2016/10/27/ (木) | edit |

ドイツの有力週刊誌「デア・シュピーゲル(DerSpiege)」が報じたところによると、ドイツ連邦参議院(Bundesrat)が、2030年以降にガソリンやディーゼル機関など内燃機関を使用した自動車を禁止する決議を採択した(参考:DerSpiegelのドイツ語記事、ドイツ連邦参議院のツイート)。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477490505/
ソース:http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/ronten/101300009/
1 名前:海江田三郎 ★:2016/10/26(水) 23:01:45.09 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/ronten/101300009/
ドイツの有力週刊誌「デア・シュピーゲル(DerSpiege)」が報じたところによると、ドイツ連邦参議院(Bundesrat)が、2030年以降にガソリンやディーゼル機関など内燃機関を使用した自動車を禁止する決議を採択した(参考:DerSpiegelのドイツ語記事、ドイツ連邦参議院のツイート)。
同じくこのニュースについて報道した米フォーブス誌によれば、決議採択はただちに法的効果を有するわけではないが、ドイツの規定がEU全体の規定になる場合が多いため、今回の採択が今後、欧州の環境対策の大きなターニングポイントになる可能性が高いという(参考:Germany's Bundesrat Resolves End Of Internal Combustion Engine、Forbes)。
2015年に採択され、今年11月にも発効する見込みとなっている地球温暖化対策のための新しい枠組み「パリ協定」では、EUは2030年までに二酸化炭素排出量を1990年比で少なくとも40%減少させるという目標を提出している(参考:COP21の成果と今後、環境庁、PDFファイル)。
連邦参議院議員のオリバー・クリッシャー氏(緑の党)は、デア・シュピーゲルに、「パリ協定を重大に受け止めれば、2030年には路上から内燃機関を搭載した自動車はなくなるだろう」とコメントしている。
(以下略)
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 23:05:13.04 ID:LvWBpnHW.netドイツの有力週刊誌「デア・シュピーゲル(DerSpiege)」が報じたところによると、ドイツ連邦参議院(Bundesrat)が、2030年以降にガソリンやディーゼル機関など内燃機関を使用した自動車を禁止する決議を採択した(参考:DerSpiegelのドイツ語記事、ドイツ連邦参議院のツイート)。
同じくこのニュースについて報道した米フォーブス誌によれば、決議採択はただちに法的効果を有するわけではないが、ドイツの規定がEU全体の規定になる場合が多いため、今回の採択が今後、欧州の環境対策の大きなターニングポイントになる可能性が高いという(参考:Germany's Bundesrat Resolves End Of Internal Combustion Engine、Forbes)。
2015年に採択され、今年11月にも発効する見込みとなっている地球温暖化対策のための新しい枠組み「パリ協定」では、EUは2030年までに二酸化炭素排出量を1990年比で少なくとも40%減少させるという目標を提出している(参考:COP21の成果と今後、環境庁、PDFファイル)。
連邦参議院議員のオリバー・クリッシャー氏(緑の党)は、デア・シュピーゲルに、「パリ協定を重大に受け止めれば、2030年には路上から内燃機関を搭載した自動車はなくなるだろう」とコメントしている。
(以下略)
外燃機関のほうが効率が悪そう
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 23:10:02.07 ID:BZScYe9P.net日産リーフ大勝利!
15 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 23:11:11.65 ID:jD1CCz1Q.netペダルをキコキコと漕ぐのか…
22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 23:19:46.19 ID:DptajkYJ.net外燃機関もダメ とはどこにも書いてないな・・・
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 23:23:20.18 ID:sos2dN7+.netF1は、ホンダとフェラーリの一騎打ちになるんだなw
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 23:31:18.61 ID:6OKeYArH.net原子力蒸気自動車の誕生であった。
ドイツの技術力では希土類がないとモーター作れないから、
欧州メーカーがエンジン技術を完全廃棄したところで
希土類使用は環境不可が高いと難癖をつけて、モーターを
日本に依存させるか、特許でがんじがらめに縛って
法外な使用料を取ったらいいんじゃないか。
40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 23:37:13.36 ID:3tW5Czat.net欧州メーカーがエンジン技術を完全廃棄したところで
希土類使用は環境不可が高いと難癖をつけて、モーターを
日本に依存させるか、特許でがんじがらめに縛って
法外な使用料を取ったらいいんじゃないか。
でもドイツ以外の国ではエンジン積んでもいいんでしょ?
