2016/10/28/ (金) | edit |

携帯電話最大手、NTTドコモのことし9月の中間決算は、データ通信量が多い料金プランに移行する利用者が増えたことなどから、本業のもうけを示す営業利益が前の年度を26%上回り、会社では、ことし1年で1100億円を利用者に還元すると発表しました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477653890/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161028/k10010748221000.html
スポンサード リンク
1 名前:fallen leaf ★:2016/10/28(金) 20:24:50.08 ID:CAP_USER9.net
携帯電話最大手、NTTドコモのことし9月の中間決算は、データ通信量が多い料金プランに移行する利用者が増えたことなどから、本業のもうけを示す営業利益が前の年度を26%上回り、会社では、ことし1年で1100億円を利用者に還元すると発表しました。
NTTドコモが28日に発表したことし4月から9月まで半年間のグループ全体の決算によりますと、営業利益は5855億円と、去年の同じ時期を26%上回りました。
これは、動画やゲームを楽しむためデータ通信量が多い料金プランに移行する利用者が増えたことや、定額による雑誌の読み放題など通信以外の事業の収益が増えたことが主な要因で、中間決算で営業利益が増加するのは、2期連続となります。
これを受けてNTTドコモは、来月(11月)1日から、小学生までの子どもがいる家族を対象に子ども1人当たり年間に3000円分のポイントを提供するほか、ことし3月に導入した家族向けプランの割り引きなどによって、ことし1年で1100億円を利用者に還元するとしています。
こうした措置の背景には、国が大手の携帯電話各社に料金の引き下げを求めていることがあります。会見で吉澤和弘社長は「ターゲットを絞り、利用者の要望を踏まえて、料金サービスを充実させていきたい」と述べました。
10月28日 20時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161028/k10010748221000.html
7 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:27:55.60 ID:m8P63pKE0.netNTTドコモが28日に発表したことし4月から9月まで半年間のグループ全体の決算によりますと、営業利益は5855億円と、去年の同じ時期を26%上回りました。
これは、動画やゲームを楽しむためデータ通信量が多い料金プランに移行する利用者が増えたことや、定額による雑誌の読み放題など通信以外の事業の収益が増えたことが主な要因で、中間決算で営業利益が増加するのは、2期連続となります。
これを受けてNTTドコモは、来月(11月)1日から、小学生までの子どもがいる家族を対象に子ども1人当たり年間に3000円分のポイントを提供するほか、ことし3月に導入した家族向けプランの割り引きなどによって、ことし1年で1100億円を利用者に還元するとしています。
こうした措置の背景には、国が大手の携帯電話各社に料金の引き下げを求めていることがあります。会見で吉澤和弘社長は「ターゲットを絞り、利用者の要望を踏まえて、料金サービスを充実させていきたい」と述べました。
10月28日 20時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161028/k10010748221000.html
安くしろよ
9 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:28:04.48 ID:xr6KSWU00.netどんだけぼってんねんってな話やな
10 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:28:05.01 ID:iT47a5Ae0.net一人三千円か、大した事ないな
11 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/10/28(金) 20:28:44.14 ID:W1to7KY90.net見せ金ばらまいてシメシメ
19 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:29:30.27 ID:Bo/Ch+eg0.netそんな事するなら毎月の料金1000円引きにしろよ
21 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:29:50.84 ID:rL4IUIk+0.net今までどんだけボッタクリwww
23 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:30:20.55 ID:kva8LcR/0.netくれるもんはもらうぞ
63 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:40:37.80 ID:Mn3zoXIX0.net10年以上つかってたドコモ
今年の夏に解約した俺にもなにかくれ
今年の夏に解約した俺にもなにかくれ
全員に配れよ 子供なんていねえよ
99 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:45:51.22 ID:0VZ+sVzf0.net会社名がCoDoMoだもんな。
子持ち優先だよな
107 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:47:07.48 ID:QqwRzCAo0.net子持ち優先だよな
それより契約期間20年過ぎてる奴を安くしてよ
125 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:50:33.14 ID:V2VH3TAJ0.net独身者にはなんのメリットもない。
139 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:52:54.87 ID:dMY3DZex0.net契約年数1年につき1万円還元しろ
160 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:56:13.27 ID:L52UXPVt0.net先陣切って値下げしまくって
月1万とか高すぎでしょ
178 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:58:46.81 ID:WQjeC5QC0.net月1万とか高すぎでしょ
料金プラン下げろよ。
202 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:02:18.50 ID:4NAE08xR0.net値下げしろや
232 名前:名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:06:56.74 ID:EYYUKPiN0.net還元という名のただの販促費w
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 総務省、iPhone7の値上げを要求へ
- iPhone 7の値上げ 総務省が提言
- Androidスマホのシェアが87.5%の独占状態 iOSはシェアを落とし、Windows Phoneはほぼ姿を消す
- 【スマホ】携帯各社の「ゼロ円」規制指針無視に総務省ブチ切れ。更なる規制強化へ
- NTTドコモ「利用者に1100億円還元」
- iPhone低迷で米アップルが15年ぶりの減益 お前らなんでiphone買わないの?
