2012/01/31/ (火) | edit |

少子高齢化や若者のクルマ離れが進む日本市場で、国内メーカー各社は軽自動車戦略を強めている。トヨタ自動車は昨年9月にグループのダイハツ工業からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受け、「ピクシス」ブランドで参入した。軽でダイハツやスズキに押されていたホンダも昨年末に軽自動車の新型ブランド「Nシリーズ」を投入し、今年の軽自動車販売計画を昨年の倍の28万台に引き上げた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327933029/
スポンサード リンク
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/30(月) 23:17:09.51 ID:???0 ?PLT(12556)
少子高齢化や若者のクルマ離れが進む日本市場で、国内メーカー各社は軽自動車戦略を強めている。
トヨタ自動車は昨年9月にグループのダイハツ工業からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受け、「ピクシス」ブランドで参入した。軽でダイハツやスズキに押されていたホンダも昨年末に軽自動車の新型ブランド「Nシリーズ」を投入し、今年の軽自動車販売計画を昨年の倍の28万台に引き上げた。
軽自動車は日本市場で、数少ない堅調なジャンル。昨年は東日本大震災の影響で販売が前年比11%減になったが、全体市場の15%減に比べ、傷は浅い。平成9年は25%程度だった新車に占める軽自動車比率は昨年、約36%まで上昇し、将来は40%台が見込まれている。
軽自動車が堅調なのは低燃費のエコカーとして評価が高まっていることに加え、軽自動車税が登録車よりも年間2万円以上安く、消費者の維持コストが少なくてすむからだ。
ガソリン1リットル当たり26キロ走行できる日産自動車の小型車「マーチ」が同25.5キロの軽自動車「モコ」に販売台数で負ける「不思議な現象」(同社首脳)が日本の軽人気を裏付けている。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120130/biz12013022110037-n1.htm
トヨタ自動車は昨年9月にグループのダイハツ工業からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受け、「ピクシス」ブランドで参入した。軽でダイハツやスズキに押されていたホンダも昨年末に軽自動車の新型ブランド「Nシリーズ」を投入し、今年の軽自動車販売計画を昨年の倍の28万台に引き上げた。
軽自動車は日本市場で、数少ない堅調なジャンル。昨年は東日本大震災の影響で販売が前年比11%減になったが、全体市場の15%減に比べ、傷は浅い。平成9年は25%程度だった新車に占める軽自動車比率は昨年、約36%まで上昇し、将来は40%台が見込まれている。
軽自動車が堅調なのは低燃費のエコカーとして評価が高まっていることに加え、軽自動車税が登録車よりも年間2万円以上安く、消費者の維持コストが少なくてすむからだ。
ガソリン1リットル当たり26キロ走行できる日産自動車の小型車「マーチ」が同25.5キロの軽自動車「モコ」に販売台数で負ける「不思議な現象」(同社首脳)が日本の軽人気を裏付けている。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120130/biz12013022110037-n1.htm
6 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:19:30.54 ID:jhQyE12D0
金くれて車検、税金安くなれば買うぞ
モコが何かはわからんが見た目じゃねえの?
マーチはダサかったような
モコが何かはわからんが見た目じゃねえの?