46 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 23:43:17.87 ID:x+tjwPKC.net巨大な北米市場がある。
アメリカでは内燃機関は無くならん
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 23:48:15.97 ID:p1OGSf2p.netアメリカでは内燃機関は無くならん
いよいよガスタービンか、胸熱
67 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 00:15:38.58 ID:8NV48xSi.net燃料電池か電気自動車しかダメって事?
時期尚早だろう 何考えてんだろ
時期尚早だろう 何考えてんだろ
70 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 00:18:59.39 ID:zOgqKxa8.net
72 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 00:19:47.76 ID:4M0iM7Dz.net対象はドイツ国内の車だけ。
そのうち国民がコストで悲鳴を上げる。
94 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 00:44:46.03 ID:rk/X37Fd.netそのうち国民がコストで悲鳴を上げる。
バッテリー勝負だな これからは
109 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 01:19:48.92 ID:o/aqoD9J.net価値が上がるかもしれんな
121 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 05:35:45.24 ID:Vwn2asCs.net買い替えさせる為の茶番
先行ってまた違う事言う
123 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 05:55:22.25 ID:noxhKri1.net先行ってまた違う事言う
日本の道路はドイツに比べれば未開後進国にも劣る。
126 名前:名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 06:17:34.20 ID:u6QJF0oY.netスズキがトヨタを頼ったのも主にこの件からなのだが
パリ協定発効で早急にトヨタの提唱する水素社会を
構築していかなければならなくなったからね
パリ協定発効で早急にトヨタの提唱する水素社会を
構築していかなければならなくなったからね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 初代NSX開発ドライバーを努めていた自動車評論家が新型NSXに試乗、ダメ出し連発
- 英国の高級車 Jaguarの魅力
- 三菱『パジェロ』を改良 新色茶色を追加
- 日産ゴーン社長、グループ内で三菱自技術を積極活用へ
- 自動車から「エンジン」が消える!? ドイツで2030年以降の搭載禁止決議が採択
- メルセデス・ベンツ、高級ピックアップトラック「Xクラス」を発表 来年発売へ
- ヒュンダイ『ソナタ』 米国でリコール 走行中、サンルーフが吹き飛ぶ
- カローラ、高齢化に開発者が危機感「もっと若い人たちに乗ってもらえるようなクルマにしていかないといけない」
- ホンダNSX試乗、この高価なクルマをどうしたらここまで残念な感じにできるのか
リアクター搭載?
頑張れ!!・・・。
ガスタービンとモーターのハイブリッドやな
なんかドイツはどんどん愚かになっていくな。
元スレでもガスタービンあげているコメントあるけどガスタービンも内燃機関でしょうに。
だから、2030年からは蒸気機関のつもりでは?
ドイツは石炭が採れるからね。バケットホイールエクスカベーターで露天掘りできるくらいに。
だから、2030年からは蒸気機関のつもりでは?
ドイツは石炭が採れるからね。バケットホイールエクスカベーターで露天掘りできるくらいに。
大きく失敗しそう
えっ日本の道路って世界一無駄に整備されてると思ってたんだけど勘違いかな
ドイツなんかじゃ絶対に真似できないくらい利権で固まってるんだからドイツが同じように道路に金かけてたら国民からボッコボコに叩かれるだろうに
ドイツなんかじゃ絶対に真似できないくらい利権で固まってるんだからドイツが同じように道路に金かけてたら国民からボッコボコに叩かれるだろうに
温暖化対策でやってんなら、藻オイルのプラントでも作った方がまだ可能性ありそうだけど
化石燃料の代替を開発しない限りは根本解決はないぞ
化石燃料の代替を開発しない限りは根本解決はないぞ
技術開発できなければどうすんのかな
消費が落ち込みそう 買い控えするで
消費が落ち込みそう 買い控えするで
そもそも地球温暖化そのものが怪しいのに意味あんのか?