- 電話業界に激震、ドコモが端末価格648円(税込み)のスマホ発表
- スマホ業界に激震、サムスンにつづき富士通のarrowsも回収
- 【炎上スマホ】Galaxy Note 7の生産を完全に終了。回収・交換品でも発火の報告続く
本当に還元されてるのは役員様なのよw
新規加入者向けで、既存の人に意味あるのか?
だったりして。
だったりして。
固定電話の権利料みたいなやつ返せよ
ソフトバンクも事務所ドコモに造らせたり、アンテナドコモに造らせたり、コスト、リスクをドコモユーザーに押し付けている分還元しろや
まっとるで~
まっとるで~
そんな大金振りまくお金があるなら今の通信料や基本料安くしろよボケ。
インフラ企業で同業と談合だからなぁ。 還元じゃなくて値下げして調整しろよ
儲け過ぎはさすがに規制の対象になるぞ エネルギーや通信系はきちんと監視してほしいけど総務省は接待と天下りで仕事しないからなぁ
儲け過ぎはさすがに規制の対象になるぞ エネルギーや通信系はきちんと監視してほしいけど総務省は接待と天下りで仕事しないからなぁ
いい加減xi端末向けの3G回線専用プラン出せよ
制限付き高速回線なんて要らないわ
制限付き高速回線なんて要らないわ
一年使った人対象に1億円プレゼント当選者100人とかにしろや
失望
民間が貨幣すってるみたいな感じがする
利用年数に応じて、機種変更費用を値引きするだけでいいと思うんだけどね。
毎年100万円を10万人に配った方がはるかに宣伝になるし顧客も増えるけどな
色々な法律に抵触しそうだけどw
色々な法律に抵触しそうだけどw
利益出たならさっさと全国的にLTE網完成させろ
内部で貯めこむなよ
内部で貯めこむなよ
この記事、まるで利用者が自発的に高いプランに切り替えてるように読めるんだけど?
実際は、使わない高いプランに強制加入になっただけだろ。
電話ほとんど使わないのに1万くらい行くよ。
携帯機種代を還元するなんて言ってるけど、強制的に加入させるプランで払うことになる金額はそれ以上。
わかりやすく例えるとこんな感じ。
「あなたにこの100万の車を40万円でお売りします。
60万円分は当社が負担しますが、代わりに月々5万円のサービスに加入してください。
このサービスは、月一で当社の営業マンがあなたの家の前でタコ踊りをするサービスとなっています。
え?こんなサービスいらない?でもこのサービスに入らない人にはお売りできませんし、
割引サービスも受けられなくなりますよ。
いいんですか?損ですよ損!
このサービスは最低でも2年間は継続してもらいます。
もし途中で解約する場合には、違約金を払ってもらいます。」
乗り換えるのが面倒な人が残っているだけ。
向こう10年で格安携帯へ移行が加速するだろうな。
実際は、使わない高いプランに強制加入になっただけだろ。
電話ほとんど使わないのに1万くらい行くよ。
携帯機種代を還元するなんて言ってるけど、強制的に加入させるプランで払うことになる金額はそれ以上。
わかりやすく例えるとこんな感じ。
「あなたにこの100万の車を40万円でお売りします。
60万円分は当社が負担しますが、代わりに月々5万円のサービスに加入してください。
このサービスは、月一で当社の営業マンがあなたの家の前でタコ踊りをするサービスとなっています。
え?こんなサービスいらない?でもこのサービスに入らない人にはお売りできませんし、
割引サービスも受けられなくなりますよ。
いいんですか?損ですよ損!
このサービスは最低でも2年間は継続してもらいます。
もし途中で解約する場合には、違約金を払ってもらいます。」
乗り換えるのが面倒な人が残っているだけ。
向こう10年で格安携帯へ移行が加速するだろうな。
こういう業界を規制緩和して通信事業者参入させろよな
月5000でネットもスマホも通話も使いたい放題にしろよ
月5000でネットもスマホも通話も使いたい放題にしろよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