マーチはダサかったような
8 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:20:07.26 ID:dx78TTT50
金がないだけの話。金があれば買う。
地方では、車は必需だし。買い替え需要のサイクルが伸びているだけ。
地方では、車は必需だし。買い替え需要のサイクルが伸びているだけ。
15 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:21:32.71 ID:0GDnqEmL0
9 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:20:14.30 ID:NqGvnyS90
自転車市内電車徒歩で全て事足りる広島市内
配送営業職以外は車いらねえや
配送営業職以外は車いらねえや
12 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:20:38.14 ID:t3IIVqTe0
駅が近けりゃ軽すらいらんわ
18 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:22:14.82 ID:53kITV/k0
完全に泥沼だろ。
国内の購買力を低下させておいて売れないっていわれてもな。
こんなんだから国際的競争力も低下していくんだよ。
賃金低下、リストラって財務は一時的に改善するけど
販売や開発に与える影響は意外と大きい。
日本外が好景気でも、開発してる日本国内は不況だからコストカットばかり
意識してしまってクオリティが上がらない。
国内の購買力を低下させておいて売れないっていわれてもな。
こんなんだから国際的競争力も低下していくんだよ。
賃金低下、リストラって財務は一時的に改善するけど
販売や開発に与える影響は意外と大きい。
日本外が好景気でも、開発してる日本国内は不況だからコストカットばかり
意識してしまってクオリティが上がらない。
23 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:23:32.32 ID:puOyDFEk0
それにしても最近の軽自動車は高すぎる。 200万とか
27 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:24:06.76 ID:exW/SyM90
まず軽自動車の規格やめて、税金格差なくせや
国内向けのために軽にシフトしたら、国外じゃますます勝負できなくなるだろ
国内向けのために軽にシフトしたら、国外じゃますます勝負できなくなるだろ
31 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:24:48.26 ID:nnQ37HCi0
車買えって言う割には購買層の開拓もせんと
工場をどんどん外国に建てて国内の雇用喪失させてるもんな
お金が無きゃ買うものも買えないでしょうよ
あと最近の軽はでかすぎ
軽なんだから小さくていいんだよ
工場をどんどん外国に建てて国内の雇用喪失させてるもんな
お金が無きゃ買うものも買えないでしょうよ
あと最近の軽はでかすぎ
軽なんだから小さくていいんだよ
32 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:25:05.24 ID:QyXvS+pJ0
車買って欲しけりゃ仕事くれ。
買えるだけの給料くれ。
そしたらハイソカーでも軽でも買ってやらぁ。
買えるだけの給料くれ。
そしたらハイソカーでも軽でも買ってやらぁ。
34 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:25:14.71 ID:6r+PTdGk0
夫婦で生活してるときは、軽自動車で何の不自由もなく
不便さを感じたこともなかったけど
子どもができてからは、やっぱり大きい車が欲しくなった。
金無いから買わないけどさ。
不便さを感じたこともなかったけど
子どもができてからは、やっぱり大きい車が欲しくなった。
金無いから買わないけどさ。
40 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:26:54.26 ID:LilYDha20
こいつら本物のバカだろ
自分らが「若者が車を買えない社会」を作ったんだろ
正社員削って派遣ばっかりにして…
昔の経営者はもっと大きな視点で
常に社会全体のことを意識した経営をしてきたって
コピペがよく貼ってあるけど
あれを今の大企業の経営陣に
100遍音読させたいわ
自分らが「若者が車を買えない社会」を作ったんだろ
正社員削って派遣ばっかりにして…
昔の経営者はもっと大きな視点で
常に社会全体のことを意識した経営をしてきたって
コピペがよく貼ってあるけど
あれを今の大企業の経営陣に
100遍音読させたいわ
54 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:30:42.47 ID:QyXvS+pJ0
42 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:27:42.02 ID:VhT2ePFX0
そこで電気自動車かな。
多少暑い思い寒い思いしても、窓開けるとか厚着するとか
工夫次第だよ。
多少暑い思い寒い思いしても、窓開けるとか厚着するとか
工夫次第だよ。
44 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:28:30.77 ID:t3IIVqTe0
軽なんていいから屋根つきの原付売ればいいのに
ピザ屋の鈍重なやつじゃなくてもっと軽量な屋根つけてさ
人一人しか移動させてないのに5人も7人も乗れる奴移動させるなんて効率悪すぎ
ピザ屋の鈍重なやつじゃなくてもっと軽量な屋根つけてさ
人一人しか移動させてないのに5人も7人も乗れる奴移動させるなんて効率悪すぎ
46 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:28:44.84 ID:JSa/1sq50
税金の塊は必要無いよ。
レンタカーで十分
レンタカーで十分
51 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:30:00.90 ID:6r+PTdGk0
信号待ちしてる車がみんな軽自動車だったり
スーパーの駐車場も軽自動車ばっかりだったり
軽自動車増えたよねぇ。
スーパーの駐車場も軽自動車ばっかりだったり
軽自動車増えたよねぇ。
61 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:33:24.96 ID:U44Xz3DuO
112 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:43:59.60 ID:IjoRaocPP
>>61
スーパーならまだマシ、田舎は100均駐車場に高級車
スーパーならまだマシ、田舎は100均駐車場に高級車
65 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:33:45.85 ID:hGBZOgDb0
若者に車を買って欲しかったら若者に給料やれよ
中国なんかに工場作ってんなよバーカ
中国なんかに工場作ってんなよバーカ
99 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:41:46.19 ID:BYelqzNS0
高い車を売りたければ人をたくさん雇って給料をたくさん払い、
従業員(安定的な消費者)に車を売りつければいいだけの話。
国内販売台数は減っていないようだから安い車を売ればいいという考えなら別だが。
従業員(安定的な消費者)に車を売りつければいいだけの話。
国内販売台数は減っていないようだから安い車を売ればいいという考えなら別だが。
103 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:42:52.15 ID:Tf36XcA10
日本は無駄に渋滞が多すぎる
もっと公共交通機関が発達してくれた方がいい
気軽に乗れるトラムとかケーブルカーとかをもっと増やしてくれよ
もっと公共交通機関が発達してくれた方がいい
気軽に乗れるトラムとかケーブルカーとかをもっと増やしてくれよ
121 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:45:28.73 ID:KBz4IUWsO
>>103
その通りだと思う。バスももっと便利になるといい。
その通りだと思う。バスももっと便利になるといい。
105 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:43:40.00 ID:kc9bifCPO
もっと自動車税を安くしろ!
