2016/11/02/ (水) | edit |

本来ならレクサスのフラッグシップにならなければいけないLSながら、すでに主力市場のアメリカでも開店休業状態。考えてみればトヨタはレクサスというブランド立ち上げにあたり、第1弾となるLSを背水の陣で開発した。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1478006371/
ソース:http://autoc-one.jp/lexus/ls/special-2974120/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/01(火) 22:19:31.59 ID:CAP_USER.net
http://autoc-one.jp/lexus/ls/special-2974120/



新型LSは年明けスグのデトロイトショーで披露
本来ならレクサスのフラッグシップにならなければいけないLSながら、すでに主力市場のアメリカでも開店休業状態。考えてみればトヨタはレクサスというブランド立ち上げにあたり、第1弾となるLSを背水の陣で開発した。従来のトヨタ車と全く違う生産方法や部品精度を追求したのである。
結果、ベンツやBMW、ジャガー、キャデラックなど世界中の自動車メーカーを驚かせ、慌てさせた。しかし、今のレクサスのラインナップを見ると、トヨタ車に豪華な内装を付けて厚化粧しただけ。アメリカでこそ何とかビジネスになっているものの、本国である日本は車種を大量投入しながら伸び悩む。クルマとしての性能や、本物の上質感が重視される欧州市場など全く評価されず相手にされていない状況。フラッグシップであるLSだって、全く売れない失敗作にも関わらず(特にハイブリッドのLS600はアメリカで月販一桁という厳しさ)、10年間フルモデルチェンジしなかった。さすがにトヨタも問題だと考えていたのだろう。初代LS400をお披露目したデトロイトショーで2017年秋に発売予定の新型LSをアンベールするそうな。
全体の雰囲気は昨年の東京モーターショーでデビューした『LF-FC』になるという。もちろん燃料電池搭載モデルの発売は当面無し。
驚くべきがボディサイズの大型化!
何と現行モデルより一回りも大きくなり、ベンツSクラスやBMW7シリーズ、ジャガーXJと並べても「迫力あるね!」。さすがに車幅を増やしていくとアメリカでも少しばかり使い勝手が悪くなるため、新型はドアミラー無しの『ミラーレス』を標準とする。御存知の通り普通に走っているときはドラミラーの幅が車両の幅だ。ドアミラーを無くせば、実質的に150mm程度車幅を絞ったのと同等。その分で車幅を増やそうという狙い。標準仕様はカメラによるモニター画像で後方のチェックを行う。モニターがイヤならオプションでドアミラーを付ければOK。
(以下略)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 22:20:47.65 ID:H0gcgkVa.net



新型LSは年明けスグのデトロイトショーで披露
本来ならレクサスのフラッグシップにならなければいけないLSながら、すでに主力市場のアメリカでも開店休業状態。考えてみればトヨタはレクサスというブランド立ち上げにあたり、第1弾となるLSを背水の陣で開発した。従来のトヨタ車と全く違う生産方法や部品精度を追求したのである。
結果、ベンツやBMW、ジャガー、キャデラックなど世界中の自動車メーカーを驚かせ、慌てさせた。しかし、今のレクサスのラインナップを見ると、トヨタ車に豪華な内装を付けて厚化粧しただけ。アメリカでこそ何とかビジネスになっているものの、本国である日本は車種を大量投入しながら伸び悩む。クルマとしての性能や、本物の上質感が重視される欧州市場など全く評価されず相手にされていない状況。フラッグシップであるLSだって、全く売れない失敗作にも関わらず(特にハイブリッドのLS600はアメリカで月販一桁という厳しさ)、10年間フルモデルチェンジしなかった。さすがにトヨタも問題だと考えていたのだろう。初代LS400をお披露目したデトロイトショーで2017年秋に発売予定の新型LSをアンベールするそうな。
全体の雰囲気は昨年の東京モーターショーでデビューした『LF-FC』になるという。もちろん燃料電池搭載モデルの発売は当面無し。
驚くべきがボディサイズの大型化!
