒体としての価値が下がっている事の方が
末端まで含む新聞業界としては大きな問題だろうね  

  
[ 1610821 ] 名前: 名無し  2016/10/28(Fri) 01:11
「アカヒ新聞とってた」と話したたけで皆の笑い話になるからな。
信じられんって顔もされたし「えー朝日とってたん」って言われたわ(笑)
たまに勧誘にくるがもう誰もとらねーよ。  

  
[ 1611086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 10:42
※1610593
結局「瓦版屋」の体質から脱却できなかったのが新聞の敗因だな。
つまり客観と中庸を重んじなかった事。
この辺は法規制されているだけテレビのほうがマシなぐらいだ。

面白ければいいと、盛り上がればいいと
本当にあった仇討ち話に、存在しない「萌え系妹武士」を
捏造して記事に入れてしまうような体質ね。

上記は江戸時代の瓦版で実際にあった話だそうだが、
「萌え系妹武士」を「日本軍に強制連行された慰安婦」にしただけで
今も根っこは同じだからね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