108 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:43:45.80 ID:0F9VNJex0
別に軽でもいいけど、衝突安全性対策でデブった車体に合わせて
エンジンを800ccくらいまで拡張してくれ。
今の軽は正直イヤだ。
エンジンを800ccくらいまで拡張してくれ。
今の軽は正直イヤだ。
109 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:43:48.29 ID:QIdXabhF0
軽規格なんかもう要らんでしょ。
燃費ベースの規格に作り変えるべき。
燃費ベースの規格に作り変えるべき。
110 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:43:56.71 ID:KPkCLThC0
高速を滅多に乗らない人間には軽で充分なんだよ
車で高速乗って移動するくらいなら高速バスに乗るし
車で高速乗って移動するくらいなら高速バスに乗るし
113 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:44:32.53 ID:4A5Pb2bf0
全てにおいて車は金食い虫だな、若い奴に仕事も金もないからもあるけど
自賠責・任意保険、車検、自動車税、ガソリン税、駐車場代
タイヤ・オイル他消耗品、いくら金あっても足りないってのが現実
せめて自動車関連税とガソリン税、車検の廃止ぐらいしないと回復は無理だね
自賠責・任意保険、車検、自動車税、ガソリン税、駐車場代
タイヤ・オイル他消耗品、いくら金あっても足りないってのが現実
せめて自動車関連税とガソリン税、車検の廃止ぐらいしないと回復は無理だね
114 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:44:42.22 ID:3CbO2lQL0
軽自動車は日本の風土と文化が生み出した。
TPPは日本文化の破壊者。入れてはいけない!
TPPは日本文化の破壊者。入れてはいけない!
122 名前:名無し募集中。。。:2012/01/30(月) 23:45:34.72 ID:ss+CiUL+O
車欲しいがローン組むのが怖い><
124 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:45:52.56 ID:VCSpAodx0
軽で十分だ
強度だけもっと上げて欲しい
強度だけもっと上げて欲しい
133 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:46:39.10 ID:X0s9917l0
軽自動車戦略なんかやめろよ!
アメリカ様の一言で売れなくなるじゃないか!
コンパクトカーに力を注げ!
アメリカ様の一言で売れなくなるじゃないか!
コンパクトカーに力を注げ!
