2016/11/03/ (木) | edit |

マツダの米国法人、北米マツダは11月1日(日本時間11月2日未明)、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー16において、新型『ロードスター』の「スピードスター エボリューション」を初公開した。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1478092195/
ソース:http://response.jp/article/2016/11/02/284750.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/02(水) 22:09:55.97 ID:CAP_USER.net
http://response.jp/article/2016/11/02/284750.html


マツダの米国法人、北米マツダは11月1日(日本時間11月2日未明)、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー16において、新型『ロードスター』の「スピードスター エボリューション」を初公開した。
北米マツダは1年前のSEMAショー15において、新型ロードスターの「スピードスター コンセプト」を初公開。フロントのウインドスクリーンをなくしたスピードスターを提案した。今回のスピードスター エボリューションは、その進化版。
ハイライトは、さらなる軽量化の推進。ブレンボ製の軽量ブレーキの採用やバッテリーをリチウムイオンに変更するなどして、昨年のスピードスター コンセプトに対して、およそ45kgの軽量化を果たす。車両重量は900kgを切り、898kgとした。
ボディカラーは、ブルーエーテルからホワイトエーテルに変更。調整式サスペンションとBFグッドリッチ製のスリックタイヤは、レーシングカーの「MX-5グローバルカップ」譲り。
室内は、ドライバー正面のメーターを、レーシングカーと同じデジタルディスプレイに変更。北米マツダのKen Sawardデザインマネージャーは、「マツダの目標は、ロードスターが27年に渡って表現してきた軽量エンジニアリングとピュアな走る喜びという本質を、さらに追求すること」と語っている。
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:17:58.58 ID:yTaJeHbK.net