何と現行モデルより一回りも大きくなり、ベンツSクラスやBMW7シリーズ、ジャガーXJと並べても「迫力あるね!」。さすがに車幅を増やしていくとアメリカでも少しばかり使い勝手が悪くなるため、新型はドアミラー無しの『ミラーレス』を標準とする。御存知の通り普通に走っているときはドラミラーの幅が車両の幅だ。ドアミラーを無くせば、実質的に150mm程度車幅を絞ったのと同等。その分で車幅を増やそうという狙い。標準仕様はカメラによるモニター画像で後方のチェックを行う。モニターがイヤならオプションでドアミラーを付ければOK。
(以下略)
かっこわるっ
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 22:30:15.42 ID:iQYyLIve.netなにこれサンダーバードみたいな古臭い車
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 22:31:59.37 ID:fsE9ADmV.netムゴイことになったな
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 22:32:51.16 ID:SW7IXl6b.netこれはもうダメかもわからんね
32 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 22:44:44.57 ID:yXhGW0Ri.netレクサスはこのフロントマスクのせいで潰れると思う。
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 22:55:18.60 ID:hkZIX+vV.net狭い道ですれ違う時なんか
感覚的にこっちが擦りそうでビビるかも
感覚的にこっちが擦りそうでビビるかも
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:00:54.16 ID:ygo2b1Ei.net
恥ずかしいグリルと恥ずかしいスタイル
59 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:06:29.56 ID:5auluAuz.netフロントに性能の良さそうな大根おろしがあるのは
ポイント高いな
64 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:09:08.97 ID:bz/pvCme.netポイント高いな
エンジンが中途半端
66 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:09:57.00 ID:UaGaiegZ.netなんだか、酷いデザインだなぁ
67 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:10:22.48 ID:bTCrNvxJ.netドアミラーに関しては全然良い
77 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:16:10.00 ID:UaGaiegZ.net不気味なフロント、滑稽なテール
ドアミラー以前の問題。
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:19:44.26 ID:Hgft30W4.netドアミラー以前の問題。
基本的にはカッコいいと思うけどな。
テールライトの下半分はない方が良いけどな。
87 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:20:14.92 ID:3QAlKk49.netテールライトの下半分はない方が良いけどな。
これはコンセプトカーじゃないの
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:22:59.26 ID:2owhmqnF.netセルシオは良かった
103 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:28:25.71 ID:eC8mXIpN.netなんかメルセデスの真似ばっかやなwww
119 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:41:58.97 ID:8YuyCUdz.net電気シェーバーみたいなグリルだね(´・ω・`)
123 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:45:04.81 ID:WCYY9IU6.netかっこいい、このまま発売して欲しい
124 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/01(火) 23:46:35.05 ID:9R1xmVJH.netデザインだよ
151 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 00:13:47.73 ID:XPsvO8Px.netこれで1000万だったらベンツ買うよね。
153 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 00:17:00.49 ID:truk1hsj.netドライブレコーダみたいに画像を記録する
機能とかと融合したりするのかね?
夜間などは見やすいように画像処理したりとか。
機能とかと融合したりするのかね?
夜間などは見やすいように画像処理したりとか。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【TPP】軽自動車が30年ぶりに増税となった原因はアメリカからの強い要望であった事が明らかに
- 【SEMAショー16】レクサス LC500、早くもカスタマイズへ これスープラにして売り出しちゃえよ
- 日産 エンジンは発電専用、モーターで走る新型ノート発表 アクアを凌ぐ低燃費、トルクは2Lターボ並
- マツダ、新型ロードスター「スピードスター エボリューション」を初公開 重量わずか898Kgと軽量化
- ついにレクサス新型LSがミラーレス車で登場 ドアミラーはオプション設定に
- フォルクスワーゲン 7人乗りの新型SUV『アトラス』を発表 全長5037×全幅1979×全高1768mm
- 初代NSX開発ドライバーを努めていた自動車評論家が新型NSXに試乗、ダメ出し連発
- 英国の高級車 Jaguarの魅力
- 三菱『パジェロ』を改良 新色茶色を追加
クラウンのグリルもメッキしてくれればそれなりの見栄えになるのに
サンダーバードがさらっと出てくるって年齢が出てくるな
今の車のサイズって何か意味あるのかな?
幅は1割位狭めた方が絶対いいと思うんだが
座席間の空間空きすぎだし、日本の道路はちょっと小道に入ると車の通行を考慮していないような道幅だったり塀立てたりしてるし
幅は1割位狭めた方が絶対いいと思うんだが
座席間の空間空きすぎだし、日本の道路はちょっと小道に入ると車の通行を考慮していないような道幅だったり塀立てたりしてるし
トヨタデザイナーの自己満車。
田舎のオッサンの憧れwww
田舎のオッサンの憧れwww
ミラーレスってケンメリGT-Rのオバフェンみたいに切符切られそうになる未来が見えるんだけども、警察官できちんと把握出来るんかな?