138 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:47:04.81 ID:7Xl/tDNn0
中間層がいなくなってるんだよ
それに若い人は他に金がかかるから車まで廻す金がないだろう
それに若い人は他に金がかかるから車まで廻す金がないだろう
139 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:47:07.32 ID:mZlQj9jT0
移動だけなら原チャリで十分
147 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:48:12.46 ID:bSSqlXB60
俺、毎月駐車場に1万5千円払って10年前の小型車乗ってる。
もうアホらしくて車やめるつもり。
もうアホらしくて車やめるつもり。
148 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:48:19.09 ID:40pOTIAvO
お金ありません
食べるだけでやっとです
食べるだけでやっとです
154 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:48:46.38 ID:/WGdKxeb0
日本の道路は狭すぎるからな。
軽でもすれちがえない道がゴマンとある。
車幅1mくらいの車がほしいね。
軽でもすれちがえない道がゴマンとある。
車幅1mくらいの車がほしいね。
164 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:50:01.96 ID:6r+PTdGk0
正直、軽自動車でも維持するのシンドイ。
年間の駐車場代が15万円くらいで
年間の任意保険が6万円くらいで
車検も1年で考えたら3万円くらいか。
年間の駐車場代が15万円くらいで
年間の任意保険が6万円くらいで
車検も1年で考えたら3万円くらいか。
174 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:51:32.32 ID:nnQ37HCi0
というか後部座席いらないんだよね
もっといえば助手席もいらない
もっといえば助手席もいらない
202 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:55:52.84 ID:B/Lem2/L0
こりゃ軽の税金あがりそうだな
207 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:56:50.21 ID:Pj1xNEOX0
若者が車買う余裕なんてあるわけないじゃん
おっさんの俺でも維持するだけで大変なのに
おっさんの俺でも維持するだけで大変なのに
212 名前:名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:57:31.13 ID:tCOYDE980
経団連動かしてデフレ脱却する方が早いだろw
239 名前:消えて無くなれ:2012/01/31(火) 00:01:40.88 ID:gi/un3MV0
車に金掛けるのはバカバカしいことだと多くの人が気付いた。
若者をターゲットにしたいのは判るが、
狭い日本でこれ以上車を増やすのはどうかと思う。
若者をターゲットにしたいのは判るが、
狭い日本でこれ以上車を増やすのはどうかと思う。
242 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:01:49.64 ID:7ywPKPRS0
その内軽自動車すら誰も買わなくなる
245 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:02:00.06 ID:wFnvgIVb0
こんな事を考え出してる事自体終わりなんだよ
本当は夢と無駄を追求すべきなんだ
本当は夢と無駄を追求すべきなんだ
254 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:03:51.86 ID:ZJKlE375O
セリカGT-FOURを復活させたら買う
要望としては1・6、直噴ターボの6速MTのフルタイム四駆
オーリスかカローラランクス、クラスのボディサイズで5ドアクーペ
価格は200~250万円
あともうスーパーストラットは止めろ
逆に長持ちしないし壊れたら高いので足周りはシンプルかつ頑丈に
コレなら今乗ってるエクストレイル手離してでも買う
要望としては1・6、直噴ターボの6速MTのフルタイム四駆
オーリスかカローラランクス、クラスのボディサイズで5ドアクーペ
価格は200~250万円
あともうスーパーストラットは止めろ
逆に長持ちしないし壊れたら高いので足周りはシンプルかつ頑丈に
コレなら今乗ってるエクストレイル手離してでも買う
259 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:04:29.37 ID:jCSd83Od0
若年層をボロ雑巾扱いしててよく言うわ
それより年寄り狙いで自動操縦をとっとと実用化すればいいのに
それより年寄り狙いで自動操縦をとっとと実用化すればいいのに
266 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:05:09.17 ID:KdcY2tKC0
2000cc、年間走行1万キロ、都市部で車庫なし
この条件だけで年間コストは25万円超える
車検まで考えれば年間コストは30万以上
まともな仕事してる人でも一ヶ月車のために働いてるようなもの
今の時代車にそれだけの訴求力はない
この条件だけで年間コストは25万円超える
車検まで考えれば年間コストは30万以上
まともな仕事してる人でも一ヶ月車のために働いてるようなもの
今の時代車にそれだけの訴求力はない
302 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:11:25.10 ID:6K1C9JLt0
>>266
