2016/10/28/ (金) | edit |

newspaper1.gif
山梨県甲斐市のスーパーで販売されたツナ缶にゴキブリが混入していたことが分かった。製造した「はごろもフーズ」は直後に混入の事実を把握していたものの、事実関係を公表していない。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477563014/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161027-00000063-nnn-soci

スポンサード リンク


1 名前:たんぽぽ ★[ageteoff]:2016/10/27(木) 19:10:14.47 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161027-00000063-nnn-soci
日本テレビ系(NNN) 10/27(木) 19:05配信

 山梨県甲斐市のスーパーで販売されたツナ缶にゴキブリが混入していたことが分かった。製造した「はごろもフーズ」は直後に混入の事実を把握していたものの、事実関係を公表していない。

 ゴキブリが混入していたのは静岡県に本社がある缶詰販売大手、はごろもフーズが2014年12月に製造した「シーチキンLフレーク」。

 はごろもフーズや関係者によると今月13日、山梨県甲府市に住む50代の女性から「ツナ缶にゴキブリが入っていた」などと商品を購入したスーパーに届け出があった。

 通報を受けたはごろもフーズが商品を持ち帰り、社内で調査した結果、ゴキブリは製造過程で混入したことが分かり、今月18日、担当者が女性に謝罪したという。女性は謝罪を受け入れたが、はごろもフーズはその後事実を公表せず、取材に対し「同様の申し出がなく他の商品への混入はない」として、現時点では公表や自主回収などの対応をとらない考えを示した。
4 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:11:34.55 ID:Ab1jvH1I0.net
混入は事実なのか…。
7 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:12:35.54 ID:7t9vbj6q0.net
言わなくてもいいんじゃないかなぁ・・・
8 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:12:39.55 ID:P7Z9dGAg0.net
以後気をつけるでOK
11 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:13:04.76 ID:T3tB55b/0.net
Gーチキンか…。
17 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:13:46.71 ID:onWWffDu0.net
ペヤングから何も学んでないな
18 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:13:55.84 ID:ewYpm9dS0.net
ジーチキンはダメだわ
36 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:18:05.47 ID:nwl5SjRL0.net
これは対応間違えちゃったな
炎上案件だ

150 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:31:10.72 ID:+mNDu+7n0.net
ぎゃあああ買いだめしてあるwwwwwwww
159 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:31:52.66 ID:17YubBUD0.net
ついさっき、はごろもフーズのツナ缶
食べたばっかりです
178 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:33:17.42 ID:sDUA+dpC0.net
うわあ

ツナトマトパスタとかで使うことあんだけど。
227 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:38:00.16 ID:gJ41SgcfO.net
てか、ゴキブリを防げるのか疑問なんだけど
255 名前:名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 19:40:29.32 ID:Dxepihyo0.net
あーあはごろもフーズもう買わない


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1610939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 07:02
日本の企業を潰すにはこういうやり方が最も適してるね。
中韓ならいつもの事だから記事にもならないだろうけど。  

  
[ 1610944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 07:12
まあ完全にライン密閉状態で食品製造って難しいんだろうと思うし
たまたま見つかってしまったケースなのかなと思わなくもない

でもとりあえずこれからはツナ缶は必ず「いなば」のものを買うことにするわw  

  
[ 1610945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 07:14
名称に「ツナ」が書かれていたらアウトかも?

ツナマヨ。

陰謀論だと、こっちの名称が怪しくなる。  

  
[ 1610955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 07:42
ん?近いうちに韓国産のツナ缶がTVで絶賛されんのかな?
  

  
[ 1610985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 08:46
ツナ缶は今ですらタイ産が市場制圧中だから
韓国のツナ缶なんか出る幕はないよw
もし本当にそれならご苦労様としか。  

  
[ 1611000 ] 名前: jp 090 4641 7390  2016/10/28(Fri) 09:04
ウチも先月食べた時に、虫らしき異物があったけど、いちいち通報するのもめんどいし腹減ってたから弾いて食べたわ。

  

  
[ 1611034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 09:43
またはめられてんじゃ無いの?
この手のニュースは怪しいよね  

  
[ 1611043 ] 名前: 名はなんて。  2016/10/28(Fri) 09:49
はごろもを擁護する気は全くないが、超近代的な衛生工場でゴキブリが混入する事はまず考えられない。仮に入ったとしても異物混入で機会が反応して外すはずである。閉缶する前に異物混入ではごろもの何がしかの悪意や恨みをもつ人間が故意に開缶した後に入れた事も考えられる。今の消費者も脳タリンのワルが結構いるからね。  

  
[ 1611055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 10:04
こんなん言っちゃ悪いけど、加工品なんて得てしてこんなもんだよ。
ゴキブリぺヤングにせよ、今回の混入にせよ。
それに、こういうチンピラのシノギもあるんだよね。判別が難しい場合もある。
けど金属片とか毒物とかはやばいから、とにもかくにも化学検査や金属探知はしてくれ。  

  
[ 1611061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 10:09
>はごろもフーズが商品を持ち帰り、社内で調査した結果、ゴキブリは製造過程で混入したことが分かり

って書いてあるのに、何を言ってるんだ?
はごろもやペヤングでは超近代的な衛生工場ではなく、ゴキブリ混入する製造過程で作ってるって事だろ。ネットに上がってた写真が本物かは知らないけど、衛生管理失敗した結果。

衛生管理のできてない駄目企業が改善または淘汰されて、日本の食に安心がもたらされる、変な擁護こそ足引っ張ってるだけだろ。  

  
[ 1611064 ] 名前: 1611061  2016/10/28(Fri) 10:13
ちなみに、昔食品扱うとこで働いてたが、毎日衛生のための仕事があって、万が一のためにコストかけてたよ。
それを怠った企業なんだから、潰れてよし。他が困るだろ。  

  
[ 1611137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 11:34
コンビニのツナサンドとか 使ってるよ はごろも  

  
[ 1611189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/28(Fri) 12:30
清水の工場だからな
ゴキブリは相当多い環境だろ
防ぐのは難しいけどすぐに公表するべきだった  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