日本のデザイン部閉鎖して欧米のフリーランスに外注したほうがいいよまじで。
トヨタ、レクサスの売る気なさそうなくそダサデザインはなんとかならんのか。
こう言うのは写真と実車では全然イメージが違うんだよな
恐らく実物を見ると高級車しててかなり良いはず
恐らく実物を見ると高級車しててかなり良いはず
そんな叩くほどなのか?
今の流れからいったら順当やん。
そもそも格好いい車なんて現行で一台も無いんだしw
今の流れからいったら順当やん。
そもそも格好いい車なんて現行で一台も無いんだしw
どうせ買えないから、どうでもいいっす…
レクサスには伝統がない。
守り、伝えていくものがないんだ。
故にかっこわるい。
キャバ嬢のような薄っぺらい美しさ。
守り、伝えていくものがないんだ。
故にかっこわるい。
キャバ嬢のような薄っぺらい美しさ。
ミラーレスが軽トラに降りてきてからが俺の出番
やべえぐらいカッコいい。
これ絶対に売れるわ。
つか絶対買う。
これ絶対に売れるわ。
つか絶対買う。
電気シェーバーワロタ
買います
せせこましくなくてボテッとしてるわけでもない、張りのある良いデザインだと思う。
同じデザインの車にBMWかメルセデスのエンブレムつけたら叩きまくってた連中が手のひら返して絶賛しまくるでw
キイハンターに出てくる車よりかっこいいよ
これフロントグリルの縦幅が広すぎるのが見た目を悪くしているので
下側をボディーカラーにして縦幅を狭く見せたらいい
下側をボディーカラーにして縦幅を狭く見せたらいい
これならBMの方がいいな
究極にダサい;゚(´△`)゚;
憧れのLSがぁ…
憧れのLSがぁ…
同じ値段のBMかベンツが良い。
グリルが大根おろしみたいだよ
グリルが大根おろしみたいだよ
格好悪いってことはない、むしろ格好いいと思うけど、
この手の車に求める方向性とはなんか違う感じ。
Aピラー寝かせ過ぎも、、、、スポーツカーじゃないんだから、、、。
この手の車に求める方向性とはなんか違う感じ。
Aピラー寝かせ過ぎも、、、、スポーツカーじゃないんだから、、、。
ケーサツ「はい、止まってー」
ケーサツ「ドアミラー無いね、免許証見せてもらえる?」
ケーサツ「ドアミラー無いね、免許証見せてもらえる?」
古い脳味噌積んでるやつ多そうw
ケツから見ると「プリウスGTR」って感じだな
【TPP アメリカ】東谷暁「アメ車基準一部容認で自動車燃えやすくなる?」
ttps://www.youtube.com/watch?v=Psu5DZ3MOg0
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働.環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttps://www.youtube.com/watch?v=Psu5DZ3MOg0
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働.環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
オリジナリティを追及するその意気や良し。
生みの苦しみがあるからこそ確固としたブランドの礎ができる。
コンセプトはBピラーまでは文句なくかっこいいが
そこからリアにかけての処理が甘いと思う。なんか不安になるデザイン。
写真ではヘッドクリアランス確保のためかルーフラインもウィンドウも妙にもっこりしてて
前部からの流れに統一感を感じない。
革新的なデザインにしたいならスッパリ割り切るべき。あれもこれもはダメ。
生みの苦しみがあるからこそ確固としたブランドの礎ができる。
コンセプトはBピラーまでは文句なくかっこいいが
そこからリアにかけての処理が甘いと思う。なんか不安になるデザイン。
写真ではヘッドクリアランス確保のためかルーフラインもウィンドウも妙にもっこりしてて
前部からの流れに統一感を感じない。
革新的なデザインにしたいならスッパリ割り切るべき。あれもこれもはダメ。
レクサスはオワコン。
デザインわりと好きだよ、前衛よりで
何だこれは…現行の方がまだマシだ。レクサスは新型モデルが登場する度にデザインが酷くなっている。
最近のトヨタのイーッとしてるようなグリル本当嫌い
三菱のブーレイ顔コルトと同じぐらい嫌い
三菱のブーレイ顔コルトと同じぐらい嫌い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