>2030年には路上から内燃機関を搭載した自動車はなくなるだろう
2030年に内燃機関を搭載した車の販売ゼロでもキツそうなのに、こんなの無理だろ
国民に買い換えを強制でもするつもりなのか
2030年に内燃機関を搭載した車の販売ゼロでもキツそうなのに、こんなの無理だろ
国民に買い換えを強制でもするつもりなのか
フュージョンコア搭載?
自転車買おう
水素ロータリーはどうなん、もしかしてあの話も無くなったのかな、水素ロータリーで発電するハイブリッドは?
チャリンコでよろしいな
蒸気機関の出番だな
毒ガスバーゲンに開発力ないだろ。
マジでペダル漕ぐことになるぞ。
マジでペダル漕ぐことになるぞ。
結局HV,PHVでは勝てないからEV化を目標に挙げざるをえなかったという話だろうね
もし実現するなら、EUだけに特化した車社会になりそうだね
もし実現するなら、EUだけに特化した車社会になりそうだね
クリーンじゃないディーゼルがバレた、禁止じゃ禁止w
僅か10年くらいで次世代バッテリーが実用になるのか? 具体的には絶対爆発しない 現リチウムイオンの三倍以上の容量をもち 充電時間も短縮できて価格も半分以下 それくらいのバッテリーが実用化されないと無理だろう
原子力は認めないと言いながら、隣国から原発電力を購入する矛盾の自動車バージョンでござる。相変わらずの都々逸でござる。
あと10年でバッテリーに革新起こす算段でもあるのかな
低地諸国なら今の水準のバッテリーでも社会を回せるかもしれんけどさ
いずれにしろ、日本の軽規格なんぞ比べ物にならないガラパゴスになるだろこれ
低地諸国なら今の水準のバッテリーでも社会を回せるかもしれんけどさ
いずれにしろ、日本の軽規格なんぞ比べ物にならないガラパゴスになるだろこれ
ドイツはソーラーが強いから環境対策になり得るだけで
他のEU諸国では環境対策にならない
他のEU諸国では環境対策にならない
内燃も外燃もいける、ロータリーの復権か?
馬車復活
言うだけならタダ!
が、ドイツだから社会インフラがどうなろうと問答無用で決行しそうではある
原発みたいに抜け道で誤魔化すのか
それとも本気でやって国家崩壊させるのか
が、ドイツだから社会インフラがどうなろうと問答無用で決行しそうではある
原発みたいに抜け道で誤魔化すのか
それとも本気でやって国家崩壊させるのか
まだ国民完全無視のええかっこしいやって国滅茶苦茶にする気なんだ
スタンドとか燃料屋は何も言わないの?
デモに25万人!? TTPの裏でドイツを騒がせているTTIPの問題
ttp://ja.myecom.net/german/blog/2015/103845/
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働.環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttp://ja.myecom.net/german/blog/2015/103845/
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働.環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ここに来ている人達って国際政治に詳しいんでしょ?
ドイツの国会のしくみ分かっているよね?
ソースの続きを読むと
「ドイツ連邦の交通大臣アレクサンダー・ドブリント氏(CSU:キリスト教社会同盟=バイエルン州の地方政党)は、今回の採択を「まったく非現実的」と切り捨てている」と書いてある。
野党が騒いでいるだけ。
ドイツの国会のしくみ分かっているよね?
ソースの続きを読むと
「ドイツ連邦の交通大臣アレクサンダー・ドブリント氏(CSU:キリスト教社会同盟=バイエルン州の地方政党)は、今回の採択を「まったく非現実的」と切り捨てている」と書いてある。
野党が騒いでいるだけ。
少なくとも今の常識で考えたら電気自動車がガソリン・ディーゼルエンジン車に絶対的な根拠で勝てる要素など一つも無いがさて?あと13年+αでその常識を覆せるのか?個人的にはロータリーが席巻するより無いと思うが・・・
オランダも言ってたような
今の技術だと効率悪いと思う
今の技術だと効率悪いと思う
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