2000cc 都内、自宅内駐車場
車検(自賠責と重量税+検査費用)年間あたり 7万、税金4万、
任意保険対人無制限で 2万。-->合計13万
毎月1万 + ガソリン代
これが今の維持費だな・・・
ほとんどが税金・・・・orz
2000cc 都内、自宅内駐車場
車検(自賠責と重量税+検査費用)年間あたり 7万、税金4万、
任意保険対人無制限で 2万。-->合計13万
毎月1万 + ガソリン代
これが今の維持費だな・・・
ほとんどが税金・・・・orz
311 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:12:51.49 ID:KdcY2tKC0
303 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:11:28.98 ID:w3ekCBjg0
軽自動車でかわいいミニカーのような外装の車がいいな、、、、
軽はみんな同じような形で面白みに欠ける 軽自動車をもっと
面白い形にして欲しい
軽はみんな同じような形で面白みに欠ける 軽自動車をもっと
面白い形にして欲しい
353 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:19:06.25 ID:kVTqrtKU0
数年以内にベースが300万円の軽が出てくると思うw
で売れなくて若者が叩かれると思うw
で売れなくて若者が叩かれると思うw
366 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:20:39.44 ID:thw4Gt590
昔はみんな新車を買ってたけど
最近は東京の人が新車で買って数年後に売却した使用が少ない良質の中古が
地方に出回って半値くらいで買うっていう動きも増えてきたように思う。
最近は東京の人が新車で買って数年後に売却した使用が少ない良質の中古が
地方に出回って半値くらいで買うっていう動きも増えてきたように思う。
380 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:22:50.32 ID:jfa9mZDz0
レクサスの軽
いいと思うよ
いいと思うよ
414 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:27:20.92 ID:PN5KqhPF0
俺の地元はプリウスばっか
424 名前:名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:28:32.34 ID:DmAubJXJ0
そりゃそーだ
車を買っても、車庫・ガソリン代・税金その他諸々色々発生するからな
今の若者は所得が減ったのもあるが昔より賢くなっただけだ
車を買っても、車庫・ガソリン代・税金その他諸々色々発生するからな
今の若者は所得が減ったのもあるが昔より賢くなっただけだ
![]() | HOT-K VOL.15 (ヤエスメディアムック352) 八重洲出版 売り上げランキング : 8298 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自動車】スズキが世界戦略車の投入へ 日産、三菱に続き“逆輸入”検討[12-03-19]
- 【話題】 「若者の車離れ」の次は「熟年の車離れ」
- 【裁判】 「車の燃費、広告よりも悪い!賠償を!」訴訟で、ホンダ敗訴。女性に約75万円賠償…米
- 【自動車】アクア 発売1カ月で12万台受注 目標の10倍[12-02-01]
- 【経済】若者の車離れ…国内メーカー各社は軽自動車戦略を強めている
- 【自動車】フェラーリの開発費は客の前払い 日本のスポーツカーなんかとは格が違う…大前研一氏[01-26]
- 【話題】 大前研一氏、4輪駆動のSUV、 ワンボックスカー 「合理的に見ると日本人の車選びは理解に苦しむ」
- 【経済】VW、リッター車「UP!」を日本投入…1トン弱の車重に燃費20km超-Lで200万円を切る価格
- 【話題】 アルファロメオ・ジュリエッタ、30年ぶり復活 (画像あり)
車より自転車の走れる道路作って欲しい
そもそも近づいてないんだろ
そもそも日本の道路なんてヴィッツでも大型だからな。
海外に輸出するようになってから3ナンバーも大量に作るようになって、
ヴィッツサイズはコンパクトカーという規格になってしまったけど、
20年前のカローラよりも今のヴィッツの方がデカイ。
だから軽自動車に力を入れるのは正解。
今みたいに男なら3ナンバーじゃなきゃ恥ずかしい、って考えが異常。
日本の道路は狭いし、高速道路でも制限は100キロまでだからヴィッツでもオーバースペック。
海外に輸出するようになってから3ナンバーも大量に作るようになって、
ヴィッツサイズはコンパクトカーという規格になってしまったけど、
20年前のカローラよりも今のヴィッツの方がデカイ。
だから軽自動車に力を入れるのは正解。
今みたいに男なら3ナンバーじゃなきゃ恥ずかしい、って考えが異常。
日本の道路は狭いし、高速道路でも制限は100キロまでだからヴィッツでもオーバースペック。
なんで現状に耳を貸さないんだろ
困るのは経営陣だろ?
困るのは経営陣だろ?
自分たちの責任を認められないんだろうなあ。
安い輸入品で国内の下請け業者潰して、内需立国なのに
外需に有利なように誘導し、政治家動かして製造業派遣を導入して
長期的に景気を悪化させる構造を作った。
あげくの果てには海外に工場移転して働き場を減らす。
全部、お前らのせいだぞ。皆に金がないから車に使えない。
税金安いし、燃費も良いしで軽になる。
安い輸入品で国内の下請け業者潰して、内需立国なのに
外需に有利なように誘導し、政治家動かして製造業派遣を導入して
長期的に景気を悪化させる構造を作った。
あげくの果てには海外に工場移転して働き場を減らす。
全部、お前らのせいだぞ。皆に金がないから車に使えない。
税金安いし、燃費も良いしで軽になる。
走らせなくても毎月3000円程の自動車税と言うみかじめ料取られるのに無理して持たないのを理解しろよ。
軽なら月700円で済むのに、何で殆どの時間買い物や通勤位にしか使わん物にそんな金払うと思ってるんだ?