マツダの米国法人、北米マツダは11月1日(日本時間11月2日未明)、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー16において、新型『ロードスター』の「スピードスター エボリューション」を初公開した。
北米マツダは1年前のSEMAショー15において、新型ロードスターの「スピードスター コンセプト」を初公開。フロントのウインドスクリーンをなくしたスピードスターを提案した。今回のスピードスター エボリューションは、その進化版。
ハイライトは、さらなる軽量化の推進。ブレンボ製の軽量ブレーキの採用やバッテリーをリチウムイオンに変更するなどして、昨年のスピードスター コンセプトに対して、およそ45kgの軽量化を果たす。車両重量は900kgを切り、898kgとした。
ボディカラーは、ブルーエーテルからホワイトエーテルに変更。調整式サスペンションとBFグッドリッチ製のスリックタイヤは、レーシングカーの「MX-5グローバルカップ」譲り。
室内は、ドライバー正面のメーターを、レーシングカーと同じデジタルディスプレイに変更。北米マツダのKen Sawardデザインマネージャーは、「マツダの目標は、ロードスターが27年に渡って表現してきた軽量エンジニアリングとピュアな走る喜びという本質を、さらに追求すること」と語っている。
メットして乗るの?
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:18:51.10 ID:l3cKCVJF.net飛んでるカナブンが凶器になるな
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:26:19.90 ID:yTaJeHbK.netこんなの許可おりるの?
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:28:11.69 ID:KWDI8tLv.netもう1人しか乗れないようにしろよ
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:29:06.84 ID:OIQvJeHm.netこれならバイクの方がいい。
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:29:16.65 ID:W1Nm/w0d.netフルフェイスヘルメット必須ですね
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:19:50.79 ID:BYISBxX0.net取って付けた、感。
取っ払って捨てただけ、感。
取っ払って捨てただけ、感。
フロントのガラスが無いけど
バイクのメット被って乗るの?
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:38:31.24 ID:XC/tvGMO.netバイクのメット被って乗るの?
メット必須だな跳ね石こえーよ
Sタイヤ履いてる連中とつるんで走ると前車の跳ね石すげーからな
バンパー周り跳ね石で傷だらけになるし
55 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:52:23.09 ID:2kQEsBwH.netSタイヤ履いてる連中とつるんで走ると前車の跳ね石すげーからな
バンパー周り跳ね石で傷だらけになるし
欲しい
57 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:53:16.75 ID:2sNRt1eR.net言っちゃ悪いが おまる思い出した
60 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:54:09.04 ID:Mu2aGzBF.net今年の冬は寒いらしいね
64 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 22:56:47.38 ID:YowyvB8D.netちゃんと車用のメットを買えよ
バイク用とは違うぞ
77 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 23:07:00.86 ID:/mQUWXLZ.netバイク用とは違うぞ
ついでにサイドミラー取っ払って軽量化だ
80 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 23:10:31.35 ID:WEB1dol+.netフロントグリルがやっぱりダサい
109 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 23:43:37.58 ID:U/iYw8LV.net安全性を欠いたら元も子もない
138 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 00:25:38.82 ID:XuFmSXOB.net虫が飛んできて悲惨なことにw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- トヨタ、EV市場に本格参入検討
- 【TPP】軽自動車が30年ぶりに増税となった原因はアメリカからの強い要望であった事が明らかに
- 【SEMAショー16】レクサス LC500、早くもカスタマイズへ これスープラにして売り出しちゃえよ
- 日産 エンジンは発電専用、モーターで走る新型ノート発表 アクアを凌ぐ低燃費、トルクは2Lターボ並
- マツダ、新型ロードスター「スピードスター エボリューション」を初公開 重量わずか898Kgと軽量化
- ついにレクサス新型LSがミラーレス車で登場 ドアミラーはオプション設定に
- フォルクスワーゲン 7人乗りの新型SUV『アトラス』を発表 全長5037×全幅1979×全高1768mm
- 初代NSX開発ドライバーを努めていた自動車評論家が新型NSXに試乗、ダメ出し連発
- 英国の高級車 Jaguarの魅力
マツダの顔じゃないだろこれ
RX-9が本当に心配になってきた
RX-9が本当に心配になってきた
相変わらずこいつら文句しか言わないな
NDそのままのコンセプトカーを見てその感想はよく分からない
デブが乗るとか論外だね
ダイエットして乗れよ、技術者の執念に敬意を払うんだ
デブだけどかなり欲しいわ・・・・
ダイエットして乗れよ、技術者の執念に敬意を払うんだ
デブだけどかなり欲しいわ・・・・
またニ.ダーカーか。
ロータス2-11のドア付のおとなしいバージョン、みたいな感じ?
こんな危険な乗り物販売するなよ
実際虫が怖い フロントガラスあっても反応するくらい怖い
本末転倒のアンダー900。で、900切ったからなんだと言うんだ。
マツダ車みたいな3流車買う奴がいるとは(失笑)
ここは不平不満がたまった人が うっぷんを晴らすために好き勝手な事を言う場所みたいだね
ランサー「解せぬ」
ふつうに、すげーデザインだと思ったぞ。こんなん考え付くか?
バイクに乗るのは苦手だし怖いけど、バイク感覚を味わいたい人には、かなりアリだと思う。 小型のスポーツカーだと、車内空間の圧迫感があるから、それがダメな人はオープンカーって選択になるが、どうせオープンにするならって、事なんだろうな。
少なくとも、開放感だけは、圧倒的だと思う。
バイクに乗るのは苦手だし怖いけど、バイク感覚を味わいたい人には、かなりアリだと思う。 小型のスポーツカーだと、車内空間の圧迫感があるから、それがダメな人はオープンカーって選択になるが、どうせオープンにするならって、事なんだろうな。
少なくとも、開放感だけは、圧倒的だと思う。
重さなんてどうでも良いからトルクを上げてくれ。
軽量化すればパワーウェイトレシオ下がるし結果的にトルクアップした事と同じになる
こんなん貰っても乗る自信が無い…(´Д`)
おまえらが前だと思ってるのって後だぞ。
おおお、カッコイイな!
北米マツダの提案と言うから当然かもしれないが、ちょっと日本のメーカー離れしたセンスだな。
フロントガラスの無い二人乗りのオープンカーは、以前からルノースポール・スパイダー等、欧米のメーカーのスポーツカーのデザインではしばしば見る。
北米マツダの提案と言うから当然かもしれないが、ちょっと日本のメーカー離れしたセンスだな。
フロントガラスの無い二人乗りのオープンカーは、以前からルノースポール・スパイダー等、欧米のメーカーのスポーツカーのデザインではしばしば見る。
見た目と重量が良くなったと思ったら
フロントウィンドスクリーンがないのかよ。
これじゃあ走れないよ・・・
ゴルフカートにでも使うか?w
フロントウィンドスクリーンがないのかよ。
これじゃあ走れないよ・・・
ゴルフカートにでも使うか?w
最低限のユーザビリティを備えてないと長続きしない。フロントガラスもそうだけど、なんだかんだでコンバーチブルは辛いよ。
遊園地のゴーカートのように1回乗れば満足してもう乗らないでいい感がある。
遊園地のゴーカートのように1回乗れば満足してもう乗らないでいい感がある。
10年乗った愛車のバンパーのザラザラ状態を考えると
フロントガラスは必須だよ
10年乗った愛車のフロントガラスは傷有るけど
俺を守ってくれた証拠だし
フロントガラスは必須だよ
10年乗った愛車のフロントガラスは傷有るけど
俺を守ってくれた証拠だし
【TPP アメリカ】東谷暁「アメ車基準一部容認で自動車燃えやすくなる?」
ttps://www.youtube.com/watch?v=Psu5DZ3MOg0
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttps://www.youtube.com/watch?v=Psu5DZ3MOg0
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
雨降るとヤバいwww
ちなみに他の画像を見るとヘルメット被った人が乗ってるのがあったw
必要な時用にウインドシールドが出てくる仕様になってるといいんだけどね。
ちなみに他の画像を見るとヘルメット被った人が乗ってるのがあったw
必要な時用にウインドシールドが出てくる仕様になってるといいんだけどね。
ウィンドスクリーンは必需品だよ! バイク乗りならわかるが高速などで120キロ超えるあたりから風圧がはんぱじゃないくらい襲ってくる。フルフェイスヘルメットの顎ひもが喉に食い込んでくるくらいにね。 ちょっとした雨だって走行中 顔にあたると痛い ましてや飛び石なんか顔面あたったら悲惨だよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