お前はNHKか!
軽なら月700円で済むのに、何で殆どの時間買い物や通勤位にしか使わん物にそんな金払うと思ってるんだ?
お前はNHKか!
若者向けの車にはルーフやボンネットにアニメキャラのステッカーでも貼っておけば買うと思う
まずお前らが安く雇ってる派遣社員にどのくらい車乗ってるか聞いてみろよ
最近の軽はどれもこれも居住性やら積載性、
衝突安全性重視で大型化し、車重が1トン超えてる車種ばっかりだよな
660ccエンジンで最高出力上限64ps、車体は1トンって、
ほとんどの車種が125クラスのバイク以下のパワーウェイトレシオだぞ…
燃費重視するならもっと軽くするか排気量上げた方がいいだろうに
衝突安全性重視で大型化し、車重が1トン超えてる車種ばっかりだよな
660ccエンジンで最高出力上限64ps、車体は1トンって、
ほとんどの車種が125クラスのバイク以下のパワーウェイトレシオだぞ…
燃費重視するならもっと軽くするか排気量上げた方がいいだろうに
グローバル化を盲信してる間は何言っても無理だよ
労働者=消費者でもあることも今の経営者もお偉いさんも分からんらしいからな
労働者=消費者でもあることも今の経営者もお偉いさんも分からんらしいからな
スーパーや百均に高級車あってもいいじゃん
用があるからいくんだし、高級スーパーが近くにないこともあるし
1000万クラスの車乗ってる人も以外と普通の暮らししてるもんだよ
用があるからいくんだし、高級スーパーが近くにないこともあるし
1000万クラスの車乗ってる人も以外と普通の暮らししてるもんだよ
トヨタって3ナンバー多いよね、今まで5ナンバーでもフルモデルチェンジしたら3ナンバーに成った車種沢山あるし、税金も高いのは嫌だけど3ナンバーじゃ不便、駐車の度にストレス溜まる。

そもそも自動車業界の経営者連中は、自分達の経営姿勢(工場海外移転・派遣メイン)が若者を経済的に苦しめ、結果販売台数が落ちてると気付きもしない。それは海外に移したところで同じ。勘違いしたグローバリズムはアカ連中とほぼ同じ。
TPP参加で展望とか言ってる馬鹿社長、あんたらのことだよ?
TPP参加で展望とか言ってる馬鹿社長、あんたらのことだよ?
車買ってほしけりゃ上層で金の流れ止めてるクソジジイを全員処分しろ
中古の軽で十分だよ
ローン組まずに済むしw
ローン組まずに済むしw
ここまで内需壊されて日本を手渡される若い人はかわいそうだねw
1000ccとか1300、1600って中途半端な車開発するより1500でしっかりしたの作れって。コスト削減になっていいぞ。
日本をメインに頑張っている車の企業はどこですか?
※44591
以前、660ccになったばかりの軽自動車(海外のコンパクトカーの排気量に合わせて)800㏄化しろっていう声もあったんだが、軽に参入していなかったトヨタと日産が1000ccの小型車とモロ競合するからダメだろと反対して660ccのままになってる。
まぁ800cc化したら軽自動車としての存在理由がほとんどないのだがな。
以前、660ccになったばかりの軽自動車(海外のコンパクトカーの排気量に合わせて)800㏄化しろっていう声もあったんだが、軽に参入していなかったトヨタと日産が1000ccの小型車とモロ競合するからダメだろと反対して660ccのままになってる。
まぁ800cc化したら軽自動車としての存在理由がほとんどないのだがな。
自動車の税金を軽自動車並みにしろよ。
今の制度だとカーシェアかレンタカーの方がマシ。
今の制度だとカーシェアかレンタカーの方がマシ。
おれはドライブが好きだから
2Lくらいの余裕もったパワーが欲しいな
それにかかる維持費なんて気にしない
別に車があるから
食うや食わずの生活してるわけじゃないし
2Lくらいの余裕もったパワーが欲しいな
それにかかる維持費なんて気にしない
別に車があるから
食うや食わずの生活してるわけじゃないし
※44603
中古の軽は意外と高い。引き合いがあるから強気の値付けしてるところ結構多いし、人気のある車だと新車とあまり変わらないこともあるしな。
中古の軽は意外と高い。引き合いがあるから強気の値付けしてるところ結構多いし、人気のある車だと新車とあまり変わらないこともあるしな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
